Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
55

Orbital Racer

宇宙とレーシングシムのユニークな組み合わせ。ペースの速い爆発的なアクションか、隅々までドリフトすることが単なるギミック以上のものになる、より現実的なシミュレーションのどちらかを選択してください。それは必要不可欠です。土星の環や金星の軌道都市など、さまざまな場所を周回してレースします。

2017年12月14日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのOrbital Racerの評価・レビュー一覧

EukSeq

EukSeq Steam

2020年06月05日

Orbital Racer へのレビュー
5

宇宙レースゲー
機体の操作はアケとシミュ寄り挙動2種
シングルとキャリアモードあり
ゲーム内チュートリアル充実してる *英語だよ
レース前に機体の燃料量やトップスピード等少しセッティングある
本格的なレースをちょっと意識したところが見受けられる
何かプログレッションがあって積み重ねを楽しめるとかはない
シミュ挙動で機体を慣性で流しながらレースするのが楽しいと思った
自分の腕あげて楽しむ系
僕はセールで152円で購入
通常価格だとお高いと感じるかもしれない
お粗末だみたいなレビューもあるけど
お手軽に宇宙で機体を操作できて僕はけっこうすき
他の宇宙ゲー起動するのがめんどくさい手隙によく合った

//関係ない// 他に短い手隙に合う宇宙ゲー(機体操作できるやつ)あったら教えて

KAI-TECH

KAI-TECH Steam

2019年01月23日

Orbital Racer へのレビュー
3

宇宙空間での無重力レースゲーム。シミュレーションとアクション(カジュアル的な)の2つのモードがあるが、シミュレーションは難しい。若干アシストはあるが、無重力で慣性と推力から方向を変えてゲートをくぐる感じになる。アクションモードの場合はアシストが強く、ゲートの方向へ機体を向けてやればそっちの方向へ向かってくれる。障害物や敵機体と競争し勝利を目指す。浮遊感は良いが、全体的なグラフィックの質が粗末で、リアルに寄せたのだろうが全くパッとしない。BGMも和太鼓のようなドンドコいう曲のみ。せめて宇宙をイメージした雰囲気にして欲しい。無重力空間での3次元レースというコンセプトは良かったと思うが、その出来はひどい。

Orbital Racerに似ているゲーム