







Population: One
どこにでも飛んで、何でも登って、防御を構築...すべてが VR バトル ロイヤルです。
みんなのPopulation: Oneの評価・レビュー一覧

Nanigashi
2024年04月06日
[h3] 概要[/h3]
VRのおそらく唯一のバトロワゲー
プレイ人数は3人チーム×6チームで18人
いつ行ってもそこそこ人がいる
(実はquest版は無料だったりしてそのおかげ…?)
人が居なかったらbotで人数合わせがあるので人がいなくても遊べる
建造物のクライミングや滑空など独特なシステムがあるが
やはりこのゲームの魅力はボディランゲージによるコミュニケーションだと思う
Apexでは屈伸くらいしかやることがなかったが
こちらはVRなので様々な動きをとることができる
手を振ってみたりガッツポーズしてみたり変な踊りをしてみたりして勝利の喜びを分かち合おう
[h3]他バトロワやったことある人向けのシステム紹介 [/h3]
1ルームに6チームなので接敵率低め、割とゆっくり漁れる
バックパックは拡張アイテムをとるたびに1枠ずつ解放される仕組み、初期4枠
Apexなどと比べると武器威力高めでワンマガジンでキルできる/されることがままある
ただし蘇生のハードルはとても低いのでやられても案外長く遊べる
武器はバックパックが許す限り持つことが可能
サブマシンガンもショットガンもアサルトライフルもスナイパーライフルも持つ…ということは一応できる
(その場合回復アイテムが圧迫されるが)

MitAtoM(J
2023年01月07日
The sticks of my controller often stop working.
* Quest2 through Virtual Desktop : repro (often stop working)
* Pico4 through Streaming Assistant : repro (often stop working)
* Quest2 through Quest2 App : not repro (always work well)
* Quest2 through PC Quest App : not repro (always work well)
左右のスティック(移動, 回転)が、しょっちゅう片方利かなくなる。Quest2 からVirtual Desktop でつないでも、Pico4 からStreaming Assistant でつないでも同様。
まったく効かないのではなく、プレイの最中(敵が近くに来た時など)にいきなりしばらく利かなくなったりする。
Quest版では、Quest2本体, PC接続のどちらでも起きたことがない事象。

8bed
2020年12月17日
定期的なイベントもあってとても楽しい。
日本語にも対応してくれたのでプレイしやすい
ただもう少しネットワーク処理を最適化してほしい

Mikata
2020年12月03日
割とラグが酷い。上手い人はレベル高すぎて到底勝てない。バグも多い。それでもやってしまう良さと面白さと勝てたときの達成感がある。少人数チームで、ひたすらポップでライトでカジュアルなVRFPS。アジアサーバつくってほしいなあー

MitoMoch
2020年10月30日
HTC Viveでプレイしてます とても楽しい
マーカーの誤設置は別にいいんだけど
サイドボタンで登山は手のニギニギが鍛えられるので
キーコンフィグ欲しいです

Yadoyaf0x
2020年10月28日
これからのVRゲームのゲームといったらこれというレベルで有名になってほしいくらい楽しいです。
トリオの6チーム、系18人で行うチームバトルロワイヤルゲームです。
1試合は10分に満たない程度、結構進行速度が速いのでアイテム収集にもたついてると収縮壁にあっという間にのみこまれます。
ボイスチャットもありますが、無しでも意外といけます。ピンも種類があるのでそれでコミュニケーションとっても大丈夫。あと日本人はミュートしてるってのがなんか知れ渡ってる気がします。
スナイパーライフルが弱い!SMGが強い!とまだバランス調整が必要な場面もありますが、現段階でもバリバリ遊べるレベルです。
リロードや投擲モーションが簡略化されていたりとそこでの個人差は生まれにくいのでVR始めたての人でも大丈夫(?)
気になったら是非是非!
以下は長々とゲームの詳細を垂れ流しておきます。
VRの特徴を生かしてTポーズで滑空できたり、壁を掴んでよじ登ったりできるのがポイント。ただ、リリースされたばっかりのせいかよじ登りはやや不安定です。たまに謎力でふっとばされますが慌てずにTボーズで滑空しましょう。落下ダメージもあります。降りるときは滑空するようにすれば安全ですよ。
VRのガンシューティングとしては珍しくクロスヘアが表示されます。なので腰撃ちでもバリバリ敵に当たります。もちろん覗いても撃てるのでヘッドショットを狙うならこっちがオススメ。ただ体感的にヘッドショットは少しシビアな気がする。当たったらラッキー程度でもいいかもしれないです。ヘッドショット倍率は1.5倍程度な雰囲気。
銃ははハンドガン、ショットガン、サブマシンガン、アサルトライフル、スナイパーライフルの5種類。弾薬もそれぞれの種類ごとあります。他にはハンドグレネードが投擲武器として登場。実際に投げるモーションは無く、弾道予測線が出てトリガーを引くとその軌道を描いて飛ぶので安心。
回復はバナナとコーラ、シールドの3種類。バナナは即時回復、コーラは時間経過でジワジワ回復、シールドは体力とは別の枠で最大100まで貯められます。バナナはちゃんと皮を剥いてからじゃないと回復できません、謎のこだわり。
道中に落ちてるバックパックで3段階までアイテム所持枠を強化できます。初期は3スロット、最大6スロット。アイテム1種類に対して1スロットなので回復とグレネードの量は自分と相談したほうが良いです。
資材は1つで壁6コ分です。壁にして防弾したり床を作って足場にしたりと色々便利です。耐久はそこそこ、すぐ壊れるわけでもないけどカチカチというわけでもない絶妙なラインです。
1試合に3回くらいサプライドロップがあり、アイテムが上空から補給されます。よく最高レアリティ武器が落ちてるので近くになるなら狙ってみるのもありです。意外と他チームとは取り合いにはならないように感じます。ただ、収縮壁が意外と速いので無理に取りに行くとエリアダメージで死にます。
武器は状況下によって得意不得意があると思いますが、現段階ではスナイパーライフルがあまりにも弱い…気がします。デスクトップでやるように一点を固定して見るというのができないので結構ブレます。気合でなんとかできるかもしれません。多少なりとホーミング機能を持たせてもいいんじゃないかと思うくらい当てにくいです。あとは現状ボルトアクション式しか登場してないので一回一回コッキング作業が必要…アイテムスロットが6枠あるならいいけれど初期の3枠で持つかと言われると…微妙。
個人的にはSMGが使いやすいです。ダメージそこそこの連射性が高いのでコントロールさえよければバリバリ当たります。
他にはショットガンもオススメです。特に2連式ショットガンはリロードが比較的簡単なので近距離での瞬間火力は最強です。連射式のは距離が少しでもあると急に当たらなくなるので敵の横や背後から奇襲するのに良いかもしないです。
個人的にSMGとアサルトライフルがよくごっちゃになる…修正でアイテム欄の武器背景を弾薬カラーにしてほしいですね。
武器のレアリティは☆1から4までの4種類。白→青→紫→金という感じで色分けされています。紫までは結構ゴロゴロ落ちています。金はたまーにあるくらい。あとはドロップボックスによくあります。
総評して粗はまぁまぁあるけれどもとても楽しいVRバトロワです。
リリースされた直後なので確立されたムーブがまだないので1位を取りやすいです!(2時間で5回ほど取れました)
再度ですが、気になってるなら是非是非!

sin02
2020年10月28日
とにかく楽しい。VRFPSで気軽に楽しみたい人におすすめです。
細かいことは他の人が書いてますので違うことでも書いときます。
高速でクライミングしたい人は腕を下げる途中にグリップを離して飛び上がるようにすると
素早く上に登れるので試してみてください。
弾が当たらない人は腰撃ちでクロスへアを基準に射撃を初めてリコイルコントロール覚えると
中距離までなら十分戦えます。クロスへアが広がるのは気にせず弾道をみましょう。
相手との打ち合いでラグがある場合はヒットボックスがズレてます。完全に弾が体を通過してもダメ表示無い場合
実体がズレてるので偏差射撃をして調整しましょう。
MAP確認と両手で銃保持、仲間と連携さえ抑えておけばどうにかなると思います。
正直コンテンツ不足感はありますが、現状のVRゲームの中ではとても楽しめます。

Mr.邪気眼
2020年10月27日
VRバトロワの決定版が出た!!!
これ滅茶苦茶面白いです
VRバトロワは今までも何作かありましたが、マップのクオリティがいまいちだったり、人が少なかったり、移動オプションが充実しておらず、コントローラーの向き基準移動が強制されたりでいまいち続かなかったんですが、このたび、まーじで不満の少ないカジュアルで面白い作品が登場してしまった
まずこれ、どの壁でもよじ登れます、ガラス全部殴って破壊出来ます。
腕を広げてムササビダイブ出来ます。武器はレア度あります。バックパックシステムあります(初期だと3個くらいしかアイテム持てないけどリュック拾うと拡張)。
アイアンサイト覗かなくても腰だめでも狙ってる先にクロスが出ます。(クロスは結構広くて不正確です。アイアンサイト覗くとより正確に狙るっぽい)
回復アイテムもバックパックで持ち運びできます。
建築できます(建築素材アイテムは拾う形式でそこまで大量には手に入らないので(一試合で壁は10枚くらいの印象、撃つとすぐ壊せます)フォートナイトほどは建築バトルにならないののでそこが心配な人も安心!)
サプライボックス(空から定期的に投下される金武器とかの補給物資)あります。
マップはPUBGとかよりは狭いけど作りこまれてて今までのバトロワVRの中でもずば抜けて面白い作りです。壁が登れるしムササビダイブもあるので滅茶苦茶移動は快適。
強制で3人パーティーで投下されます。
死んでも幽霊として移動出来ます。
幽霊状態でも電気ショック与えると蘇生出来ます。
電気ショックはAEDをぐるぐるすり合わせると溜まります。結構時間かかるし音もするのでそんなにぶっ壊れてはいない。
乗り物はない
リロードはマガジンを上にあげてから、コッキングレバー引いて完了。腰からマガジン取り出さないので従来のVRFPSよりも誰でも早く出来るようになってます。
いや面白い
外人としか組まされた事ないけど、英語で16点取ったことある私ですがなんとなーーくは意思疎通出来ますしポインター設置できるのであんまり問題ないです。バナナ!!!ペプシ!!!ウォール!!!ナイス!!!!カモン!!!くらいしか話せませんが!!!!
あと1ゲーム人数が30人くらい?10チームくらいなんですが、マップ縮むの早めだからかほどよく開幕ばらけやすく、ほどよく途中当たります。
めっちゃいい塩梅です。
あと操作オプションに視点基準移動があるので腕ぶん回しながら移動出来ますし快適です。動き回るゲームはやっぱこれが一番直感的で良い。
VIVEコンだとトラックパットの操作性の悪さが原因でポインター誤発すること多いですがそれくらいかな不満は
VRゲーマーの新たなる必須ゲーです

RYOKU
2020年10月26日
リリースしてすぐのレビューです。
VRバトロワゲーとしては他に比べかなりカジュアルながらも
ちゃんとした戦闘が楽しめる非常に万人受けするゲームだなという印象です
良い点
⭕マッチングを早くする代わりに国外サーバーへと接続される為
pingが比較的高いが、弾はちゃんと当たるので普通に戦闘が楽しめる
⭕リロードや壁のぼり、その他動作が簡略化されていてVR初心者でも操作を覚えやすい
悪い点
⭕Pingが高い事が原因か、グレネードなどの警告音が聞こえる前に死ぬ事が稀にある
コレばっかしはネットワーク関連のアプデを待つしか無いが、それほど死活問題ではない。
総合評価
マッチングも早いので再戦がスムーズ、中毒性がありついつい数時間やってしまう。
外国人とのVC連携プレイなど出来ればすごく気持ちがいい。
悪い点などはアプデで改善できる余地があるので今後期待。
その他
定価3090円はVRゲーム内ではすこし割高な印象、2090円だと人も誘いやすいですし
セールなどを頻繁にやってもらえれば人口も安定すると思う。
過疎って遊べなくなるなどの悲しい結末にならないことを祈る。

Reiz
2020年10月25日
Onwardほどシビアではなく、VirtualBattleGroundsよりスピード感があるバランスの良い新VRバトロワです。
リリース直後ということもあり数十秒でマッチします。これはやるっきゃない!
2023/2 現在
アジアサーバーはなくなりPingは200前後、そしてスナイパーライフル以外の銃は弾丸が距離に関係なく速着になったため遮蔽物に隠れたあともラグで50以上HPが持っていかれるクソゲーになりました。
武器の出し入れもラグのせいで仕舞い損ねて壁が張れない等ストレスが多いです。
いつまで経ってもバグも多いし、アップデートで治ったはずのバグが戻って来たりと開発力がないのではと心配になります。
他のVRFPSに比べて人はいますが、今買いなおせと言われたら半額以下でないと買う気が起きない、そんなゲームです。

yoshida
2020年10月25日
壁も登れて滑空もできて、さらに床や壁を自分で設置することもできるVRのバトロワゲー。ゲームそのものは結構面白そうなのだけど、VIVEのコントローラーだと方向転換の度に勝手にマガジンが排出されたりマーカーを設置してしまいプレイが困難。VIVEのコントローラーには最適化されていない、と感じた。なので、VIVEユーザーにはあまりお勧めできない。
また、パーティープレイしかできないようなので、コミュ障にはちょっと厳しい。

Haineko
2020年10月23日
バトロワ系VRFPS
建築ができるのでFortniteが雰囲気的に近い
三人一組でチーム組んで最後まで残ったら勝ちのありがちなルール
VRだとキーボードのような機敏な動きが出来ないのでちょっと難しいかな
マーカーとかもあるので言葉通じなくてもある程度はコミュ取れそう
死んでもAEDみたいなの使えば復活できるし死んですぐ終わりみたいな展開にならないのは面白い
開始直後で不慣れなプレイヤー多いのもあるが、ちょっと操作慣れてきて1試合1キル出来るようになったけどなかなか勝てない
オンラインはサービス開始直後なのでマッチングすぐ集まる
良い点
バトロワ系やったことあれば操作方法さえ覚えれば雰囲気すぐつかめる
基本的に建物壁はどこでも素手で登れて自由度高い
死んでもそこで終わりじゃなくてチームが生きていれば可能性あるゲーム性
悪い点
たまに斜めに壁に向かうと壁に引っかかって動けなくなる
最初のロケットみたいなので移動するやつ後ろ煙もくもくで後ろの状況見渡せない
うちだけかもしれないがindexコントローラで視点回転ができない、VIVEコンは出来る

CK_JPN
2020年10月22日
VR版フォートナイト!!思ったよりはちゃんとフォートナイトしてる感じしますよ^^
銃がBB弾撃っているみたいな音もしないし良い感じでした!
他のバトロワは買わないでこれ買いましょう
生き返らせる時は幽体に電気ショックなので気を付けてくださいw
最初ずっと死体探してたw

doh
2020年10月22日
<2022/08/24 編集>
クライミング、飛行、建築ありの3人組チーム制バトルロイヤル。
現在はソロモードも実装された。
MAP投下はバラバラなので投下ポイントはチームメイトに揃えるように。
試合は投下機に乗り込んでスタートするか直接降りるか選択できる。
投下機で中途半端な位置に投下してしまうと先に直接降りた敵に狙撃されるので投下機を使用する場合はできるだけ遠くへ降りるように。
チームメイトはハイライト表示されるので距離が離れていても分かる。
MAPは丁度良い広さで高低差を生かした戦闘が面白い。
チーム戦なので高所に上って敵を発見したらマーキングでチームメイトに知らせたり楽しい。
ちなみにボイチャはチームメイトのみ有効化されている。
■ゲーム性や操作感など…
ゲームは繰り返しプレイでポイント獲得、キャラクターや武器をアンロック。
細かなキャラクターカスタマイズはなく見た目がざっくり変わる物しかない。
チュートリアル的なモードもあるのでまずは操作を覚えてから戦闘へ向かうと良い。
自分はVivePro+Indexコンでプレイしましたが操作割り当てが結構あるのでindexコンかRiftS、Quest2でのプレイがお勧め。
VIVEコンとトラックパッドだと操作はかなり難しい。
銃操作についてはリロードが移動しながらでもやり易い作り。
Indexコンならサムスティック押し込みでリロードが可能。
マガジン交換は銃横に表示されているマガジンを押し込むだけ。
スナイパーライフルは両手で持つとスコープを自動で覗く仕様。
ハンドガンやSMG、アサルトライフルについてはクロスサイトが自動表示されるが敵に向けるとマークは消失。
ヘッドショットを当てるには自分でサイトを覗いて狙うしかない。
ジャンプ操作はないがちょっとした段差や高さであれば自動で乗り越えられる。
クライミングはどんな所でも掴んで登れるが結構しんどい。
■まとめ
マッチングは現在でもスムーズに組まれるが、ランキング関係なく組まれるので正直、これからプレイする人にはお勧めはしない。
BOT戦が以前実装されていたんだけど削除された?。
EvPみたいなモードでそれなりに面白かったんだけどなぁ。

ELOW_
2020年10月22日
franchement, juste genial, sa fait tres longtemps qui je l'attendait , ce jeu est top, des graphismes normal, un gameplay vif et technique , des mechaniques de jeu hors du commun , ce jeu est genial si vous voulez jouez a un bon fps en vr, de loin le meilleur battle royale en vr du marché