






Night Book
Night Book は、オンライン通訳者がだまされて古代の本を読まされ、悪魔を家に呼び寄せるというインタラクティブなオカルト スリラーです。ロラリンさんは自宅からリモートで夜勤をこなし、英語からフランス語、またその逆のビデオ通話をライブ通訳しています。現在妊娠中で、夫は遠方で働き、精神疾患を患う父親の介護をしている彼女は、家族を一緒に保ち、安全を守ろうと必死に努めていますが、生き残るために誰を犠牲にする覚悟があるのでしょうか?婚約者、赤ちゃん、父親、それとも自分自身でしょうか?
みんなのNight Bookの評価・レビュー一覧

nanashisan
2024年05月27日
[h1]リモートワークで通訳の仕事をしている妊婦が旦那の事業のいざこざに巻き込まれるオカルトホラー[/h1]
Wales Interactiveがフランスの女優ジュリー・ドレイを主演に製作した、オカルトホラーが題材のムービーゲーム。
フランスの離島にて婚約者ピアーズがしている事業の影響で、父アレウスが古代の精霊に取り憑かれつつある現状を主人公ロラリンは嘆いていた。
リモートワーク故、心配性な婚約者が自宅の各部屋に据え付けた警備用のWEBカメラと顧客のボイスチャットの映像がデスクトップで流れる体でゲームは進む。
ムービーの途中に出る選択肢を選んでいくだけで、ゲーム性はほぼ皆無。
選択肢と過程で結末が変わるマルチエンディングで、以前の選択が後の展開に大きく関わることもある。
一回あたりのプレイ時間は1.5時間前後、実績は17あり、エンディングとやりこみ。
既出ムービーはスキップする事が可能なので、プレイ後の実績集めもそれなりに容易。
一部に多少のショッキング映像があるので、一応は覚悟されたし。

しんた
2023年09月06日
ロラリンは、夜勤のリモートで通訳の仕事をしています。ある時カンナー語を翻訳等と話してしまったために、精霊を呼び寄せてしまいます。プレイヤーはロラリンとなり、電話に出たり、翻訳したり、本を燃やしたりして自らの運命を変えていきます。
15種類のエンディングがあり、初回1時間、全実績解除まで4時間半でした。飽きたので、エンディング7回で終了しました。
良かった点…ロックダウン時の撮影とあり、リモートワークでのゲーム体験ができる。サクッと終わる。エンディングが多いので、周回要素がある。
悪かった点…ホラー演出がイマイチ。リモートなので、ずっとPCの画面をみているだけで没入しにくい。

si.sim
2021年11月07日
本作品のストーリーはかなり短く、一度プレイして最初のエンディングを迎えましたがそこそこ良かったでので、もう一度プレイしてベストエンディングを確認しました。その後、バッドエンディングもいくつか確認しました。
しかし、どのような選択をしても、どのようなエンディングを目指しても、ストーリーにはほとんど変化がないことがわかりました。物語を大きく変えるのは、家族の電話に出るか、仕事の電話に参加するかの選択だけですが、どちらにしても結局は同じ場所にいることになります。全てのエンディングを確認するにはかなりの作業感があることに注意して下さい。

Val.
2021年08月09日
※少しネタバレを含みます。
今のところ、8つまでエンディングを確認しましたが、見ていないムービーとされているものも、ほぼ同じムービーが少し変化している程度で基本となる「本を破壊する」か「本を読む」かの選択肢に集約されます。
(一部、本を入手できないというケースもあるが、結末に大きな変化はない。)
15ものエンディングがあるというので、かなりいろんら分岐を試してみていますが、やればやるほど興味を失っていく傾向にあります。
導入がおもしろそうだっただけに残念な気持ちでいっぱいです。

Tachinsan
2021年07月28日
コロナ禍でテレワークが主流となりつつある中でこのゲームがテレワークを舞台にしたホラーということで気になったので購入してみました。demo版は英語のみだったが、日本語版も配信されるようになっていて安心して購入できた。翻訳はしっかりしてると思います。
ストーリー自体は30~40分で終わります。価格が1000円弱だったので価格相応です。
ただし、分岐が多いのもありかなりの回数をこなさないと真実にたどり着くには難しいかもしれない。
クリア後にエンディングの数を観たら衝撃受けます(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=KuxxfZypmzU
一応クリアできたけど、1周目ということもありバッドエンドでした。
一度体験した映像はtabでスキップできるが、選択肢ミスると一巡しないと
やり直せないのが難点です。選択ルートを色塗りで分けてくれるとありがたいけど。
それもないのが残念です。
ただ相変わらず実写ホラーは怖い展開が多いので
新感覚テレワークホラーゲームを体験したい人にはおすすめします。