Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

Lifeline

Lifeline はテキストベースのアドベンチャー ゲームです。主人公の宇宙船が墜落しました。テキスト メッセージでの会話を使用して、主人公が生き残って未知の惑星から脱出できるよう支援するのはプレイヤー次第です。

みんなのLifelineの評価・レビュー一覧

しけた

しけた Steam

2023年01月07日

Lifeline へのレビュー
3

アヤ船長とタイラーが脱出するENDまで確認。
たぶんこれがベストのエンディングかな?

エンディング後に、続編に続く番外編みたいのが勝手に始まったが、それをプレイする気にはならなかったのでそっちは未プレイ。

ゲームの内容は、発想としては面白い。

しかし、繰り返すタイプのゲームなのに、スキップがない。
まじで最悪。
ファストモードってのもあるが、これは待ち時間が早くなるだけでメッセージのテンポには変化がない。
臨場感?の演出なんだろうけど、クリックでメッセージを進ませたりすることもできない。
1回目はともかく2回目以降は、同じ文章何度も何度も単調なペースでメッセージが表示されるので非常に眠くなる。

しかも、セーブはないので、特定のポイント(1日の最初)に戻ることしかできない。
それもスタートを含めて3箇所しかない。

上記2つの相乗効果で恐ろしく苦痛を伴うゲームプレイ感を生み出してる。

暇で暇でしかたなくて無駄に時間を消耗したい人以外はプレイしないほうがいい。

しみずかつじ

しみずかつじ Steam

2021年03月30日

Lifeline へのレビュー
5

感想:
じらしプレイが苦手な人間(自分)にゃ向かなかった。

(というより、間違った選択をして、気づいたらバッドエンドで心が折れた。たまごっちを放置して死なせた気分です)

再初期化をしたくて、アンインストール→インストールしたが、なぜかできず・・・?

Cドライブにありましたね、セーブデータが。削除したら最初からできました。よかったです。

しかし、なんかゲームが止まらず? どうしようもない。PCの再起動をすればよいようだ。

多分、PC版はおざなりな感じかもしれない。

タイラー君が助かったら、

なんか知らない人が出てきたので、どうしようかな。プレイするのかしら?(ちょっと飽きたかも)

攻略情報:

最初からプレイしていて、待つのが異常に苦痛だとすれば、
凍死ルート(150rad Or 屋根しかないところで屋根しかないところを選ぶ)で死ぬと高速ファスト(待ち時間を飛ばす。いったんPCの再起動が必要かもしれないが)が解禁される。

正解ルートは
「選択肢はすべて左側を選べばいい」
(右側を選べば、おそらく迂回ルートか、バッドエンドルートのいずれかになるのかも・・・?
少なくとも自分は山に向かってからはすべて左側の選択肢を選んだら、一応救出ルートに行ったので、まぁいいだろう。)

Mr. Grumpy

Mr. Grumpy Steam

2018年06月23日

Lifeline へのレビュー
5

テキストオンリーのリアルタイム(風)アドベンチャーゲーム。
未知の惑星に不時着してしまったタイラーと名乗る謎の男からの救難メッセージを、どういうわけだか受信できてしまったあなた。
仲間もおらず心細いのか、早々におかしな精神状態に陥っている(危機的状況で洋画的な寒いジョークを連発する、ヤードをメートルに換算するのにやけにこだわるなど)男を相手に「あっちを調べれば?」「こっちに行けば?」とアバウトな指示をすることがあなたの使命だ。
顔も知らない相手(口調からすると女性らしい)が適当に言うことを、彼は呑気にもちゃんと実行してくれる。というか自分で考えることを半ば放棄している。
その結果によってタイラーは死んだり、単になにも起きなかったり、たまに死んだり、あとなにも起きなかったりする。
なお、タイラーは人に物を説明するのが苦手らしく、くだらないジョークより先にそれを言えよ!と思うことも多々あるだろう。
しかしあなたの選択によって彼が死んだり、なにも起きなかったり、恐るべき秘密がちょびっとだけ明らかになったりするので、少ない情報から出来るかぎりタイラーの置かれた状況を想像し、よく考えて選ぼう。
ちなみに、どうあがいてもバッドエンドにたどり着くルートが存在するので、おかしいなと思ったら最初からやってみるのも手。

本作は半リアルタイムで進行し、本物のチャットのように相手が離席していると話が進まない作りになっている。
だから移動に1時間かかると言われれば(道中でタイラーが寒いジョークを言いたくならなければ)1時間は待たねばならないし、おやすみと言われれば数時間はそのままだ。
ただし起動さえしていれば最小化していてもWindowsの通知機能で教えてくれるし、もし見逃しても選択肢で止まるので、その点は安心。
反面、Win10ユーザーなら聞くのも嫌なあの通知音が流れるのは若干のストレスではあるが、どうしても待ちたくないならうさぎさんモード(待ち時間無し)にすればいい。

プレイ感覚はチャットをしてるというよりゲームブックを読んでいる感覚に近く、どこか懐かしさすら覚えた。
今現在、Steam上で遊べるテキストベースのゲームブック風ADVで日本語対応しているタイトルは極々少ないので、その点は貴重。
本作はその性質から、本来はスマホなどのどこにでも持ち運んでいつでも所持しているデバイスで真価を発揮する作品だと思う(実際オリジナルはスマホ版で、タイラー編3作と別主人公でダークファンタジーな2、そのほかシチュエーションが異なる細々としたものが数作出ている)が、PCでも問題なく遊べた。
日本語訳もほぼほぼ問題のない出来で、多少日本人には伝わりづらい表現などもあるものの、まあ許容範囲だろう。
ちょっと変わったADVがやってみたい人におすすめ。

ぜんまい

ぜんまい Steam

2017年12月01日

Lifeline へのレビュー
5

人類が宇宙に本格進出している時代。
シニカルで頭のいい青年、タイラーが乗る宇宙船は不幸な事故で無人の衛星に墜落する。
奇跡的に無事だった彼がまず行ったことは、誰に届くのかも、そもそも誰かに届くのかすら分からない通信を試みることだった。
そして、やはり奇跡的にその通信を受け取ったのが貴方。
彼は基本的に頭のいい青年なので基本は自発的に行動しますが、会話しながら時々待ったをかけたり、背中を押してあげることで導いていってあげてください。

ゲームとしては往年のゲームブックに近いです。
また元が英語であることに加えて本人の性格もあり、かなりシニカルで皮肉が多いです。
日本では馴染みが薄い皮肉、からかう系のジョークが多いのですが、あまり真面目に受け取らないほうがいいと思います。
日本人ほど怒りや非難のニュアンスを含めて言っているわけではないので。

ゲーム自体はオススメなんですが、会話で進んでいくゲームなのでそこら辺が気になる人には気になるんだろうなーとプレイ中に思ったり。
なのでタイラー君はツンデレのツンなんだと思えばいいかもしれません。
[spoiler] とある事情で通信が切れたときには半泣きになっていましたし[/spoiler]

silvanes

silvanes Steam

2017年11月26日

Lifeline へのレビュー
5

主人公のタイラーくんと連絡を取り合い、彼の探索を手助けするゲーム。
説明にもあるように選択肢によって結末が分岐するゲームブックのような内容。
他のゲームと違い、継続してプレイするようなものではなく、一旦連絡を終了すると一定時間間隔を置いて向こうから連絡が入る。
その仕様故か一旦起動するとゲームを終了してもバックグラウンドで常駐しつづけるので注意。

SanchaRay

SanchaRay Steam

2017年07月16日

Lifeline へのレビュー
5

主人公からの通信を偶然に受け取ってしまいリアルタイム風に話が進んでいきます。その際の待ち時間がまちまちで嫌だったりしましたが、一度ゲームが終われば高速モードで遊べるようになります。最初から選べるようにしてくれたら快適で良かったかもですね。

Mamiy

Mamiy Steam

2017年06月28日

Lifeline へのレビュー
5

回りくどい喋り方が好きな、ちょっと皮肉屋なタイラーくんは
過酷な状況でもバンバンジョークを飛ばしてきますが
不思議とゲームの雰囲気を損なわず、上手く調和していたように思う

通信が入るまでの間隔はまちまちですが
タイラーくんが「少し待ってくれ」と言ったら5分ほどで通信が来るし
「おやすみ」と寝れば多少時間がかかるといった具合で多少の目安はある
でも寝たからと言って本当に何時間も通信なしということはなくて
基本1時間に1回は通信があった気がする

序盤はわりとのんびりして、そう急展開もなくゆっくりですが
終盤付近の緊迫感はなかなかすごい
他のゲームや作業中にちょこちょこ覗いて進めていましたが
終盤は文章量が増え、通信の間隔も短くなってくるので
片手間にプレイしてたはずがうっかり没頭して
メインでやってたゲームや作業そっちのけで見入ってしまいました
怖がりの気があるせいか、不気味なシーンではゾッとして鳥肌が立ったり
そんな時はタイラーくんがどうなったのか通信を開くのが怖い時もあったり…

BGMは終始同じものしか流れませんが、これが不気味さを引き立ててた
BGMと通信時に流れる数種の電子音以外、特に音は鳴らないですが
これらのサウンドを聞きながらプレイした方が絶対に良いと思う

不満は、他の方も言われていますが、実績解除のタイミングが悪く
先に結末が分かってしまう場面があること
致命的というほどじゃないですが、ちょっと配慮してほしかったかな…
私はモニターの右下に付箋を貼って、実績のPOPする場所をガードするという
原始的な手段で回避しました

物語に入り込みやすい、登場人物に感情移入出来るタイプの人なら
かなり面白いと思うのでおすすめです

ちなみにLifelineは同じシステムでシリーズ化しているらしく
主人公と舞台の違うものがスマホでいくつか出ていて、その中の1つには
[spoiler]生存ルート後のタイラーくんが主人公の続編[/spoiler]もあるようです
PC版が出ていないのか、本作以外はSteamにはないようですが
プレイするならスマホアプリ版の方が出先でもチェック出来ますし
端末的な雰囲気も出そうなので、続編はそちらを買おうかな

YTakanashi

YTakanashi Steam

2017年04月09日

Lifeline へのレビュー
5

[通信開始]

ゲームブックを思い起こさせる、2択を繰り返してストーリーを進めていくノベルゲーム。
ちょいちょい「もっと違う選択肢があればなぁ」と思ったり、
「タイラー、私の話聞く気ある!?」と思ったりすることがあるものの、
基本的には広大な宇宙を彷徨うタイラーの話を聞き、最適解を探す事ができる良いデザインのゲームだった。
他のレビューでも触れられている通り、基本的にはリアルタイム進行で、タイラーの行動中は実際に時間を待たされることになる。

...[取り込み中]

ただ、一応ファストモードというものがあり、待ち時間をスキップすることも可能。とはいえ、やはり臨場感や演出の事を考えると、少なくとも1度クリアするまではリアルタイム進行で進めるのが良いと思う。
元々スマートフォンのゲームということもあり、そちらの方に親和性がありそうである。PCでもバルーン通知で知らせてくれるようになっているため、PCの前にいることが多い人ならば十分遜色なく楽しめるだろう。

[通信終了]

おんげ

おんげ Steam

2017年04月09日

Lifeline へのレビュー
5

タイラーの話を聴いてアドバイス(2択)するだけのデジタルゲームブック。

翻訳はしっかり成されており、ジョークなどで出てくる固有名詞などはちゃんと日本人にわかるようにローカライズされている。
この翻訳(意訳と言うべきか)には「アメリカ人がうまい棒とかいわんやろwww」など賛否が分かれるかもしれないが、注釈などを入れて臨場感が失われたり、ピンと来ない直訳をされて一々腰を折るのを防いでる物と思われ、翻訳の丁寧さを感じさせる。

先ほど臨場感という言葉を出したが、その臨場感こそがこのゲーム最大の売りである。
タイラーが、"A地点まで向かうから1時間くらい通信を切る"というと、何らかのトラブルが起こらない限りリアルタイム
で1時間本当に待たされることになる。(ゲームを終了させてもタスクには残っており着信があればバルーンが出てくる仕組みになっている)
PCの電源切っていても時間は進んでいるものの序盤は割と待たされることも多いので、
基本的に用事のない時以外はPCを立ち上げていない、という方にはあまり向いていないゲームかも知れない。

[spoiler]でもまぁ・・・終盤の引き込み方は凄いからスマホ版でもいいから味わって欲しいなぁ[/spoiler]

waira

waira Steam

2017年03月27日

Lifeline へのレビュー
5

48時間放置してたらユーザーファイルだったかに20GのログファイルができててSSDが容量オーバーになてった怖い

aoisensi

aoisensi Steam

2017年03月21日

Lifeline へのレビュー
5

このゲームの良い点については他のレビューを参考にしてもらうとして
気になった点がいくつかあったので改善してほしいところを

実績の取れるタイミングが未来が決まった時点で取れてしまうので実績の取得で結果がわかってしまうネタバレがある
ゲームを閉じることはできるけど基本的にバックグラウンドで起動し続けてるのでプレイ時間がすぐ増える
SteamCloudに対応してないので他のPCでプレイする場合セーブデータが引き継げない

でもゲーム自体は面白いので買い

陽ノ下 あるく

陽ノ下 あるく Steam

2017年03月19日

Lifeline へのレビュー
5

このゲームを買うべきだと思うよ

リアルタイム風に物事が進んでいくから、まるで本当に誰かとチャットしているように感じる
タイラーには申し訳ないが、自分がゲームの主役の一人のようになっているこの状況がとても楽しい

あ、ちょっとまって、タイラーからの通信が入ってきた

【取り込み中】

まぁ・・・こんな風にタイラーが通信を送ってくるのだが、
ゲームのウィンドウは閉じてしまっても構わない

次のメッセージが来ると、
システムがちゃんと教えてくれる

それにどうやらタイラーは日本語が上手く使えるようだ
まったくもって会話に違和感がない

ノベルゲームの好きな人はもちろん、リアルタイムで物事が進んでいることを味わいたい人、
そうでなくてもタイラーをチャットで誘導したい人にはこのゲームをオススメしたい

タイラーからの通信はまだ来ないけど、
僕もやることがあるからこの通信は切らせてもらうね

【取り込み中】

[参考になった][☺面白い]

Neustrashimy

Neustrashimy Steam

2017年03月19日

Lifeline へのレビュー
5

難破した宇宙船の生存者・タイラーからの通信を受信したあなたは
送られてくる情報を基に、何をすべきか判断し、アドバイスをする。
果たしてタイラーの運命やいかに…!

いわゆるノベルゲームだが、そのシステムはリアル寄りの特殊なものになっている。
・挿絵や立ち絵、ボイスなどは一切なく、完全に文字ベース。
 すべてはご想像にお任せします。ということか。

・タイラーが取り込み中の場合、プレイヤーは完全に待ち状態になる。
 作業に30分かかると言われれば、実際に30分待たなくてはならない。
 (ゲームを終了した状態でも時間が進むかどうかは未検証)

よいと思う点
+ 斬新なゲームシステム。
+ 完璧な日本語ローカライズ。

いまいちな点
- とても時間がかかる。

Lifelineに似ているゲーム