






Over 9000 Zombies!
ゾンビの数は9000以上!無理のない範囲で作られたトップダウンのアーケード アクションです。際限なく襲いかかるゾンビの大群、どれだけ生き残ることができるでしょうか?
みんなのOver 9000 Zombies!の評価・レビュー一覧

UranusG
2019年07月28日
シンプルな防衛シューティングゲーム。
武器を使い続けると新しい武器がアンロックされて、ひたすらウェーブを生き残るゲームです。
オンラインCOOPにも対応しているので友達と遊べて、セールの時なら2パック74円とかなので簡単に投げれて値段の割に遊べます。
買い。

ORRRR
2017年04月07日
楽しめたのでgood
他の人も言うように結構優しい難易度の見下ろし型シューティング
やりこみ要素は実績くらい(ただひたすらゾンビを狩る作業ゲー)
※実績解除には同じゲームを持つ1人以上友達が必要
定価980円は結構高いのでセールに買うのならおすすめ

Golgochihuahua
2017年01月13日
これはタレットとバリケードをどのように設置していくかを常に考えながらゾンビを殺し続けるゲームである。
気付けば多くの時間を消費している恐ろしい代物だ。

ポン3暗刻
2016年11月13日
無料フラッシュゲームに似たようなものがありますが、
はっきり言ってそれ以下ですね。
成長要素はそのマップのみ有効、そしてそのマップは死ぬまで抜けられない。
つまり次プレイ時にはまた1からということです。
私はセールで100円で買いましたが、それでも少し後悔しているくらいです。

fei@紅紙
2016年04月24日
nation red よりお手軽簡単ヌルゲーにした感じ
nation redとちがって武器を使いこむと使える武器が増えるのは面白い
ゾンビからのダメージ判定がかなり甘いので犬のウンコによる鈍足さえ気を付ければ基本ダメージを来ることがほぼない
惜しむ点は敵の種類がとっても少ないのですぐに飽きてくる
たまに固いユニークキャラっぽいのがでてくるけど固いだけで動きも普通の敵とたいして変わらないので・・・。
もうちょっとメリハリがほしい
あとランキングもないのでドヤれない!(・・・と思ったらありました。でも明らかにチートっぽいスコアが上位を占めているのでやる気が出ない
ゲームは面白いけど惜しいなー!
![[零式]VerrucktBlackJP](https://avatars.steamstatic.com/e0e1db72c4412b426dd32cb55592b0621d2dbf4a_full.jpg)
[零式]VerrucktBlackJP
2015年12月17日
無料フラッシュゲームのような手軽に遊べてシンプルでわかりやすいゲームになってます。キャラの成長要素は毎回リセットされるのでやりこみ要素はないと思います。武器の発砲音がビット調のデュンデュンって感じの音でした。 1ゲームがかなり長いのでそういった音が苦手な方は買わないほうがいいかもしれません。
ルールはいまのところ死ななければずっと続けられるサバイバルのみになっています。
必勝法というかど安定する戦術があるのでそれを見つけてしまったらもう完全作業ゲームになると思います。
画面の揺れなどはありましたが、あまり爽快感のあるゲームではないです。
セールで安くなっていたらギフトテロなりフレンド誘うなりすれば5時間くらいは楽しめると思います。
いろいろなゲームで登場するストライカーショットガン?(DAOー12?)がなぜかグレポンになってました。

yokare
2015年05月05日
TD系見下ろし型2Dアクションゲーム。
WASDで移動、マウス左クリックで攻撃・右クリックでグレネード。
Bキーでタレットやバリケード等の建築メニュー開閉、及び建設モードの終了。
建設メニューを開き、設置物を左クリックで選択、設置したい場所で左クリック。建設中も敵は動き続ける。…のだが、建設時でも左クリックするたび攻撃してしまうので、一部弾薬消費型の武器や敵接近時にリロードしてしまうなど武器種の変更や周囲の安全の確保などがある程度必要。
武器を使い続けることで熟練値が貯まり100%になるとそこから派生する新武器を入手、Q、Eキーで武器を切り替える。
敵を倒し続けるとキャラクターがレベルアップ、HPや自動回復量の増加、武器の威力アップやリロードの短縮など1~4キーで選択しキャラクターを育てていく。
Zombie Assaulというフラッシュゲームに育成要素を足したような感じ。
ランダム要素が少ない分作戦を練り計画的に建築していくことでプレイを安定させ先へ進めるようになるものの、同じ作業を繰り返し行うことにもなるのでこのあたりが値段分遊べるかの分かれ目になりそう。

Ejan
2015年04月27日
難易度が低めのTD要素ありな見下ろし型シューティング
もうこれ以上説明は必要ない気がします
二人プレイまで対応してるので二人で地味にプレイするといいかも
9000体もゾンビ出てくるのかって?それ以上だよ、うん
敵を倒し続けると武器のスキルが上がっていって新しい武器がアンロックされたり
一日生き残るたびに主人公を強化したりできます
実績とかは気にしないでいいと思いますよ、タレット数の実績とか目が死んでましたし
イチャイチャできるフレがいるなら買いって感じです

redsky
2015年03月05日
大量のゾンビを蹴散らす全方位シューティングに防衛要素を足し合わせたようなゲーム。
武器を使い込んでいくとさらに強力な武器がアンロックされたり、自分の能力値を上昇させるレベルアップがあったりと成長要素がある。
設置できるものには敵を攻撃するタレットとブロックがあり、押し寄せてくる大量の敵に対抗するためにブロックで周りを囲い、中にタレットを置いてトーチカのようなものを建設してウェーブの終了まで耐え、壊れた個所を修理する。
(なお設置には敵がドロップするスクラップが必要)
とにかくこれでもかというほどの画面いっぱいに群れたゾンビどもが一斉に自分に向かって進んでくるのでかなりギリギリなサバイバルが楽しめるだろう。オンラインであれば2人でプレイできるがそれでもきつく、共闘感が大きい。
(あまり鯖が立ってるところは見ないが自分で部屋を立てると結構人が入ってくる)
非常に単純なゲームなので英語力は全く必要ない。まだアーリーアクセスだが現時点でかなりクオリティが高く、中毒性が高いゲームだと思う。
ここまでべた褒めだったが不満点も結構ある。
・ラグがひどすぎてゲームにならないことが多い
・能力値を最高までアップグレードすると設置やリロードなど一部の操作ができなくなるという致命的なバグ
(バグ報告をしている人がいるのでアプデで改善されるはず 開発も認知してるらしいし)
・蟹
このゲーム何故か敵に蟹がいるんだが大量の蟹がびっしり画面を覆い尽くすウェーブがある。自分はもう慣れたが視覚的にきつい・・・蟲系が苦手な人はダメかも
・明らかにプレイ時間引き延ばすためであろう実績
「ゾンビ90万体撃破」「タレット1000台設置」なにこれふざけてんの?
長々と書いたがこのゲームは買いだ。損はない。

???
2015年03月05日
Youtubeに動画をのせたのでレビューの一つとして参考になればと思います
https://www.youtube.com/watch?v=WG36QYfCVu0
タワーディフェンスの部分を使いこなせるかどうかで評価がかなり変わるゲームだと思います。

Exelance
2015年02月26日
単純操作のゾンビ撃ちゲームです。
ゾンビ撃ちがメイン。タワーディフェンス要素はちょこっと。
武器にはマスタリーポイント(ステータス中央のパーセンテージ)があり、
マスターさせると次の武器がアンロックされていきます。
ウェイブ終了ごとにステ振りあり。
ゲームパッド対応してます。
どんな武器でもトリガー押しっぱなしで勝手に連射してくれるので割と楽。
ターレットについて、バリエーションが豊富な割には配置できるターレットは6つまでで、少ないです。
超火力で敵を寄せ付けない要塞・・・みたいなのは作れません。
広いマップにちょこっとターレットを置き、周りをバリケードブロックで囲む感じ。バリケードは2種類のみ。
タワーディフェンス好きとしては、もっとターレットを置きたかった・・・。
ムービーでマップエディットしてますが、戦闘中にマップを作れるのではなく、
スタート前にマップをエディット→完成したらゲームスタート、という感じ。
ちなみに、どんなマップにしても、ゲームプレイには特に変化ありません。
水が移動を半減させることができるくらいで、あとはプレイヤーの気分の問題です。
ワークショップ対応ですが、MAPの種類のみです。
あと、ステ振りありと書きましたが、これが一つのバグを生んでます。
というのも、生存40日目(Lv40)くらいで全ステカンストするのですが、
それでもステ振りのポップアップは表示されます。
ですがカンストしてるのでステは振れません。よってポップアップも消えません。
画面の三分の一は潰れます。
またゲームパッドからクラフトができなくなり、キーボードでなければ反応しなくなります。
上記のバグがなく、ターレットをもっと大量に配置できて要塞が造れれば、
かなりはまれそうな感じだったんですが・・・。

Wanko
2014年11月18日
見下ろし型の2Dシューティング+ちょっぴりタワーディフェンス要素
マップを選んだら即スタートの、ストーリー糞食らえ!のゾンビを撃ち殺すゲームです
WASD移動+マウスエイムに左で弾無限の銃、右でグレネードを投げるシンプル操作(パッド対応)
銃を拾ったらQ/Eで切り替えが出来る
Bで建築メニュー、ゾンビを倒して手に入れた鉄くずを使い
こちらの弾は貫通するバリケードやタレット(設置数に制限あり)をクリックで選び(発砲)クリックで設置する(発砲)
そして四方から攻めてくるゾンビの波を蹴散らす、ただそれだけ、なのに楽しい、そんなゲームです
良い所
・ゾンビがいっぱい、銃の弾は無制限、グレネードをぽろぽろ落とす、後は判るな?
・マップは自作も出来るし、WorkShopからダウンドードして遊べてそれなりの差があって良い
悪い所
・疲れる
・グレネードランチャーがグレネードを消費する、気付いた時(´・ω・`)ってなった
暇つぶしには良い

Mix
2014年09月17日
中々気が抜けない撃ちまくり倒しまくりグレネード投げまくりのゲーム
案外楽しいです。今の50%OFFで買いましたが定価でも面白いと思いますが、
正直グラフィックは多少見にくいです。慣れてしまえば問題無いですが。
操作はパッドとキーボード+マウスで選べるようです。
そして9000overと名前には有りますが9000なんてとんでもない
軽く倒す数は1万超えます
また侵入防止やルートを作ってやるブロックやTurretが色々あって置けます。
Turretの数は制限有りますのでXマークので消して材料が貯まればいいものに変えてやります。
武器もありすぎなくらいあるので自分に合うものでもいいかと思われる。
リロードは思いの外早い。
1DAY毎に何を強化するか選べますので適当に押さないように(1~4キー)