





Pavlov VR
パブロフ vr は、コミュニティ機能に重点を置いた VR のマルチプレイヤー シューティング ゲームです。コアエクスペリエンスの一部として、リアルなリロード機能とペースの速い戦闘が含まれます。
みんなのPavlov VRの評価・レビュー一覧

Tenkabutsu
2021年01月28日
元々かなりいいゲームだったがWW2武器と戦車の追加で神ゲーになった
ユーザーメイドのマップで遊ぶこともできるためかなり長時間楽しめる

kashiwo
2021年01月02日
一緒にやれる友人が一人でもいたら神ゲーです。
VR版CSGOといった感覚です。値段も良心的、ゲーム内容もカジュアルで気軽に遊べます。
つい先日大型アップデートが実装され、WW2の武器と、WW2仕様のゲームモードが追加されました。
さらに若干不足気味だった公式のマップも、複数追加、リワークとなり遊びの幅が格段に増しています。
MODもかなり充実しており、高品質なマップ、ゲームモードで遊べることができます。
以下、注意点と不満点
・若干操作に癖があります。購入後は必ずオプションやチュートリアルを確認しましょう。
・かなり人体の破壊表現がきつく、グロテスクです。(苦手な方は非表示にできるはずです)
・リスポーン地点がマップによりまちまちでDM、TDMにてリスキルが頻発しやすいです。ワークショップのマップで起こりやすいので、必ずテストプレイをしましょう。(使う武器をなるべく固定、購入を素早く行えばさほど気になりません)
・WW2の武器と、現代の武器を同じマッチで使用することは2021/01/10現在できません。(ゲームモードにより使用できる武器が分かれています)

night_shift_24_7
2020年07月08日
良いところ
・ほぼCSGO
・時間帯限らず人がいる
・そこそこ銃のカスタマイズができる
・HS判定あり
悪いところ
・ほぼCSGO(民度的な意味で)
---------------------------------------
2020/07/06時点では
TTT>ゾンビ>>>WW2大規模戦MOD>サーチアンドデストロイ>>>デスマ・チーデス>>>>>>ガンゲームの順に人が集まっています。
MODマップを使っている部屋が多いのであらかじめワークショップから人気のマップをサブスクライブしておくと良いです。(ゲーム内でもDLできますがそこそこ時間がかかります)
本作は良くも悪くもCSGOVRです。
ルールやマップ内の爆弾設置場所を判っていなければキックや罵りの言葉を頂戴するのは普通ですし、そのあたりを指南してくれる優しい人など存在しません。
死体撃ちも何度か見ていますし、キッズが単騎突撃してぶち抜かれFワードを連呼しているのは日常茶飯事です。
---------------------------------------
本作に興味があれば先にCSGOをプレイしてみてください。
CSGOを面白いと感じたなら本作も面白いと思うでしょう。
CSGOをクソゲーと感じたのなら本作もクソゲーと思うでしょう。
https://store.steampowered.com/app/730/CounterStrike_Global_Offensive/

ElviE
2020年03月06日
[h1] VR版Counter-Strike[/h1]
カジュアル寄りのVRFPS。
ルールはオーソドックスなサーチアンドデストロイからチームデスマッチ、
ガンゲームやフリーフォーオール、イロモノだとTTTやらゾンビモードまで。
友人たちと遊ぶなら様々な遊び方ができるので長く遊べる。
タイトル通り、VR版のCounter-Strikeといった趣のゲームで、
毎ラウンド得た収入を使って装備を購入・強化して戦闘を有利にしていく。
銃のリロード方法がそこそこリアル寄りなので、シューティングレンジやら
BOT相手のモードで練習しておこう。
敵の目の前でリロードの仕方がわからない!って叫んでも教えてくれる人は
そんなにいないぞ。
ワークショップで公開されている有志が作ったマップでは先に挙げた
TTT(Trouble In Terrorist Town)モードや、CODシリーズのゾンビマップを
再現したものまでさまざまなものが公開されている。
中でもTTTは海外などでは比較的メジャーなルールで、簡潔に説明するなら
人狼ゲームのようなもので、コミュニケーション能力だったり、
怪しまれない立ち回りだったり、ある意味FPSとしてはあまり必要ない
知識や経験が必要になってくる。
ワークショップでのMOD追加が前提にはなるとおもうが、
値段以上に"遊べる"ゲームではあるので、興味を持ってる友人が
いたりするなら誘って買ってみよう。
Coop好きでも対戦好きでも値段相応には楽しめるし、両方イケるなら
値段以上に楽しむことができるはずだ。

naruhodokun
2019年12月25日
発売から3年近く経つけどまだまだ衰えは感じないFPS
ボイス関連の仕様がめんどくさいのでゲーム外設定とか弄ってマイク感度を0にすることをおすすめする
ルールは最近だとTTT(一言で言えば人狼)とか、Zombies(COOPのゾンビゲー)とかばっかりだからCSGOのようなルールは通用しない事が多い
特に前者は入って訳も分からずむやみやたらに殺しまくるとBANされるので気を付けて欲しい
(Trouble in Terrorist townは調べればルールが出てくるが、このゲームにおけるTTTの注意点として
アイテム購入はスコア表示のキー(Oculus Rift Sなら左コントローラーのYボタン)、購入したアイテムは右肩辺りの無を掴むと出てくる)

!mpact|TNTman7878
2019年09月24日
TTTのモードでかっこいいリロードしてたら後ろから撃たれるゲーム(大嘘)
TTTなどのモードは英語がある程度必須だけど 普通に無言でデスマッチとかもできて楽しい(脳死)
VRFPSに興味があるなら必ず遊んで欲しいゲーム

Kakkou
2019年08月10日
VRで手軽に銃を撃ちたいならこれ。
セレクターを変えて、狙って撃って、リロードして、ナイフで切って、グレネードを投げて、手軽に出来る。
シューティングレンジでも、対戦でも、手軽に楽しめる。
対戦はCounterStrikeライク。一人用オフライン有り。敵AIはガバガバだが、ハードにすると結構当ててくる。
なので下手に発見されるような発砲はやめたほうがいいだろう
一人プレイだと段々と狙うのが面倒になってきてナイフ使いになってくるのはナイショな。
出来れば拳銃はともかく、ナイフはどこで手を離しても元の位置に戻る設定にしてほしい。
あるいは戻す位置をがばがばにして欲しい。
追記
いつの間にかナイフが敵に刺したらそのまま強制的に手を放すようになってしまった
おそらくナイフ無双がマジで強かったのだろう
ちゃんと敵に刺さったやつを抜けば再利用できるし敵の奴を奪うこともできるのでナイファーはちゃんと拾おう

initialize
2019年04月02日
基本360度全ての方向に向けなければ不利です。貴方がOculusのセンサー二つしかないのならば、あまりお勧めはできません。
また、操作性に少しの違和感、難ありです。(落ちた武器が拾いずらい、リロード等のチュートリアル無し)
英語ができない方にとっては日本人が少ないためあまりやりやすい環境とは思えません。
ゲームとしては、爆破、TTT、殲滅、脱獄.....サーバー側にmodを導入して、色々なゲームモードで遊ぶことができます。
公式で出されている爆破、殲滅は操作性が良いのですが、TTT、脱獄に関してはあまり良いとは言えません。
私がいつも楽しんでいるのはTTT、脱獄です。これらのゲームモードは外国人とふざけあう、という何ともFPS(VR)ゲームとしてどうなのか、という遊び方ですが、殲滅、爆破に至ってはスキンの購入、レベル性等が無いのでやり込みが無いです。
人を選ぶかと思いますが、1000円でこのクオリティなら相当良いとは思えます。ただし、これが5000円であった場合には買わないほうがいいでしょう。
未だ早期アクセスゲームなので、アップデートに期待です。時折アップデートが入っているため、改善には向かっている一方です。(前までは銃を持った時にリアルの方向より少し下に銃口が傾いたりしていました。)

yasaya9802
2019年01月13日
ベータ版にすることで アタッチメント 新しい銃声 などが追加されたpavlovをプレイすることができます
やり方はライブラリから右クリック プロパティ ベータ 希望参加のベータをクリックしてbetaにする コード確認

ninninne5
2018年07月09日
Pavlov
最大5対5のVRでやるサバイバルゲーム。
Onwardに比べてかなりカジュアルな感じ。
野良でさっさとプレイして、死んでもすぐ生き返るタイプのゲームがしたい人は気軽にプレイできるのでオススメ。
同じジャンルで有名なOnwardとの主な違いを以下に羅列しておく。
・武器の種類が少なく、スコープや武器のカスタマイズはできない。
・治療も回復もない。
・デスマッチの場合、リスポーン地点がランダムなためすぐ敵を倒せるし、倒される。
・試合途中からでも途中参加可能。
・人数が少ない場合、BOTを人数合わせに入れることができる。
・弾のマガジンが基本無限。
・武器制限(単発ライフル、手りゅう弾、ナイフのみ)や敵を倒したらランダムで武器が変わるルール設定可能。
・弾丸が壁をほぼ貫通しない。
・全員敵のルールがあるので、誤射を恐れる必要がない。
・マップがWORKSHOPから自動ダウンロードされるため、種類が多い。

Magiclean7_JPN
2018年04月26日
The time has come!
Now it is the most being experienced PvP game in VR.
Awesome update!
This is the game what I have been waiting for.
my score : 9.5/10
ついにこのゲームを自信を持っておすすめできる時がきました!
今回のアップデートにより操作性が向上し、現時点ではスカイリムVRに次いで
2番目に多く体験されているVRゲームです。
以前はプレイヤー数が不安定な時期もありましたが、現在は安定しています。
VR酔いは、移動時に現実で足踏みをすることで克服しましょう。