Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
77

Little Nightmares: The Residence

レジデンスは、リトル ナイトメアとその DLC でシックスが通過する 5 番目のエリアとランナウェイ キッドが通過する 3 番目のエリアです。それは貴婦人が住む場所であり、ゲーム本編と DLC の最終章です。

みんなのLittle Nightmares: The Residenceの評価・レビュー一覧

maron0501

maron0501 Steam

2022年02月16日

5

私はリトルナイトメアシリーズが大好きなのであまり悪くは書きたくないのですが
ボリュームはあくまでもDLCとして考えてください。
確かに短いですけど値段を考えたら十分ではないでしょうか。

雰囲気は本編と同じく素晴らしいものがあります。
問題は謎解きの部分です。
正直、さっぱりわかりませんでした。
仕方なく、ネットで攻略をみてやっとできましたが、謎解きの答えを知った時は、わかりずらいわ!!です。
DEEMOなどでも似たような謎解きはありましたが、それに比べて非常にわかりずらい!!

値段をふまえて、私がリトルナイトメアが好きなのもあるのでおすすめするに一応しときますが
冷静にみて、5星評価でつけるなら、☆2,5といった感じです。

でも、リトルナイトメアの雰囲気は感じられます。

kaiyare

kaiyare Steam

2020年01月28日

3

「ボリュームが少ない」という問題に対して「長い時間がかかる謎解きでプレイ時間を水増ししよう」という悪い考えを持ってしまったダメなDLC。

リトルナイトメアのDLC全般に言える事だが、本編に比べると明らかに金がかかっていないしやる気も無い(基本的にゲームのDLCには本編で関わったスタッフが少ない開発の現場が多いのでこうなりやすい)

THE DEPTHでシビアな操作要求がされる事に苦情を受け、プレイ時間の問題を指摘された結果として、たいして面白くない謎解きを長時間やらされ、ただやっていて苦痛でしょうがなかった。

「DLCは実況プレイでOK」と自信を持って言えます。本編はぜひ自分の手でプレイして欲しいのですが、DLCに関しては正直作り手もそこまで本気では無いという所が見え見えなので、DLCは買わずに実況プレイでどうぞ。

本編が95点と言える出来だっただけに残念。「プレイする映画」体験だったリトルナイトメアを期待する方はDLCは絶対買わないように。

takora

takora Steam

2019年09月13日

3

感覚的にボリュームはDLC3本の中で一番短く感じた。今回はフラッシュライトを使って敵を倒すAlanWakeみたいな趣向だが、ライトの操作性が悪すぎてイライラする。前作のHideawayはゲームとして面白かったのに、今回は謎解きも難しいし敵もウザすぎるしで投げ出す寸前だったが時々他人のプレイ動画でカンニングしつつ、なんとかクリア。結末の内容が本編と関係していて割と良かったのでとりあえずプレイした価値はあったが、おすすめはしない。

tenbindo

tenbindo Steam

2018年03月21日

5

DLC第三弾ともなれば製作もこなれてきたのか、ボリューム問題は多少マシに…
謎解きや操作などもこれまでとちょっと違った趣向があったりと、
じっくり頭をひねって攻略できるので、そこそこお勧めできるのですが、
ストーリーでDLC第二弾までの伏線をしっかりと回収していて、
推理小説の回答編みたいな感じになっているので、
これまでのDLCを買わないと楽しみが減ってしまう事が欠点でしょうか。

DLCを全部買うとやっぱりコスパ悪いです…。

Little Nightmares: The Residenceに似ているゲーム