





Neon Space 2
Neon Space 2 は、Neon Space の待望の続編です。このゲームは前作のすべての要素を維持していますが、同時にビジュアルが大幅に改善されました。
みんなのNeon Space 2の評価・レビュー一覧

あばらめし
2023年07月25日
レベル10がどうしてもクリアできない。アップデートかそれとも自分の環境なのかは分からないけど、ブリンクしてもタイムを遅くしても赤いバーにぶつかる。バグかと思い、もう一度プレイしてもダメだったし、攻略動画と同じ操作をしても無理だった。
それまでまぁまぁ楽しめたのでとても残念。

boverkin
2017年01月29日
カブトガニめいた自機を操作して、赤いネオンの壁や弾に当たらないよう気をつけながら(ちょっとでもかすると即死)、ステージ上に表示される目標ポイントに到達することを目指すイライラ棒的なゲームです。ただのイライラ棒と違って、短距離を一瞬でワープすることができるblinkと、一定時間自機以外の動きを遅くするslowという2つの能力を使えるので、それらを駆使していかにステージ上のギミックを突破し、またいかに早く、安全にクリアするかという点でほんのりと戦略性があります。
ステージ数は全部で50あり、クリアまで短いもので5秒、長めのステージで2分前後といったところでしょうか。全体的にサクサク進む上、死んでも即リトライできるので気軽にプレイできる印象です。全実績解除の目安は3時間ほどかと。
さて、このゲームにおいて特筆すべきは、なによりその楽曲の素晴らしさです。ダブステップやエレクトロニカといったジャンルの曲が、1曲4分前後で全11曲収録されているのですが、普段それらの音楽を聞かない自分でも、一聴して「あ、これいいな」と感じるものばかりでした(When My Heart Criesという曲が一番お気に入りです)。楽曲はステージ開始ごとにランダムで選曲されますが、ゲーム中いつでも自由に変更できるので、好きな曲だけかけ続けることもできます。
なんならゲームを起動せずともインストールフォルダから楽曲を直接プレイヤーで再生できます。なのでサントラとしてのみ評価するとしても、十分に98円の価値はあると思います。
欠点を挙げるとすれば、まず直感的な操作が出来ないところ。なぜか初期バイオハザードのようなリモコン操作を要求されます。最終的に私は左手のマウスで方向と移動先指定、右手のパッドでそれ以外の操作していました。なんだこれ。
また、前述したようにプレイヤーは2つの特殊能力を使えるわけですが、それらは一度使うと再使用までに数秒待たねばなりません。それはいいのですが、その「次にいつ使えるようになるか」が、ゲージの表示が曖昧なため非常にわかりにくく、ゲージがたまったと思ってワープを使おうとボタンを押すも無反応のまま壁にぶつかって死ぬ、ということがよくありました。せめてゲージがたまったら色が変わるなりするべきじゃないでしょうか。
以上、プレイしていて不満に感じる部分もありますが、それも致命的なものではありませんし、とにかく音楽がいいので、投げ出さずに最後までプレイすることが出来ました。itunesで1曲買うくらいの感覚で、このゲームを買ってみるのも悪くないかもしれません、とおすすめしておきます。ここまでお読みくださった方、有難うございました。何かの参考になれば幸いです。

raff
2016年08月19日
割引クーポンで30円くらいで購入。
BGMが良すぎて驚いた。 Dubstep, Future Bass, が好きな人にはおすすめ。