Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Lexica

数独のスキルとスクラブルの知識を組み合わせたユニークな単語パズル。 Lexica は英国の多くの日刊紙で紹介されてきましたが、今回初めてインタラクティブ形式で利用できるようになりました。 文字を所定の位置にスライドさせて単語を形成し、パズルを解きます。始めるのは簡単です。チュートリアルを見て、自分に合った難易度を選択して、パズルを解いてみましょう。タイムを短縮し、レベルをクリアして、Lexica 単語マスターになりましょう。 Lexica には 3 つの難易度の単語パズルが満載です。

2013年4月3日
シングルプレイヤー

みんなのLexicaの評価・レビュー一覧

Arui Kashiwagi

Arui Kashiwagi Steam

2014年10月03日

Lexica へのレビュー
5

スマホ移植だからってUIもスマホのままかよ!
ペンシルパズルとして既に定評を得ているらしいイギリス発の英単語パズル。当然英語力(語彙力)が必要となるので日本人にとっては難しいが、それでもこの種のScrabble系ゲームの中ではだいぶ挑戦しやすい部類に属する。

というのはルールの縛りが強く、あるマスに入る候補が常に数種類に絞られるため。正解の単語を知らない場合でも、 「こう組むと英単語っぽいものができあがるけど、こんな言葉あるかな?」→辞書を引く→あった! といったアプローチが通用するので意外と筋道立てて解けるし、勉強のきっかけにもなる。ちゃんと本職のパズル作家が監修しているなという印象を受ける。たとえばSteamにあるPuzzler World(そういえばこれもNintendo DSからのベタ移植だった)の単語系パズルが途方に暮れるような悪問だらけだったのと比べると雲泥の差である。

問題数は全288問。いくら手掛かりがあるといっても難しいことには変わりないので、かなりのボリュームに相当するはず。正直飽きるほどある。

UIが操作しづらい、ヒントやundoのようなサポート機能がないなどシステム面での不満はあるが、パズルとしてはコンセプト・問題ともに良質。万人向けとはいえないものの、じっくり腰を据えて取り組めるパズルが欲しい人にはおすすめ。
あとEasyでもHardでも盤面は6x6のままなので、サイズにバリエーションがあればもっとよかった。あ、これもスマホ画面の制約か…

Lexicaに似ているゲーム