






Miner: Dig Deep
居心地の良いマイニング プラットフォーマー ゲーム。富を求めて大地を深く掘ってください。鉱山を作成し、装備を改善しますが、あまり欲張らないでください。
みんなのMiner: Dig Deepの評価・レビュー一覧

hitsuji_sw
2024年09月07日
評価としては「好評」辺りが妥当に感じる。
マイクラで時間を忘れてブランチマイニングをしてしまう人にはお勧めできそうなゲーム。
日本語対応していないが読めなくても雰囲気で分かる。
ゲーム内容は 地下で鉱石を掘る→地上で売る→ツールを強化する→掘る→売る→……の繰り返し。
目的といった目的は特になく、強いて言えば鉱石掘るのが目的。
敵対生物は出てこないが、落石や落下死があるから油断してると死ぬ。
注意深くプレイしてれば死ぬことはほぼない(でもつい気を抜いて岩に押し潰されちゃうんだ…
序盤は楽しくやっていたが、地上と地下の往復ばかりだったり景色があまり変わらなかったりで段々と苦行になってくる。
鉱石の種類が増えたりテレポーターがあったりするけどそれでもなんか虚無ってくるんだよね。。。

kobayashiko
2024年09月06日
穴掘りゲー、なのだが…
この手のゲームはたいてい破壊不能ブロックがある、このゲームも岩がそうである
そういうブロックは他ゲーだと掘りパワーの強化で破壊できるようになったり、爆弾などのアイテムで破壊できたりすることが多いと思う。しかしこのゲームはそれが無い
代わり?にリフトという購入アイテムがあり、設置するとゆっくりだが岩を押しながら勝手に掘り進みつつエレベーターまで作ってくれる
下に進むほど岩が多くなる+土が固くなる、ただしリフトの掘り速度は変化ない
以上から、リフトがペイできるようになるとリフト設置して掘ってくれるまで待つ間に近くで金策するゲームになる
正直これじゃない

777toritori
2024年09月05日
気軽にできて面白い。テラリア、マイクラからモンスターを除いてシンプルにした掘り堀りゲーム。ひたすら鉱石を集めてお金を稼いで、下を目指す。ハシゴや自動リフトを設置したり、ワープホールを利用したり、ツルハシをドリルに変えて掘ったり。掘るだけなのだが、ついついハマってしまう。モンスターいないと単調と感じる人には向かないが、シンプルに地面を掘っていくのが好きな人にはオススメ。