





peakvox Escape Virus HD
このゲームは、ミクロの世界での DNA とウイルスの生存を賭けた戦いです。 やられても休むことはなく、また最初からやり直しです。 スクリーンから目を離さないでください!! ネットワークランキングにも対応しています。 世界中のユーザーと競い合ってみましょう! 5つのゲームモードで楽しめます。
みんなのpeakvox Escape Virus HDの評価・レビュー一覧

野上ネギ(Negi)
2023年06月30日
WiiウェアとDSiウェアを買い漁ってた人なら知ってるであろう密かなミニゲーム系の逸品
それのWii版がそのまんまHD化して遊べます。
DSi版のシューターにあった残機は無いです あと敵がダンマクを割と抜けてきます

Ke☆Ke
2016年11月21日
元はWiiのDLソフトだったものがHDリマスター版になったゲームです。
ゲームジャンルとしてはアクションにはなります。
シューティングであったりパズルめいたモードもあります。
ただとにかく基本は
「敵に当たらないように生き延びろ!」ってだけです。
他に全モード共通要素は「目玉のハート」はアイテムの方向を示している位です。
・ノーマル
基本のモード。
仲間を集めて生き延びるというだけです。
仲間は後ろについてきますが敵ウイルスに触れると散り散りになって時間が経過すると消えてしまいますが、
後半は正直自分が生き残るだけで精いっぱいです。
ただし仲間が多いほどミサイルの弾数も上がるので「無敵ワクチンで仲間をくっつけて仲間が多いうちにミサイルで敵ウイルスを一掃!」でとにかく仲間を維持するのが重要になってきます。
・ラジオコントロール(カオス)
カオスというかもっとすごい世界を垣間見れるモード。
ノーマルモードの操作性がいわゆるラジコン操作、初期バイオハザードとかと似たような操作になります。
また操作性の変更に伴ってアイテムや敵ウイルスの数のバランス調整もされています。
ただし、加速によって点数がどんどん上がるので、どれだけ加速しまくれるかがポイント。
なので無敵ワクチンを取ればフル加速は基本中の基本です。
[strike]まさにワクチンキメてハイになることが目的[/strike]
・ホード
一風変わった仲間が出てこないモード。その代わりミサイルが大量に出現します。
基本はミサイルを回収して敵ウイルスを倒すのですが、
他のモードと違ってミサイルで敵を倒すと、倒したその場にミサイルが復活し、
なおかつミサイルの倍率が上がっていきます。
なのでミサイルの倍率を育てまくると点数のインフレ具合が半端なく、
慣れれば1000万点が一番近いモードです。
始めは複数の物を育てるよりも一つのミサイルを50倍以上に育てる事を目標にするといいでしょう。
・ズームイチニッパ
他のモードとは一線を画すモード。
カメラが非常に近い状態で128体の仲間を全て集めるタイムアタックのモードです。
集めた仲間は吸収されるのでノーマル系のようにバラバラにされることはありません。
カメラが非常に近いのでちゃんと仲間と敵を見極める能力を求められます。
他のモードが勢いによるプレイやハイになれるモードであれば
これは如何に冷静に判断できるかが重要となるモードです。
もしも仲間が見当たらない場合は自機の目玉がヒントになっています。
・シューター
個人的にイチオシです。
ショットで迫りくるウイルスを撃退しつつ生き延びるモード。いわゆる全方位シューティングになります。
ロボトロン2084、スマッシュTV、ブラックウィドウとかが好きならこれだけのために買う価値もあります!
出来ればツインスティックEX等の大型ツインレバーコントローラーを用意して遊ぶべし!
バランスとしてはスマッシュTVのように全体的に押され気味だけどアイテムを取って一気に逆襲、というバランスです。
ですが、押され気味といってもスマッシュTVのような感じというよりグラディウスIVの3面(泡ステージ)のような
不規則の予測が混じりつつも適切な場所をショット撃てば道をこじ開けれる感じです。
100万を超えたあたりから非常にハイになれます。
ダンマクカプセル、無敵ワクチンによる逆転による開放感がマジでヤバイ。
尚、全実績解除でおまけがありますが、ホード、シューターではおまけを使用したほうが
アイテムの方向を示すハートの視認性が上がってプレイしやすいです。
他のモードでは仲間との見分けがつきにくい物もあるのでモードによっておまけを変えるのもありでしょう。
尚、Wii版に存在した裏技がsteam版でも使えるようです。
Wii版は持っていませんがWii版の公式ブログにあった隠し要素がsteam版にもありました。
以下はネタバレなのでマウスオーバー注意!
[spoiler]メニュー画面のある場面でカメラズームをすると隠しメッセージが出てくるので
そのコマンドを実績画面で入力すれば全実績解除前でもおまけが選択できるようになります[/spoiler]

tak
2016年11月16日
対応osがwindows7以降となっていましたがvistaでもplayできました。
どのモードも面白いですが特にホードモード、熱くなります!

Noro
2016年11月15日
昔懐かしいスネークゲームのように仲間のDNA(目玉のような奴)を集めて敵のVirus(赤とか緑とかの色が濃い奴)に当たらないように得点を競うゲームです。
ただただ逃げ回るだけでなく、仲間の数だけ射出し追尾するミサイルや、一定時間無敵のアイテムなどを駆使し
敵を全滅させれる一種の爽快感も含み、アイテムが連続して使えたときの点数の上がりようは脳汁が出るほど。
モードごとにゲームが変わり、特にシューターはおすすめです。敵幕を突破するSTGが好きな人はちょっとはそそるかも?
ぶっちゃけていえば、gocco民は買うべき。