Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Maestro

エレガンス、コントロール、上流社会のフランスの洗練の真髄であるリズム ゲームを指揮する VR オーケストラ、マエストロと一緒に豪華なオペラ ハウスに足を踏み入れましょう。

みんなのMaestroの評価・レビュー一覧

jouji

jouji Steam

04月12日

Maestro へのレビュー
5

指揮者に慣れるゲーム
クラシック音楽ってなかなか熱い曲なんだと思った
追加コンテンツでハリポタの曲とか買うしかない

TSUBASA_

TSUBASA_ Steam

04月03日

Maestro へのレビュー
5

おもしろい!やっとハマれるVRゲームに出会った!!
そして待っていたこんなゲームを!!!

あっちに指示を出しこっちに指示を出し…
ゲームとはいえ、指揮者の大変さが体験できます。
ハンドトラッキングでは判定がイマイチなので
Quest LinkからSteamVRを立ち上げ、コントローラーでのプレイに変更。快適に楽しめています。
レベルは「優しい 普通 難しい」があり、
判定も少し緩めなので、音ゲーが苦手な人も楽しめるかと。
立ってやるとそこそこ良い運動にもなります。
没入しすぎて腕を振り上げ、家具に打ち付けてないよう周りは片付けてください…

追加コンテンツの曲をどんどん追加してほしい!
あとご褒美のバリエーションも増えるとちょっとうれしい。
今後のアップデートを楽しみにしています。

Maestro へのレビュー
5

指揮者"体験"できる音ゲー。
判定がかなり甘く、音ゲーに抵抗がある・苦手意識がある人でも楽しめそう。
とても面白く、VRゲームの中ではかなり良い作品。

----以下、バグ報告----
奏者の見た目を変更すると、演奏時のオーケストラの動きに違和感が出る時があるのでバグ?
特に舞踏会衣装の時がカクつきやバイオリン奏者の動きがずっと早いなどの違和感が出ることが多い印象。
また、バトンを変更するとホーム画面で右手の当たり判定がなくなったり、ベルが左手にしか反応しなくなったりする。
画面切り替え時に謎の音が一瞬鳴ったり、STEAMVR画面が一瞬映ったりすることがある。
アップデート時に改善されることに期待。

Teacup_kun

Teacup_kun Steam

2024年12月02日

Maestro へのレビュー
5

指揮者となってオーケストラを指揮する音ゲーです。
判定はある程度甘く、初めてVR音ゲーをする方にもオススメできるのではないでしょうか。
指揮台から離れることもありませんし、ある程度腕が動かせるスペースがあればそこまで広いプレイエリアを用意する必要もないかと思います。
曲も誰もが一度は聞いたことがあるようなクラシック曲が収録されています。リリースされたばかりでまだそこまで曲数が多いわけではありませんが、今後のアップデート/DLC追加などに期待したいです。

Palmatumn

Palmatumn Steam

2024年11月19日

Maestro へのレビュー
5

Beatsaberに勝る点:
[list]
[*]腕を振ることに現実的な意味(指揮)がある
[*]クラシックが豊富(ほとんど)
[*]かんたん
[/list]

Pease add more Mahler!!

vanished

vanished Steam

2024年11月12日

Maestro へのレビュー
5

これは面白い。自分が指揮者となってプレイできるのは初めての経験で新鮮だ。
成功した際には、観客がこれでもかと褒めてくれるためとても嬉しい。失敗した際にはトマトを容赦なく投げつけてくるが・・・

ただ、quest3のハンドトラッキングは結構遅延が発生するため、まともにプレイできるのは難易度普通までだろう、難しい難易度では、ハンドトラッキングが追い付かない😿(少なくとも私の環境では)

コントローラーでプレイすると没入感が薄れるため、ハンドトラッキングでプレイすることをお勧めする。

TABOBO_JP

TABOBO_JP Steam

2024年11月09日

Maestro へのレビュー
5

曲との一体感がすごい。BeatSaberはあくまでリズムにのってキューブを切るだけですが、このゲームは自分が指揮者となって各ポジションの奏者に指示を出している雰囲気を味わえます。

登録されている曲も誰もが一度は聞いたことのある名曲ばかり。
DLCが待ち遠しすぎるし、今までやったVRゲームの中で一番VRを楽しめている気がする。
まじでお勧めなので買ってほしい。

Baby_Boco

Baby_Boco Steam

2024年10月29日

Maestro へのレビュー
5

友人に勧められて購入しました!
め~~~っちゃオススメしたい

音ゲーというだけではなく、指揮者としてプレイするので没入感があります
聴きなれたクラシックやジャズで遊べるのが超イイです
Steam linkで遊んでおりラグが頻発するものの、このゲームの判定自体も甘いので問題ありません
曲に合わせて指揮してる感じが楽しい!!

もっと着せ替えアクセサリー欲しいよー!!
ジャズもっと増やしてほしいーーーー!!!!

nilnoute

nilnoute Steam

2024年10月27日

Maestro へのレビュー
5

腕に重りを付けて大袈裟にやるといい運動になるのでダイエットゲームに良さそう
条件はよく分からないが稀に音が出ないことがあるがWindowsの音声出力をVR機器に再度選択で治った
基本著作権フリーの曲だと思うが曲数が少ないので追加コンテンツに期待したい
判定がガバガバなので音ゲー初心者でも楽しめる

Lucky-Jervis[JP/KR]

Lucky-Jervis[JP/KR] Steam

2024年10月26日

Maestro へのレビュー
5

めっちゃ楽しい
音楽経験者なら一度はやってほしいゲーム

あとVR音ゲーはどれもそうだけど、体力使う
指揮者って大変なんやなって…

ebimyon

ebimyon Steam

2024年10月24日

Maestro へのレビュー
3

クエスト2にてプレイ
Demo版がとてもおもしろかったので即購入
製品版は一切の音声が出力されないため即返品
他でもpico4で報告されてる模様
ゲーム自体はとてもおもしろいので、アップデートでプレイできるようになったらまた購入したい

Haya

Haya Steam

2024年10月23日

Maestro へのレビュー
5

めっちゃ楽しいです!

beatsaberにはハマれなかったけどこっちはハマれそう。

要望
・ポピュラーさを気にせず、クラシックの曲をガンガン追加してほしい。
・無線VRだと音ズレが少し気になる(きのせいだったらすみません)ので、レイテンシ調整の設定が欲しい(同時期に出たmetal hellsinger VRではあったので・・・)。

akimanko

akimanko Steam

2024年10月23日

Maestro へのレビュー
5

Quest3のストアから体験版を楽しんだため、Steam版を購入しましたが、ハンドが表示されず、プレイができない状態です。
同じ問題を経験された方や、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

tojo

tojo Steam

2024年10月23日

Maestro へのレビュー
5

pico storeで体験版3時間プレイ済 公開待ってました!

コンサートで指揮台の上に立って指揮する音ゲー
上手く指揮できれば褒められ、絶賛の手紙も届くがもし失敗すると・・・🍅

他のVR音ゲーはハマらなくてもこれは好きって人多そう

K_T

K_T Steam

2024年10月23日

Maestro へのレビュー
5

まずは開発の方々に素晴らしい体験をありがとうという感謝を述べさせていただきます。

結論から申しますと非常に"楽しい"指揮者体験ゲームです。一度は聞いたことのある音楽に合わせて指揮棒を振る、これだけでテンション爆上がりです(収録曲はストアページに記載されています)。聞いた事のない曲でもテンポに合わせて指揮棒を振るだけで面白く、知らない曲から知ってる曲へ昇華し今後どこかで耳にした時に あ、この曲か となるでしょう。知るきっかけは様々ですからね。

ここでひとつ注意点。このゲームをやるときは”周りに物がないか確認してから”やりましょう。VRゲームはほとんどそうなのでやってる人は分かってると思いますが、初めての人はご注意を。基本的に流れてくるオブジェクトに合わせて軽くやるだけで判定は出るのですが、自然とテンションが上がり曲を指揮中に身振り手振りが大きくなってしまい机やベッド、椅子などにぶつかってしまう可能性があります。俺の場合クリップ式で固定している小型扇風機に手をぶつけアザを作りそうになってしまいました。それほど没入感が高い裏返しでもあります。

10/25 難易度について更新
難易度は簡単、普通、難しいの3種類あり、簡単は本当に易しく曲のテンポをつかむ感じで少し物足りなく、普通は簡単よりも指揮オブジェクトが多くほど良い感じで指揮をしている感覚になり、難しいで普通とは比べ物にならないくらいかなり忙しくなります。なお、判定は甘いので失敗扱いになりにくい(指差ししてないのにその方向に向けてるだけで成功扱いになったり)。個人的にそこが少し納得いかず、滅茶苦茶な指揮でも評価5や4もらえちゃったりするので試合に勝って勝負に負けた気分になりもやもやしてしまう…。だからと言って逆に厳しくしすぎちゃうと難しすぎると不満が色んな人からちらほら出てしまうでしょうし難しい所だとは思いますが…。

ステージや衣装、タクトや手袋なども種類があり、曲に合わせて変えて見たりするともっと楽しめるかもしれないですね。今後増えていくのかわからないですが、追加される曲に合わせて増えてくれると嬉しいなとも思ったりします。
さぁそしてこのゲームをお勧めするかどうかですが、断然オススメします。2800円で買えることに驚きです。コンサートホールで観客から賞賛を浴び達成感と充実感を味わいましょう。
Demoもあるので気になった人はそれをやってみるといいですね。

※HTC VIVEのコントローラーをお使いの方へ
デフォルト設定だとゲーム内ではコントローラーが反応しないみたいなので、ゲーム(MAESTRO)を起動したらSTEAM VRの設定(充電ランプの上にあるボタンを押して開くやつ)からコントローラー設定を改める必要があります。
プレイ中のゲームからコントローラーのバインド→他を選択→新規作成→トリガーの横にある□に囲まれた+を押して開き、それぞれクリックの右の”なし”を右ならjjhmd_right_trigger、左ならjjhmd_left_triggerに設定して個人用バインドを保存を押す。これでいけるはずです。俺がそれで出来ているので。ゲーム内で手が動けば成功してます。もしどこか間違ってたら申し訳ありません。一応確認しながら書いたので間違ってはないはず…。

最後にこっそりと…
著作権的に公式実装は無理だろうけど、もし好きな音源取り入れて楽しめるようになるのであればFF6の妖星乱舞を指揮してみたいなぁ…。

doh

doh Steam

2024年10月22日

Maestro へのレビュー
5

Questストアで先行発売、評価がバカ高かったのでDemo版をプレイ後に購入。
音ゲーといえば楽器を操作して音を出すタイミングを楽しむものであるが、本作はオーケストラの指揮者を体験できる新しいジャンルの音ゲー。

PVみて結構難しそうと思ったが難易度は「簡単」「普通」「難しい」の3種あり、VR音ゲー経験者なら「普通」で「最高」評価は簡単に取れる。
※「難しい」でも初プレイで総評価「有望」取れるぐらい判定は甘い。
音ゲー全ジャンルに言えることであるが、変に高難易度であるとその後のモチベーションが下がり、ごく限られた特殊プレイヤーしか楽しめなくなるので難易度はビギナーに合わせて作るのはホント大事だと思う。

ゲームは指示タイミングや指揮を失敗しても曲は止まらないし、判定も結構ガバガバなのでストレスは感じない。
曲によっては左右に指示表記が動くので酔いやすい人はちょっと注意。
「タクト」の動作は大きくなくても判定してくれるのでプレイエリアは狭くても良い。
ちなみにQuest版はハンドトラッキング対応なので素手で本作はプレイ可能。
SteamのDEMO版でVirtual desktop+Quest3でハンドトラッキングプレイもできたが、ややもっさりしているのでハンドトラッキングでのプレイをしたいのであればQuest版購入を。

音ゲー以外では小ネタというか結構細部まで作りこまれており、奏者のコスチューム変更やタクト変更(タバコ、スプーン等)がある。
NPCがシャンパンやグラス等を床の落とすと視線や声で反応を返すのは好感が持てる。
普通、音ゲーでこんなところまで作らない。

・まとめ
VR音ゲーで新しいジャンルをプレイしたい人、オーケストラor吹奏楽経験者にお勧めします。
個人的には経験者のプレイ感想が聞いてみたいなぁ。
曲追加DLCがあるのであれば70~80年代の曲があると良い…というかお願い追加して。

Maestroに似ているゲーム