






Of Kings and Men
Of Kings And Men は、独自に開発された三人称マルチプレイヤー「永続的中世戦争」ゲームです。ヨーロッパと東洋の両方の影響を受けた 13 世紀を舞台に、プレイヤーは同盟と紛争に満ちた広大なオープンワールドでキャラクターとしてプレイし、プレイヤー主導のエクスペリエンスに重点を置いています。
みんなのOf Kings and Menの評価・レビュー一覧

yaken_chan
2016年11月30日
今、購入はおすすめできません。
動きは少々もっさりとしたアクションゲームです。
現在の人口は非常に少なく、購入してもまともに遊べないレベルです。
しかし、このゲームは可能性を秘めたゲームであることは確かです。
今後追加予定のエピックモードがこのゲームの運命を左右するでしょう。
現状はコンテンツがたくさん追加されてから購入することをおすすめします。

Gonzales
2016年09月05日
※2016年9月現在アーリーアクセス中のレビュー。
「中世ヨーロッパ」、「バケツ頭」、「両手剣」といったキーワードにときめく貴方に向けた剣戟アクション。
攻撃方法はM&B同様左クリック+マウスによる方向指定方式。
ただし、「左クリックを離した瞬間」武器を振るため、慣れるまでは違和感があるかも知れない。
上段斬り、下段突き、右振り、左振りが基本で、それぞれレンジや振り速度に違いがある。
また、武器によって同じ右振りでも上段振り下ろしと下段振り上げの別モーションが用意されており、
これによってもレンジや振り速度が変わるよう。
防御方法は右クリックではなく、「左クリックを押しっぱなし」状態で、マウス+方向指定方式。
右クリック+方向指定に慣れている人は最初戸惑うかも知れない。
現在使用可能な武器は
各種片手武器(斧・剣など)+盾、両手剣、ポールアーム(長鉾・長斧など)、弓
戦闘による経験値を溜めることで、キャラクターの性能(体力・攻撃力・移動速度・攻撃速度)を強化、
また、新たな武器・防具のアンロックをしていくような仕様となっている。
○良いと思われる点
・操作に慣れるにつれてプレイヤー自身の性能が上がっていくことが体感できる。
これはM&Bに良く似た快感といえる。(ただし、手首・肘・肩に著しく負担がかかるのは否めない)
・武器・防具のアンロックがプレイするモチベーションに繋がる。(目当ての装備に派生しなかったときの悲しみもひとしお)
・100ping前半までであれば、一応近接戦闘は可能。東南アジア鯖、米西海岸鯖までは十分遊べる範囲。
・メインテーマの楽曲がスルメ。
○悪いと思われる点(あくまで現時点での不満要素)
・現状、占領戦(フラグ争奪)しかコンテンツがない。(duel鯖が活気に溢れれば話は別?)
・M&Bにおけるクロスボウや投擲武器といった、弓手への対抗手段がない。また、盾構えも絶対の防御手段ではない。
・AFKerに対する罰則が皆無。現状は「やったもん勝ち」
総評して、これからに期待できるゲームといえる。
M&BⅡはよという諸兄は購入して損はないだろう。

rakuyou
2016年08月27日
このゲームは中世の戦士たちが殴りあう、三人称視点PvPアクションゲームです。
剣や斧に棍棒、盾、弓などの様々な武器が出てきますが、魔法などのファンタジー要素はありません。
リアル寄りの演出やアクションのため、光り輝くエフェクトや超人的に飛んだりダッシュしたりすることはありませんが、リアルな集団戦闘ならではの渋い魅力があります。
集団戦闘というとBFシリーズに代表される50~100人以上の大規模FPSなどが思い浮かぶかもしれませんが、全くの別物です。このゲームは近接戦闘がメイン(弓もある)のため、戦場は戦士たちが密集して獲物を振り回す地獄と化します。
背後を取られないように立ち回り、味方と連携できる数的有利を探し、間合いと相手の挙動を見切って相手の懐に飛び込み、混沌とした乱戦の中で相手の振りかぶりを見て冷静にブロックする。そういった戦いを制し、自分が戦場にただ一人残った勝者であることに気づいた時、他では得られない達成感と征服感が得られます。(Mount and Bladeをのぞいて)
PvPだけというわけではなく、シングルモードも用意される予定のようです。Mount and Bladeを参考にするのだとすれば、ワールドマップを旅しながら仲間を集め、戦場で名を挙げて成り上がっていくストーリーになるのではないかと思われます。Mount and BladeではMODにしか無かったストーリーモードでのマルチプレイがあるとかなり嬉しいですが、今のところ詳細は分かりません。
PvP部分はある程度出来上がっていて、酷いバグなども無く、すでにそれなりに楽しめています。一方でシングルがない現状で、Mount and Bladeの未経験者に薦められるかというと、値段も含めて厳しいかもしれません。特にRPG部分に期待している人はまだ様子見でいいと思います。
ただし、こういったPvPゲームは人口が集まっているうちが華であり、これから先は人口がどうなるかわからないため、PvP部分に興味がある人にはぜひ今のうちに試してほしいという思いも有ります。
一点だけアーリーアクセス作品には厳しいことを言うと、チュートリアルが最低限の操作確認しかありません。ブロッキングと弓のエイミングの2つには慣れが必要なのですが、両方とも練習台がなく実践で覚える必要があります。最初は成績が振るわないかもしれませんが、練習と思って修練に励むのがよいでしょう。
Mount and Bladeのクローンと言ってしまうと楽なのですが、知らない人もいると思うので。
16/8/27 のアーリーアクセス時点のレビューです。

defatist
2016年08月26日
[b] 今このゲームにあるもの [/b]
戦闘はM&B、違うところを挙げるとするならおしっぱで防御放すと攻撃、下段が左右に分かれて5方向+αで攻撃できるあとQでバッシュ
戦闘するとキャラと装備に経験値が入ってステータスを成長させたり新しい装備が使用可能になる
コミュニケーションは雄叫びと全体チャット
武器は投擲と槍がない他はある
ゲームモードはコンクエストとデュエルがある
いいとこ[b]今の[/b]
・M&Bっぽい(これだけで80点上げられる)
悪いとこ[b]今の[/b]
・日本鯖に人が少ない(westNAなら大人数いる)
・コンテンツが足りない
・コミュニケーション方法がグローバルチャットと雄叫びだけ
おすすめできる人
・M&B好きな人
・ボルチャ
・千葉リー好きな人
おすすめできない人
・サバイバルオープンワールドが好きな人
なんかメインモードのEPICがあと何日でスタートするってでてるんですけどほんとにできるんですかね
とりあえず何いってんのこいつって人にはまだオススメできません
M&Bかってください