
















Maiden Cops
Maiden Cops は、古典的なアーケード スタイルのアクションとケツキックが満載の Beat's Up です。ゴージャスな Maiden Cops の女性警察官の中から 1 人を選び、Maiden City で犯罪に立ち向かい、プレミアム レベルのピクセル アートと息を呑むようなサウンドトラックをお楽しみください。
みんなのMaiden Copsの評価・レビュー一覧

Zecchan
03月30日
[h1]★ゲーム内容[/h1]
可愛いモン娘たちが戦うレトロチックな2Dベルトスクロールアクション。
暴力と恐怖で街を支配しようとする犯罪組織を壊滅させるために戦うというストーリー。
敵は全てモン娘と悪魔っ娘のみ。
ステージ背景や演出など有名ベルトアクションをオマージュした要素が多い。
ファイナルファイト、ベアナックルシリーズ、アンダーカバーコップスなど。
特筆すべきはドット絵で、キャラの表情や動きが生き生きしてて、見てるだけで楽しい!
イベントシーンは、ゆるいノリで微笑ましかった。
全7ステージ。難易度はイージー、ノーマル、ハードの3段階。ローカル協力プレイ可。
日本語ボイスあり。ローカライズは大丈夫だ、問題ない。
クラシックモードはコンティニュー無限、アーケードモードは難易度ハード固定でコンティニュー不可。
アーケードモードの難易度は普通、SFC版ファイナルファイトと同じくらいに感じた。
クリアまで1時間数十分もかかる(ファイナルファイト2並みに長い!)
クリア後は、稼いだスコアでショップで買い物が出来る。
キャラのコスチューム、BGM、イラストなどのギャラリー、チート(オンオフ可)がある。
またオマケでメイデンコップスのフルカラー漫画も読めるようになるぞ!
基本操作は、攻撃、ジャンプ、ガード、必殺技、ダッシュ、回避。
攻撃はボタン連打でコンボ、敵に重なると掴み状態になり膝蹴りや投げが出来る。
ガードが超重要で殆どの攻撃をガード出来る。
必殺技は各キャラ3種類持っていてゲージが溜まっている時に使用可能。
ゲージは時間経過で回復する。
回避は方向キー上2回か下2回で入力した方向に前転する。
咄嗟に出しにくいので1ボタンで出せるようにしてほしかった。
ナイフや刀などの武器を拾って使えるが、耐久力が0になると壊れる。
特徴なのが、吹っ飛ばした敵を画面端に当てると跳ね返ってくるので、
それを打ち返すバウンドコンボが可能。※平均2~3ループ、永久コンボ不可
特に武器を使ったバウンドコンボは、ザコを瞬殺する威力がある。
プレイアブルキャラは3人。
★プリシラ(サラマンダー)全ての能力が平均値で尖った部分がない・・・
★ニーナ(ウサギ)攻撃力、体力が低いが動きが速い
★メイガ(牛)最強キャラ。攻撃力と体力が高いが動きが遅い。
地面に刺さっている鉄骨や電柱を引き抜いて武器として使う事が出来る。
回転する必殺技が超強力!
■ゲームバランスについて
このゲーム、はっきりいってバランスが悪い!
とにかくザコが不快!
スーパーアーマー持ち、障害物を無視する、起き上がり無敵、
無敵技使用、ホーミング性能高すぎな飛び蹴りのザコ共が出て来る。
一番嫌なのが、ボス戦でザコが無限湧きでボスとタイマン出来ない事。
パターン化で対処が難しく、残機押しになりがち・・・
[h1]★良かった![/h1]
・キャラが生き生きとしてるドット絵
・キャラの掛け合いが面白い
・女の子がみんなカワイイ!
・有名ベルトアクションをオマージュしたステージや演出
・日本語ボイス
・豊富なキャラのコスチューム
・イラストやプロフィールなどのギャラリー
・メイデンコップスの漫画
[h1]★気になった・・・[/h1]
・ザコがウザすぎる!
・ボス戦でザコが無限湧き
・SEが弱く、敵をぶっ飛ばす爽快感が足りない
・ダッシュや回避が方向キー2回なので咄嗟に出しにくい
・1プレイが長すぎて疲れる・・・
・バイクステージが面白くない
[h1]★総評[/h1]
ゲームの作り込みは素晴らしく、開発者の愛が感じられる作品。
しかし、ゲームバランスの悪さだけが残念!
ボス戦でザコの無限湧きは、どうしても納得出来なかった。
かなり厳しく書いたが、ゲームバランス以外は、かなり楽しめた。
ベルトアクション好き、モン娘好きにオススメ。
余談だが、同パブリッシャーのKawaii Deathu Desu、Wife Questをプレイしてる人には嬉しいサプライズがあるぞ!

miny511
2024年10月08日
カプコンのベルスクを想像してはダメ👎
はっきり言って論外の出来栄え。👎
悪いところを上げるとキリがないくらい。👎
敵も数種類しかいない多分タイプ別に数えて10キャラ以下。👎
スパアマ持ちどころか無敵時間持ちのボス。👎
ベルスク要素はオマケみたいなもんだと割り切ろうね。😂

USA-Gi
2024年10月05日
こんなにストレス溜まるゲーム、STEAMで初めて出会いました。
敵の挙動がヒットアンドアウェイで数も多い為異常な鬱陶しさと、ボスも雑魚が無限湧きなので3対1を強要される上に一発でも被弾するとコンボボーナス切れるのでガードで意地でも被弾を減らしつつ進む必要がある激ムズアクション。ストレスマッハになる要素てんこ盛りで完全な覚えゲーなので勧められる人は限られてくる。
雑魚が障害物をスリ抜けてくるしホーミング飛びからの蹴りとか、ゲッコー系に関しては超反応空投げとかしてくるのでマジで雑魚敵が強すぎる。マンホールとか存在する意味すらわからないし落ちてる武器とか邪魔な場面が多いので落ちない設定とかあればいいのに…
モーションとかは可愛いしよく動くので良いが、ただとにかくスコアとか突き詰めようとするとストレス要素しかないクソゲー
3体4体出てくるのに奴ら攻撃振ったらダッシュでなんとか追いつける速度で後退するのマジでなんとかならんか?スイッチしてんじゃねええええええええええええ

兄さん@ほずみん
2024年10月03日
コントローラー設定がやりにくい。AとBを入れ替えたくても割り当てられてるボタンへ上書きできないので
ジャンプ操作をAボタンから変更したい場合はAボタンを未割当のボタンに変更してからBボタンに変更という
手順が必要になるため、とにかくコントローラー設定が不親切。
ゲームのおもしろさ以前の問題でした。

alto550
2024年10月02日
(2024/10/11追記)
アップデートされて初期よりバランスが良くなりました。
特にガード反撃(ストリートファイターZEROのゼロカウンターみたいなやつ)のおかげで攻略しやすくなってます。その他いろんな調整が入りだいぶ理不尽さは緩和されました(ただ相変わらずバイク面はクソなのですが…)。
全面クリアするのに1時間半ぐらいかかりますが、ベアナックル2をやりこんだ人ならば問題ないでしょう。あれは2時間以上かかるので(;'∀')
今後もたぶんアップデートしてくれるでしょう。私はお勧めします。
(2024/10/2)
いわゆる90年代のベルト格闘アクション。プレイ感はファイナルファイトよりベアナックルに近いです。
@良いところ
・音楽 かなりゴキゲン。ノリノリで殴れる。
・キャラクター ドット絵がかわいい。3人(3匹?)のやり取りも見ていて楽しい。
・空中コンボ 壁際で武器で殴り倒すと瞬殺できて快感です。
・ガードの存在 これがなかったらこのゲームはかなり厳しいです。
とにかくこの手のゲームが好きな人なら楽しめるのは間違いなし(自分は好き)。
やりこみ要素もあって良いです。
全体的に日本のゲームとアニメに対する愛が感じられます。まさか日本語しゃべるとは。
@悪いところ
・敵が無敵技を使ってくる…のはいいとしてもその頻度が高い。普通のザコ敵ですら起き上がりにかさなってるとやられる。
・ボス戦でザコが無限に出てくるのでタイマンにならない。ボスが強いのは仕方ないにしてもザコが無限に出るのでさばききれない。なので結局必殺技ゴリ押しみたいになってしまう。
・バイク面が微妙。ここだけあんまりゲームになってない(;'∀')
・エレベーター面で敵を画面外に落とせない(やっぱり敵を穴に落としたい…(^^;))
…うまく立ち回って一方的に叩きのめしてスッキリしたいので、ザコ敵の起き上がり無敵技をなくしてボス戦はザコを有限にして最終的にタイマンさせてくださいというのが希望です。
まぁでもメイデンコップス、面白いです!

bandage205
2024年09月29日
女の子がいっぱいのベルトスクロールアクションゲームです、「性的コンテンツ」設定されてますが出てる訳ではないので安心を。
[h2]難易度 [/h2]
難易度は任意で選択可能。ノーマルでもそこまで難しくなく、初見でエンディングまでたどり着ける程度(2コンティニューはしましたが『Fight'N Rage』よりは遥かに簡単でした) 操作も複雑なコマンド等が無くて、ゲージ管理が必要なものの「この技出したいのに出せねぇ!」なんて場面もなく触っていて楽しかったです。
[h2]イラスト[/h2]
ドット絵は可愛いと思いますが、イラストに関しては…人によるかな?といった感じ。キャラ毎のコスチュームやCGは凝っていて数も多く、キャラへの作りこみや愛が感じられました。本編を1周すれば大抵のコスチュームとCGが解放可能です。
[h2]気になる点 [/h2]
・1ステージが長すぎる。その割に敵の種類は少ないので悠長に感じることが多かった。にも関わらず回復・1UPがまぁまぁ渋い為ジリ貧になりがち
・一部の敵が常時スーパーアーマー状態で強すぎる。赤鬼青鬼、テメー等のことだぞ
・途中のバイクが暇。ミニゲーム枠?なのに先述したステージが長すぎるのと合わさって体力が無駄に減る罰ゲームになっている。3分の1くらいで丁度良い気がする
・ボス戦ほぼ全てでザコ敵が無限沸き。いや、ザコが補充されるのはええんよ?ただ倒したと同時にスーッと補充されるのはどうなのよ。
・日本語訳がちょっとヘン。まぁちょっとなんで多少はね?
[h1]総評 [/h1]
「1000円弱でこのクオリティなら満足」といった感じ。ゲームとしてはやや調整不足な面もありますがキャラクターの可愛さ・ドット絵のクオリティに関しては非常に良かったので購入してよかったです。 [strike] メイガはエロくて良いぞ[/strike]

aType2
2024年09月28日
ドット絵が可愛い古き良きベルトスクロールアクションゲームです。
3キャラから1人選ぶことができます。
ファイナルファイト、ベアナックルをイメージするとよいです。
ストアトップのPVですべて伝わると思います。
そこそこ難易度がありますがクラシックモードはコンテニュー無限なので
クリアを目的であれば詰まるところはありません。
なお、一定のコンテニューを行うとスコア(お金)が入らなくなります。
※ストアトップに「このゲームは頻出するヌードや性的コンテンツを含みます」とありますが
コスチュームが際どいのと揺れるだけで、”出て”いませんのでご安心?ください。
下記に不満点を挙げていますが、私はドットやビジュアルは良くできており
楽しめたのでお勧めにしています。参考にどうぞ
[b] 不満点 [/b]
[list]
[*]一部の敵はスーパーアーマー持ちのため、集団で来られると対策が困難
[*]敵は一部の障害物をすり抜けてきます
[*]長いステージもあるので単調に感じる場面あり
[/list]

dul.selfishchoco
2024年09月28日
キャラのドット絵が可愛い。問題は、敵の方が差分に力が入っており 可愛いレベルが上という事か。
ステージは 背景は力が入っているが、ゲームとしては冗長。敵の体力が高く、2~3体を倒して少し進むとまた2~3体。長すぎて飽きる。
攻撃ボタン連打のコンボがダメージ低すぎるのが拍車をかける。ダメージソースは武器とスキルだとチュートリアルで言うべきレベル。
敵をまとめて瞬殺するギミックとか欲しかったな。
敵は基本素早く遠ざかり 縦軸ホーミング飛び蹴りなど遅延行為に辟易する。武器で敵をまとめて壁バウンドで始末したときは爽快だが、ボスは重くすぐに落下するので、延々と敵の間合いで戦うことになる。
おそらく難易度で敵の行動が変わることはなく、イージーでも敵はバラけてホーミングで攻撃を繰り返す。
ゲーム内ポイントで購入できるスペシャルムーブチート無しでは爽快感は少なく、緻密で地道な戦いが求められる。逆に、チートありなら 無敵のスキル連打で、大味だが爽快に敵をなぎ倒せる。
ステージ間のイラストに力が入っており、キャラ愛が感じられる。可愛い敵 味方で、古式ゆかしいベルトスクロールを楽しみたい人に刺さる、ニッチな作品。

NRSG710
2024年09月23日
[h1]2024/11/6 さらにアップデート![/h1]
※アプデに伴って文章を修正しました。
自機の攻撃力強化や敵の弱体化、空中コンボ可能回数が増えたりのアッパー調整により、
全体的にテンポが良くなりました。また、度重なるアプデによって一部プレイヤー側に
不親切だった部分やバグも修正されたりで初期verとは別作品のように良くなりました。
ユーザーの意見やバグ報告を聞いて、すぐに取り掛かってくれた開発チームは好印象です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドット絵がかわいいので興味持ってた作品がついに発売。
実際に遊んでみて割と自分好みの作品でした。
良い点
・空中コンボ出来るので上手くつなげられると爽快感がある
・全エリアに壁があり、画面外に敵が逃げない
・武器が多段ヒットする(回数使うと壊れる)
・一部キャラは敵が転んでる敵にダウン追い打ち可能
・コンテニューが無限に出来る
・ストーリーを飛ばすオプションがデフォルトでついている
・様々なベルスクのオマージュ、リスペクトを感じる
・ドット絵がどれも素晴らしい、キャラが皆かわいい
・公式チートやコスチュームなどをゲーム内通貨で買える
【追記部分】
発売時に書いたレビューには不満点も多くあった。
敵やボスが硬すぎる、回復アイテムが少なすぎる、ソフトロックが多い、
不親切なポイントやバグが多い、などなど…
最新バージョンではその多くに修正が入り、深刻なバグも減った。
発売日に買ったプレイヤーはぜひもう一度遊んでほしい。

ゆきみや
2024年09月23日
[h2] ドット絵やゲーム内画像は良かったが… [/h2]
ゲーム内容は所謂2Dベルトアクションではあるが味方の性能に対して敵が強いというか面倒というか…
[list]
[*] 敵が攻撃モーション入ると怯まなくなるのでブロックでやり過ごしてから反撃するのが重要ではあるが遠距離からの攻撃や後ろからの横やりが大変面倒。モンスターハンターでいうランゴスタやランポスが邪魔しにくるようなもの。即ちストレス要因。[strike] エイリアンだってもう少しわきまえてるぞ [/strike]
[*] 敵にも空中コンボがある。特に竜娘のボスはスピンアタックでハメ殺してくるので大変ストレスを感じる。[strike] お前は鎖マンか [/strike]
[*] ボス中は雑魚が無限沸き。何をやっても安定が取れないのがこれまたストレス要因。[strike] 頭IGNかよ [/strike]
[/list]
結構悪辣には書いたがドット絵でコスチュームを描く熱量とキャラの背景周りには力を入れているのは評価できる。
叡智であるか?と聞かれると精々パンチラと谷間と欲情的なコスチュームなので比較的健全。
またゲーム内容もチートを購入すればマシになるのでゲームが苦手でも気合の入ったドット絵をみたいのであれば購入するといい。

MK117
2024年09月23日
クリア後のやりこみ要素として衣装や登場人物のプロフィールなど他にも様々な要素が盛り込まれており繰り返し遊べるようになっている。また、何回でもコンティニュー可能でベルトスクロールアクションの操作が苦手な自分でもストーリーを最後まで遊ぶことができた。登場人物も敵味方どちらも個性的で道中に出現するモンスターガールもバリエーション豊富で遊んでいて楽しかった。pippin Gamesさん他の作品で登場したキャラもメイデンシティで見つけられるので是非とも探してもらいたい。最後に、もしもキャラデザインや他のレビューを見てときめく要素があれば是非とも購入することをオススメする。