









Patrick's Parabox
箱の中の箱の中の箱の中の箱を巡る、心を揺さぶる再帰型パズル ゲーム。奥深くエレガントなシステムを探索しながら、無限を有利に活用する方法を学びましょう。
みんなのPatrick's Paraboxの評価・レビュー一覧

ALEX
2022年05月22日
非常に上質で斬新なパズルゲーム。
ギミックの複雑さはbaba is you以上なんだけど、
ステージ自体がコンパクトにまとまってるので以外となんとかなる。
「もしかして自分って頭良い?」と思えて楽しい(勘違い)

Hid.TF
2022年05月14日
見た目のわりに非常にとっつき易い良質パズルゲーム。
入れ子や再帰、ループ構造のようなギミックが盛りだくさん。その上でエリアごとにステージの特色が色濃く出ているところがプレイヤーを飽きさせない。
一つの大きなルールの中でこんなにも明確なテーマを含んだパズルを作れる点については脱帽。
難易度的には殆どが簡単で、見かけから何をすればいいのかが見えやすいのもあり、BABA is YOU 等を履修済みのプレイヤーにはちょっと歯ごたえがないかもしれない。

zodiacbrave
2022年05月12日
いわゆる倉庫番ライクなゲームだが、倉庫番の難しいテクニックは出てこない。
代わりにチャプターごとに特有のルールが用意されていて、そのルールを使ったテクニックを各ステージで一つずつ発見していけるようなデザインになっている。
このテクニックの発見こそがこのゲームの醍醐味だと思っている。
また、通常のステージ(白)で学んだテクニックは、そのあとの発展的ステージ(赤)でより深く使いこなすことを要求される。
テクニックを深く理解できていると赤ステージもクリアすることができ、満足感が高い。
もちろん、白ステージだけクリアすれば次のチャプターに進むことができるように設計されているので、高難易度パズルは無理という人でも安心です。
(白ステージだけでもこのゲームの醍醐味は十分に味わえる。それほどにこのゲームのバランスは卓越したものだ。)
未知のルールを解析し、理解し、使いこなす。
ぜひゲームをプレイしてこの快感を味わってほしい。

OZ-ON
2022年05月11日
14時間ほどで全ステージをクリア。ただ、後半はクリアするのがもったいなくて一日数面だけに抑えてました。
最初のうちは、このルールだけで何種類ものバリエーションがある面を作るのは難しいだろうと思っていたが
エリアが進むにつれて、そのバリエーションを混ぜてくるのか!というギミックがいくつも出てきたので
飽きずに最後まで楽しむことができました。ただ、複雑に混ぜすぎるという事はなく、どの面も気づきと論理の
組み合わせとルールの把握で解けるようにしてあったのは中々のバランスでした。忘れたころに2周目行きます。

toruot
2022年05月07日
言葉による説明は無いのに、手を動かして問題を解いていけば自然とParabox世界のルールを覚えていけるようになっている。
プレイしていて「ここでこうしたらどうなるんだ?」と思うようなことにはちゃんと対応したギミックが用意されていて(「∞」など)、ゲームを進めていくとそのギミックが解法に組み込まれた問題が登場する。
非常に行き届いており、とても楽しい。

abkdsrs
2022年05月06日
[h1]概要[/h1]
昨今その亜種を増やしつつ有るアドバンス倉庫番の一種であり、本作はステージ内にステージを持つ構造が特徴。
最も原始的な倉庫番のルール(箱を押して目的地に置く)を踏襲しつつ、輸送対象物である箱へ出入りする事ができる。この一見単純だが革新的なルールのお陰で、パズルを解く(または間違えてしまう)ための選択肢が一層増えており、問題を複雑且つ面白く仕立てている。
そして本作最大の目玉とも言える要素は、自己回帰性を有する点である。一体どういうことだろうか?
即ち、ステージ内の箱自体がステージと同義であり、小さな自分の入った箱を自分で押すと、大きな自分に押される事になる。その箱に入れば、より微小だが先程まで居たステージと同じステージへ無限に入り続ける事が出来るという訳だ。
これを聞いた貴方は恐らくシェルピンスキーのギャスケットやメンガーのスポンジなどを代表とするフラクタル図形について考え、その難解且つ奇妙な性質に関する知識を開陳したくなったかもしれないが、フラクタルに詳しくなくてもパズルをクリアすることが出来るので安心して欲しい。
[h1]考察[/h1]
箱の中に入るためには箱を壁に押し付けなければならない為、本来は倉庫番に於いて”詰み”とされる、箱が壁際に寄った状態がパズル解決に利用される。
レガシーな倉庫番では失敗の為に用意されていた手順が、本作では成功への道程と化しており、新規性は寧ろここにあるのだと思う。微小領域へアクセスするギミックもこの発明に依存した枝葉の1本に過ぎない(プレイヤーと箱を入れ替えるギミック等もあり、これも壁に押し付けることで成立する)。
[h1]総評[/h1]
発売前から下馬評が高く、その評価に違わぬ面白くて斬新な、こめかみを指で抑え続ける事ができるパズルゲームである。
特にステージ6(スワップ)は本作のギミックを遺憾無く発揮した異次元の構造をしており、カバンの中で複雑に絡まったイヤホンをほどく事にワクワクを感じている人は絶対に愉快になること間違いなしである。
惜しむらくは、自己回帰の斬新さを前半で体験してしまい、プレイヤーと箱を入れ替える後半のギミックが少し味気なく感じる事か。但しこれはメインパスの話なので、難しい赤枠のステージでは以前のギミックと複合され、事態をよりカオスにしている。
難易度については青天井という訳でもなく、しかし簡単とは言えない絶妙な塩梅である。クリアした状態を想像し易いパズルが多いので、過程の絞り込みは速やかであり、気持ちのいいテンポで次の問題のために頭を悩ますことが出来る。
何故解けたのか分からないってのは皆思ってます。貴方だけではないのでご心配なく。

nagisa
2022年05月06日
プログラマ観点からすると
・無限ループに陥る恐怖
・ヌルポに落ちる恐怖
・スタックオーバーフローの恐怖
等が可視化されて最高のホラーゲームになります

kijineko
2022年05月03日
最初は新鮮でさくさく解けて楽しかった。
おそらくもう後半(open)に来ていると思うが、
どうやって解くのか全く思いつかないほど難しく、
適当にやってて偶然解けても面白くない。
そして苦痛になってきてもう辞めた。

koumikage
2022年05月02日
解けなさそうで解ける少し解けないパズル。
解けるか解けないかのぎりぎりのところを常に突いてくるので頭おかしくなりそうだけどなぜか詰まらない。なんで?
素晴らしい難易度調整だと思います。

takejake
2022年04月30日
頭を使ってするパズルが好きな人はまじでおすすめしたいです。
もし詰まっても意外と一晩寝てもう一度考えると解けるしボリュームも十分あるので是非買ってクリアまで考え切ってほしいです。またクリアした後にもチャレンジという高難度の問題が40個ほどあります。
追記)全部で364問あります。だいたい30時間くらいで全クリアできましたが本当に一回寝てみると解けるようになる問題が多かったです。
チャレンジ問題というところは本当に難しくて楽しかったですし、ギミックに気づけたときの感動はぜひ共有したいくらいに良かったです。

GreenRaccoon
2022年04月17日
決められた場所にブロックを配置する倉庫番パズルに
入れ子、再帰、無限等の概念的要素を取り込んだ新機軸のパズルゲームです。
ステージが進むごとに新しいギミックが登場し、頭を悩ませてきますが、
挙動が理解できた時の快感もひとしおです。
(個人的には憑依のギミックが好き。)
同じ倉庫番系パズルの異色作BABA IS YOUと比べると、
ブロックの配置予定場所が決められている=完成系が想像しやすい事、
また、ステージが(意図的に?)狭めに作られている事もあり、
試行錯誤しているとその内解けるやさしめの難易度に落ち着いています。
パズル数は364個用意されており、有志によるカスタムステージも用意されているため
お値段以上は遊べるゲームだと思います。
なお遊ぶ際は設定からグリッドをONにしておく事をお勧めします。

shujisi.smartphone
2022年04月17日
1982年にパズルゲーム「倉庫番」が誕生してから40年。パズルゲームとして数々の亜種を生み出しながら進化を続けて来た。そしてついに、倉庫番は新たな地平に到達した。それがこの「Patrick's Parabox」だ。通常の倉庫番では、箱はただの箱で、ただ運ばれるだけの存在。しかし本作においては、プレイヤーは箱の中に入ることができる。箱の中に入って、通り抜けたりできる。しかしそれは序の口で、箱の中に箱があったり、スタート地点がすでに箱の中だったりする。さらには箱の中と倉庫の外がつながっていたり、うかつに箱を運ぶと無限の宇宙に放り出されたり、微小な世界に迷い込んだりする。もう倉庫と箱という物理概念をを超えた、形而上学的な何かを運ぶゲームに仕上がっている。とはいえ難易度は適切で、理解しがたい概念も間欠明瞭なインターフェースと丁寧なレベルデザインによって段階的にクリアできるようになっている。パズルゲームが好きな方、無限の宇宙に放り出される刺激が足りない方に是非お勧めしたい。
It has been 40 years since the puzzle game "Sokoban" was created in 1982. The game has continued to evolve as a puzzle game, creating numerous variants. Finally, Sokoban has reached a new horizon. This is "Patrick's Parabox”. In the usual Sokoban game, a box is just a box, and it is simply transported. In this work, however, the player can enter the box. They can get into the box and go through it. But that is just the beginning; there are boxes within boxes, and the starting point is already inside a box. Furthermore, there is a connection between the inside of the box and the outside of the warehouse, and if the box is carried carelessly, the player may be thrown out into an infinite universe or lost in a microscopic world. This is a game that transcends the physical concept of a warehouse and a box, and is a game about transporting something metaphysical. Nevertheless, the difficulty level is appropriate, and even difficult-to-understand concepts can be completed step-by-step thanks to the clear and concise interface and careful level design. I highly recommend this game to those who enjoy puzzle games and are missing the stimulation of being thrown out into an infinite universe.

tep🍓
2022年04月11日
もう許してくれ
ぷにっ
もうわからないんだ
ぷにっ、ぷにっ
あっ...
ぷにぷにぷにっ
テテーン
開発者、ありがとう

FUJI_kt
2022年04月10日
Perfect Parabox取得(=全ステージクリア)しました。
「常識をひっくり返す」の説明の通り、パズル内パズル、再帰構造、無限といった怪しげなシステムを楽しめるパズルゲームです。
自機である箱を上下左右に動かしてステージ上の箱を押して指定された位置に運び、最後に自機を指定された位置に動かせばクリアとなる、「倉庫番」のシステムを下地にしたパズルです。
また、「The Witness」「Baba Is You」といった著名パズルゲームに採用されている、「ルールの詳細がゲーム中で説明されず、ステージを進める度に新たなギミックが登場する」性質も持っています。
ステージ毎に1つのギミックがテーマとして据えられており、問題を通してギミックの仕様を理解してパズルを解き、次のステージに挑んでいくことになります。
ステージ中に登場する箱には、出入り可能な性質をもつものが登場します。
箱の中に入る、箱から違う箱に出る、箱の中にもパズルがある、箱を動かしてパズルを組む、etc.
参照構造・再帰構造をもった箱は極めて理解しがたい謎めいた挙動を見せ、プレイヤーを混乱させます。
これを理解・利用してゴールへの箱の運び方、自機の動かし方を考えるのがパズルの趣旨となります。
操作は方向のみであり、アンドゥ・リセット等の機能も充実しておりパズルを解くことに集中できます。
パズル数は300を超える充実仕様。素直に解けるものからインチキじみたものまで多種多様なパズルが待ち受けます。
箱に出入りするエフェクトは若干酔うかもしれないので、動きを見て「設定→移動設定」を調整することをオススメします。
この手の固有ギミックを擁するパズルゲームはえてして高難易度でありPatrick's Paraboxもその例にもれませんが、ギミックを理解すれば閃きを要さずとも解けるパズルが多い、パズル自体がコンパクトである等の理由により全体を通して比較的解きやすい部類であると感じました。導入も丁寧なので、PVを見て挙動をある程度理解できるならエンディングに辿り着くことは十分に可能でしょう。
(ゲーム内Tipsにも記載されている通り、考えずに解けるものではなく相応の思考は求められますが)
十分なパズル力があれば、現実を汚染したり夢にまで現れるといったほどの苦戦はしないと思います。これを親切設計と見るか、物足りないと見るかは人それぞれでしょうか。
箱のキャラクターを動かしてギミックのぶっ飛んだ挙動を見ているだけでも楽しいゲームです。
パズルの質も高く、簡単なものからチャレンジングなものまで、解き応えがしっかり感じられる良作だと思います。
全ステージが正方形、箱も正方形(ごく一部例外あり)、エフェクトも正方形と見た目のこだわりも面白いです。
話題作りとして、頭の運動として、難関パズルゲームの入門として、いかがでしょうか。

F-Suigie
2022年04月09日
半分ほど解いたところです。
率直に面白い。トリックが単調でないので飽きにくいと思います。
パズル好き(特にゼリーとかが好きな人)にお勧めです。
ズームインとアウトを繰り返すので酔いやすい人は気を付けてください。
一応設定でズームを瞬時に行うにチェックをすると若干酔いにくくなります。

cos65535
2022年04月06日
難しい概念が出てくるがステージの方は優しいため割とさくさく解けるパズルゲーム。
Baba Is You や Recursed とかと比べると大分簡単なので、やばいパズルゲーム入門にお勧めの作品。

HeavyNeko1123
2022年04月05日
[h1]究極の倉庫番パズル[/h1]
クラインやメビウスを思わせる空間連結が鍵の難解な倉庫番ライクのパズルゲーム
閃きは殆ど要らず、全て理詰めで解ける
[hr][/hr]
音楽が良い

puzzle
2022年04月05日
箱の中の箱の中で倉庫番するゲームです。
基本レベル内に無駄なものはないので、再帰さえ理解できれば論理立てて攻略できます。
10.8時間で全問クリアできたので全体を通しても難易度は優しめかな?

pikero
2022年04月05日
合わせ鏡の迷路に迷い込んだかのような不思議な新感覚知恵の輪パズル
脳がバグるとはこのことを言うのだろう
多くを語らずとも百聞は一見にしかず期待を裏切らない逸品である
おまけとしてカスタムレベルの自作に役立つドキュメント及びUnityプロジェクトファイルが付属しており、カスタムレベルを共有可とステージはまさにインフィニティ

じゃっこ
2022年04月05日
再帰ロジックに目を惹かれがちだが、まず一番に称賛したいのは全体を通しての難易度。
パズルゲームにありがちなのが、「複雑化していくとプレイヤーが難易度に付いて行けなくなる」こと。
このゲームは全体の難易度が絶妙に調整されており、通常ステージではカジュアルなラインに、ハードステージでは快感と不快のギリギリのラインに調整されている。
エリアをクリアするとまた新しいギミックが現れプレイヤーに新鮮さを与えてくれる。
その絶妙な難易度から「次のエリアも見てみたい!」と夜通しPCから離れられなくなるだろう。
パズルを介してギミックを理解していくのは「The witness」に通じるものもあり、一度「完全に理解した」と思っていたギミックの新たな特性にプレイヤーは驚かされることだろう。
総じて2022年傑作のパズルゲームであることには違いなく、カジュアルからコアなゲーマーまで購入をおすすめしたい。

MacSanN
2022年04月04日
寝る前にプレイすることはおすすめしません
下手に解けないパズルを放置すると
夢の中でも軽快な可愛らしい音楽と共にあーでもないこーでもないと
試行錯誤することになります

alfe
2022年04月03日
パズルは好きだけど、得意ではないんだよな……という私みたいな人も楽しめる。
Babaは途中で積んじゃってるけども、Paraboxは面白くて数日でクリアまでいけた。
とはいえまだ全面クリアはしてなくて難易度高いステージが残っているので、そこはこれから頑張る。

venedic
2022年04月03日
一旦正規ステージでクリアまで到達したのでレビューします。
倉庫番が入れ子になっているようなゲームです。
アイデアはもちろんBGMと動きの軽快さも合わさりプレーして面白いゲームだと思います。
また、ステージごとの主要ギミックがあるのもわかりやすくていいです。
次のギミックが気になって一気にクリアまで行ってしまいました。
ただ、アイデアから作れるギミックに限界があり正規ステージではそこまで難しさはなかったです。
特に後半のギミックはパターンが限られてしまい、若干単調になってしまっていたような気もします。
このあたりステージの豊富さがもっとあるとよいなと感じました。追加に期待したいです。

chuton
2022年04月03日
古き良き倉庫番に「入れ子構造」をぶち込んでみました、というゲーム。
プレイ時間は全問コンプまで15時間ほど。
基本ルールは倉庫番と同様、箱(と自分)を指定された位置に置けばクリア。
しかしトレーラーにあるように箱の中に出たり入ったりできるため一筋縄ではいかない。
例えば倉庫番では四隅に箱をおいてしまうと動かせなくなるが、このゲームでは後から入れ子を押し込むことで取り出すことができたりする。
このゲームの最大の特徴はその入れ子特有の不思議な挙動で、箱の中に箱自身が入っていて無限ループしたり、無限ループ箱に外から入って無限少量世界に入ったりする。
入れ子とか無限とか言うと非常に難解そうに思えるかもしれないが、パズル全体の難易度はわりと易しい方だと思う。
基本ルールが倉庫番なため、最終的にどうなればクリアなのか明確なのでどう考えればいいかが定まりやすい。
基本的に箱を押すことしかしないので「テキトーに動かしてたら何か行けたわ」みたいなこともよくある。
とはいえ基本的に解法が一つで別解はないため、終盤に行くほどしっかり考える必要がある。

Ranamo Boy
2022年04月03日
難しくないのに、ずっと楽しい。
パズルゲームって、解き方が分かっても、その状態を再現するのが面倒なものが少なくないですが、このゲームはその真逆で、[b]面倒な要素は極限までそぎ落とし、ひらめく瞬間だけを次々にプレイヤーに味わってほしい[/b]、という意図のもと、誰でも楽しめるような丁寧な作問がされています。
エンディングを見るだけなら気軽に、完全攻略するにはやや歯ごたえあり。
序盤はあまりにも簡単すぎるのでは?と心配だったのですが、最後までプレイして、パズルって難しければいいってわけでもないよねえ、という気持ちになれてとても満足しています。おすすめ。
参考:開発者インタビュー(日本語)(Game*Spark)
[url=https://www.gamespark.jp/article/2022/04/13/117716.html]倉庫番パズル『Patrick's Parabox』―パズルは可能な限り簡単に、それでいてしっかりとコンセプトを理解できるように作っている【開発者インタビュー】[/url]
もっと難しいパズルが欲しいよ!という人には、こんなのがあります。
・このゲームのインスパイア元となった、[url=https://juner.itch.io/sokosoko]『sokosoko』[/url]
・ユーザー作成のカスタムレベルがいっぱい(Discordリンク) [url=https://discord.gg/jC8bPmhe5p]Patrick's Parabox Community Server[/url]
Level Packの難易度(2022/5/21 更新)
=== EASY ===
Tereporter(rft50) 転送装置のアイデア3作。
Teleport(slabdrill) それパズルに使えるんだ!?
Unlimited(trollbreeder) ∞が再帰したら…
Basics(trollbreeder) もしも憑依が最優先の世界があったら…。
Parallel(Cami) 2つの世界のパズル。
Inner Push(18111398) あのオマケの続編。
=== NORMAL ===
Omni Infinite(HaroldTheOfficePlant) 無限小と無限大が出会うとき。
Space(ZX497) 外の世界。
S(Gabrijel) 洗練された素敵な作品集。
Travel(hutthutthutt) それパズルに使えるんだ2。
banishment(beanie) UndoしてRedoすると状態が変化する!
Nest(TENEX) 再帰構造なしの純粋パズル集。
Plumbing(hutthutthutt) 通路を作る純粋パズル集。Nest系
Competor's Parabox(competor) 私の作品です!多分このあたり。
=== HARD ===
NO ENTRY(Randomiser) パラレルワールド Parabox。
Outside(Butcherberries) 外の世界の法則を活用しろ。
Hub(muratsubo) マップもパズルのメタパズル。[要mod]
Infinitesimal(muratsubo) 贅を尽くしたイプシロン満漢全席。[要mod]
=== 未プレイ ===
Offcenter(l_ength) グリッドがズレてる系パズル集。
・再帰構造の超高難度パズルアクションと言えばこれ、[url=store.steampowered.com/app/497780/Recursed/]『Recursed』[/url]
・箱から出たら同じ箱の中に入っている、無限空間の倉庫番[url=https://auroriax.itch.io/edge-not-found]『Edge Not Found』[/url]
・当ゲームと同コンセプトで現在開発中の[url=store.steampowered.com/app/1552300/Inbox_Unbox/]『Inbox Unbox』[/url]