










Maid Cafe at Electric Street
本作は、オタクの聖地である大阪日本橋を舞台に、恋愛、冒険、シミュレーションをテーマにしたメイドカフェを題材としたロールプレイングゲームです。中国・上海のインディーゲームチームAdventurer's Tavernが開発した。
みんなのMaid Cafe at Electric Streetの評価・レビュー一覧

klrakuru1122
04月25日
都市伝説解体センターコラボがあると知って遊び始めました。
話がギクシャクしてなくまったりで、男性用の恋愛シミュレーションですがカフェ経営物でもあるので女性にもオススメです。
ドット絵が美しいし、日本橋に行きたくなりました。
吉田おじさんがいたりネタやパロディが多めでヲタクならクスリと笑えるし、BGMも良く、何より有名声優さんのボイスが多く、イヤホンやヘッドホンしながらプレイしています。
お金はかかりますが収集要素もあります。
まだ1週目途中ですが楽しいです。

暁油揚げ
04月24日
24時間ほどプレイしました。
ほのぼのほんわかしたアドベンチャーゲームであり、平和的でサブカル色の強い雰囲気が魅力的です。
価格以上のボリュームがあり楽しめました。
リリース時よりは改善されているかと思うのですが、所々に不便・不満な点もあったと思います。
また緻密なシナリオを期待している方にはおススメできない作品かなと。
結果的に、悪い点よりも良い点が印象的で目立つとは思うのでどちらかと言えば【高評価】です。
▼良かった点
・綺麗なドット絵
・簡単にストーリーを進められる
・明るい雰囲気が崩れずゲームの特色を常に感じられる
・メインキャラ4人が有名な声優さんを起用していることもありしっかり喋ってしっかり可愛い
・(個人的に)不快に思うようなキャラクターがいない
・実在するお店や有名作品のパロディがあり、知っているとより楽しめる
・ファフナが可愛い
▼悪い点、気になった点
・タイトル画面までのロード時間が長い
・会話の早送りやスキップができない
・メインキャラ4人の揃うタイミングが若干遅い
・特別な客を対応するときのヒントが分かりにくいときがある

murasakin
04月12日
真夏に桜満開な異世界でいつ本編始まるんだと思ってたら一周終わってた
シナリオ主体なんて書いてあるがシナリオなんてない
実店舗から広告費あつめちゃったのでそれっぽいゲー無をでっちあげて一応形にしたのかな
好評になってるのが理解できない

TeraNurupo
03月27日
可愛い女の子に囲まれてお仕事するゲーム、最高です
やると大阪に行きたくなります
2025.4.28追記
本当に大阪日本橋に行きました。
再現度高くてビビりました

にゃるらとほてっぷ
03月15日
まだ一周目ですが、現時点での感想を。
良い点としてはドットの描き込みやアニメーションはとても気合が入っており、各ヒロインのデザインやCVとの親和性も非常に高く、可愛いです。喫茶店経営の操作自体も非常にシンプルで分かりやすく、詰まる要素は多分ありません。
気になる点としては、まず音量バランスの粗さ。イベントと通常パートとで何故かボイス音量がバラバラです。それに加えてSE関係、特に営業パートの調理音が爆音で、かなり耳障りです。これは絶対修正して欲しい。
それと外出パートですが、それなりに広いマップなのに移動手段が徒歩しかないため、行き来が面倒です。特にアイテムの収集や特定の店舗への訪問などのイベントではそれが顕著です。これも今後の修正を期待します。
そして一番気になったのがコーヒーイベント。特別な客やヒロインの要望に応じて淹れる必要があるのですが、レシピに書かれているのが材料だけで、「SNS映え」とか「優しい甘さ」とか、そういうリクエストにどのレシピが対応しているのか分かりません。一応書店でレシピ本を買ってバッグから確認することでどういう特徴があるのかは把握出来ますが、肝心のイベント中は見られない仕様になっているので何の参考にもなりません。ここら辺がかなり不親切に感じました。
ドットは気合が入っているしキャラも可愛い。CVもよく合っている。経営パートも遊びやすい。
けれどそれ以外の要素が足を引っ張っている、というのが正直な感想です。今後の改善を期待します。

nazu
02月06日
1週目であげたメイドのステータスがリセットされてしまうことテキストスキップなどがないのと同じことを繰り返す経営パートを周回する場合は大変です!!!!!
BGMが良いものが多いのとキャラクターが全員キャラが立っていていい感じだったので自分はおすすめです!!

nuppa
02月01日
概略
ブラック企業を勢いで飛び出したらメイド喫茶の店長になった人の物語。
・操作性
横スクロールゲームとしては平均的な操作設定で、キーボードとゲームパッドの両対応になっているが快適さを求めるならゲームパッドが推奨、プレイに支障は無いが一部のゲームパッドでは警告や操作ボタンの説明が対応していない。
気になる点としては、一部の会話で選択肢の順序が崩れていたり、選択操作が鋭敏で間違い易く操作感が悪い部分がある。
・難易度
難易度の選択は無く、各種エンディングや要素の回収を意識しなければ難易度は総じて低いが、特別客のリクエストや隠し要素の回収を意識すると急激にテンポが悪くなる部分がある。
・ビジュアル
可愛らしいドット調のグラフィックが素晴らしく、キャラクターは表情豊かで街並みも作り込まれており、グラフィックで興味を持ったなら購入して損は無い。
・サウンド
主要キャラのイベントは日本語フルボイスに対応しており、字幕に関しても違和感がなく見易いので日本語話者にとっては非常にプレイし易く、音楽も心地よくクオルティは高い。
・システム
ストーリーベースの横スクロールアドヴェンチャーゲームで、豊富なイベントやミニゲームに収集要素と周回が前提のボリュームのある内容だが、難易度は高くなく一部の推理要素を除いてプレイはし易い。
反面、店舗運営は非常に簡略でオマケ程度と考えてよく、破産やステータス管理でのゲームオーバーは無いので、ストーリーに集中出来る代わりにゲーム部分の歯応えは少ない。
・現状での不満点
・ゲームパッドの対応機種が少なくプレイし辛い部分がある。
・対応解像度が少なく環境によっては不具合が発生する。
・キャラクターや各種パラメーターの確認が面倒。
・会話の選択が部分的に操作し辛く操作感が悪い。
総評
総評としてはパロディ要素が豊富で賑やかなドット調のグラフィックが素晴らしく、可愛いキャラクターを絡めたストーリーも面白くボリュームも豊富で、グラフィックやストアページの第一印象が良かった方にはお勧めの内容になっている。
ただし、ストーリーに偏重している所があるので、店舗運営と言ったゲーム部分に関しては難易度が低い上に変化が少なく、人によっては物足りないと感じるかもしれない。

choco
01月30日
オタク街が舞台なので至る所にミームがちりばめられていたり、ちょくちょくイベントが発生するので
喫茶店経営が作業にならずに楽しめています。
登場人物も魅力的で全員と仲良くなりたくて深夜ののアルバイトまで頑張ってしまいますね
それでも所持金がカツカツなのはいったい何故なのか……
女の子達の好感度上げとオタ活、両方やらなくちゃあならないってのが「店長」のつらいところだな

kozy-mashi
01月26日
プレイ環境:ノートPC、キーボード操作
クリアまで:約15時間(全キャラエンドは見れていません)
ドット絵やキャラクターが可愛く、楽しんでプレイできました
メインキャラクターがこのキャストでフルボイスなのもすごい(サブキャラもかわいいです)
全キャラのエンディングをみたり、2周目~3周目をプレイするには少し労力がかかりそうだと感じました

Mitorin
01月24日
街のデザインが好みドンピシャだったので街の中を歩いているだけで楽しめるいい作品です。
まだ序盤ですが、作品の舞台になってる日本橋に行ってみたくなりました。
一つだけ、タイトルの初期カーソルが常にニューゲームに合っているのでうっかり押してしまい、オートセーブが新規データに上書きされて途方に暮れています…
データがある場合はロードに合わせるなど工夫して頂けたら幸いです

DoA
01月23日
タイトル画面までのロードが長すぎます・・・
おそらく必要なリソースを先読みしているのでしょうが、それなりのグラボを積んでいるPCでも30秒くらい掛かってます。
まぁドット絵なのでグラボは関係なさそうですが、これは結構なストレスです。
愚痴はさておき・・・
特別なお客様というのが営業中に訪れてコーヒーを注文してきます。
初めはレシピから作り方が分かるので予想できますが、シナリオが進むと隠しレシピの飲み物が必要になります。
組み合わせは完全に決まっていて、組み合わせの順番が逆だと失敗します。
ですので正解を導き出すのはかなり面倒です。
ネタバレになりますが隠しレシピを載せておきます。
どの隠しレシピが必要なのかは自分で判断してください。
[spoiler] ほろにが失恋バレンタイン:エスプレッソ+豆乳+チョコレート
シナモンショコラコーヒー:コーヒー+シナモン+チョコレート
カフェ・マリアテレジア:コーヒー+ジュース+生クリーム [/spoiler]

初雲
01月19日
ブラック企業を辞め職と住まいを探している最中に
寂れたメイド喫茶の女の子に「うちの店長になってほしい」と
頼まれるところから始まる夢のようなお話。
ドットの雰囲気が好きな人は間違いなく満足できる出来栄えで
メインヒロインたちだけでなくモブの女の子のデザインもかわいくて良い。
モブの中にはオタクに馴染みあるキャラに似ている気がするキャラもちらほら…
こういったゲームはすぐにクリアまで行くイメージがあったが
10時間ちょっとかかったので結構ボリュームがある方です。
マルチエンディングで各ヒロインたちとの個別エンドもあるので
全回収にはさらに時間がかかるでしょう。
雰囲気もキャラもお話も優しく癒されるゲームでした!

Ice
2024年12月18日
いい意味でも悪い意味でも同人ゲームって感じ
良い部分
こういうゲームにしては珍しく20時間以上のボリュームがある。キャラが普通にかわいい。世界観が平和でのんびりしてていい。UIや音楽がいい感じ。
悪い部分
後半やることがなくてスカスカ、経営パートは同じことの繰り返し、2週目が怠すぎてやる気が起きない。
心に残るゲームと言われれば、多分そうではないが、プレイしてよかったゲームだとは感じた。

双角
2024年12月18日
※レビュー時点でプレイ時間50時間、バッドエンド1種除きエンドはコンプ、CGトロフィーは回収中です
大阪でブラック企業勤めだった主人公がなんやかんや+運命のいたずら(めぐり合わせ)で日本橋の閉店間際のメイド喫茶を素敵なメイドたちとともに立て直す...というADV。
まず魅力は何と言ってもドット絵で描かれたメインのメイド4人+NPCの女の子たち(もちろん男性キャラも)がかわいいという点。音楽も良いものが揃っています。
そして製作者様が実際に住んでいたということもあってか、日本橋の風景の解像度が非常に高いです。特に一部の建物に関しては実物ほぼそのまま(な上に店舗が公式協力していたりする)なので、日本橋に行ったことのある人は間違いなくニヤリと出来るでしょう。なお街の建物の配置等は流石に?ゲームオリジナルになっています。この世界の日本橋はちょこっと外れに行くと田園が広がっている模様(
ストーリーですが、他の方も書いてらっしゃるように再序盤のブラック企業を除けば終わりから始まりまで聖人レベルのいい人ばかりの優しい世界です。
それどころかライバル店であるはずの別のメイド喫茶とも良好な関係どころか「同じ土地で同じ商売する者同士で盛り上げていこうね」とお互いを尊重し合うという超平和な理想郷。
途中様々なトラブル(幽霊とか人員不足とか)にぶち当たることもありますが、それもいい方向に進みますのでいきなり深い闇が出て来たりすることはありません。ゲーム紹介の「メイド喫茶スローライフADV」に嘘偽りなし。
肝心のゲームシステム部分。
街歩きADVパートと経営パート(某アクションRPGの配膳ミニゲームをイメージすれば大体あっているかも)が交互に繰り返されるスタイルが基本。
街歩きパートは前述した解像度の高い日本橋を歩き回ってグッズ(コレクションコンプのトロフィーあり)を買いあさったり、時にはメイドさんとデートしたり...とゆるふわな日常を楽しめます。
経営パートは最初は楽しいですが、話が進んでいくと流石に単調で作業感が出てくるところはあります(一応メイドさんがアレコレ喋ってくれるのでまだ楽しんでできる方かも)
また経営パート中は特定の日に特別なお客さんが来ることがあり、その時はヴァルハラやコーヒートークのようにコーヒーを作って提供するイベントが起きます。
一応ヒントはありますが、終盤は隠しメニューが正解になっていたりするのでそこはアレコレ試行錯誤するか諦めて攻略見たほうがいいかもしれません。
しかしわざわざメイド喫茶に来てメイドさんじゃなく野郎(プレイヤー)が接客した上で喜んで帰っていくのはどうなんだお前ら(でもそっちの方が効率はいいので動き回っちゃうやつ
ちなみにマルチエンドで、エンド分岐に関わるイベントは恐らく最終盤のみだと思われますが...初見では気が付きにくくノーマルエンドになる人が多いかも...
まとめ
「メイドさんが好き!可愛い女の子が好き!ゆるふわなのが好き!大阪日本橋が好き!」
そんな方はまず買って損はないでしょう!日常の疲れをゆるふわな雰囲気で癒したい方にもおすすめです。
欲を言えば後日談やら一部キャラのストーリー追加やらをしたDLCとか出してほしさ...
え?推しのキャラはだれかって?...全部だ!(北斗神拳伝承者顔

nemo
2024年12月14日
大阪・日本橋を舞台にメイド喫茶の経営をしながら女の子たちとのんびり暮らすスローライフADV。
親しみと懐かしさ溢れるオタク街の街並み、ガチャガチャしたレトロゲーム店や駿河屋の店構え、物欲をそそられるゲームのカプセルトイのパッケージ達、それらすべてが温かみのあるドット絵で描かれた最高のゲームです。
数々の実在店舗やインディーゲームともコラボをし、違和感なくゲームの世界と共生していることから、単なるビジュアルの綺麗さには収まらない、日本橋・オタク文化・インディーゲーム等へのリスペクトをこれでもかと感じます。
拘った表現をせずにはいられない。そんな愛に溢れたインディーゲームならではの温かさを味わうには間違いない作品でしょう。

akasakariki
2024年12月03日
見てるだけで飽きないドットアニメーションの町並みに、日本橋で見たことのある建物に既視感を覚えつつ
頭の中をからっぽにしてゆったりと楽しめます。

雨音さかな
2024年12月02日
実績コンプ・CGコンプで50時間ほどプレイさせて頂きました。リンちゃんが最高でした。大ボリュームで電気街への愛を感じられます。リンちゃんが最高でした。暗い物語に疲れてる人にもおすすめです。リンちゃんが最高でした。ドット絵の美しさ、そして大量のNPCにも専用の立ち絵と個性があります。リンちゃんが最高でした。まだまだ見逃している会話もありそうです。あとリンちゃんが最高でした。どうして攻略できないんですか!?!?!?!?!?
追記:アップデートで倍速モードが追加されたので、コンプリートまでの時間が短縮されたと思います。
追記2:追加の謎解きストーリーでリンちゃんがボイス&新規CG付きでヒロイン枠で登場しました。もう何も怖くない。本当にありがとうございました!!!!

御奈新々万出桐生
2024年12月02日
なぜかゲームを起動するとタイトルロゴが簡体中文で、フォントが英語になる。メニュー画面を一度開き閉じると、アニメーション2倍くらい早くなる。ゲームを再起動しないとそれは治らない。などといった謎の不具合に苛まれています。一刻も早く改善していただけると嬉しいです。キャラは超かわいいしほのぼのしたストーリーは大好きです。あと日本橋も好き。