






Might & Magic: Clash of Heroes
5 つの異なる地域に散らばる 5 人の特別なヒーローは、力を増し、悪魔の陰謀を解明し、最終的に世界を混乱から救うために、それぞれの危険な道を旅しなければなりません。
みんなのMight & Magic: Clash of Heroesの評価・レビュー一覧

mumokuteki
2017年04月27日
クリアした瞬間「もう二度とやるか、このクソゲー」と思わず言いたくなった。
おそらく日本語化されたとしても、もうやらない。
アニメーションするパズルはとてもクオリティが高くシステムも面白いと思った。
しかし爽快感を感じる部分がある反面、とても不快な部分があるゲームでもあった。
ストーリーを進めるためにどうしてもレベリングが必要に感じるところがあり、
レベリングしようとするのだが、レベリングするためのランダムバトルさえ
勝てないようなことが多々あり、5章はストレスを感じるところが特に酷くて
ラスボスは、その最たるものであった。
クイックバトルのパズルは普通に面白かったので、おすすめできますが、
ストーリー部分はおすすめできません。
一応クリアまでやったのでおすすめはしておきます。

Puppy_love
2014年03月02日
RPGとのジャンル表記ですが、戦闘システムはターン制の落ちものパズル風です。本来のパズルにおけるジェムに相当する部分がアニメーション豊かなユニットに置き換えられているという説明で、スクリーンショットの意味が分かるのではないでしょうか。ユニットはそれぞれが個別のアクションを取り、爽快感があります。
3ユニットを縦に揃えばカウントダウン後に敵に向かって突撃しに行き、横に揃えば防御能力の高い壁に置換されます。サンプルスクリーンショットにも映っている大型ユニット(エリートユニット)を絡めれば、特殊効果のついた大きな手を狙えます。
全てが英語表記ですが、チュートリアルは充実しているのでそれほど難しくは感じませんでした。キャンペーンで相手となるAIはさほど強くないので、チュートリアルの範囲でゴリ押し可能。オンライン対戦でより戦略的キャラクターごとのエリートユニットやスペルの効果を読む必要があると思います。
キャンペーンのストーリーも、キャラクターの表情やスクリーンに映し出されるアクションを見ていれば大体察しがつきます。
不満があったのは頻繁なローディングです。それほど重量のあるゲームに感じないのですが、SSD搭載のPCでプレイしていても、とにかく頻繁にロード画面に切り替わって数秒待たされることが多いです。
当初は「戦闘も初期のユニット配置で運不運がありすぎる」という不満もあったのですが、進めていくうちに自分が下手なだけだったと理解しました。
キャンペーンは短いストーリー5人分、結局なんだかんだで20時間程度でキャンペーンクリアしました。
セール時に購入したFranchise Packにいつの間にか付いてきたという方も居ると思いますが、プレイして損はないと思います。単体9.99USDなら……Gyromancerのようなパズル戦闘システムが好きならありかも。

Maveo
2013年10月05日
ブロック単位にパラメータやスキルを持たせてあるパズルゲー。
1からルールを構築してあり、ギミックも豊富でよく練り込まれている。
ドット絵も丁寧でよく動くし、ストーリーもテンポよく進む。

Rush
2013年02月15日
ファンタジー風RPGのターンバトルをパズルにしてMMの冠を付けたゲーム。
パズルの基本は3マッチ(ユニット/色)。
縦3攻撃、横3防御。ユニット毎に待機時間、攻撃力、特殊能力が異なる。
1ターンでユニットは3回出来、マッチの仕方によってはボーナスも付与される。
戦闘を経る毎にEPを獲得、一定でLVと各パラメーターが上昇。
主人公が5人、必殺技や強化アイテムに差があり異なったプレイ感が楽しめる。
シナリオは王道、音楽も良い、難敵もおらず(ラスボス以外)テンポも良い、デザインは和ゲー風?Quickバトルで敵ボスキャラも使用可、更にマルチ完備と意外に隙の無い印象。
マイナス点は1人をクリア後は2人目がLv1から再スタートとなる事。
キャラクターが強くなって来た頃にゼロリセットを4回も繰り返されるのは面倒。
1人を主人公にしてじっくり楽しめるスタイルの方が良かった。
RPGとはいえ英語力は不要、ライトゲームとして想像以上に楽しめた。

T_K
2012年07月14日
マイトマの中では異色の作品。
パズル自体は運要素よりも戦略がモノを言うので、
自分の戦略通りに事が運ぶと達成感が高い。
RPGを模したパズルゲームの中では髄一の出来。オススメ!

pancho
2012年05月06日
ヴィーナス&ブレイブスっぽいマイトアンドマジックの亜流
英語が読めなくてもゲームが成立するほどシンプルな作りだけど、戦略性の高いゲームだと思う
ハマる人は絶対ハマる
個人的にキャラグラフィックも好み

taker
2012年05月02日
CRPGとパズルの融合と言う感じなんでしょうか?結構面白いですね。
様々な敵と戦い、新しいユニットを得、コンボをうまく作り、また敵と戦う。
5人の主人公ごとに特性があり、それぞれのストーリーは短く感じるが、
ライトゲームとして考えれば、十分遊べる感じです。