Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

No More Room in Hell 2

2011 年に受賞歴を誇る Source MOD の続編では、あなたと仲間の生存者は、死者が蘇り生者を貪り食う病的な世界を通り抜けなければなりません。人類がこの生き地獄を生き延びるためには、協力とチームワークが不可欠です。

みんなのNo More Room in Hell 2の評価・レビュー一覧

POCHICOLO

POCHICOLO Steam

2024年10月28日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

サバイバル感を楽しむゲーム。とにかく撃ちたい人向けではない。

このゲームは最初一人で始まり、チェックポイントへ向かいギミックをクリアし味方と合流して最後脱出するゲーム。現状は1マップしかないため慣れてくると物足りなさが出始めるが、それでも気を抜くと軽く死んでしまう。

英語が分からなくともなれると、赤▼が向かう目標地点、黄色▼が目標ギミックで何を次すれば良いかが分かりやすい。最初は無視して近場でモノを漁ってあとから合流してもいいし、率先して進んでも良い。そこは自由。仲間が脱出するまでに合流して一緒に脱出を目指そう。

合流人数が少ない際に他に助けに行くか、無視して進むか。その判断も必要。人数少なくクリアできた時は脳汁は出る。

良い点
・キャラは死んだらロストし、溜めたスキルは無くなり一からになるが、現状4,5度クリアすれば簡単にLv50MAXになる。死ぬことはそこまで怖くない。
・UIが分かりやすく、英語が聞き取れなくても少しやれば何したらいいかは分かる。
・最終ギミックが一人じゃ難易度がめちゃくちゃ高くどうしようもないので、一人先行してもあまり意味がない。つまり協力プレイがシステム的に必要。
・雰囲気はゾンビものとしてとても良い。

悪い点
・若干ラグ付くときもあるし、表示バグもある。弾が当たらないゾンビもいたり、まぁ、そこらへんは次第に直っていくだろうと思うので問題ない。ゲーム上致命的なバグはそこまでない。(パッチにより一部対応済。引続き対応予定)
・ゲーム開始時にHostErrorが最初起きやすいため、開始時8人いない時はある。そこまで致命的ではない。(パッチにより解消済)
・序盤ギミックで難易度が高いものがあり、分かっていない人が多いと一人で何とかしようとして死んでいく。最終的に一人しか生き残っていないのがほぼ確実な時は生存ルートがほぼ見つからない。そういう時は諦めて次の探索者に期待しよう。一応分かってる人2人で脱出可能なところまではいけた(難易度はとても高かったが)
・中盤以降の全員合流地点で6人以上合流出来ているとかなり簡単なゲームになって作業感が強まる。ゾンビの種類が増えることが予定されているので期待。

Crab Kenpi

Crab Kenpi Steam

2024年10月27日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

大量のゾンビちゃんから逃げつつミニゲームをこなして脱出しよう!

・バルブ回し
よく分かんないけど、ガスが漏れだしているよ!
バルブをボタン長押しでガスを止めよう!
周りの安全を確保してから回そう!

・ヒューズ探し
ヒューズが何個か落ちているよ!拾って取り付けよう!
ヒューズを持っている間は武器は使えないよ!気を付けよう!

・レバー上げ
レバーを上げるだけの簡単なお仕事だよ!

・配線
同じ文字列になっている所を繋げよう!
一致しない所は繋げなくていいよ!
繋ぎ終えたら右下のブレーカーを上げよう!
繋いでいる間もゾンビちゃんは迫ってくるよ!

・メーター調整
4×3個のスイッチをガチャガチャしてメーターを緑の枠に収めよう!
時間をかけすぎるとゾンビちゃんに殴られるから気を付けよう!

それじゃあ!

mukkoro

mukkoro Steam

2024年10月27日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
3

前作エアプの開発じゃないのこれ
難易度上げすぎだけど
どの武器種でも1~2発頭殴って殺せないの攻略もクソもある?
相変わらずオブジェクト周りには大量にゾンビ沸くし

キャラロストは言わずもがな

Soflanc

Soflanc Steam

2024年10月27日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

普段レビュー書きませんが、初期の段階であまりにも不当な評価を受けているので書きました。
現時点で非常に良いレベルだと個人的に思います、これから更に化ける可能性大です。

現在はネットワークの問題も最初にくらべ大分改善しており、問題なく遊べています。
またバグはありますが、致命的なのは今のところ遭遇していません、何より開発が頑張ってアップデートをしてくれているので応援してます。
リアルで弾薬のシビアなところ、雰囲気もとても良いです。
リアルさが売りなのでぴょんぴょんジャンプ移動はスタミナ制限つけてほしいですね。
難易度ももう少し柔軟性を持たせても欲しいところ。

kiyumiyama

kiyumiyama Steam

2024年10月27日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

※2月19日のアプデ後のレビューです。

先日のアプデでバランスやマッチングが改善され普通に遊べるようになったので再評価。
以下がどう改善されたかです。

・マッチングシステムの改善

以前はマッチング中に2~8人が集まり次第適当なタイミングで開始されていたため開始時に3~4人しかおらず、
そこからキャラデリートのために即抜けや放置するプレイヤーがいて自分1人しか生存者が居ないなんて自体がたまにありました。
サーバー内にいるゾンビが1人のプレイヤーに集中して配置されしまうのでソロだと復旧作業を進めるのが極めて困難です。実質ほぼ詰みでキャラロスト。(粘れば2時間くらいかけてクリアできるかもしれない)
せっかく育てたキャラを無理ゲーでロストしたくなかったらプレイしないという本末転倒なことになっていました。

アプデでゲーム開始後一定時間は追加のプレイヤーが参戦するようになったので生存者が8人フルで揃うことが増えました。
即抜けして減ったプレイヤー分もしっかり補充してくれるので開幕ソロになって無理ゲーになることは滅多にないと思います。

・ランナーの出現数の調整。

ランナー(走るゾンビ)の移動速度がプレイヤーのダッシュ速度と同じで攻撃力も高いので厄介な敵なんですが、
以前のアプデでこのランナーの数が激増して4倍ほどに増やされていました。
ゲーム開始直後にまともな装備がないのに2~4体と遭遇し、場所によっては8~16体がいきなり走ってくるのも茶飯事でした。
生き残るだけなら高台に逃げればどうにでもなりまずが、一定時間無防備に作業しないといけない復旧作業中でもランナー集団がくるので人数いないとまともに進められない環境でした。
ソロだと終盤の退路のない狭い一本道で出口側から延々とランナーがきて万策尽きることも。
アプデ後はだいぶマイルドな数に減り理不尽さはなくなりました。

・ゾンビの亜空間掴み攻撃の修正とバランス調整。

ゾンビは一定確率で掴み攻撃を繰り出し、掴まれてしまうと一定時間内に振りほどかないと噛まれて感染してしまうのですが、
4メートルくらいのお互いの攻撃が当たらない距離からゾンビは掴み攻撃でプレイヤーを吸引してきたため気をつけてても頻繁に掴まれていました。
感染すると5分後にゾンビ化してしまうのでこの掴み攻撃の多さは新規プレイヤーを退場させまくりでした。
頻繁に掴まれるため振りほどくためのスタミナを常に残して戦わないといけないので近接攻撃のテンポが非常に悪くなっていました。
アプデ後は掴み攻撃の頻度の減少と理不尽な亜空間掴みがなくなったため快適に近接戦闘ができるようになりました。

・難易度の簡略化とマッチングの改善

アプデ前は難易度が1~4+ナイトメアの5段階があり、ただでさえ少ないプレイヤーがキャラレベルに応じて5段階の別マッチに放り込まれていたため人数不足が頻発していました。
最高難易度のナイトメアに3人しか生存者がいないなんてこともよくありました。
以前の高難易度ではインベントリ数が8→6に減少するデバフがありましたが削除されてかなりプレイしやすくなりました。
アプデ後はクラシック、ハード、ナイトメアの3段階になり、キャラレベルが50でカンストしていても一番難易度の低いクラシックに入れるので人数不足になる可能性は減りました。
また最高難易度のナイトメアをクリアするとクリア回数をカウントして表示してくれるようになったのでリピート性も増したと思います。

・バリケードの改善

板を持っているとドアや窓に張り付けて一定時間ゾンビの侵入を防ぐことができますが、
アプデ前はバリケードの耐久が不安定で10秒かけて5枚の板を張ったのにゾンビに5秒で壊されてしまいまったく足止めにならない事態が多く機能していませんでした。
アプデ後は1枚で9秒前後は耐えるようになったので作業時間を稼ぐには十分の足止めができます。

【どんなゲーム?】

ゲームの流れは最大8人のプレイヤーがマップ外周にばらばらにスポーンして、
各地にある停電した施設の電力復旧しつつマップ中央の発電所を目指し、
そこで発電所を再稼働させると迎えのヘリがくるのでそれに乗って脱出することでクリアです。
道中そこら中に落ちているサプライを拾い集めてヘリに乗って脱出して持ち帰ることで、
脱出したメンバー全員に集めた分だけ経験値が入りキャラやアカウントのレベルがあがります。
キャラのレベルがあがると最大8個のスキルを所有できてかなーり強くなります。
アカウントレベルがあがると効果の強い上位スキルがアンロックされて使えるようになります。

日本語には対応していないため最低限の英語が読めないと何していいのかわからず困ることになります。
けっこう重要な通信内容が英語音声で流れてくるためちゃんと聞いていないと迎えにきたヘリに間に合わずに置いていかれることも。

8人のプレイヤーは最初お互いの位置がわからず孤立していますが、他のプレイヤーを見つけてインタラクトすることでグループに合流してお互いの位置が常にわかるようになります。
中央の発電所へ通じる道はロックされていて最初は通ることが出来ず、指定されているタスクを完了すると通ることができます。
マップ各所にある停電している施設は電力復旧を完了することで大量に物資のある報酬部屋に入ることができて、そこで武器弾薬回復アイテムなど揃えることが出来ます。
ロケーションごとに復旧の難易度がかなり違い、楽なところはソロですぐに復旧できますが難易度の高いロケーションは一人で終わらすのは難しいです。

・総評

今回のアプデで色々と駄目でまともに遊べなかった原因の多くが改善されたのでようやくおすすめできるゲームになりました。
初動が悪すぎてレビューが賛否両論ですが今のところは買って大丈夫なゲームだと思います。
けっこう頻繁に20%オフされているので気になる人はセール中に買ってみてはどうでしょう。

natto_ViewView

natto_ViewView Steam

2024年10月26日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
3

25/02/16更新

1月の最高同接131人ってマジすか....
これを何かの迷いで買おうとしている人、悪いことは言わない。ウィッシュリストに入れとく程度にしといて大型アプデか何かでバズったりするまで買うべきではない。今買うのはやめておけ。

mikan_etvip

mikan_etvip Steam

2024年10月26日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

今日のサーバー改善で快適になりました。ゲーム自体はとても良いものを持っているので期待感が高まりますね。

進行不能バグがかなり減りました。

atarime

atarime Steam

2024年10月26日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

早期アクセスと書いている通り開発段階のゲームです。

目的は至ってシンプル。物資を集めつつチェックポイントのタスクをこなしてマップ中央を目指す。
武器の音や車・アラートの音でもゾンビが寄ってくるので、必要最低限の戦闘か他のプレイヤーとの協力が必要になります。
最終局面では複数人でのタスク協力が必須となるので序盤でプレイヤーと合流できるかがカギとなります。
プレイヤー8人のうち、脱出経験者が2人くらいいると難易度が丁度いいくらいになります。
(逆に多すぎるとRTAみたいになります)

ゲーム性は面白いですが、バグやゾンビの湧きが異常な時があったり、マップがまだ1つと言う面が残念です。
今後期待したいところは、ゾンビの挙動変更や新マップ、やりこみ要素ですかね。

プレイヤー独りになると無理ゲーになるので、生存者の人数でゾンビの数を制限するか、一定時間経過すると別の脱出条件が出たりすると嬉しいですね。

yasaizonnbi

yasaizonnbi Steam

2024年10月25日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

2024/10月
現段階で正直オススメできません旧作の良さをほぼ感じません(旧作は無料なのでぜひ)
重い、ラグい、つまらない。です
が現在まだアーリーアクセスなので応援したい方、価格が上がるまえに抑えおきたいひとが買えばいいと思います

2025/4
武器のアタッチメントとか増えてます。
ゲーム内のお金的なものでアンロック要素あり

STA_Pekoyo

STA_Pekoyo Steam

2024年10月25日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

この早期アクセスゲームは未完成であり、
これから変わることも変わらないこともありえます。
現段階でこのゲームのプレイに満足できないと思われる場合は、
開発がさらに進捗するまで待つことをお勧めします。
※2025年正式リリース予定
それを頭に入れてから購入を検討してください。

前作からですが、このゲームは仕様を理解していかないと
非常に難易度が高いゲームです。
チュートリアルは無く、どの武器が強いのか
数値も表示されていないので触って確かめる必要があります。
それを前提として現時点で良い所と悪い所などをまとめます。
-------------------------------------------------------------------
【良い所】
・全員バラバラなスタート地点から徐々に集合していくシステム
 ※パーティーを組んでいる人は近くにスポーンします
・慣れていくと近接でも無傷でゾンビを倒していける
・限られたアイテム枠や弾薬を共有して協力する逼迫した雰囲気
・前作と違いキャラクターごとにスキルがある
・自己蘇生アイテムを最初から持っているので、安定感がある
・VCが無くてもラジオチャットとピンで意思疎通が取れる
・ゾンビのモーションや欠損へのこだわり
・エリアごとの作りこみや雰囲気が非常に良い
・比較的硬派な近接戦闘

【悪い所】
・北米サーバーしかない+PING関係なしにラグがある
 ※現時点である程度改善され、今後も改善予定になってます
・目が赤いゾンビが硬すぎる
・使用キャラクターがランダム生成のような見た目で個性が無い
・キャラクター育成システムがバグや理不尽な死が起きやすい
 現状では噛み合っていない
・序盤に人数が減ると難しく、終盤に人数が多いと簡単過ぎる
・アイテムが先行してる人に全て取られてしまう
・特定のスキルが必須or強すぎる
・目の前でゾンビがスポーンする
・毒ガスや電気のトラップが見えずらい
・フラッシュライトの電池システムに必要性を感じない
・落下によるダウンなしの即死

【賛否がある所】
・スタート地点がバラバラで前作のようなわちゃわちゃ感がない
・パッシブアイテムが地味
・前作にあったため撃ちが無い
・単純なインベントリシステム
・ダッシュ時のスタミナ消費0

【アップデート待ち】
・多くのバグ修正、最適化
・リスポーンシステム追加による難易度緩和、カジュアルモード
・マップ、武器、ゾンビの種類が少ない
・ロードアウトによるビルドシステム
・プライベートマッチ、カスタムマッチ
・感染システム
・日本語化
-------------------------------------------------------------------
進んでいくごとに変わっていく雰囲気や、逼迫した状況を
切り抜けた時の感覚、味方との協力性などが非常に面白く、
高難易度状態の今でもある程度楽しめますが、
マップやカジュアルモードの追加、バグ修正による安定化が進めば
もっといろんな人におすすめしたいと思えるゲームでした。
開発の動きも早く、今後のアップデートに期待です。

yukikazeSAT

yukikazeSAT Steam

2024年10月25日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

フレンドとハードコアなゾンビゲーを楽しみたい人向け 
ただし、現状時自分だけかもしれないがクラッシュが頻発する

osushimochi

osushimochi Steam

2024年10月25日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

普段レビューは書かないものの低いレビューが殺到していて自分の感じた評価と大きく乖離があったので書かずにはいられなかった。

[b]【バグ、ラグの酷評について】[/b]
まずバグやラグについてのレビューは納得できる。
パーマデスという仕様上、バグやラグでキャラクターが死んで進行状況がリセットされたら悔いも残るし、プレイング以外の要素でキャラクターが失われる可能性は限りなく少なくしてもらいたい。
ただこれに関しては自分は運が良かったのか単に鈍感なだけなのかわからないが、進行不可になるようなバグやクラッシュでゲームが落ちるということもなく、あるとすればテクスチャが変だったり、時々ゾンビがワープしてくる程度のもので大きくゲーム性を損なうものとは思えなかった。
またアップデートも入り、ある程度改善されたと言う話も海外のレビューではちらほら出てきているので、バグやラグについてはこれから改善するものと考えている。

追記:やっとの思いで三度生存することができたが、その中で進行不能に遭遇したのは1度だけだった。(パーマデスシステムがある以上その1回が致命的だが)その時は[b][u]別の施設の目標をクリアすることで進行不能が解除された[/u][/b]ので、遭遇したら試して欲しい。

[b]【ゲームの難易度について】[/b]
・パーマデス
まず死んだらキャラクターが失われるパーマデスは元からゲームの大きな売りとして掲げられていたので、それについて文句を言うのはナンセンスだと思う。ハードコアが嫌いならそもそも手を出すべきではないし、ハードコアの中でも類を見ないハードなゲーム仕様なのは見れば書いてある。
それについて文句を言うのは、辛いものが苦手なのに激辛料理を頼み、激辛すぎて食べれなかったら★1をつけるようなもの。

・プレイヤーのスタミナ
スタミナが低すぎる問題については確かに私も低いと思うが、ハードコアならそういうゲーム性かなと割り切れるものだった。バッシュ(敵をのけぞらせるジャブ的な攻撃)と近接攻撃を使い分ければゾンビもかなり対処しやすくなるし、ゾンビが強すぎると思うことはなかった。ステージ上に存在するより強い近接武器を見つけることで、敵をかなり倒しやすくなり気持ちよくなれるが、あくまで初期装備のパイプと比較してと言う話なので、敵を薙ぎ倒す爽快感を味わいたいなら無双シリーズをお勧めする。

・ゾンビの強さ
レビューでもある通り、たまにありえない耐久力を持った赤目のゾンビが登場してきたり、ランナー(プレイヤーとほぼ等速で走ってくる)に出くわすことがある。それらのゾンビが強いことは認めるものの、ランナーに対しては足を撃つかバッシュで先制する、赤目は仲間を呼んで袋叩きにするとか、もしくはその場から逃げるなどいくらでも対処法はある。
脱出ゲームなので目の前のゾンビを倒すことが目的じゃないし、強いゾンビの出現によって自分の状況的にどう対処するのが最適か都度考えさせられるため、ゲームに飽きさせない工夫だと感じた。

[b]【ゲーム体験について】[/b]
あまり触れられない点としてホラーゲームとしての体験は素晴らしいと感じた。マップに点在する施設やオブジェクトが醸す恐ろしい雰囲気(特に車の盗難アラームの誤作動音とか不気味すぎる)とか、暗闇に潜むゾンビに突然遭遇する恐怖とか、普通のゾンビゲームでは体験できないリアルさを感じた。転がっている死体の近くで物資を漁っていたら、実はゾンビだったなんていう映画で見るようなホラー体験がとても新鮮だった。

総じてゲーム的にはかなり難しく、マッチしたプレイヤーとの協力が不可欠になるゲーム。個人的にはそんなゲームを求めてたのでバグやラグに多少目を瞑っても楽しめるゲームだと思う。

メカユウ

メカユウ Steam

2024年10月24日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

ゲーム性はすごく好きで気に入っていますが、現状はPINGの高さが原因で?多種多様なバグが発生します。
プレイヤーの見た目がバグる、オブジェクトにめり込む、ゾンビが実質無敵状態になって当たり判定が消える、目の前で急にリスポーンするもしくはワープする、パズルギミック系に対して操作を行おうとすると操作不可能になって何もできなくなる時がある、ミッション進行バグでシンプルにボタンを押せなくなる。
1度死ぬとキャラクターは永久に消滅してレベル1からやり直しになるので死ぬ以外の理由でキャラを失うのは精神的にきついので、特にオブジェクトにめり込む、操作不可能になるこの2つは早く改善されることを願います。

OMUTZ

OMUTZ Steam

2024年10月24日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

知っとくと便利

①溝などにハマってスタックしたらしゃがみ+ジャンプで抜けられる場合あり
②アイテムや地点へのピンはマウスホイールクリック。現状では他のキーを配置してるとピンが打てなくなる。

Gorix666[JP]

Gorix666[JP] Steam

2024年10月24日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

全編英語ですが全く関係ありません。
なんとなくでどうとでもなります。
そう、スカベンジさえいればね。

gokuhi

gokuhi Steam

2024年10月24日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
3

木のテクスチャーがバグり散らかして未知の生物みたいになっていたのが一番怖かったです

HeavySmoker

HeavySmoker Steam

2024年10月24日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

不平不満が出るのは当然の状態だがそれでも面白いゲーム

不評レビューの理由は10割ラグとバグ
とにかくそのラグとバグが酷いのでサムズダウンもいた仕方なし

だが裏を返せばゲームは面白い
高難度ゾンビゲーで緊張感をもって楽しめる
ただあまりにもハードコアなので人を選ぶ楽しさではある

ゲーム自体がつまらんゲームは余程の大改造がないとどうしようもないがラグバグは何を直せばいいか分かっている
その為、開発がやる気さえあれば今後解決していくはず
やる気さえあれば……

取り敢えず根っこのゲーム部分は楽しかったです

E-suke

E-suke Steam

2024年10月24日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

10/27にラグ関係の意見修正しました!
やや不評になってるけど正直某強盗3の最初よりはまだ遊べるので…

とは言えおすすめしにくい状況ではある…が、普通に楽しいゲームではある。

マップに一人で湧き、ゾンビから逃げたりシバいたりしつつ、弾や武器を集めて~…とやっているときに野良プレイヤーと豪遊できてつたない英語で会話しつつ、一緒に戦うのは唯一無二の楽しさがある。

脱出ヘリに乗り込んで、全員でレッツファッキンゴー!フゥ‐‐‐!と言えたのは楽しかった。

[strike]勿論!他の人が書いてある通り、ラグが酷く時々ダブルバレルショットガンから3発弾が打ち出されて、一発も当たってないというのはよくある。 [/strike]

10/26日のHotFixでラグはだいぶ起きなくなったので、弾抜けが~!とかSGが~!とかは全然無い!

話題のスカベンジャーだったりと、色々バグが多い…とは聞くが、一応3回ほど脱出して今のところ進行不能に至るようなバグは起きていない。

総じて、高難易度なのとトライアンドエラーで知識を付けて~って感じのゲームなので、人は選ぶが今後に期待…!というよりもこういう初期のわちゃわちゃ感を楽しむって意味では、今買っちゃったっていいんじゃない?と自分は思う。

まぁそもそも合う合わないはあるので、配信や動画を見て面白そうだなと思ったら買ってみよう! 評価は絶対じゃないので…

Tonkichi

Tonkichi Steam

2024年10月24日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
3

現状、進行不能バグが多くパーマネントデスのシステムと全く噛み合っていない。
未だ、1回しか生きて帰ってないが、これが2回、3回帰ってきたキャラクターがバグに遭遇したときの恐怖は想像するに余りある
そういったバグフィックスがない限り到底、人にはオススメできるゲームではない。
特にギミックをインタラクトする時、人と同時に触れると片方が動けなくなるバグはなぜその可能性を考えなかったのかすらわからない程、ありきたりなバグでありデバックを怠ったとしか言えない。

そもそもパーマネントデスのシステム必要なのか?面白味が全くない、イライラさせられるばかりだ
一緒に遊んでくれるフレンドがいなければ、即返品をしている。

きまぐれOKINA

きまぐれOKINA Steam

2024年10月24日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

育てたキャラも死すれば消え、1から育てなおしなやり込みゲー
現状 Ping100越えの状態でしか遊べずゾンビが高速移動でとらえきれないことが多い
早期アクセスなので細かいバグも見受けられるが、強制オンラインマッチングだとしても【協力】さえできれば生き残れます
結果 : こういった生き残りゲームではアイテムの独り占めなどは起こりえるものですので、ゲーム面だけみればラグを許容できる人ならば遊べるでしょう
※難しさ
ゾンビに気づかれずに移動することは難しく、しゃがみ移動もほぼ無意味
更に 「1体なら勝てる!」 とゾンビを近接で倒すと周り(超広範囲)のゾンビが必ず集まり終わることは無い

non1986[JP]

non1986[JP] Steam

2024年10月24日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
3

現段階ではおすすめできない

まずゲーム性に関しては嫌いじゃないことだけは断っておきたい
きちんと脱出まで通しでプレイできたけどラストまでにどれだけ準備するかの戦略性は良いと思う
ゾンビも時々俊敏気味なのもいるか概ね古き良きゾンビでありノロマだが数が多く気が付いたら群れになり襲い掛かってくる
ただし気に入った部分があってもそれが正常に動作しないようでは意味が無い
特にPINGの問題もあるがゲーム全体の挙動が不安定でパフォーマンス面も昨今のUEを使ったゲームにしては安定性に欠ける
フレームレートは体感できるほどの悪化はしていないが数値的にみると使っているリソース量に対しだしている数字が低すぎる
そのあたりは使用電力や電圧に発熱といった形で顕著に出ており負荷だけで言えばグレイゾーンウォーフェアに匹敵する
この辺りはRADEONやAMD(7900XTX+Ryzen9 7950 DDR5 RAM64gb)と相性が悪い可能性もある
簡単にまとめてしまうとゲーム体験全体が不安定なインフラとシステムのせいで楽しむことができず評価するのが難しい為現状であればおすすめできないといったところ。

問題点として特に問題だと感じたのが
パフォーマンス面以外で遭遇した問題としては1回引っかかると二度と動けなくなる進行不能系のスタックで全体的に暗いせいもあり地面が見えずどこが危ないか判断しにくい地雷となっている
主力の殴り系攻撃が全体的に威力不足でスタミナ消費が多く処理能力の圧倒的な不足
中央エリアに近寄ると急激なパフォーマンス低下を引き起こす場合がある

パフォーマンス面は前述通り 大小のバグ(致命的なのはスタック) ゲームバランスだと殴りの威力不足
この3点に絞られる。
ゲームプレイ中ストレスになったのはPINGと殴りの威力不足の複合問題でゾンビの耐久値が体感で異様に高くなっている点で座標がずれて頭を狙うのが困難になる(銃も同様)
後グラフィック面かゾンビの破壊描写の機能不全で頭部がつぶれた状態で腹に穴が開き手が無いゾンビが突っ込んできて攻撃してくることがあるが処理問題も起こしているようで遭遇した時は散弾数発を費やすまで殴られ続け悲惨な状態に陥った

銃について
強いと言えば強いのだが弾が無ければ意味が無いのとサイトの座りが悪いのかやたら狙いがブレるのと弾道も怪しい(PINGの関係もあると思われる)
特に民生品の簡素なサイトは狙いにくいというより当てにくい
ダブルバレルショットガンに至ってはフロントサイトでだいたいの方向に向けて撃つのみな為2発しかない装填数が泣き所

10/25 アプデ後の雑感
まだだいぶ渋いがプレイできる程度にまでは品質水準が回復したと思われる
殴りのスタミナ問題も多少マシになったが威力面に変化はないので処理能力の問題は据え置き
ここからブラッシュアップしていくのだろう

10/28 銃についての雑感
現状ヘヴィ弾薬のバトルライフルとショットガンにM9A3ピストルが便利過ぎて他が要らない気がしているぐらいバランスが悪い
ライト弾薬のアサルトライフルだが純粋に威力が低い上に当てにくさやRPMがバトルライフルと大差なく弾薬の入手量も少ないことから分隊内で武器が余っていない時ぐらいしか使おうと思わない
マグナムは初期装備で威力もそこそこあるのだがシングルアクションのため連射が遅く装填数も6発と割合お察しの銃器でM9A3が近い威力で頭に当てればほぼ同等スライドのレイルが邪魔な点以外は上位互換と言える為片手銃器はこいつの独壇場と思われる。
ショットガンはダブルバレルでもそこそこ使えるしポンプアクションになると弾切れ以外怖い物がなくなる。
特に近接戦と閉所の遭遇戦が多い為交戦距離で言えば後半エリアはライフルほど長い射程を必要とする状況が少なくちょっと遠い程度だとM9A3でカバーできる
バトルライフルの場合単純に1発の威力が高いことから近接でも戦える部類だと思える。
照準器の見やすさという点においては全体的に画面が暗いせいでトリチウム等夜光塗料を使用していない照準器ばかりということもあり見難い

usamiso

usamiso Steam

2024年10月24日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
3

25/4/23 再追記

フリプに来たのでフレ3人かき集めてパーティープレイ
新規に追加されたマップは4人×2パーティーの初期配置となっており、開幕雑魚死が減っているものの野良含めたマッチは何故か開幕パーティー4人揃って始まることはなく野良が混じっていた
野良との連携が取れないので仕方なくプライベート部屋で4人でプレイ
相変わらず1マッチがかなり長いくせにリスポーンが無いのは不満 先に死んだフレは暇すぎて別ゲーやる始末
前作も命が軽かったものの、チェックポイントで全員復活するおかげで気軽に遊ぶことができた
キャラ経験値やゲーム内通貨いらないからもっとカジュアルに遊べるモードが欲しい
フリプ中だったためフレンドにお金を出させることなく終えられたのはせめてもの救い

10/26 追記

数回プレイしてみて一番の不満はバグやラグではなくタスクや導線のわかりにくさだった。

やはりタスクは何をすべきかわかりにくく、宛度なく彷徨うことが多々あった。ヒューズってどこにあるの?ああその辺に落ちてるんですか。コンベアを直せ?コンベアなんてねえぞ?ああこの箱弄ればいいんですか。
もっと初見の気持ちになってどこで何をすべきかわかりやすくしてほしい。

このゲームの大目標は市街地からの脱出であり、中央での総力戦に備えるために周辺の建物でタスクをこなし、報酬を得るのが一連の流れ。
しかし基本的なチュートリアルが実装されておらず、そもそもどうすればクリアなのかわからないプレイヤーも多く感じられた。
タスク終わったし早く橋渡って発電所に行くよ!なんで皆ついてこないの!?お母さん知らないからね!!!
5分後俺以外死んでいました。
…皆についていかなかった俺が空気読めてなかったのかなあ。

引率が複数いるマッチでは非常に楽しく遊ばせていただけるが、初心者しか集まらなかったマッチでは大惨事になってしまうのはこのゲームの明確な欠点。
前作からそういうゲームだった?知らねえよ気持ちよく遊ばせろ。

追記終わり

人を選ぶ

前作未プレイ。
ゾンビを積極的に殺しに行くゲームではなく、限られたリソースを節約しなるべくゾンビとの交戦を避けつつ脱出を目指すサバイバルゲーム。

最初はゾンビが彷徨う夜の街に一人孤独に放り出されるも、脱出するためのタスクをこなす過程で自然と仲間達と合流していく設計は見事。
最終タスクでようやく仲間が全員揃い、今まで蓄えてきた銃弾を皆で惜しみなくぶっ放すカタルシスは他のゲームではなかなか味わえず新鮮に感じられた。
雰囲気を楽しむことができる人にはおすすめできる。

残念ながら不満点も山ほどある。

弾薬を節約するために近接攻撃を多用する必要がある。しかし初期装備では殺すために3回殴らなければならないのだが、殴るスタミナは4回分しかない。
より強い武器を探させるため、仲間と協力させるための導線なのは理解できるが…もう少し手心が欲しい。
ラグにより攻撃が当たりにくいのも不満。サーバー増設を希望する。

銃のバランスも良くない。ボルトアクションライフルはリボルバーよりも取り回しが悪いにも関わらず、ヘッドショットしなければ一発で倒すことができない。リボルバーもヘッドショット一発で倒せることを考えるともう少しライフルに個性が欲しい。

タスクの内容も少しわかりにくい。操作すべきオブジェクトは強調表示されているし、やるべきことも単純なのだが、ゾンビとの混戦中にアメリカ語を読むのは自分には厳しかった。(なるべく質の良い)日本語化を求む。

死ねばキャラロストのパーマデスにおけるレベルの概念については良し悪しがまだ判断できない。少なくともプレイ時間の差がそのままレベルの差になるよりは良いのではないか。でも無くてもいいかもしれない。

バグについては記述しない。早く直してくれ。

個人的にはかなりの良作。もしこのゲームに興味があるなら早く買ったほうがいいよ。不評の嵐で遊ぶ人いなくなるから。

Kate

Kate Steam

2024年10月23日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

※2025/03/27
アップデートで着実によくなってきています。
マップは未だに1つですが、マッチごとにobjectiveがランダムになったのである程度マンネリ化は解消されました。
ナイトメアでは濃い霧がかかり視界が悪く、UIの制限もかかるようになったので新鮮です。
ただ、未だにスキルのリロール機能やホイールメニューなどが実装されていません。

キャラクタータブでfpsが異様に落ちる方は、steamの同期をオフにした後に %localappdata%\NMRiH2 内のファイルを削除することで治ります。ゲーム内設定が初期化されますので注意してください。

※2024/10/30 
赤目の耐久値に調整が入り、幾分か遊びやすくなりました。
難易度が1~5?まであり、開始時点のプレイヤー数と各プレイヤーのレベルによって自動で調整されるようですが、キャラの能力をリセットするために即抜けするプレイヤーがいるので少人数で高難易度をやらされる場合があります。死亡によるリセットではなく、プレイヤーが集めたポイントによってキャラのスキルをリセットできるよう改善を期待しています。

※初期
前作にあった硬派なゾンビ映画のような雰囲気はなくなっており、続編として期待していると最初は失望させられるかもしれません。ただカジュアルにはなっていますが、ゲーム性はかなり近いです。
バラバラにスポーンしますが、少しずつ仲間と合流しつつ序盤は少人数で動くので、ちゃんと協力感のあるプレイが楽しめます。また、色々なアイテムが用意されているので、毎回異なるアプローチでの体験ができるかと思います。
前作でもそうでしたが、進行の仕方を理解していないとあっけなく全滅してしまうので注意です。(特に英語がわからないと致命的です)

不満点があるとすれば特殊個体?が硬すぎるのと、所持品のUIがとても使いにくいです。
所持品を開く際にいちいち足を止めなくてはならず、ゾンビにおわれてる際などはかなり致命的です。前作は直感的に素早く操作できる仕様になっていたので、改善を期待しています。

fpsunknown

fpsunknown Steam

2024年10月23日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

最大8人までプレイ可能となっており、ソロで遊ぼうとしてもどこかのサーバーに入って、他の人と一緒にプレイすることになる。

プレイヤーの開始地点はバラバラで始まる。物資を集めながら合流していくことになる。先にフレンドとグループを組んでおけばMキーのマップで相手の位置が分かる。100メートルくらいまで近寄るとボイスチャットの会話が聞こえるようになる。

前作は子供ゾンビが存在したが、今のところ未実装。走るゾンビ(ランナー)と頑丈なゾンビ(黒くて目が赤い)と悲鳴をあげるゾンビが存在している。

現状、ゾンビの湧きは問題があり、目の前に湧いて興ざめする。基本的にゾンビを倒してもどんどん湧いてくるのでスルーできるところはスルーして進めていくことになる。時間をかけて戦っていると無限湧きに追いつかず、ジリ貧になる。

まず、二つの目標があり、その目標をクリアするとメインの発電所へ行くことになる。各地点の目標をクリアすると武器庫が開くのでそこで装備を整えたい。現在は一つのマップしかないが、そこに教会・見張り台・お店などのエリアが点在する。現時点ではスイッチや操作パネルなどの目標物が反応しないことがあり、詰むことがある。

目標物はコントロールパネルや配電盤などの操作を行うミニゲームとなっており、操作中は無防備になるので他のプレイヤーと協力して行うといいだろう。

死ぬと復活できず、ゾンビとなる。そのゾンビを倒すと所持品を落とす。回線やサーバーのエラーなどで落ちたとしても即ゾンビ化する為、復帰はできない。1ゲームは30分程度かかる。

色々とキャラクターはいるのだが、死ぬとそのキャラは破棄される仕様となっている。生還してレベルが上がって新しいスキルを覚えたとしても、次に死んだり、バグで落ちた場合、そのキャラデータは無くなる。愛着もないランダムに用意されたキャラが無くなるだけなので惜しいという感覚が湧かない。

仲間と協力して物資を集め、装備を揃えて目標をクリアするというゲームデザインは面白く、歯応えのある難度も良い。一緒に遊ぶフレンドがいるならおすすめしたい。

・追記
アップデートによってラグが多少改善された。初期の右も左も分からない状況と違って、慣れた人が増えてきたので野良でもうまい人と組めればスムーズにクリアできる。初心者の人は他の人の後ろについていこう。ボイスチャットを使わなくても問題はないのでCOOP好きな人にはすすめたい。ただし、現在は1マップしか実装されていないのでマップ数が充実するまで待ってもいいと思う。

No More Room in Hell 2 へのレビュー
3

1と違って個人でサーバーを建てられないのでクソラグい
マッチングするときに強制フィルなので知らないやつとやらされる

きぬた歯科

きぬた歯科 Steam

2024年10月23日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
3

まだ買うな

Kanade

Kanade Steam

2024年10月23日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
3

二度とやらねえよこんな糞ゲー

OBAMAWIN

OBAMAWIN Steam

2024年10月23日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
3

[b]Back 4 blood [/b]、[b]Dead island2 [/b]、[b]the day before[/b]数多のクソゾンビゲーが
量産されてきた中、新たな刺客が登場
想像を超えたバグの数は、ゾンビの数より多い。
プレイ時間1時間で既に味がしない。
アスファルトから急にゾンビが生えてきて、テレポートしながら殴ってくる。
死んだらキャラクターが永久に削除なのに、蘇生時に致命的なバグがあり、
再現性がめちゃくちゃ高いゆえに簡単にキャラが消える

※バグの詳細
ダウン時に自己蘇生してる最中、他人に蘇生させられると蘇生完了のあと10秒後ぐらいに死ぬ。

とにかくやばいゲーム…でも意外と楽しそうにプレイしてる人もいて、
俺も30分ぐらいまでは楽しめました

MINAKO

MINAKO Steam

2024年10月23日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

他プレイヤーとVCしたくても、ソロ歴が長すぎて身構えてしまい中々VC出来ない私
この「No More Room in Hell2」のPVを見てそれとなくVC出来そうだと思い購入しました
購入から6時間経過したのでレビューします(前作は未プレイです)

他の方も言われてますが全員別の場所からスタートし、資材を集めサブクエをこなしつつ
MAP真ん中のメインクエを目指します
まだ1MAPしか無くタスクもすぐ覚えれるので英語が分からなくても大丈夫です

MAP上に青く丸が描かれている場合は他のプレイヤーがサブクエ中なので
行けそうな距離なら一緒に戦ってあげてください
一人だと本当に厳しいですが共闘するとかなり楽になります
フレンドリファイアは無いのでも餅つきのように交互に殴るとスタミナ管理がしやすいです

基本的にクレ以外の道中ゾンビは無視でいいと思います
メインクエまで出来るだけ弾は温存で近接武器で戦う事をおすすめします
銃撃した瞬間に敵がワラワラ沸いてくるので、F〇CK!F〇CK言いながら囲まれてく海外勢を何人か見ました
一人が撃つと皆撃ち始めるのでその時は腹をくくったほうが良いです

ちなみに30戦ほどやりましたがまだ1回しか脱出できてませんw
脱出出来ないと経験値がゲロマズですがそれでも私は楽しんでいます
OH!NO!後ろ!〇〇の弾あるよとかその位しかVC出来てませんが
共闘してゾンビの群れから逃げれた時は本当に嬉しいです

すれ違った人が何か話してたらそれに応答するという感じなので
VC無くても全然OKだと思います

MAPや武器も増えるとあるので今後の展開も期待しています!

YAMAGATA

YAMAGATA Steam

2024年10月23日

No More Room in Hell 2 へのレビュー
5

[h3] WAAAGH!よう!お前もこっちこいよ!楽しいぞ [/h3]

ただし、ラグってるぜ!脳みそがプカプカ浮いてるときあるけど、ありゃ敵だ、殴れ
殴っても死なないだって?ラグアーマーってやつだ、今時懐かしいだろ?
おいおい、次はスタックしただと?
開発元とパブリッシャー見てみろよ
わかるだろ?そういうことなんだよ
ラグは最優先で対応中らしいから、上等なクラウドサーバーを契約してくれるのを待つしかねぇぜ!

あと発売から1日経って、色々とバグ情報が出てきたが、やっぱ一番は無限の弾だな!
しかし!使うやつは軟弱もんだ。漢なら殴れ!
でもここぞという場所では撃ちまくるんだぞ

運営的にはキャラは3~5回目で死ぬことを想定してるらしいから脱出2回すれば馬鹿ほどレベル上がるらしいぞ
俺は毎回死んでるから分からんな!ガハハ!

最後に脳筋にオススメの武器を紹介するぜ!
いいかい?スレッジハンマーを見つけるんだ
殴ってみな、飛ぶぞ
これだけで3400円の価値ある

No More Room in Hell 2のプレイ動画

No More Room in Hell 2に似ているゲーム