






Pictopix
Pictopix は、ロジックを使用してグリッド上の四角形に色を付けて画像を表示するパズル ゲームです。習得が簡単で非常に中毒性のあるこのゲームは、小さなグリッドから始まり、はるかに大きなグリッドで終わります。 150 を超えるカラー パズル、シャッフル モード、パズル エディターを備えた Pictopix は、何時間でも楽しめます。
みんなのPictopixの評価・レビュー一覧

hanajiro
2020年07月01日
各サイズ毎に後半ほど難しい問題が増えてきます。
一方でサイズ切り替わりタイミングで数問かなり簡単な問題が入るのがやや残念ですが、
徐々に難しくなっていくバランスはそこまで悪くないです。
後半には両端から数えて重なるところを塗るだけでは解けない、手ごたえのある問題が多いと思います。
一方で基本問題以外の部分(モザイクやデイリー等)は蛇足だと感じました。
それぞれのパズルの難易度も低く、個々ではよくわからない図形を完成させるので。
ただ基本問題だけでもかなりの問題数あるのでそこだけのプレイでも十分オススメできます。
あと、ただ問題を解くだけでは解除できない実績がいくつかあるので全実績目指す人は調べたりした方がいいです。

totoki.increment
2019年08月08日
背景色がランダムなのですが、たまにチェックマークが見えづらいほど暗い背景色に出くわします。
それ以外は普通のピクチャーパズルです。
追記:設定で背景色を固定できるようです。見づらいと思った方は試してみるのが良いでしょう。

Kafuka2180
2019年02月14日
I like this game very much :)
For other reviews"Many symmetrical symmetry"there is but there seems to be not much there.
I have released a few puzzles at this workshop.It was very difficult to make and I was troubled midway.
When I gifted this game to my friends, he played very pleasantly for my first puzzle.
Anyway I think this game is very wonderful :)

Win-CL
2019年01月07日
[h1]暇つぶしには丁度いいピクロス詰め合わせ[/h1]
全実績解除したのでレビュー。
数字をヒントにマスを塗りつぶして絵を完成させる、見たまんまのピクロスゲーム。
標準で200問近く。5x5の数分もかからず解けるものから始まり、40x40の30分から1時間ぐらいかけるものまで。途中から再開できる機能もあるので、暇つぶしにはもってこい。
なんだったら、ワークショップ経由で他の人が作ったパズルを遊ぶこともできる。
マウスドラッグでマスの連続塗りつぶしや、塗った数字をクリックでチェックしていく機能。初心者モードなら、塗れるマスがある行列を教えてくれる機能もあり、ピクロスゲームとしてはまぁまぁな親切設計。
実績解除はパズルを解いて放置したり、出たQRコードを読み込んでキー入力をしたり、クリアアワード(難易度設定、時間やミスの回数で決まる?)のコンプリートなど、わりと面倒な部分もあるけど、そういった部分が気にならないのならセールの時にでも買ってみては。

Shigerello
2018年07月19日
イラストロジック。
問題数があるので、ゆっくり、じっくり、たっぷりとプレイできる。
まだ手を付けていないけれど、ワークショップから問題を入手できるみたいなので、末永くゲームライフのお供してくれるかも。

電々
2018年06月13日
仕事で疲れてテレビや動画を流しながらなんとなーくプレイしたい。
そんな時にピクロス系イラロジの本作は重宝します!
イラロジソフトは割りとかゆい所に手が届かない部分が多いんですが、本作は一定の水準はクリアしていますね。欲しい機能は大体揃ってます。
それを前提として、少し残念だなーという部分があるとすると
難しい問題は簡単な問題をクリアしないとプレイできないって所ですね。
心得がある人は最初からマスが多いやつをプレイしたんじゃ!って思う事もあるんですよ・・・。
しかし最初の少ないマスをチマチマクリアしないと、ロック解除されないんですよねぇ。
値段もそこまで高くないので、暇を持て余しているパズラーは買いだと思いますよ!

ひなた
2018年02月17日
※プレイ時間は放置もあるため正確ではないです。
ご存知イラストロジック。
ストアのクリア画像がカラーになってますが、解く問題は2値しかないので要注意。
(問題を解くとカラーイメージが表示される)
問題数が追加されて5×5から40×40と豊富なラインナップになりました。
マス目が多くなるほど高難易度となり、ものによっては数手先まで考えないと解けないものがあるので
その部分で評価が分かれそうですが、自分は歯ごたえがかなりあって楽しめました。
また、解答、実績共にガイドが充実してるのでとりあえずやってみてダメならガイドに頼るもありです。
残念なところは正解のドットが荒すぎて解いててもピンとこないときがあることかな…。
ただ、問題数が150以上あってのこの価格はお得だと思うので
パズル・イラロジ好きな人は買って損なしと思います。

garakutaheart
2018年01月13日
種類が多いのでたくさんやれる
何より良かったのはピクロスの解き方・テクニックが親切にチュートリアルにあること
自分の人生でピクロスで迷い立ち止まることはもうないだろう
ありがとう

Oretachi
2017年01月11日
※2018年1月23日追記
[h1]■いわゆるピクロス/イラロジ[/h1]
何のひねりもありませんがこの手のゲームはそれで良いのだと思います。
上と左に書かれた数字と自分で印を付けたポイントをヒントにしながら盤面に何が描かれているのかを求めていくゲームです。5x5から始まり、最大で[strike]25x25[/strike]40x40(アップデートにより最大40x40にまで対応するようになりました)の問題を解くことになります。チュートリアルが存在し、難易度の選択によりヒントを出してくれるモードも存在するので初心者にも優しい仕様です。
[h1]■極力「仮置き」をしない/させないゲーム設計に一長一短あり[/h1]
Pictopixでは、ほぼ全ての問題で数字とマスの進み具合だけを頼りにして解を得ることができます。行き詰った時に消去法に頼る必要のある問題がほとんど存在しないため、誰でもすんなりと解くことができる設問ばかりです。逆に言えば慣れた人にはこのゲーム全体が非常に物足りない難易度となっています。後述するWorkshop用の自作クイズも、公開する前に理論的に解くことができるかどうかのチェックが入る仕組みがあることからも明らかです。
[h1]■Steam Workshop対応予定あり[/h1]
この手のwebページはどこにでもあるものだと思いますが、全世界のプレイヤーとクイズを共有できるのがSteamの強みなので非常に楽しみにしています。[strike]欲を言えばもう少し大きな盤面にも対応してくれるといいなぁ……。[/strike]アップデートにより30x30までの自作パズルをWorkshop経由で共有できるようになりました。
[h1]2018年1月23日追記[/h1]
こまめにアップデートを繰り返し最大40x40のパズルに対応、音楽の追加、マウスでの直線塗りの補助など、新機能がいまだに追加され続けています。またワークショップアイテムのうち解いていないパズルをランダムソートしたり、解きかけのパズルを表示するフィルタが追加されるなど、「痒いところ」を常にケアしてくれるデベロッパーです。そんなに沢山ゲームを買うほうではないため他のデベロッパーとの比較はできないのですが、700円のゲームをきめ細やかに磨き上げる姿勢には敬意を表するしかありません。
ワークショップにも1300を超えるパズルが存在し、一朝一夕には遊びきれないボリュームになっています。イラストロジックで時間を潰すのが好きな人には是非手を出してほしいゲームです。
■
むじんとう

ちいかわ
2017年01月09日
確定マスが出ない問題が存在するため、マインスイーパーで言う運の2択問題にぶち当たります。
実績解除を狙ってる方は一度クリア時にスクリーンショットを取ってマップの色とマス目で何の絵か判断した方が時間の無駄になりません。(実績解除:ランダム選択でヒント無しかつ×を使わず間違えない)
ピクロスをやってる人ほど絵の粗さが目立つかと思います。
画像をそのまま二値化してるの?というようなものが多く出ます。(特に日の出とか)
絵を作っていく楽しみがあまりないので、とにかく解きたい人向けかと思います。
最後に背景の色が物によってはすごい見辛い。
かなり致命的。製作者は本当にプレイしたのか?
値段の割には質が悪い。ポケモンピクロス買った方がいいぞ。