Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
71

Manor Lords

Manor Lords は、中世の領主の生活を体験できる戦略ゲームです。最初の村をにぎやかな都市に成長させ、資源と生産チェーンを管理し、征服を通じて土地を拡大しましょう。 14 世紀後半のフランケン地方の芸術と建築にインスピレーションを得た Manor Lords は、可能な限り歴史的正確さを優先し、それをゲームプレイの仕組みとビジュアルの両方に伝えるために使用しています。世界をより本物らしく、色彩豊かで、信じられるものにするために、歴史の正確さを優先して一般的な中世の比喩は避けられています。

PC
2024年4月26日
シングルプレイヤー

みんなのManor Lordsの評価・レビュー一覧

Silver_GIN

Silver_GIN Steam

04月13日

Manor Lords へのレビュー
5

雰囲気とグラフィックは◎
他の人が言ってるように戦争面はバランスが非常に悪い
かといって戦争を無くすとかなり単調になってくる。
アーリーなのもあって開放されてないスキルが多く
あくまで一通りゲームを体験できる程度に思っていた方が良い。
ただポテンシャルは高く感じるので今後に大いに期待といったところ。

現状フルプライスで買うのは微妙
セールならお試しで買うのもありなレベル

Manor Lords へのレビュー
5

リアルな人々の生活を見るだけでもかなり楽しく、みていて飽きない作品

Manor Lords へのレビュー
3

住民の数に応じて王室税が増える⇒増税⇒支持率低下⇒住民増えなくなる⇒住民が増えていないのに何故か王室税が増える

理不尽(´・ω・`)

まだ開発段階だからバランスは悪いけど時間が解けるほど面白いと思う

でも現時点ではお勧めはできないかな(´Д`)

mafty

mafty Steam

04月05日

Manor Lords へのレビュー
3

開始二年目で倍近い敵が戦争や略奪をしかけてくる。
プレイヤーの初期状態は当然ながらゼロ。戦力増加は微々たるものだが、敵は二年からガンガン攻めてきます。
戦力差はおよそ三倍ぐらい。バニラでのプレイはおすすめできない。

poi147

poi147 Steam

03月30日

Manor Lords へのレビュー
5

期待値が高かっただけに、自分としてはまだこれからって感じに思ってしまうところが多いのが残念。
特に街作り城作り(城の縄張りとか)と内容も発展していければいいなぁと。
それ込みでおすすめ。
日本の作る和ゲーでこう言うのでないかなぁ、とか思ったり。
これも、今後に期待。

hirorin4x

hirorin4x Steam

03月30日

Manor Lords へのレビュー
3

まだまだ遊ぶには程遠い出来栄えです。グラフィックもゲーム性も良いと思うのですが、バランスが悪すぎる。穀物が育たない。資源もすぐに枯渇。すぐに食糧不足になる。資材が足りない。交易所を作ったとしてもこっちが売るのは安くたたかれて、買うのは暴利を強いられます。ほかの領土にそれらしき町はなく、エリア外から敵が無限に湧いてくるシステムで、領土戦は良い装備と兵隊の数を揃えないと速攻落とされます。特に弓隊が場所によっては空気です。資源不足、食糧不足になりがちな世界で無限に湧く敵と領土を征服するのはかなり骨が折れると思います。買うのはその辺のバランス修正がされてから、買うのをおすすめします。

vasu

vasu Steam

03月29日

Manor Lords へのレビュー
5

gg

Manor Lords へのレビュー
3

ゲームバランスが悪すぎる
序盤で兵力が全然整わないうちに5倍ぐらいの敵(こっちが30ちょっとなのに、敵が200ぐらい)に攻め込まれたりして、絶望のどん底に落とされたりする。何とかならんなのかな。もう少しアップデートされてからプレイしたほうが良いかも

hi4to4ri7da6

hi4to4ri7da6 Steam

03月14日

Manor Lords へのレビュー
5

割引で購入、各ユニットがエリア内をかなり細かく動くのに動作が軽い。早期アクセス中だが運行に支障が出るバグがないようで「某惑星に遭難したゲーム」並みに期待が持てる。
しかしいくつか気になる点がある。

・いくらか説明が足りない。そのため実際の効果を確認してみないとわからないことがある。たとえば「生活区画」Lv2裏庭拡張「肉屋の工房」の説明書きは「余剰分の家畜から~」とあるがこの場合の家畜とは「羊・子羊」で「ヤギ・ブタ」は関係ないとか。

・拡張工事の中止がキャンセルできない。なのでどうしても中止したい場合は建物を解体して更地にするしかない。

・農業の効率が悪い。交易で原材料を輸入→加工して消費・輸出で黒字になる。あと牛を使うと一区画につき牛一頭だけで耕作して農民は一切手を出さないとか、農地の優先度が同じだと「すべての小麦を耕作→大麦」のように距離がどれだけ離れていようが同じ作物の農地を優先してしまうとか。

Manor Lords へのレビュー
5

都市計画や資源管理は楽しいですし、市民が作業している様子を眺めるのも楽しいです。
anno 1800のような生産・貯蔵の管理画面が欲しいです。

Asaching

Asaching Steam

02月27日

Manor Lords へのレビュー
5

[b]〇良かったところ[/b]
グラフィックがきれい
TPS視点で自分の作った街の中を歩ける
効率的な街つくりを考えるのが楽しい
地域ごとに限られた開発ポイントでパーク(半分くらい開発中だが)を取得でき、何に特化させるか考えるのが面白い
動作は安定していて50時間くらいやっててクラッシュは長時間プレイしたセーブ後に一回だけでした

[b]×悪いところ[/b]
アーリーアクセス中とはいえ開発中が多すぎる
他の支配下の地域との連携が不便
農業不向きな土地でもリンゴと家庭菜園と蜂蜜が強すぎて食糧に困らない
序盤から敵がめっちゃ空き地占領してくる(ある程度開発が進めば奪うのは簡単だが)

[b]■総評[/b]
グラフィックがきれいなので自分の作った街を眺めたり、住民視点に変えてストーキングするのも楽しかった。
発売日に買って積んでたけど、やりこんだらめっちゃハマったのでこの手のジャンルのゲームと牧歌的な中世ヨーロッパが好きな人は買って損はないと思います

supotted001

supotted001 Steam

02月20日

Manor Lords へのレビュー
3

クラッシュしか起こらずゲームが出来ません。セーブデータの作成すら出来たことありませんが、返品も対応もしてもらえず、ただお金を捨てただけになりました。言葉を選ばずに言うならテストプレイを言い訳にした詐欺に遭ったと感じています。以上の理由よりこれから購入を検討されている方は慎重になることをお勧めします。

lidit

lidit Steam

02月18日

Manor Lords へのレビュー
5

農家:「キャベツやリーキとかも育ててるっぽいんですけど、
    人参で一括りされてるのが生産者としてはちょっと不満ですね」
採集家:「どうせならベリーを自家栽培したいです」
弔い人:「賊は朽ちたままでいいんですけど、
     戦死した仲間をもうちょっと残してもらっていいですか、
     弔うペースが追い付かなくて、
     すぐ消されるとちょっと心の整理が…
     武器もリサイクルしたいのに…」
買い物に来た人:「食肉って羊と鹿だけですよね、
        牛さんと豚さんも食べたいです」
酒屋:「エールの供給が追い付かなくってすいません、
    いつもご迷惑おかけしてます」

ひっ迫する食糧需給への早期改善の課題が山積みの中
中級階級者へ無策を突き通し、
またも税制引き上げを検討する現政権運営に民衆は
憤りを感じています。
木を伐り暖を取り凌ぐその先に
明るい未来は訪れるのでしょうか。

海洋資源の乱獲は即ち枯渇に繋がりますので
くれぐれもご注意ください。

Manor Lords へのレビュー
5

中世好きにはたまらない

Neko.Kuro

Neko.Kuro Steam

02月03日

Manor Lords へのレビュー
3

まだまだって印象
ゲームバランスが悪いです。

Proximo0910

Proximo0910 Steam

02月03日

Manor Lords へのレビュー
3

Crashes too much. i cant play over 10 mins.

Manor Lords へのレビュー
3

起動してから初期の資材や人口の少なさで振り分けも十分に出来ず 伐採らの木材の収集も資金もなく全てが稼働しないまま 戦闘モードになり 傭兵集団をとあるが どこにあるのか どうすれば雇用できるのかもわkらない また 領地マップが見にくて判別するのに苦労した 左または右の下にミニマップが表示さればゲームの流れもぎこちなくて済むと思う アイコンにしても並列で非常にわかりづらいし関連性が未熟でまた 画像が小さいため見にくい スムーズゲームが進まない周りくどい操作が面白味をなくしている 初期費用や人口 資材食料があまりにも貧弱で 住居をたてるにも資材がない ないないづくしで餓死人が出て行き少ない人口がさらに減少で ゲームを続ける意欲がなくなる

yoru

yoru Steam

01月27日

Manor Lords へのレビュー
5

簡単に言うと中世版シムシティ戦闘もあるよ的なゲーム
細かい部分の不満点はあるもののアーリーだから今後のアプデに期待
様々な資源の管理や人の割り振りを考えながら最初の村を発展させていく過程はすごく楽しい
トレーラーでは大規模戦闘が起きていて、そこに惹かれた部分もあったんですが、、、そこまで行くには複数の領地を拡大していく必要があります。
その領地を拡大していくというプロセスが同じ作業の繰り返しになりやすい=そこで飽きやすいという部分を何かしらの形で改善して欲しいと思いますね

とりあえずでっかい庭でニンジン育てろ

GTT

GTT Steam

01月26日

Manor Lords へのレビュー
3

設備を増やしたりランクアップしながら外交をするゲームなのだが、資源が常にシビアで上手いこと軌道に乗らないし、ランクアップの条件が厳しすぎて全く進捗が感じられないし、こちらが武装する前に敵が攻め込んでくる。
じっくりプレイするゲームは好きだけど、これはさすがに地道すぎて面白さには繋がらない。
もっと飽きさせないストーリーがあるだとか、分かりやすく成長するだとかしてもらわないと。
農耕と食料とか諸々の量と効率を3倍くらいに増やしてもらわないと困るし、クラフトのレートも今のままだと物足りない。
1000時間くらい時間に余裕がある人には向いているんじゃないでしょうか。

rewtsyel

rewtsyel Steam

01月22日

Manor Lords へのレビュー
5

割引されてたので買ってみたです。

・良いとこ
兎に角きれい!
(四季すごい!木も一本一本倒れる!)
ちゃんと一人一人顔がある
(街中歩けるです)
こっちの無茶ぶりにも住民は割と文句言わない
(いきなり税率30ぱー!とかしても暴動おきないです。日本かな?)
おさかなは神
(おさかなを称えよ)

・悪いとこ
Microsoft C++ x64が要る
(起動しない!英語だよ!わかんないよ!ネットで調べてx64のやつが要るって言われた。同梱して?やくめでしょ?)
時々フッて止まる
(多分一気に読み込んでる)
他領地を占領する意味が殆どない
(資金も何もかも別扱いなので、同時進行で新規作成してる気分。やる意味を感じない)
兎に角不便!もっとおしえて!
(服とかの二次生産や交易のやりかたを前情報なしでどうにかしようとしても絶対無理)

色々不満がある作品です
まずは「インストールしたらそのまま遊べるようにして!!」
これに尽きるです

交易のやり方知らなければお金が増えなくて、見えない国王さまに借金するはめに(なりました)
二次生産出来る出来ないで交易での売却益が天と地ほどの差が出るので(常に税金ギリ赤字→税金の200倍の国庫くらい)これは絶対教えるべきでしょう
まさかレベル2の住居で作れるなんてわかるわけないじゃん!
じゃん!!

もうちょっとユーザーフレンドリーにして?
流石に投げっぱなしすぎると思ったのですよ

追伸
おさかなは神です
おさかなのお陰で何度飢えから凌げたか・・・
王冠付きおさかなを称えよ・・・

いや他の王冠付きが資源100くらいなのに、700超えって
どんだけ深いのですかっ!!
他のも同じくらいあっていいんじゃないかなぁ・・・

Manor Lords へのレビュー
5

banishedに戦闘要素を追加した感じのゲーム
かなり良いゲームだがバグが多い
ゲーム後半に傭兵が雇えくなるバグ?がかなりきついので早く治してください

Lef06

Lef06 Steam

01月18日

Manor Lords へのレビュー
5

楽しい アプデに期待

kuro

kuro Steam

01月14日

Manor Lords へのレビュー
5

あらゆる面で未完成なので逆に遊べるという不思議。特に戦争関係は滅茶苦茶で普通にやっていたら一方的に攻められて終わりますが、そこもバグだらけなので戦わずに勝てたりします。バグを利用した敵の撃退法の習得はほぼ必須。(言葉で説明するのは難しいのですが、ある条件下で敵がそれ以上進軍せず睨み合いの膠着状態にすることができます。軍には維持費が必要なので放置しておくと補給切れ?で撤退し勝手に勝利になります。)逆に言うとこのバグが直ったらゲームになりませんので、未完成のうちに遊ぶ方が良いと思います。

EkuranoPuran

EkuranoPuran Steam

01月14日

Manor Lords へのレビュー
5

今後、王や教皇の下命で国家間戦争や宗教戦争に招集されて大群の内の1部隊として戦ったり、指揮権を預かって大規模な軍を動かして戦う機能が実装されてほしい!

ライカ

ライカ Steam

01月14日

Manor Lords へのレビュー
5

アプデを重ね、細かい調整が入ってかなり安定してきた感じがします
まだ使えない要素は多いんだけど、この先をゆっくり待ちたいと思います
のんびりリアルな街づくりを楽しみたい人に向いてると思います

   ◇

・数日前から久しぶりに遊んでみたけど、炭焼き職人が凄く仕事をするようになって感激
今まで全然炭を作らなかったのになー笑
・農業も安定してきた気がする。肥沃度があまり下がらなくなったような?
・新マップも相変わらず美しい自然でした
 山間の新マップを選びましたが、今までと違う風景が見れて新鮮でした
・あとバグなのか、自分の兵隊たちが持つ旗の紋章が私の物ではなかった。。

Manor Lords へのレビュー
5

全実績解除記念にレビューをば。

◎一番感動したところ
 自分の街を三人称視点で自由に歩けるシステム。
 長い時間をかけて発展させた街を歩き回るときの達成感たるやなかなかのもの。

◎内政面
 資源管理(採集・加工・物流の制御・交易etc)に突飛なものはない。
 難易度調整でそれなりにシビアにできるのでお好みに合わせて。
 極端にストレスを感じる要素はなかったが、物流拠点のカバー範囲が微妙に分かりづらい所がストレスになる人はいるか     も。(直近のアップデートでいくらかマシにはなった)

◎外交面
 とても粗削り。他勢力と交渉する機能もあるものの、自分のプレイにおいては停戦要求が無条件で受諾されたために著しい難易度低下が発生した。
 戦争も大味で、それっぽい布陣で防御命令を出せば大体何とかなった。楽しくない訳ではないが面白いわけでもないので今後に期待。(ただ同じ兵種でも兵士ごとに装備が違うところはリアルで好き)

◎総括
 アーリーアクセスゆえに粗削りで味気ない部分があるのは間違いない。
 その一方で、この手のゲームにおける試行錯誤段階の楽しさは存在しているので、シミュレーションゲームが好きな人は買ってもよいかも。

hobit

hobit Steam

01月12日

Manor Lords へのレビュー
5

面白いとは思うが、まだこれからに期待。
2024年秋ごろから、音がでなくなってしまってゲームをする気になれない。
いろいろ試してはいるんだが、同じ人いますかね?

ベータとか行き来して、でなくなった気もしなくはないが、インストールやり直し数度、整合性数度、ダイレクトX等確認はしているんですが・・・。未だに解決できていません。

外部からの音だとでないみたい・・・DSDからだとダメだった。このゲームだけなので
原因探すのに苦労した・・・・。

holys

holys Steam

01月10日

Manor Lords へのレビュー
5

まだまだ改善してほしいところはたくさんあるけどアーリーなら良くできている!

Manor Lords へのレビュー
5

ちょっとやった程度ですが、何日か徹夜する程度で済みました、神ゲーです。
バグや説明不足を指摘するレビューもありますが、早期アクセスなので許容範囲かと。

下記ゲームが好きな人ならハマると思います。
・Banished(+戦闘が欲しい人)
・Going Medieval
・Patron
・Mount&Blade
・Age of Empires
・Dawn of Man

ただ、悠長に内政してると盗賊や敵国の兵隊が攻めてきてなすすべなく燃やされるので、ある程度情報収集してからプレイするとストレスが減ると思います!

kuguma

kuguma Steam

01月05日

Manor Lords へのレビュー
3

雰囲気は良いのだが、想定をはるかに超えて本当に何から何まで未完成で驚いた。(2025-01)
戦略的な要素はほぼ実装されていないか、バグで意図通りに機能しないので、現時点では建物を領地に置いてわらわらを眺める箱庭ゲーという感じ。
今後に期待したい。

Manor Lordsのプレイ動画

Manor Lordsに似ているゲーム