Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
67

おじいちゃんの記憶を巡る旅

Old Man’s Journey は魂を探るパズル アドベンチャーで、人生、喪失、和解、そして希望の物語を語ります。美しく日差しが降り注ぐ手作りの世界に迷い込み、気楽でプレッシャーのないパズル解きが織り交ぜられた心温まる旅に乗り出しましょう。 このコンパクトなゲームプレイ体験中に、あなたは活気に満ちた希望に満ちた世界に連れて行かれ、老人の目を通して人生の複雑さを探求します。瞑想的に楽しく、思索にふける老人の旅は、静かで好奇心旺盛なパズルに没頭し、老人の心の痛み、後悔、そして希望を体験するよう誘います。

2017年5月16日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのおじいちゃんの記憶を巡る旅の評価・レビュー一覧

jun

jun Steam

2024年12月19日

5

言葉を使わない表現と独特なグラフィック、テンポを損なわない程度の難易度のパズルゲームが上手く噛み合ってると思いました。ゲームとしては閃きとかではなく、絵本のページをめくるような感覚なので達成感などはありません。
一方このスタイルで語られるシンプルなテーマのストーリーは、規模は違えど共感を覚える人は多いのではないでしょうか。
リアルタイムでアクションするゲームではなかなか味わえない後悔を扱った物語で、主人公自体に思い入れはできないけど自分も人生を振り返ると…という絶妙なバランスに心打たれました。

ino

ino Steam

2023年12月30日

5

I love the beautiful graphics, the music and the concepts.

aomo

aomo Steam

2023年09月26日

5

クリアまで2時間弱と短めですが、しっかりと心が動かされたし癒されたし、物語を楽しめました。

文章はなく、世界観の緩急と、挿絵の動く一枚絵で物語が表現されており、それが本当に素敵でした。
場面が変わるたびに、不安だったり、優しさだったり、ワクワク感だったり、しっかり様々な感情にされられ、ショートムービーを見たような感覚になります。

また、パズルはちょうどよい難易度だったからこそ、”おじいさんと一緒に進んでいる感”や”おじいさんの旅の苦労”のようなものを感じられ、楽しめたのだろうなと感じます。

パズルとは関係ないところでも遊び心あるギミックがあり、このグラフィックとサウンドがあったからこそ楽しめました。

私のように「短時間で物語性のあるゲーム」「癒される温かいパズルゲーム」なんかが好きな方は、もう大好きだと思います。

みみ

みみ Steam

2023年08月23日

5

じいちゃんを何度むだに滝に流したかわからない罪悪感・・・・

TP Gaming

TP Gaming Steam

2021年11月26日

5

👴⛰️

Misosoup-2000

Misosoup-2000 Steam

2021年06月19日

5

爺さんが半生を振り返りながら旅するパズルゲーム。2時間かからずに終わるボリュームで雰囲気ゲーです。フルプラスでは高すぎですがセールで買うなら軽いボリュームでよいかと思います。

condor

condor Steam

2020年11月29日

5

2時間程度で終わる穏やかなパズルゲーム。パズルと言ってもそんな難しいものではないので、他の方のレビューにある「動く絵本」という表現がぴったりです。全体的にスローテンポなので、サクサクプレイしてクリアしたい人だとイライラしてしまうかも。

老人の元に届いた手紙から始まる物語、言葉は無くただ絵だけでストーリーが語られます。自分はかなり気に入りました。色々と人生経験を積んだ大人の方が、より感じるもののある作品かもしれません。

elltar

elltar Steam

2019年05月29日

5

カジュアルパズルゲーム。
老人が手紙を受け取り旅に出て途中の風景で過去の出来事が思い出されていく…という物語だ。地形の輪郭線を上下に動かして輪郭線同士を合わせる(交点を作る)ことで老人が通れるような道ができて、それにより老人を先に進ませるという簡易的なパズルになっている。ストーリーテリングはテキスト表現はなく全てアートワークによる表現だ。

特筆すべきはアートワークだ。視差や遠近感を利用した空間の広がりを意識したような画面構成が素晴らしい。温かみのある色彩に、適度なアニメーションで生きた世界観が表現されている。ストーリーのオチは想像できるものだが、老人の後悔を描いており最後はほんわかな気分にさせてくれる。
ゲーム性は高くないが絵本を読むようにプレイするには良いゲームだと思う。

ayu014

ayu014 Steam

2019年05月15日

5

おじいさんの過去を振り返りながら、旅をしていくアドベンチャーパズルゲーム
クリア時間:1時間40分

地形を操作して、進めない道を進めるようにするパズル要素が含まれている(そんなに難しくない)。

プレイ中、のんびりとした時間の流れを感じられ、「もっとのんびり生きてもいいんだよ」と教えてくれている気がした。余裕がない人や焦っている人にオススメのゲーム。

Akatsukishi3081

Akatsukishi3081 Steam

2018年12月05日

3

ストーリはいい感じだったが、同じギミックしかなくゲーム性が薄い。

tencho

tencho Steam

2017年12月27日

5

動く絵本と表現している方が居ましたが正に動く絵本です。
このシステムでお話をもっと練りこめば非常に良作になると思うのですが、肝心のお話は好き嫌いが分かれるだろうな。
特に女性からの共感は得られにくいかなと思います。

甲斐性無しでクズとまでは言わないけど、自分の夢を追いかけて家庭を顧みない男の晩年の物語です。
最後は改心して皆がハッピーエンドならまだ納得も出来ますが、最後はもうね、泣いたってお前がして来た事なんだぞと諭したくなります。

娘さん可愛いです、お父さんが大好きなんだって分かります。

大人になって、とても素敵な女性に成長してます。
それは、お母さんがしっかりしているからだと伝わってきます。

なのに、なんでお前が一番幸せみたいになってるんだ?

文化圏の違いなのかもしれませんが、許容できない人が多いと思います。

冒頭でも書きましたが雰囲気はとても良いので
次回作に期待します。

moja_nixen

moja_nixen Steam

2017年11月09日

5

大切な人を大切にして生きていきます。
作って下さってありがとうございました。

kurtz0408

kurtz0408 Steam

2017年05月23日

5

ゲームというよりは映画を見ているような作品
実際こんなストーリーのロードムービーとか探せば有るんじゃないかと思いますね

ゲーム的な要素はあまり無くストーリーを進めるための手段として使われているので
アドベンチャー”ゲーム”がやりたい人には面白くないかもですね

地味だけどストーリーを楽しみたい人や映画好きな人にお勧めです

o.nigiri-19

o.nigiri-19 Steam

2017年05月22日

5

嫌いではないが、とりたてて人に勧める作品でもないといった印象。
映画「ストレイト・ストーリー」を彷彿とさせる物語でしたが
ストアの説明にあるほどの広大な描写はありません。

テキストが存在しないので、言葉にとらわれずプレイし理解出来ます。
その反面で物語の奥行きは浅く見る者の想像力に任せられる為、
Old manの行いを許せるか否かでゲームの印象は大きく変わると思います。

b2unit

b2unit Steam

2017年05月21日

5

絵とストーリー、技術とセンスが丁度いい塩梅でした。3時間程度で終わり、休日の午後に丁度いいボリュームと価格でした。

おじいちゃんの記憶を巡る旅に似ているゲーム