













Paper Planet
Paper Planet は惑星を守る、いたずら書きの Flash 風のアートスタイルを備えたアーケード ローグライクです。次々と押し寄せるユニークな敵とボスを乗り越えてください。奇妙で風変わりな効果を持つアイテムを組み合わせて、非常に強力な走行を実現します。 1 ~ 4 人のプレイヤーでプレイして、カオスな協力プレイを楽しみましょう!
みんなのPaper Planetの評価・レビュー一覧

konao2000
2024年10月22日
全実績解除を目指すならゲームの粗さが目立つ、面白さが無くただの苦行になるのでお勧めしない
普通に遊ぶ分には悪くはない

miscdayo
2024年07月08日
Brotatoと同じ理由で購入をずっと躊躇していたゲームでした。
手書き風の良くも悪くもチープなビジュアルで敬遠してるそこのローグライカー!
騙されたと思って買って見てほしい。
10回挑戦してようやく完走(※難易度調整でMAX易化させた上で)するくらい普通に難しいけど、概要の説明にもある通り「あらゆるアイテムが他のアイテムとシナジーを持つ」のでビルドがどんどん変化していくのを見るのが補って余りあるほど楽しい。
サクッと指数関数的に強くなりたい願望がある人なら絶対病みつきになると思う。

cena
2024年07月05日
極上のBGMを聞きながら僕の考えた最強のビルドで敵を蹂躙する、最高のゲームです。
少しボリューム不足は感じましたが、金額を考えれば十二分に楽しめるゲームでした。
ローグライクゲームとしては比較的難易度は低い方だと思います。
カジュアルに遊べるローグライクゲームとして、この手のジャンルに疎い方にもオススメできます。
逆に、中毒性と難易度の高い重厚なローグライクゲーを求めている方には不向きかもしれません。
自分は1人モードでのみプレイしましたが、特に不満は感じなかったので友達が居ない方にもオススメです👍️

fr33514
2023年08月26日
「喰らえ!よくわからないけど強そうな弾丸の束!」
Waveごとに得られるパワーアップで強くなっていくのだけれど
パワーアップ同士がほぼ全部繋がっていって
弾丸とかが無茶苦茶なことになっていきます
オーバーパワーで侵略者から星を守ろう
1週は短め

stara
2023年08月25日
カードを選んで自機を強くしていくタイプの、ローグライク弾幕STGです。ただし、こちらが弾幕を撃つ側ですが……
プレイヤーに忖度して隙間をあけてくれる一般のSTGの弾幕と違い、相手が避けるみたいなこと全然想定されていないので、画面が文字通り弾で埋め尽くされてとんでもないことになります。調子に乗って弾数増やしまくったら重すぎてSteamDeckがまともに動かなくなりました。画面が弾だらけになっても、避けなければならない相手の弾の周りは空白になって見えやすくしてくれる親切設計です。
普通のゲームで自分が弾幕を撃つこととか中々ないので、体験としては新鮮でかなり面白かったです。みんなも弾を出しまくってフレームレートを終わらせよう!
難点は操作方法が独特でやや難しいことでしょうか。こっちの弾幕がどれだけ発狂してても相手のしょうもない弾数発で死んだりします。これだけ弾あるんだから……ちょっとはまけてくれませんかね……
あとボリュームが結構少ないです、基本的にステージは1ステージのみなので、クリア自体にはそれほど時間はかかりません。
難易度調整で難易度を上げること自体はできるのですが、プレイヤー側の手動調整になり、実績が最高難易度をクリアするものしか存在しません。難易度を徐々に上げていって楽しむという部分にゲームのシステム・報酬面でのサポートがなく、そこを食べないのであれば本当に3時間でゲームが終わりになってしまいます。ギミック全然出切っていない状態でゲーム終了感が漂うので勿体ないですね。
あなたのメンタルが修行僧同然の強さであれば、実績なしで難易度を上げつつ長く楽しむこともできそうですが、そうでなければ物足りなさを感じることは覚悟しておいた方がよいと思います。ゲームの内容としては面白いですよ。