







PixelJunk Nom Nom Galaxy
アストロワーカー、スープカンパニーへようこそ! Soup Co. ファミリーの一員として、あなたの使命は、銀河で最もおいしいスープを作り、それをお腹を空かせた顧客の胃袋にロケットで送り込むためのおいしい食材を探して辺境の惑星を探索することです。しかし、これは典型的な炊き出しではありません。アストロワーカーは、地球の要素、外来の植物や動物、そして卑劣なライバルのスープ会社と戦わなければなりません。仲間のアストロワーカーとスープ社の便利なロボットの助けを借りて作戦基地を構築し、銀河で最も美味しそうなスープを作り、地元の野生動物やライバルから身を守りましょう。 #nomnomGALAXY は、プラットフォーム、基地建設、タワーディフェンス、そして古き良き時代のモンスター踏みつけを組み合わせたサンドボックス スタイルのゲームです。巨大な工場基地を作り、そこで大量の材料を試し、何百種類ものスープを作って銀河に栄養を与え、スープ会社の地位を高めましょう!毒ガスからキラートマトまで、各惑星には独自の課題があります。最も熟練したスープ マイスターのみが成功します。
みんなのPixelJunk Nom Nom Galaxyの評価・レビュー一覧

Anihca
2015年09月17日
ひたすらに効率的に遊ぶ楽しみが詰ってるゲーム
RTSと2Dアクションの楽しさ合わせた最高のスープです
ガムを噛みながら宇宙の胃袋を握れ

Kurosan
2015年08月19日
[h1]概要[/h1]
テラリアLikeの2Dアクション+工場運営箱庭ゲーム
人呼んで飲む飲む銀河。
・公式で日本語化済み
・COOPモードあり
主人公は全宇宙のスープ市場独占を狙う新参スープ企業の子会社社員(アストロノーカー)となり、数あるスープレシピを網羅し、全マップでのスープシェアを100%にすることが目的です
アーリーアクセスが 2015/8/3 に取れたばかりで、まだまだ調整中の部分が多く粗が目立つ。最新のVer1.01では説明不足だったチュートリアルに追加ステージが実装されました。
夏冬セールで買っても、積むなよ? 絶対積むなよ!! (プレイ実積率約30%)
[h1]ギャラクシー(キャンペーン)モード[/h1]
マップによって若干条件が異なりますが、大まかな流れは次の通りです
1.スープ工場を新しく建設する。またはマップの中で廃棄された工場を見つけて整備する
2.工場建設の素材になるジェルやスープの素材などを集める
3.スープのもとになる素材二種類を持って行き、スープ合成マッシーンに入れて缶詰にする
4.缶詰をロケットまで運んで打ち上げ、出荷する
5.ロケットが衛星軌道に乗ると出荷完了。あなたのスープは全宇宙で飲まれて自社のシェアが拡大する
6.打ち上げられたロケットが戻ってくるので再び出荷する
以上を繰り返してスープ市場のシェアを100%状態にして、日没までシェアを維持するとマップクリアになります。作業用の運搬ロボットを雇う事で素材運搬~出荷まで半自動化、中盤以降は収集も含めて全自動化する事も出来ます。
マップをクリアする事で新しい作業用ロボットを雇えるようになったり、使える施設がアンロックされます。なお、新ステージの解放条件は特定のマップをクリアする、もしくはゲートの開放条件として「覚えたスープの種類」の二つがあります。
[h1]惑星開拓モード[/h1]
心ゆくまで自由に遊べるサンドボックスモード。
キャンペーンモードで一度そのマップをクリアしていると、工場の状態を引き継ぐ事が出来ます。
キャンペーンでスープレシピが開拓しきれない場合は、こちらで開拓するとよいでしょう。
※サンドボックスモードと言えど、敵は普通に登場したりするので油断は禁物。
[h1]一日の流れとやるべき事[/h1]
・スープの素材集めと素材によっては栽培が出来るので栽培して増やす。素材によって育成条件が異なるので気をつける事
・たまにライバル企業のスパイや宇宙海賊といった敵が工場を破壊しに来るので、自動砲台を設置したりキャラクターを操作して撃退する
・発電機を配置してパワークリスタルを設置する事で施設を拡大出来る。パワークリスタルはマップ内の何処かにあるので探索してみよう
・日が暮れて日没になり、日付をまたぐと地面に放置されたスープの素材は消えてしまう。消えないようにするには植えるか、プレイヤーもしくは作業ロボットに持たせる。
[h1]オンラインモード[/h1]
アーリーアクセスから抜ける直前のVer0.99から実装されたCOOPモード。
フレンド限定の身内COOPとオープンでの野良COOPの両方が遊べます。
マッチング条件によっては同期ずれの修正が頻発してゲームにならない状態が続いたり、ホストが途中抜けすると一度記録された自分のマップクリア記録が消えたり、スープのレシピが消失したりするなど現状では不具合が多いです。
なるべくならシングルで全クリを目指すか、フレンド限定部屋を立てての身内COOPで遊ぶと良いでしょう。
[h1]ゲームのヒント[/h1]
・キーコンフィングはオプション画面⇒コントローラー操作の説明から4つ下に項目があるのでそこを確認する
・シングルモードの場合、F1キーでポーズをかけることが出来る
・通路などの施設を壊す場合、ノコギリで壊すと資源が一切戻って来ないが、Ctrl+↓キーで壊した場合は資源が少しだけ還元される
・固定砲台には Ctrl+←キー から弾の補充が出来る
・固定されてない施設やトンネルの崩落を防ぐには、支柱または足場といった支えとなる土台を入れる事
・工場の電力は足場や支柱には通電はするが、電力は消費しない

Kamiyama_2ndG
2015年08月09日
【悪い点】
オンラインプレイ目的で購入したが、現在オンラインプレイにおいて大幅な遅延が生じている。
【良い点】
調査中 (良い点がないというわけではない)

ryks0524
2015年06月28日
これどーやって終わらすの!?
というつまらないツッコミはおいといて・・・
久々に徹夜したゲームです。中毒度ヤバイw
そういえば、流行に合わせろみたいな表示でますが
トマトプラスイチ押しでぶっちぎりで行けましたw

DOLAKULO
2015年06月22日
今回のサマセで購入してよかったNo.1
完全日本語化されており、雰囲気ものんびりしていていい。
具体的な内容はトレーラーでほぼすべて語っているのでここでは割愛。
トレーラーをみて「面白そう」と思ったら、その感想のまま最後まで到達できる。
買って後悔はまずありえないだろう。
そしてぜひとも9分版を見てほしい
https://www.youtube.com/watch?v=hwsxqfrKdSM
さて実際のゲームはというと、残念ながら15/6/22段階ではまだまだアーリーアクセスのレベルを脱していない。というのも簡単すぎるのが原因だろう。トレーラーのような大きな施設を作らずとも簡単にライバルに勝ててしまう。遊べるのだが、効率重視ならば11時間程でほぼ完クリできるだろう。
(追記:正式版きましたね。ステージも増えたし、いい感じじゃん!)
だが、本トレーラーをみた方ならわかるはずだ。まだこれはまずいスープレベルなのだ。それも製作者たちは理解しているのだ。
面白くなる要素はふんだんに隠されている。
オンライン対戦や複数対戦、NPCレベル調整の実装で大きく化けるとみた。
これが実装されたら、おそらく倍の値段を出しても高評価の嵐になるだろう。
日本語に完全対応してるので、おそらくフォーラムへの意見も出しやすいかと思う。
(追記:対戦がほしかったけど、現状難しいか・・・期間を定めての到達度対戦ならいけそうだけど。)
他人に紹介するなら、今!「面白そう」を実際に面白くするのは君だ!

弱村
2015年05月05日
とりあえず宣伝の動画がいい。
ぼちぼち開発してるらしいです。
現段階でそこそこ面白いですがもう少し頑張ってほしいところ
キャラクターも可愛くておすすめです
18年6月追記
ゲーム内容や方向性は間違ってないと思う。
一つのマップに愛着が湧くほど長くなかったり、有限な資源が多かったりで楽しむ自由度や心の余裕が足りないのかと思います。似たようなゲームと比べられると苦しい。
でもここが似たような後継的なゲームをだしたら買うくらいは評価します。
![Flan-M-T[JPN]](https://avatars.steamstatic.com/48a7f436828ffbcc69057722abf4281305317ee6_full.jpg)
Flan-M-T[JPN]
2015年01月10日
動作が重すぎる、この一言に尽きます。
ゲーム内容に期待して買ったんですが・・・PCnoスペック不足が原因なのか、このゲーム処理落ちが多いです。
ウィンドウサイズでやってみるも、それでも動作は重い・・・期待してただけに、残念です。

kerasnake
2014年10月26日
お勧めはできない。楽しむというより耐えるゲーム。耐えても楽しくなるのはたまにだけ。
2週目というより日数が経ってからのエイリアンがきつい。毎日襲撃しに来る上に数が膨大で戦闘だけで一日が終わりその修繕費すら稼げない。スープを作るゲームじゃなくエイリアンの襲撃から施設を守るゲームになってる。
ほんの少しも許されないミスで土を消してしまい、何度もマター変換で土を作れたらいいと思いました。
行き止まりの通路を作ってほしい。
あともうちょっと動かない植物を増やしてほしい。
まだ開発途中のゲームということなので上記の問題がアップデートで解決されることを期待します。

Persimmon
2014年10月21日
まず、基地を建てることから始まるゲーム。
建物を建てる為には、緑色のブロックを壊して資源を採取する必要がある。
スープ用マシンとロケットがあればスープを市場に出荷できる。
出荷先惑星の自社シェアを100%にするとクリア。
惑星内には危険な敵がいたり、途中でライバル会社が妨害してくる等色々な要素がある。
フロッピーが地面に埋まっていることがあり、これを採取すると1日の終わりのアップグレード画面で、アップグレードできる権利が得られるかもしれないぞ!
巣から出現する敵はある程度のスパンで沸くので、巣の周辺にナイトのロボットを配置し、ドロップをうまく運んでくれるように通路を調整すると放置してるだけでクリアできる。
超EZ
冬が実装され、越冬するまで敵が沸かないので注意すべし!

banbakaban91
2014年08月13日
まだ開発中とのことですが、十分に遊べます!土を掘ったり、植物を取ったり、基地を充実させたりと面白いです。特にロボットの動きを管理できるので生産・出荷までをオートメーション化できるかにハマりました。欲を言えば、基地が出来上がった頃にステージがクリアしてしまうので、もっと「ぼくの考えた最強の基地」を楽しみたいです。とはいえ、面白いので、ぜひお勧めです。

GRG
2014年03月16日
とにかく煮込めば何でも食える
雑草を煮込んだだけのスープにオシャレな名前をつけて出荷しよう!
サンドボックスベースの横スクロールアクション
内容はMAPに存在する材料を集めてスープを作り、資源を集めて工場を拡張
スープ出荷宇宙一のシェアを目指し、気まぐれに侵略してくるエイリアンの撃退
材料を2つ組み合わせるととりあえずスープが完成するので作りまくろう!
材料は雑草、キノコ、わかめ、イカ、トマト…etc うげぇ
操作はコントローラー前提で説明されるのでちょっと不親切
はしごを作る:shift+W 武器を購入した際の切り替え:テンキー1
物を持つ:E 資源を植える:C 資源を食べる:V
建物の撤去や修理コマンド:Qホールド
操作性はキーボードでも全く問題無しー

denden
2014年03月16日
オススメ度 ★★★★☆
パッと見た感じだと、テラリア・スターバウンドなどを思い浮かべる
内容は全く違うもので、宇宙のスープ市場を独占(シェア率100%)を目指す!というもの。
ある惑星で自分の会社を建設していき、素材を集め、会社を妨害しにくる敵から守り、スープを作り、輸出する。
良い点
・トレーラーが面白い
・スープを作るという明確な目標がある
・独特な配色
・一度スープを作ると機械ごとにレシピを記憶しコストを安く建設できる
・重力がありブロックが宙に不自然に浮くことなくある程度は崩れていく
・輸出の手伝いをするロボットもある
・キーボード&マウス対応され、F1で操作方法を見れる
・セーブ機能ポーズ機能が追加され、ゆっくりできる
・ウィンドウモード実装でスープ作りが気軽にできる
・Nom Nom Galaxy !!!
悪い点 ほとんどがアップデート待ちかもしれない
・かなり下までMAPはあるが、工場拡大するまえに100%になりやすい。
現段階だと運搬の点から横に建設するほうが楽。縦に建設すると自力で運ぶことが多くなり、ひとりプレイでは時間が足りなく感じられる。
steamには3/14にきたばかりのため今後が期待できるゲーム