






Planar Conquest
全能のソーサラーロードとなり、8 つの異なる種族の 1 つを究極の勝利に導きます。複数の存在次元を探索し、ダンジョンを襲撃し、都市を征服します。軍隊を拡大し、強力な呪文を唱え、神のような生き物を呼び出して命令に従います。 D20 OGL バトルで敵と戦いましょう。
みんなのPlanar Conquestの評価・レビュー一覧

MiyabiSFG
2016年09月17日
自分の中では、遊ぶたびに評価がコロコロ変わる最強のネタゲーとなっていますが、数百円のセールで買うなら十分に元は取れると思います。
版権も持ってないのに「Master of Magic の続編作るよ」と公式がハッキリと名言したのはこのゲームくらいだと思います(笑)そのおかげでノスタルジーに取り憑かれたファンから色々言われて大変だったと思います。(死んだ人間には勝てないもんねww)ただし、言われる方に問題が無かったか?というとそうでもないww
MoMを忠実に再現しようとする意志は感じるのでファンならニヤニヤできる所はあります。しかしゲーム自体のクオリティが低い。UIが不親切、バランスが悪いなどなどいたる所から荒さを感じます。PS4で販売を開始したようですが、この状態で更にコンシューマ機に乗り込む図太さがすごいですねwwコンセプトにクオリティが追いついてくれば楽しめると思うので気長に待ちたいところです。
追記1
と、かなり低評価していたのですが、なぜかついついプレイしてしまう変な魅力のあるゲームです。もしかすると15年前にタイムスリップして、当時存在しなかった筈のMoM2をやってるような気分になっているのかもしれません…バグと思っていた事が「荒い仕様」の可能性もでてきましたwwという事で少し面白くなってきちゃってます。とは言えMoMファンでは無い方にはオススメしません。MoMファンの方ならもしかすると…
追記2
致命的なバグは出ていません。クセのあるUIにも慣れてきました。AoW3などと比較すると魔法のバラエティが豊富でコストも低い為、ユニット強化魔法の重ね掛けや移動力強化、モンスター召喚など駆使して、魔法をベースに国家戦略を練るのが楽しいです。まさにこれはソーサラーロードによるコンクエストですね。「おすすめしません」から「おすすめします」へ評価変更する日も近いかもしれない…まさかの展開w
追記3
https://youtu.be/bx4QwN5PzeU
PS4版のゲームプレイ動画がアップされたのでチェックしてみました。完全にPS4のコントローラー操作用にカスタマイズされてますね。このUIは使いやすそうです。これらを見ると開発者の本気具合がうかがい知れます。モバイル版も出てますがそちらのUIもこの分なら期待できそうですね。正直ここまでの取り組みをしてるとは思わなかったです。ちょっと馬鹿にしてた部分がありましたが撤回します。申し訳なかった。彼らのマルチプラットフォームへの取り組みは本物です。モバイル版なら他の軟弱なアプリと比較してゲーム性ナンバーワンかもしれませんね。私のPC版のゲームプレイの方ですが、かなりハマってきている事を報告しておきます。
追記4
なんだかんだで40時間近くやってるし、ハマって来てる(笑)オススメに評価変更しちゃいます。しかし未完成で間違いなく人を選ぶゲームです。例えば、ある事をするかどうか判断するのにある情報が必要だとすると、それが画面に表示されてなかったりします(笑)今後も含めて期待できる方にオススメ。
追記5
都市のゴールド出力を向上させる最高レベルの建物を苦労して建設した結果、出力増加が7.5、その施設の維持費6で結局1.5しかゴールド出力が増えませんでした(笑)やぱこのゲームはまだ売ったらイカンなと思ったので、評価オススメしないに戻します(笑)
追記6 2017/4/29(数ヵ月ぶり)
なんと!日本のPSストアでも「英語版のまま」販売開始されました(PS4版)。同レベルのゲームでここまでプロモーションできた例を自分は知りません。このゲームの営業担当者は恐ろしいまでのバイタリティを持っています。開発者もそれに引っ張られるように、パッチでの改善を継続しているようです。という事で、久々にプレイしてみる事にしました。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=915139871
追記7 2017/5/1
久々にやるとかなり楽しい。弓兵の体力が減らされたり、割とバランスも良くなってる印象。セールで500円なら、十分買う価値があると思うので再びオススメへ変更しちゃいます。
都市の建物は維持費が結構かかるので、序盤は無理にゴールド出力を上げる建物を作るよりも人口を増やす事を優先するのが良さそうです。豆知識として、戦闘時は右クリックのドラッグでカメラ視点を変更できます。
追記8 2017/11/1
あれ?俺これオススメにしてたのか…荒削りな所は変わってなかったので、万人におすすめはできません。
追記9 2020/9/24
セールで198円なら買いましょう。楽しいよ(笑)
追記10 2021/5/16
久しぶりに堪能してるので評価アップww魔法が沢山使えるゲームはそれだけで楽しいですね。例えそれが馬鹿ゲーだとしてもww
今触るとUIそんなに悪くないんだよなぁ〜そしてグラフィックが思いのほか綺麗です。このゲームの最大の過ちは、D&Dなどでもお馴染みのD20システムを戦闘に採用しちゃった事だと思います。TRPGならドラマが起こってもよいけど、ストラテジーゲームでドラマが起こり過ぎるのはよろしく無い。しかしまぁガッツリ戦略ゲーがやりたければCoMとか他をやれば良いだけなので、これはこれで良いのかもしれないですね。機会攻撃とか発動するのを見るのはD&Dファンとしてはちょっと嬉しいです😋
https://youtu.be/fq-ZQao-X7Y
追記11 2021/5/29
開発がバグ取りとバランス調整をしっかり続けていたら名作の仲間入り出来たかもしれない素材なのに…ほんと惜しいです…
関連記事
http://aow3.blog.fc2.com/blog-entry-87.html?pc