










Maid Cafe at Electric Street
本作は、オタクの聖地である大阪日本橋を舞台に、恋愛、冒険、シミュレーションをテーマにしたメイドカフェを題材としたロールプレイングゲームです。中国・上海のインディーゲームチームAdventurer's Tavernが開発した。
みんなのMaid Cafe at Electric Streetの評価・レビュー一覧

御奈新々万出桐生
2024年12月02日
なぜかゲームを起動するとタイトルロゴが簡体中文で、フォントが英語になる。メニュー画面を一度開き閉じると、アニメーション2倍くらい早くなる。ゲームを再起動しないとそれは治らない。などといった謎の不具合に苛まれています。一刻も早く改善していただけると嬉しいです。キャラは超かわいいしほのぼのしたストーリーは大好きです。あと日本橋も好き。

tamagokake58
2024年12月01日
1週クリア記念レビュー。
まず本作の魅力の一つはドット絵だと感じました。可愛いキャラクターや大阪日本橋の街並みを再現したドット絵はどれも作りこまれておりとても良かったです。
そしてもう一つ魅力的だったのは、実在する店舗・インディーゲームのコラボの豊富さとパロディの多さです。インディーゲーム好き・レトロゲーム好きなら思わずにやけてしまうパロディが数多く散りばめられており、こだわりを感じました。
また本作のイベントは全てフルボイスとなっており、可愛いキャラクターの魅力をさらに引き立てていました。
大阪日本橋に思い入れがある人・インディー・レトロゲーが好きな人は是非プレイしてみてください。
私はミユが最推しです。オタクに優しいギャルは存在したんや。。。

mistyisland
2024年12月01日
かわいらしいドット絵かつ、メインキャラのイベントシーンはすべてフルボイスでお値段以上に満たされました。
大阪の日本橋をモチーフにしたゲームで、ソフマップなどの実在店舗やマルフーシャなどの実在ゲームもゲスト出演しています。
日本橋に詳しい人、色んなインディーゲーをやる人であればより一層楽しめそうだなあ、と。
ただ、コーヒー製作イベントを成功させるために必要なレシピが本屋で買っていないと解放されない、
スチル回収のために2周目やセーブ&ロードを駆使する必要があるが会話送りの高速化などがない、
意外とちょくちょくロードが入って待たされるなど、細かい点でいくつか不満点もあります。
他の人も書かれているように、実績やスチルコンプのために何度もやるのはテンポ的に正直辛いゲームではあります。
ですが1周やるだけであればとても満足感の高いゲームでした。まったりとしたゲームが好きな人にはいいと思います。

osha
2024年11月30日
キャラは良いのでノベルゲーだったらおススメできたのだがゲームとしての評価は右肩下がりに悪くなっていった。
個別エンディングの条件が厳しすぎる。特別なお客様に1通りの正解コーヒーを飲ませるイベントがあるがヒントとなる文章がレシピ本にあるのだが注文された時に開けないので記憶と勘で答えないといけない。
ゲーム内で働く時間が長すぎる。また、1周が長すぎる(1周終えた時にレビューしている)ので2周目をやろうとは思わない。
ストーリー早送りやスキップもない

うすいさちよ(28歳独身
2024年11月26日
12/3アップデートに伴い、追記しました。
1周クリアした感想です。
喫茶店の営業部分は後半で飽きてきてしまいますが、1周目は十分に楽しめるものになっていると思います。
女の子のキャラクターも可愛く、個別用意されたスチルに癒されました。
2周目以降ですが、1周目に手に入れたアイテム、喫茶店の評判は引き継がれていました。
ですが、メイドさんたちの能力値がリセットされていて、客をさばき切ることができなくなります。
また、既読スキップなどもないため、一度読んだ内容のストーリーを手動で進めていくしかありません。
マルチエンディングのため、周回を前提しているように思いますが、やり直したい部分に到達するまでに時間がかかり、テンポが悪くなっているように感じました。
これらを解決する方法がゲーム内に用意されているのかもしれませんが、普通にプレイしていて見つからなかったです。
全エンディングの回収をするつもりでいましたが、メイドさんたちの能力値がリセットされていることを知ったときに2周目をやる気力がなくなりました。
キャラクターたちは非常に魅力的なので、2周目を進めるのが快適になれば全エンディングの回収をやってみたいと思います。
・12/3追記
ゲーム速度の倍速機能追加に伴い、2周目をプレイしなおしました。
ゲーム全体を倍速することができるようになったため、アップデート前よりもテンポよく進行することができました。
また、喫茶店営業部分も倍速になるため、結果としてゲーム難易度の上昇効果もあり、2周目でも違った面白さを感じることができました。
しかし、キャラクターとの会話パートは手動で進めなければならないのは変わらないため、既読部分はボタン連打で進めていくことになりました。指の疲労は覚悟した方が良いと思います。
結果的に今回のアップデートで、新たなエンディングを回収することができましたが、快適に2周目以降を進めていけるようになったかというと、そうではないと感じました。
ですが、アップデートを積極的に行ってくださっているため、2周目以降の快適度にかかわる調整が今後もされていくと思われます。
アップデートされ次第、順次評価を改めていきたいと思います。

Geregere
2024年11月26日
こういうのでいいんだよ的ADV
大阪日本橋電気街の隅にひっそりとたたずむメイド喫茶「ふわふわ」の店長になった主人公。メイドたちとの信頼関係を築きながら喫茶店の経営を頑張る...といいつつやれカード集めだクレーンゲームだ小銭拾いだラーメン屋でバイトだなどとうつつを抜かすバカタレである。
この価格帯のゲームにしては珍しくフルボイスであり、グラフィックの作り込みも相当なもの。製作陣の並々ならぬこだわりがうかがえる。ボリュームもADVなら並程度で、ヒロインのルートがそれぞれあることやコレクションアイテムの多さも考えるとコンプリートにはそれなりの時間を要すると思われる。
刺さる人なら値段以上の価値を持ったゲームになるだろう。おすすめ。
要望
ここに書いて意味があるかは分からないが改善してほしいところをまとめておく。
1.店のテーブルを撤去できるようにしてほしい
6番卓まであるとそこに客が行ったとき回転率が落ちてしまう。10人以上来ることすらまれなゲームで24人収容できるだけのテーブルが必要とは思わない。置く置かないをこちら側で選べると嬉しい。というか手前の席が空いてるんだからそっち座れ、後ろめたいことでもあるんか?
2.二週目以降もステータス引継ぎしてほしい
一周でステータス向上アイテムに制限をかけてるから周回して上限値まで上げるのかなとか思ってたら普通にリセットで拍子抜けした。これだと周回プレイの序盤で客がさばききれない。

sinzen
2024年11月25日
2時間ほどやったが、ギャルゲーに操作パートがある感じのゲーム。
基本は女の子とイチャイチャするのがメインで、失敗する可能性がある操作パートはおまけ。
良い点、女の子可愛い。
悪い点、テンポが悪い。ロードが多いです。
操作パートは簡単なパートが無駄に長い、のんびり働いてる所を見る事が出来るともいえるが…。
コーヒーを選ぶ選択肢パートは予めメニューが無いと好感度が下がる事が確定する。
そして最初の選択肢パートから難易度が高く、初期から持っていないメニューかつ、正解が一つのみ。正直作者の脳内あてゲームをやらされるのは辟易した
※以下ネタバレあり
(キャラがヒントを言うが、そのコーヒーの要件を満たしているかどうか、ゲームプレイヤーは分からない「甘くてバズりそうなのが飲みたい」→「ウィンナーコーヒー」何でそのコーヒー以外ダメなのか分からない。他の甘いメニューもある程度見た目良いんだから良くね?
メニューを取得できるかどうかも予め知っていないと厳しい。初見で成功するには運か攻略サイトを見ないと無理)
キャラに魅力を感じるかどうかで最終的に評価が分かれるとは思うが、返金するか考える2時間までに好きなキャラに会えない状態でテンポが悪いゲームをやらされ続け、脳内当てゲームもあったのがマイナス要素しか感じられなかった。

Win-CL
2024年11月25日
[h1][b]日常溢れる電気街。
舞台は大阪”日本橋”。
キミはここでどの子を推したい?[/b][/h1]
ワイは[b]たこ焼き屋の露明ちゃん[/b]。
メインだけじゃなく、サブもモブもみんな可愛い。
可愛いドット絵で描かれたメイド喫茶経営ADV。
デイブ・ザ・ダイバー風の[b]営業パート[/b]と
コーヒートーク風の[b]望まれた飲み物を出すパート[/b]
街中で問題を解決する[b]日常ADVパート[/b]
以上の3つでゲームが構成されている。
メインの4人はストーリーが進むごとに揃っていき
[b]一定条件で発生するイベント[/b]で更に数人のメイドが増える。
営業パートは[b]配膳役[/b]と[b]料理役[/b]にそれぞれ人員を配置する。
正直、主人公の機動力が一番良いので
頑張れば主人公一人でもお店を回せる気がする。
楽をしたいならメイドさんをたくさん配置しよう。
メイドさんの[b]それぞれのステータス[/b]は、
[b]本をプレゼント[/b]することで上昇させることができる。
配膳・料理・掃除と、キャラごとに得意不得意があるので
長所を伸ばすなり、短所をカバーするなりするとGOOD。
基本的に料理役が料理を作ってくれないと始まらないので
料理が得意な子の料理ステータスを優先して上昇させたい。
[h1]この作品のオススメポイントは?[/h1]
まず第一に[b]ドット絵で可愛く表現されたグラフィック[/b]でしょう。
街並みも良いし、キャラクターも良い。これだけで強い。
コーヒーをお出しするときに対面するサブキャラも超可愛い。
あと、[b]日本橋が舞台ということで、実際にある店舗もちらほら[/b]。
端から端まで歩くだけでも、これでもかと魅力が伝わってくる。
よくよく見れば、お店に来てくれる人たちは
作中の日本橋のどこかで見かけた人ばかり。
喫茶店ふわふわが、街の住人の憩いの場所であると
そこはかとなく感じさせてくれるのも良き。
第二に、[b]キャラクターボイスが死ぬほど良い[/b]です。
流石の[b]声優ぢから[/b]ってやつです。一気に引き込まれる。
メインの4人とプラスαのみですが、それでも良いよ。
本当に[b]一切の妥協無し[/b]です。ADVのなんたるかを分かってる。
女の子を連れているときはVキーでお話ができるのですが
場所によってキャラクターそれぞれの思いが聞けたりします。
みんな高級焼肉を食べてみたいんだな……わかるよ……。
映画を見たときは、作品によっての感想も全部違うので
気になる人は是非、チェックしてみてください。
ファフにゃん可愛いよファフにゃん。
サブキャラクターもボイスついたりしないかな……。
リンちゃんや鈴香さん、茉莉ちゃん、詩織ちゃんの声……。
聞きたい……聞きたくない?
2025/01/27
大型アップデート(2025/01/23)により
リンちゃんがメインの謎解きサイドストーリーが追加。
なんとこの話では、リンちゃんにもボイスが付いています。
第三に、ヤベーくらい[b]いろんな作品とコラボ[/b]しています。
お店で買えるタペストリーだったり、ガチャの景品だったり
トレーディングカードだったり……。
自分のSteamライブラリにある作品を発見するのも楽しい。
中にはギリギリを攻めてるパロディも……!
レトロゲームのカセットについては
コレクション内で曲を聞くこともできます。
8bitのピコピコ音に、なんか本当にそれっぽい曲調。
いったいどこまで作り込んでいるんだい。
ミニゲームとして遊べたりするのかなと思ったけど
流石にそこまでは望み過ぎだった。
それでも作り込み具合がヤベーです。
[h1]逆に惜しいなと思ったポイントも[/h1]
[strike]気になる点といえば、[b]ロードが長い[/b]ことかな。
小イベント開始とかは、それなりに我慢できるけれど
Xキーで[b]コレクションを確認するときとかは地味に辛い[/b]。
あと、ストーリークリア後のセーブデータをロードすると
[b]2周目を営業1日目から開始できる[/b]のだけど
引継ぎ項目は所持金・お店の評価・テーブルの修復度合
それとキーアイテム以外の所持品ぐらい。
営業パートのスキップとまでは言わないので
倍速などで時間的負担を軽減するとか、
加えてメイドのステータスが引き継げれば
『他のヒロインのルートも攻略しようかな』
という気も起きるんだけどなぁ……。
5つある[b]BADエンドもそれぞれ実績がある[/b]ため
1周目に気ままにプレイして、後から回収しようとなると
ちょっと気後れしてしまうというのが本音。[/strike]
[b]2024/12/03にあったアップデート[/b]により
2周目からはゲーム速度が2倍になる[b]加速モード[/b]が実装。
2分30秒あった営業パートは1分15秒に短縮され
ゲーム中のロード時間も半分に。
かなり快適になって周回しやすい。
神アプデに圧倒的感謝……!
提供パートはわりとトライ&エラーを繰り返しました。
ちょっとヒントが分かりづらいものがちらほら。
買った本を読めば分かるものについては
完全にこちらの落ち度である。本当にスマナイ。
というわけで、良い部分も悪い部分もありますが
総合的に見れば[b]とても良い作品[/b]だったと思います。
正直、[b]2024年の覇権[/b]も取れるのではないかなと。
せっかちな人だと所々に痒い部分が出てくるかもですが
個人的には[b]間違いなくオススメ[/b]の作品です。
「冒険者酒館を探せ」キャンペーンでは
自分は8番目の到達者でした。
エンドクレジットにも名前が載っているよ。
とにかく、それほどハマった良作です。オススメ。

みんみん
2024年11月24日
1周目True End終了。
UI周りには改善すべき点が多いけど、それを補って余りあるほどに世界観とヒロインが作り込まれていてドット絵のクオリティもとにかく高い。
難易度はかなり緩めなので喫茶店経営も苦にならなかったし、優しい日本橋電気街の物語を楽しませてもらえました。

lycopene
2024年11月24日
店長になって日本橋のメイド喫茶を運営するスローライフADV
日本橋をベースに、00年代の美少女ゲームパロディネタなどが多数登場
メイドたちと日本橋で過ごす日常が、穏やかな雰囲気で描かれる
ストーリーメインで、意外とボリュームあり
とりあえず1周クリアまで
周回プレイ用の機能があると嬉しいです

-Shiroha-ଓ
2024年11月23日
ゲームプレイ
このゲームでは、以下のような要素が楽しめます:
カフェ運営
・メニュー開発:レシピを研究して新しいメニューを追加できます。
・接客シミュレーション:お客様の注文に応じて効率よく作業を進めるリアルタイムのゲームプレイ。
キャラクターとの交流
・従業員や常連客とのエピソードを通して、物語が進行。
・それぞれのキャラクターには独自のバックストーリーがあり、親密度が上がることで特別なイベントが発生。
ストーリー進行
・日々の営業を重ねる中で、主人公自身の葛藤や成長が描かれます。
・選択肢によってエンディングが変化するマルチエンドシステムを採用。
総合評価
「電気街の喫茶店」は、心温まるストーリーと自由度の高いゲームプレイが魅力の一本です。キャラクターや背景の作り込みが丁寧で、プレイ中はまるで本当に秋葉原の喫茶店で働いているような感覚を味わえます。リラックスしたいときや、ほっこりした物語を楽しみたい方に特におすすめです。
評価: 8.5/10

ferbyuhan
2024年11月23日
ドット絵がとってもかわいい!
そしてメインキャラクター達のボイスがすごく可愛くて良い 声優さんたちありがとう!
まだ途中ですが続きが楽しみです!

シュンカ
2024年11月23日
キャラも可愛いし、ボイスもついてるしでとても癒される。他のインディーゲームとのコラボもあるのでおまけ要素も好感持てて〇

猫屋敷ニコル
2024年11月22日
プレイ途中の感想になりますが、予想以上に良かったです。体験版で興味出れば買って損なしかと。
ADV要素メイン、シミュレーション要素はオマケ程度、終始平和な世界で可愛いメイドさんとイチャイチャしながらまったりメイド喫茶の経営が楽しめます(1周目15~20時間 各ヒロインで4周は必須)
サントラがあるのも頷けるほどBGMも非常に良かった(購入予定)
コラボ作品、非常に多数の作品のパロ要素もあるので、知っていればいるほど、ニヤニヤしながらADVパート・収集品はヴィジュアル眺めて間違いなく楽しめる。
知らなければ調べるのも間違いなく楽しみの1つ
■ヴィジュアル面
とにかく精微な日本橋の街並み、キャラクター、コレクション要素とガチのこだわりと愛を感じる作り
ドットキャラが良く動き、チェキ風スチルも含めヒロインがまぁとにかく可愛い・・声優さんも超豪華
■システム面
下記修正内容は対応済、修正アップデート対応の早さは〇
周回必須のゲームの為、ADVパート・メイド喫茶の営業パートと作業感は出てくると思うので、倍速やスキップ要素が今後のアップデートで追加されればシステム周りはかなり快適になりそうです。
【11/20,21対応※修正内容から抜粋】
・ロードの改善
・初回ふわふわ来店時のイベント発生条件の改善
・WASDキーでの移動・J(Enter)KL;キーでの操作に対応
・解像度の追加
・グラフィックバグの修正
・カプセルトイに関するバグの修正
・メイドさんへのプレゼントに関するバグの修正
・言語設定に関する調整
・古いノートへのヒントの追加
・疲労度の数値化
・Day32のストーリーに関する問題を修正
・一部のコントローラーに、方向ボタンで選択する機能を追加
・一部メインストーリーのヒントを改良
・その他細かい修正・調整
後、個人的にメイドが全面にきてるのにパロ部分で、なぜ『まほろまてぃっく』と『To Heart』が無いのかと・・せめて片方だけでも入れて欲しかったなぁ

NakaKido
2024年11月21日
大阪の日本橋を舞台に、古く寂れてしまったメイド喫茶を立て直す男の物語である。
というのは建前で、ほぼ女の子と楽しいデートをして猫と戯れたりする作品です。
可愛いドットで構成されたビジュアル、世界観にあったBGM、そしてプロの声優さんによるボイスで作られた本作はオタクの「これだよこれ」を体現したゲームです。
ただ、経営部分がキッチン担当とホール担当のメイドさんがいますが、店長もホールに参加できるのでめちゃくちゃ走りまわる事になり男がホールにいたらメイド喫茶じゃないじゃん(笑)となると思います。
笑いあり涙ありちょっとえっちなCGありで少しでも気になった人は是非、お買い求めください。
基本明るい内容なので曇ったり落ち込んだりそういった事はないです。
ちなみに、公式さんが過去に配布したグッズでなかなかドスケベなもの(アクスタ)があるので興味のある方はXなどでお調べください。

lelele801
2024年11月21日
発売を心待ちにしていたゲームでしたが、買って本当によかったです。キャラがとても可愛くて癒されるし、チェキ風の一枚絵も魅力的。グラフィックは美しく、光の使い方がすごいです。音楽も素晴らしく、レコードを買って好きな時に流せるのが良い。現実にあるお店を訪れたり、見覚えのあるキャラクターのフィギュアやゲームパッケージをコレクションしたりするのも楽しいです。コーヒーを作るパートのイラストも可愛くて最高です。

シロ
2024年11月21日
ドット絵とbgmに惹かれて即購入!
あったけぇシナリオと可愛いキャラに癒される
良いゲームだー

Lord_Hossi
2024年11月20日
[h3]お店やっているよりデートしてる時間のほうが長くないか?大丈夫かこの店?[/h3]
「何故か潰れない喫茶店のマスターになりたい」
多くの日本人がそんな夢を持っています。(要出典)
このゲームはそんな体験ができる作品です。
経営要素はほぼオマケで基本的にはメイドさんとして働く子たちとの交流がメインになっています。ノスタルジックな喫茶店とドット絵グラフィック、優しい人々が暮らす日本橋の空気……
ストアの紹介文通り「コーヒーを一杯淹れて、リラックスしながら」遊ぶゲームですね。
まだ体験版で遊べる範囲までしか進んでいないので全体のボリュームや後半の展開は分かりませんが、発売数日経っての実績状況を見るかぎり、思っているよりはボリュームがありそう?(クリア後追記予定)
(11/20)建物の出入り時に毎回ロードが入っていたのが改善され、快適になりました

lantsane
2024年11月20日
「日常をゆったりと楽しめるシナリオ主体のADV」に偽りなし。
このゲームを言葉に表すならまさにこれで、まず経営やコーヒー作りはメインではない。
肝心の日常部分に関して特筆すべき点としては登場人物ほぼ全員性格が良く、街の治安がとにかく良い。
物語の最初、ブラック企業を主人公が辞めるといった演出のために嫌な上司が一人いるだけでその上司も2度と登場しない。同僚は登場するがメイド喫茶を経営する主人公を純粋に応援してくれる。
女の子同士でギスる事もなければライバル店は嫌がらせするどころかお互い協力的な関係でオタク文化を嘲笑するようなモブすら出てこない。
幽霊程度の不思議現象はあれど突然闇の深い設定が出て来たり暴れるような客も居ない。
これを刺激が無さ過ぎるとも捉えられるがすべてが上手くいく空間すぎて何か起きるんじゃないか?と疑心暗鬼になるくらいには終始平和。でも退屈じゃない。そういう塩梅のゲーム。

Masty
2024年11月19日
[h1]ノスタルジックでとてもハッピーなかわいいゲーム [/h1]
キャラクターが元気によく動く。熱の入ったテキストにヒロイン達はほぼフルボイス。メインヒロインの一人であるシロは取ってつけたようなオタクではなく、しっかりとした熱の入ったオタクで、命を吹き込まれていてとてもかわいい。
ゲームの舞台となる大阪日本橋は見えているほぼすべての建物に入ることができる。内装も凝っていて店員さんにはすべて立ち絵が存在している。商品も凝っておりコレクション要素も多数。実在のお店と数多くコラボしているため歩いているだけで楽しい。日本からオタク街が消滅していくなか、大阪日本橋はオタクの街として今もなお盛んでいい街なので、ぜひ地元以外の人にもプレイして楽しんでほしい。
ただただプレイしているだけで癒されるゲーム。しっかり恋愛要素もあり何周でも楽しめるし、同時に終わらせたくないと思える良いゲーム。
大阪日本橋を舞台とした様々な場所でデートを楽しめ、リアクション豊かなドット絵はかわいく見ているだけで癒される。ノスタルジックな情景と、今の日本橋が混ざった光景は心を揺さぶる。大阪のこの街に住んでいて良かったと思えた。

十六夜御影
2024年11月19日
ゲーム説明文にもありますが本当に心温まるストーリーになっていてシナリオのボリュームもすごいです、ゲーム中は優しさが染みてリラックスできますので心身共にお疲れの方にはおすすめの作品です
個人的におすすめしたいヒロインはシロちゃんです、重度なオタクでちょっと抜けてるところがありますが可愛くて優しい正統派ヒロインな子です
2025/04/04追記
6周目を完走しましたが2度の大型アップデートや定期的な調整などがあってかなりプレイしやすくなっているので迷っている方は是非手に取ってやってみてほしいです
1月の大型アップデートでヒロインとNPCの会話が増えて各ヒロインへの理解度が深まったりゲーム内でのヒントを教えてくれるNPCも用意されて色々わかりやすくなったりしてさらに楽しめるようになりました[strike]やる際はコーヒー一杯じゃ足りないぐらい満足できる内容になってます[/strike]
3月の大型アップデートで大人気作のコラボアイテムやミニゲームが実装されてもっと楽しめるようになってます
[b]電気街の喫茶店はいいですよ、おすすめです[/b]

內湖吉高
2024年11月18日
11/23一番下に更新しました。
ーーーーーリリース初期レビューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゲーム自体は面白そう(まだ前半なんですが)、
大きな問題は他のユーザーが言ったようなないようで、
1.ローディング長すぎる、しかもいちいちローディング挟む。
ちょっと店はいるだけでもう10秒のローディングが必要で、すごくストレス。
2・キーボードの操作が変えられない、もともとのキー設定が使いづらい。
ZとXキーで固まるのがなんの理由があるのかわからない。
3・会話の早送りとスキップあまり効かない。あるようだがあまりスムースではない。
しかもエンターキーかZキーになるので、また2の話に戻る。
本気で作者にゲームやったことないのかを聞きたい。
AUTO機能もない(多分そんなに長い話しないので導入していないと思いますが)
ゲーム内容今のところよさそうだが、探索する気力はもはやあまりない…
アプデで改善してほしいです。
結構前から期待してたゲームなので、ちょっとがっかりします…
内容はどれくらい良くても、その前にやる気がなくなったらもう話にならない。
アプデを期待します。
ーーーーー11/23更新ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記のリリース当初書いた内容に、一番ストレスになる点を改善しました。
・ローディング時間
・キーボードの操作方法をもう1セットの追加とコントローラ対応(自分は合わなくてコントローラにしました)
現在店を入るなどのシーン切替はローディングほぼなく、
キーボードの操作キーは人それぞれですが、自分はコントローラで、この2点の改善だけでもやっと快適にゲームできました。
【現在の感想をまとめていうと】
1. ビジュアルと音楽などは結構よかったです。
2. 経営パートは最初はまあまあ楽しいんだが、進めていくとやはりちょっと素人か同人ゲーム感があり、ゲームデザイン上はあまり良くなかった。
→キャストのみんなが基本疲労状態を続いて、人数が足りない上、
キッチンとフロアスタッフ絶対1人ずつ入れないといけないので、
ちょっとよくわからない。疲労の文字を見て、
改善できないことにちょっとイライラする。
→自分だけかもしれないですが、画面上の情報がよくわからない…
営業終了の時点で、店に残っているお客様は会計していないので、
売上に計算されないかな?
大半のゲームは店締めの時点に入ったお客様をすべて対応後の売り上げ計算と思うが
→フィーバータイムの計算はどこからどこまでもそうですし、
その期間の会計分が多めになるかどうかちょっとわからない、実感がない。
3. マップ探索は面白い。本体はアドベンチャーゲームだがRPGっぽくて楽しい。
途中からちょっとマンネリを感じるのがある、経営パートがだるくて、キャスト追加されるまでが長い。
結局アドベンチャーゲームだから、もっと簡略化して、ただお客様対応をするゲームにしたほうがよさそう…(コーヒートークみたいな)
アドベンチャーゲームにしては経営パートがだるいし、
経営を楽しみたいと思ったらそこまでのつくりじゃない感じです。
とりあえず頑張って一周をクリアしてみると思います…(ネットで拾った情報を見ると結構長いようだが)

yamada
2024年11月18日
ゲームの内容自体は問題無いが操作性やロードに大問題がある
・起動時のロード時間が1分近くある。
初回起動時だけかと思ったが2回目以降も1分近くかかる
・店やマップ移動時のロードが長い
グラフィックの内容の割にロード時間が長すぎる。店の出入りをする度に10秒前後のロードが発生する
・キーボード操作を考えていないキーバインドとボタン設定
キーボードは移動は矢印キー。選択等はZXCで操作しづらい。マウス操作不可
2024年に矢印キー移動のゲームを売るな
パッドならマップ移動は問題無いが項目の選択の移動がスティックでしかできないので何度もカチャカチャとスティックを倒さないといけなくて煩わしい
・設定は音量と解像度程度でキーバインド不可
デフォルトの音量設定はBGMが大きすぎてボイスが聞き取りにくい
解像度は最大でもFHDで小さい
操作性最悪のキーバインドが変更出来ないのは論外
ゲームの内容自体は全く問題なく勧められる内容だがシステム周りが酷すぎる
昔の和ゲーの雑PC移植を思い出すシステム周りでストレスがやばい

↑↑↓↓←→←→AB
2024年11月18日
掲示板にも多く寄せられているようにリリース時点では不具合多め。
コントローラーだとインタラクトが連続して発生してしまうのでキーボードで遊ぼう...と思いましたが、キャンセルキー(X)が効かないためキーボードとコントローラーを併用する形に
癒やしが売りであろうメイド喫茶モノにストレスを感じたくないのでもう少し遊びやすくなるのを待とうと思います
かわいいドットキャラたちは表情豊かで贅沢にもボイスまでついているのでシステム面がクリアーできればきっと最強です