





Mind Games
マインド ゲームは、非常に難しい頭をひねるパズルの素晴らしいセットです。 警告: このゲームは賢い人向けです!最初の謎を解けるのは10人中1人だけ!
みんなのMind Gamesの評価・レビュー一覧

のらくま
2016年12月31日
まだクリア途中50問あたりなんだけど自分用覚え書きに…。
別の方のレビューにあったロシア語のゲーム解説も参考になるんだけど
どうしてもサイコロの順番がどうのこうの~ってのがシステム解らなくて困ってる^^;
英語もできないんでつらいわー。。。
好きなパズルから始められるならーもっと良いのになーというところの
★★★☆☆ のオススメにしてます。
ルール覚え書き
・サイコロ1 →縦横の列に1~6は1つまで。サイコロの数独みたいな
・サイコロ2 →指定された数字の順にサイコロをたどって全部ひっくり返す。例)123123123…。
・サイコロ3 →上記に書いた通り私には理解できなくて…。
・サイコロ4 →数独
・チェス1 →陣取りの入れ替え。そのコマがどういう動きをするか知っていれば楽かと。馬は斜め前+一歩先マスに。
・チェス2 →コマの効果範囲でチェス盤を埋める。
・コイン1 →最初のヤツ。勝ちパターンを相手がしてくるので、それをよく見て自分がそのパターンに持ち込めるようがんばろう☆
・コイン2 →縦横の移動のみで全部ひっくり返す。
・白黒コイン1 →陣地入れ替え。飛び越えることもできる。
・積み木1 →対照的でない形のは裏面の形でも使える。クリックしていくと裏になる。
・4色角1 →隣り合わせの色玉で繋げる。クリックで回転する。
・船1 →周りの数字がヒント、船の数だったり?似たゲームあるけど名前忘れた…苦手^^;
・船2 →マインスイーパー
・ドミノ1 →縦横斜めで指定された数字にする。
・ビリヤード1 →玉の色と同じ色の穴に入れる。倉庫番的な。
・数字板1 →数字の順に並べる
・数字板2 →色のついた数字がそれぞれ+と-なので差し引きゼロにする。
・カラー板1 →いわゆる平面ルービックキューブ
・銀と緑の板1 →緑の板を右下までスライドさせてもっていく。
・3×3×5丸玉1 →飛び越えなければ移動できない。飛び越えられた玉は消える。最後に1つだけにする。
ヒント
・ドミノ1 →指定の数字でまず縦横作って斜めを考える。合計数が一緒なら横同士なら交換可能。
・4色角1 →ゲームを再起動で入り直すと内容が変わるので悩むようならリセットもw