Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

マイティ・グース

『Mighty Goose』は、賞金稼ぎのグースが主人公の、テンポの速いラン&ガン シューティング ゲームです。壮大な武器と破壊的な戦闘マシンを使用して、画面を埋め尽くすボスや敵の大群と戦いましょう!

みんなのマイティ・グースの評価・レビュー一覧

katana_099

katana_099 Steam

2024年09月02日

マイティ・グース へのレビュー
5

美しいビジュアルと軽快なアクションで最後まで楽しめました。

mumimumi

mumimumi Steam

2023年04月17日

マイティ・グース へのレビュー
5

元気いっぱいの鳥ゲーム
おすすめです。

Karuted

Karuted Steam

2023年04月16日

マイティ・グース へのレビュー
5

賞金稼ぎのガチョウが主人公の2Dプラットフォーム・爽快アクションシューティング。SNKより販売されたアーケードゲーム、メタルスラッグのフォロワー作品であり随所にメタルスラッグの要素がちりばめられている。日本語対応、ローカルマルチ対応。

武器アイテムを取れば高らかに流れる「マスィンガン!」のSEや、遭遇すれば律儀に全身で驚いてから戦闘行動に移る一般兵士、方向キーで回転させられるバルカンを装備した妙に生き生きした動きをする戦車など、メタルスラッグを知っていれば喜ばずにはいられない要素を多数搭載。
もちろんただクローンという訳ではなく、短時間の無敵効果がついたローリングで敵の攻撃を回避したり、空中で下攻撃すれば滞空できる、ゲージを消費して一定時間無敵+火力強化をするマイティモードなどのアクションが可能で戦闘では多彩な動きを可能にしており操作しててかなり楽しく爽快。
メインウエポンは現地調達だがお金を払えばいつでも武器をデリバリーしてくれるシステムや、自動発砲機能もあるので操作快適性も悪くない(初期設定で無効になってるのはおそらくメタスラ経験者に向けたおたのしみ)
ミッション外ではサブウエポンとプレイヤーと共闘するヘルパーキャラを選択できる。ヘルパーキャラはデフォルトではCPUで、マルチでは2Pプレイヤーが操作できるようになる……主人公と比べても明らかに戦闘能力が低い上に乗り物に乗っている間は置物化して見ているだけになるので、マルチ向けのゲームとは言い難い。Remote Play Togetherでは下側にパッド割り当ての入れ替えをする機能がついてるので交代で遊ぶといった工夫はいるかも。

PVを見れば分かるが、攻撃や破壊で尋常ではない量のエフェクトやオブジェクトが画面内を跳ねまわり頻繁に画面を埋めつくす。これはすばらしい爽快感と楽しさを生み出す一助になっている一方でとても視認性が悪く、敵の弾もなんなら敵自体もよく見失い、よく分からないダメージを受ける要因になっている。結果として気づかずにHPがなくなり急に死ぬ、が結構発生する。…まぁ敵の攻撃パターンは分かりやすくなってるのでちゃんと観察すれば対処の仕様はある、良い意味でただブッパすれば良いゲームでないとは解釈できる。作者が自分がやりたい事(大量エフェクトとゲーム性の両立)を貫くために頑張った事がうかがえる。
エンディング部分のシナリオと、その後に用意されてる2周目は味気なさすぎてそこはおおいに不満。それまでが面白かっただけに急に手抜き感の落差が……まぁ値段を考えれば十分元は取れてますけども。

マイティ・グース へのレビュー
5

こういうタイプのゲームを始めてプレイしたが、
難易度は難しくなかったので初心者向けなのだと思う。
難しいことは考えず撃ちまくりたい人向けかもしれない。

地獄変

地獄変 Steam

2022年11月03日

マイティ・グース へのレビュー
3

道中は大いに暴れられるのでつまらなくはないが大味なのも否めない。

まず敵弾を回避する必要がそれなりにあるにもかかわらず、画面振動演出で敵弾の視認性が悪く、地面がある床かと思えば何もない即死穴だったりとプレイアビリティはそれほど良いものではない。

こちらの攻撃による撃ち込みの気持ち良さがあるのはいいのだが、他のところで失点が多い印象。設定周りでは画面サイズの変更がなく、強制フルスクリーンなのも個人的に印象が悪い。

極めつけとしてはRemotePlayTogetherに対応しているにもかかわらず、二人で遊ぼうとすると主人公が二人にならず、子機的な存在であるコンパニオンを手動操作できるだけという「なんじゃそら」というありがたみがまったくない仕様は呆れかえる。

メタスラで例えると2Pが存在せず、たまに救出したときに自動で攻撃してくれるサルや囚人だけ手動で動かせるようなものだ。二人同時プレイが楽しめることを期待していたプレイヤーの神経を逆なでされただけだったので非対応のほうがマシ。

モトロ

モトロ Steam

2022年07月16日

マイティ・グース へのレビュー
3

普通につまらない

Shujumi0391

Shujumi0391 Steam

2022年05月03日

マイティ・グース へのレビュー
5

ゲームの進化は目覚ましい。先日まで夢物語だと思っていたことも明日には実現してる可能性すらある。3D、リアルタイム、オープンワールド、VRにメタバース。来年にはどんな革新的なゲームが生まれているか筆者にはもはや想像もつかない
しかし進化と同時にゲーム内のルール・仕様はより複雑に、より煩雑に成長していく
筆者のようなゲーム黎明期からその成長を見届けてきた人間は時折思うのだ
[b] 「嗚呼、たまにゃ脳味噌空っぴっぴにしてゲームがしてぇ・・・」[/b]、と・・・

そんな思いを抱いたあなた。あるんですよ、そんな頭オポンチでも楽しめるゲームが。そう、今作、[b]マイティー・グース[/b]です

見た目は完全にアヒルが主人公の某鋼鉄ナメクジ。「ヘビィーマスィンガーン!!」「シャガッァン!!」と聞こえてそうな武器ももちろんご用意。しかし難易度はアレほど難しくなく、むしろかなりライト。アッチは弾幕をかいくぐって銃弾を撃ち込んでいくが今作はコッチが弾幕を叩き込む側。しかも覚醒モードになればその弾幕は苛烈さを増し、画面の7割が自分の攻撃ということもザラ。[strike] 弾幕が濃すぎて画面が見えねェ [/strike]
道中でやられてもチェックポイントからすぐ再開でき、クリアできず困るということは無いだろう。難点はクリアまで数時間で終わってしまうという点だがコレが10時間もやらされては完全に胃もたれ胃潰瘍である。筆者的にはむしろ高評価

え、ここまでいってもパッと内容が把握できない?[h1]あー、アレだアレ!!ガンス〇ーヒーローズ !![/h1]
[h1]アレ好きだった奴はとりあえず買っとけ!![/h1]

yushka

yushka Steam

2022年04月25日

マイティ・グース へのレビュー
5

ほどよい難易度、すぐに開始/終了できるお手軽さが良いです。
何よりキャラがみんなカワイイ!
バンバンぶっ放して気分爽快、ストレス発散に最適です。

ただ、ステージ数が少し物足りないかも……アップデートか続編に期待!

xebi

xebi Steam

2021年08月18日

マイティ・グース へのレビュー
5

手軽で爽快感があり楽しいです。
難易度は低め。ストレスフリーです。
海外の開発かと思うのですが、丁寧にローカライズされていてキャラクターはコミカルです(ストーリーは薄いですが)

敵や敵弾は見づらい場面もありますが、敵や敵弾で画面が埋め尽くされることはほぼないのでそんなに気になりません。

全体的にボリュームがかなり少なめです。
難易度の低さもボリューム感のなさに拍車をかけている気がします。
クリア率がラスボス後の裏ステージ(表ステージの敵が増えただけ)も込みになっているのが水増し感があり印象が悪いです。

現状であれば、個人的には半額くらいにならないとちょっと割高感があります。
おもしろいはおもしろいので一応おすすめにはしますが、定価購入はお勧めしません。

panyamoniku

panyamoniku Steam

2021年06月13日

マイティ・グース へのレビュー
5

最強のガチョウ

namaya

namaya Steam

2021年06月09日

マイティ・グース へのレビュー
3

敵弾が見づらい、2P側が出来ることなさ過ぎて一緒に始めるゲームではない
ソロ用なら1000円なら買っていい

dakaisuke

dakaisuke Steam

2021年06月08日

マイティ・グース へのレビュー
3

進行率100%までクリアしての感想。
「1回サクっと遊ぶ」分には面白いです。その前提で…
「メタルスラッグ的な硬派なアクションを期待してる人」にはオススメできません!
(自分は勝手にそんな期待をした為オススメしないと選択。)
…全体的に良くも悪くも大味です。

不満点
 ・マイティモードが長時間無敵、全回復アイテムがボロボロ出るせいで緊張感が薄い
 ・そのバランス前提のせいか敵弾が非常に見辛く、ダメージの原因の大半が「何だかよくわからないけど当たった」
 ・凄くどうでもいい落下即死がある。
 ・↑理不尽ダメージ、即死は置いておいて…再開が容赦なくステージ最初から。
  ランクシステムがある為S狙いならミスったらどっちみち基地に戻ってステージ最初からにしないといけない。
  なんじゃそりゃ。
 ・2週目モードがある。それは別にいいが強力なセカンダリやアップグレードは解禁された状態だし、
  マイティモードに変化があるわけでもなく、難易度がどう上昇したのかサッパリ不明。
  このゲームの最高難易度の敵は盾持ちの高速火炎瓶投げの雑魚です。
  それなら爽快感重視で雑に敵の量2倍とかにして欲しかった。
  ボリューム不足と言われても仕方ない。

良かった点
 ・メタルスラッグと違ってライトなバランスな為、誰でも気軽に遊べる。
 ・ドット絵が綺麗。文字もちゃんとドット表現なのは好感。
 ・登場キャラが基本可愛い。グエー カラス君は三白眼だし最高です。

終わりに
 このレビュー読んでる方向けゲーム紹介
 軟体轟輪ゲルタンク https://store.steampowered.com/app/1305390/_/?l=japanese

Lutecia

Lutecia Steam

2021年06月08日

マイティ・グース へのレビュー
5

どこか懐かしいアーケードライクの横スクロールシューティングです。
最初画面のエフェクトが凄すぎてわけも分からず攻撃を食らって死んでいたのですが、オプションに画面の点滅と振動を抑えるオプションがあってそれを入れたらかなり楽に遊べるようになりました(それでもあの派手さは一回体験してみるべき。電子ドラックとも言えるレベルのもの)
敵を倒したお金で道中即武器が買えたりひたすらゲージを貯めて一定時間無敵パワーアップ出来たりとかなりパワー重視の爽快感あるアクションを楽しめます。スカッとしたい人におすすめです

yasima630323

yasima630323 Steam

2021年06月06日

マイティ・グース へのレビュー
5

普通の難易度はクリアしたっぽいのでレビュー。
爽快感溢れる横スクロールアクションシューティング。
武器といい乗り物といい、モロにメタルスラッグ。
しかし4ライフ制で回復アイテムも道中でドロップし、
倒れてもステージ途中から何度でも再開できる親切設計。

○良い点
・簡単操作で楽しめる。
 射撃、ジャンプ、回避、サブ武器、強化モード発動の5つ。
 射撃は方向キー入れで上や下に撃ち分けられる。
 覚えることが少ないし、アクションの幅も十分。
 サブ武器は使っても一定時間でリロードされる。

・豪快に敵を蹴散らす爽快感。
 何といってもコレ。バカスカ撃ってドンドン倒せ!
 空薬莢がジャンジャン出るのもポイント高い。
 ハードモードだともっと敵が増えるぞ!

・緻密なドット絵。
 キャラも背景も全てが書き込まれたドット絵で、
 ドット絵好きとしてはかなり満足度が高い。
 こういう所も本当にメタスラライク。

・ステージ中、いつでも武器が補充できる。
 拾ったお金を使い、武器の弾薬がいつでも買える。
 乗り物(一輪バイク、4ライフあり)も買える。

・多彩な乗り物。
 全周囲にバルカンを撃ててジャンプ可能な戦車、
 ブレードを振るう有人操作型パワードアーマー、
 ミサイルも撃てる一人乗り小型戦闘機など、
 強くて派手なビークルが道中に置かれている。

・選べる多彩な装備品、NPC。
 キャラを強化る装備品を複数(コスト制)、
 一緒に戦うNPCを1人、それぞれ選べる。
 装備品の効果は2段ジャンプ可能になったり、
 足が速くなったりで、戦闘を助けてくれる。
 NPCの戦闘力はPCより低いが、なんと無敵。
 キャラによって攻撃方法や特殊能力が違う。
 co-op時は2PがNPCキャラを操作する。

・ローカライズが丁寧。
 文章自体は少ないが、全て日本語化されている。
 日本人が翻訳協力したの?ってぐらい読みやすい。

○アレな点
・斜め撃ちがほぼ不可能。
 普段は斜め撃ち出来ず、乗り物ならできる…が、
 銃口を斜めに固定し続けることは出来ない。
 飛び回る敵がそこそこ出るので、ちょっと困る。

・co-op。
 ローカルco-op可能でRemote Play Together対応だが、
 2p側はNPCを操作するため、アクションがショボめ。
 無敵だが脇役程度の性能なので、あまり楽しめない。
 1Pが乗り物に乗ると勝手に相乗り状態になり、
 突然何も出来なくなる点も評価を下げている。
 さらに困る点として、NPCは操作確認が出来ない。
 ブタちゃん司令、マシンガンの弾薬出して?
 あとマイパソコンの問題だと思うが、
 Remote Play Togetherをすると結構重くなる。
 ソロプレイだと軽快に動くんだけど…。

・キャラを見失い易い。
 画面振動やフラッシュはオプションで軽減できるが、
 大量に飛び交う敵の弾や爆発、飛び散る残骸は消せない。
 激戦になればなるほど、それらに自キャラが紛れやすい。
 でも派手な爆発とかが爽快感を演出する一因なわけで…
 自キャラの頭上に ▽1P▽ みたいな表示は欲しいかな。

・敵弾が見にくい、見えない。
 画面を埋め尽くす爆風や残骸の裏で敵弾が飛んで来てて、
 気付かぬ内にダメージを受けることがよくある。
 敵弾は爆風とかよりも優先的に表示されるようにしてほしい。
 また、背景が黄色い空、地面が砂漠なのに、
 敵の弾がほぼ同じ黄色の弾で完全に保護色化しており、
 それがワンサカ飛んでくる、という場面がある。
 見にくいってか見えない。せめて色を変えてくれ…

・ゲーム進行度表示が詐欺気味。
 マップ上にストーリー進行度が%で表示されるのだが、
 60%ほどでラスボス戦が終わってしまい、拍子抜けする。
 後は難易度の上がったステージに再挑戦、という流れ。
 ボリューム自体は値段相応だと思うので、
 あくまで表示の問題でしかない。

○まとめ
 何から何まで事前情報通り、期待通りの爽快アクション。
 最近メタスラっぽいゲームやってないなと思っているアナタ、
 間違いなく買いです。損はしません。
 続編か、有料でいいからDLC出してほしいなー

OSAMUTEQ

OSAMUTEQ Steam

2021年06月05日

マイティ・グース へのレビュー
5

昔ながらのアクションシューターです。メタルスラッグに影響を受けている感じで、違和感なくスンナリ遊べます。メタルスラッグと聞くと玄人向けのシビアな難易度で敬遠されてしまうかもしれませんが、このマイティ・グースは遊びやすさに重点を置いているようで、緊急回避やライフのお陰で初見殺しな理不尽さが無く、エフェクトも派手で爽快にプレイ出来るところは正当進化と言っていいと思います。カラフルな色使いやユルイ世界設定は、ハードなアクションとのギャップで思わずニヤけてしまいます。

ネイティー_NEET

ネイティー_NEET Steam

2021年06月05日

マイティ・グース へのレビュー
3

魂斗羅やメタスラなど名作横スクシューターをオマージュしたゲーム
しかしながら・・・とても雑なゲームでソレ等の体験を期待してプレイすると肩透かしを食らうガッカリゲー

ライフ制だし、無敵もあるし、ゲーム中にアイテムを自由に買う事もできる、そんなゆるくて簡単なゲームだが・・・
どうしても、オマージュされた名作を知っていると「もっとなんとか出来ただろ」とイライラしてしまうポイントが多くある。
いまそれらを簡単にプレイできるし、このゲーム以上に面白いモノもあるから・・・これをオススメする理由は俺にはない。

良い所はガチョウがカワイイだけだ。
画面がゴチャゴチャで自機を見失う。エフェクトきついし、画面揺れもヒドイ。敵の弾も見失うのが当たり前。オプションで設定できるが、まあ変わらん。
基本的にザコ敵が硬い、初期装備の銃で2~3発撃たないと倒せないザコしか居なく、大量に湧く。
そのせいで立ち回りやどの順番で敵を処理するか、処理しきれず反応できず無駄にダメージを食らう事になる・・・
乗りモノでも近接攻撃でも一撃で倒せないのは面倒すぎる。盾持ちの敵の盾硬すぎもイライラマッハ。
背の小さな虫の敵が居るのだか、コイツも同じく硬いし大量に湧くステージがあるのだが、そこは本当にキライ。
ちなみにオート連射機能が罠でゴミ機能だ。クソ遅いので手動で連打しないと敵は処理できない。
乗り物がライフの延長だし、攻撃弱すぎで爽快感もない。乗るのも面倒なレベルだ。
そんな普通にプレイするのも手間になってきて無敵になる強化状態使ってさっさと倒すことになる。
そんな雑なプレイが当たり前になり爽快感もなく楽しさが薄い・・・
回避だが、妙に回避する距離が長く使いずらい。敵と重なれないので、回避で敵をすり抜ける事が出来ないの。そのため立ち回りもクソもない。で、ゴチャゴチャの画面で敵が大量の画面で回避を使うとあら不思議!自分が消えてしまうんですよ!
それになぜか敵の上にも乗れてしまうので、攻撃当てれないし大量の敵が出てくるばかりのこのゲームじゃ鬱陶しくて仕方ない。
四方向しか撃てないのに、変に段差が有ったり坂で敵に攻撃当たらなかったり、狙えなかったり・・・攻撃当てるのが面倒すぎる。
セカンダリーの弱さ。一部除いてどれも死んでいる。ゲームに同行させると様々な効果を発揮するコンパニオンが居るのだが、これも同じ。
妙に遠いチェックポイント。基本物量押しで敵の配置や種類は毎度同じで雑で眠い。なので体感かなりボリュームがより少なく感じる。
二時間程度でストーリークリア、タイムアタック要素もあるのでささっといけばもっと短い。二週目の難易度も変化あるのか分からない位に変わりなし。
よく戦闘中に発生するテンポ激悪スローモーション演出。よくわからんストーリーに、なぜか後半スキップ出来なくなるムービー。
なぜかしゃがむと連射が遅くなるマシンガン&使えなくなるショットガン。なにしてるか意味不明なショックガン。溜まるタイミングがよく分からないアルティメット。再度確認なしの押し間違えたら速攻EXITボタン。SEが単調。

様々な偉大なゲームをガチョウに食べさせたからと言って、最高のフォアグラは生まれなかったみたいだ。

namigame

namigame Steam

2021年06月05日

マイティ・グース へのレビュー
3

最初は好評価でレビューしましたが、低評価に変更しました。
瞬間的な楽しさ、繰り返して極める楽しさは変わらずあると思います。

ただ、ボリューム不足をごまかす進行度表示がNG。
STEAM返金の期限の2時間が迫ってきて
8ステージ攻略、進行度40%
あともう2時間は遊べる!と思って続けると
15分後、次のステージでエンディング。
実はノーマルステージは90%攻略してました!
進行度の残り50%は焼き直しのハードステージです・・・って
騙す気満々でしょう。

以下好評価時のレビュー

[h1] ロックマンZEROの生地をこね直して
メタルスラッグを作ったようなゲーム[/h1]

※発売直後のバージョンのレビュー

個人的10段階評価
楽しさ:8 難しさ:4
ストーリー:2 ボリューム:2

通常エンディングまで急ぎ足でプレイ。
弾を撃ちまくって敵を倒していくのはシンプルに楽しい。
エフェクトなども相まって賑やかな感じを楽しめる。
派手すぎてミスすることもしばしば。

しかしそれでもいい。
ミスをしてもライフは4あり全快アイテムが大量に出る。
被弾無敵、ゲージ技無敵もあるのでシビアさは薄い。
ただし、むやみに立ち回るとヒヤッとする絶妙な加減。

ストーリーはハードボイルドの上辺をなぞったありがちな感じ。
強いて言うならそれをガチョウでやってるのがギャグ。

ゲーム中に表示される進行度が50%程度で通常ED。
そこまでのプレイ時間は3時間程度だった。
その先は敵の構成が変化したハードモードの模様。
少しプレイしたがストーリーに変化は見られなかった。

通常クリアするだけではボリュームは少なく感じる。
繰り返しプレイしてスピード攻略、ノーリトライなど
ステージクリア時のSランクを目指すのを推奨。

発売日からスピードランコンテストがあるのは
そういうことだろう。

Aneuryzm

Aneuryzm Steam

2021年06月05日

マイティ・グース へのレビュー
5

コントラ
メタスラ
ガンスタ
の系譜で、敵の攻撃挙動も考えられてるし、武器と自分の強化もあって繰り返しプレイも想定されている。
近接攻撃も設定されていて、重火器が効かない敵に打撃をくらわす面白さも備えている。
このゲームの特色は、このスタイルのゲームで、ありそうで無かったゲージ貯めによる無敵化。

好みが分かれそうな部分は、
デフォでは斜め撃ち出来ない事。これは斜めからの安地攻撃を封印してしっかり避けろという事だと思う。
派手な画面エフェクトは、オプションで切り替えできるが、薬莢、お金、破壊部品と画面を覆いつくす時が多々ある。
死ぬとステージやり直し。
ジャンプの挙動がもっさり・・・その代わり回避が大きい。

とはいえ、定価2千円なんで大きくプッシュします。

マイティ・グースに似ているゲーム