Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Post Trauma

Post Trauma は、古典的なホラー ゲームからインスピレーションを得たゲームです。見知らぬ敵対的な場所で目覚めた 57 歳の男性、ローマンとしてプレイし、家族と一緒に家に帰る方法を見つけてください。固定カメラ アングルを通じてこの世界に入り込み、ゲームプレイを一人称視点のいくつかのセクションと交互に行います。周囲を探索して集めた情報をもとに、パズルや謎を解きましょう。途中で見つかる生き物を避ける(または殺す)ようにしてください。ただし、中には敵対的ではないものもあるため注意してください。

みんなのPost Traumaの評価・レビュー一覧

murasakin

murasakin Steam

05月08日

Post Trauma へのレビュー
3

2000円しないゲームだしこまかいところは目をつむれるぜってかたはおすすめ
海外製の雑なサイレントヒルが好きな人にも

小ネタバレあり
序盤の線路歩くシーンで線路に足めり込んじゃってる時点でなんとなく萎えちゃった
おっさんの動きも雑だし在りし日のサイレントヒルがこだわった細かい描写全部捨ててるいる
簡素化されて雰囲気だけそれっぽいこだわりのない現代のゲームという印象
インディーズなんだからこだわってほしかった

fahrenheitfe

fahrenheitfe Steam

05月05日

Post Trauma へのレビュー
5

[h2] Post Silenthillなポテンシャルを感じる佳作[/h2]

SNSでサイレントヒル(以下SH)にインスパイアされたゲームだと見かけ、PVを視聴。
SHシリーズが好き+おじさんキャラが最近好みなので、自分に刺さりそうなゲームだと思い、プレイ。
バグに遭遇し何度か再起動したり、そこもPS初期のゲームに寄せる必要ある?とツッコミたくなるちょっと不便な操作性など、不満や改善してほしい点は多々あります。
しかし名作を意識・リスペクトしつつも、オリジナリティや差別化を図ろうとした(であろう)製作陣の努力と姿勢を感じられ、最後まで楽しくプレイできました。

[h3]【個人的によかったところ】[/h3]
●ビジュアル
肉や触手がツタのように張り巡らされた、見ようによっては荘厳な彫刻のようなビジュアル、映画のワンシーンを髣髴とさせるカメラアングル、ステージの色使いなど、私の好みに刺さり、好みの場所を見かけるたびにスクショしました。
SH2リメイクをプレイした後なので、最初から登場するマネキンを各地で見かけるたびにボクサーみたく殴ってこないかと身構えたり、通ったときにはなかった扉が突如現れたり、教団を匂わせるような謎のマークに一人でテンション上がったりと、最序盤からPost TraumaというよりPost Silenthillだな~と思いつつ次が気になり先へ先へ。
謎解き要素も含めて、過去の名作ホラーゲームをオマージュ、リスペクトしたと思われる点が多数。新しくプレイしているゲームなのに、どこか懐かしい気持ちで遊べたので私は好感が持てました。
個人的にジャンプスケア要素が皆無だったのも、じっくり世界に浸れるという意味で好ポイント。
ストーリーを進めていく中で示唆される主人公のバックボーンを、精神世界としてステージに反映してる描写もあり、その辺もSHを意識しているのかな、と想像させられました。

●BGM
流れる箇所やタイミングは少ないですが、こちらもSHを意識したようなムードのBGMも要所で流れ、さりげなく花を添えてくれたと思います。
どこかから聞こえる敵の息遣い・足音で恐怖を演出しつつも、BGMや効果音でプレイヤーを変に焦らせたり緊張を削ぐようなことがほとんどなかったため、音の使い方の塩梅も個人的に好みでした。

●おじさん
そもそもこのゲームをプレイしようと思ったのは、自分の推しキャラであるおじさんに主人公ローマンが似てる→これはジェネリック推しかもしれない、というなんともオタクな理由からです。
プレイ開始後、悪夢のような世界から脱出しようと駆け回りながら、キーアイテムを入手して調べると味のあるコメントを残したり、途中から登場する女子高生フレイヤに娘を重ねて助けようと奮闘したりする姿を見てるうち、案の定ローマンに対する私の中の推しポイントが上昇。
探索中、走りすぎて体力がなくなり息切れするローマンに「ごめん…」とディスプレイ越しに話しかけたり、気が付けばローマンに愛着がわき、無事に推しになりました。
あと他の方もコメントしていらっしゃいますが、突然日本語を喋ります。ですが、日本人の方が声を当てているのでめちゃくちゃ自然です。
もしかしたら、SHよろしくUFOに連れ去られたり、片言でないオマエノシワザダタノカを披露するジョークエンドでも実装する予定で日本語が喋れる設定にしたのかもしれません。見てみたかった。
ストーリーや雰囲気に全振りで周回要素がないため、今後のアプデやDLCでコスチュームだったり追加EDが出るといいなと期待しています。
エンディング後は示唆されている彼の過去から、[spoiler] SH2のジェイムスみたく罪を償う展開[/spoiler] になるのでしょうか?
そもそも現実に戻れているのか、とか謎はありますが、私個人としてはローマンというキャラが好きになっていたので、道中で出会ったフレイヤと一緒に今後を乗り越えてほしいなぁと思いを馳せました。

[h3]【個人的に悪かったところ・不満】[/h3]
●地図が取得できない
掲示されている地図を閲覧することはできますが、地図を取得して手元で見る、ということができなかったので地味にストレスでした。
同じ個所を行き来したり、プレイヤーが切り替わる場面があったとき、次の目的地がどこかすぐにわからずうろうろする羽目に。
マップ自体はそこまで広くないと思ったので、どこがどこの部屋というのは感覚的に覚えられましたが、手元ですぐ確認できればもう少しサクサク進めたと思います。
SHみたく何かしら手で書いてくれればよかったのにな…ローマンは筆記具を持っていなかったのだろうか…。
改善できるならしてほしいポイント。

●アイテムの取得
弾薬や回復アイテムは初期のバイオのように、拾ったらアイテム欄を一つ使います。なのでアイテムを拾うごとに整理に使う時間が少しストレスでした。
(セーブポイントの箱をうまく活用しろよ、と言われればそれまでなのですが…)
私自身は銃の使い勝手が肌に合わず、ハンマーや槍で殴るスタイルで進めていたため、弾薬が全然減らずアイテムを拾えないことがしばしば…。
ショットガンは強かったので常備してましたが、拳銃は使いにくくて弾薬ともどもアイテム欄を圧迫するため、すぐ箱に入れて埃をかぶせることに。
また、使用後に消えるはずのアイテムもバグで手元に残っていたりするのも気になりました。
回復アイテムに関しては使用の際、インベントリメニューを開かないといけないので、銃のリロードのようにワンタッチでできるショートカットが欲しかったところ。
そもそも銃を使うべき敵の登場数が少ないので、回復もそこまで要らないのでは…というのが個人的な所感です。
(敵の数が少ないのは、戦って生き延びるバイオのようなサバイバルホラーというよりは、SHを意識したサイコホラーを前面に出しているからというのはあるかも)

いきなり電車でGOしたり、ここはダークソウ〇の世界か?というようなステージを出したり、(恐らく)クトゥルフ神話を連想させるような要素を取り入れたり、SHをリスペクトしつつも新たなホラーを作ろうと模索する開発陣の意気込みを感じられました。
海外スタジオによる制作ですが、SHを筆頭とした和のホラーを(ステージ的な意味でも)随所に感じさせられ、個人的に満足できました。
粗削りな部分が目立ちますが、磨けば光るものを秘めている作品だと感じたので、制作したスタジオの今後に期待します。

Post Trauma へのレビュー
5

PS時代のSILENT HILLやバイオハザードが好きならおすすめ。発売前から注目してましたが、やはりSILENT HILL寄りかも。カメラワークが懐かしい。ホラー作品でカメラワークはとても大事だと改めて認識。

率先してプレイしてるくせにホラーが苦手(笑)なのもあって、初めはマジで怖かったですが、ヒロインに出会ってからはだいぶ怖さが薄れて程よいお湯加減になりました。

翻訳はバッチリですが、主人公がときたま日本語しゃべるのでびっくりします。他にも舞台のあちこちの看板に日本語らしきものが散見されたり。(ただフレイヤ操作時に一人称が「俺」になるシーンがあったのは気になりました。)

戦闘1:探索6:パズル3って感じです。
戦闘はかなり限られますが、それでもめっちゃ怖かった。

パズルの難易度は人によりますが、暗記系が8割なのでスマホでパシャパシャ、画面撮りながらプレイしました。(後半に行くほど複雑なので完全に覚えるのは難しいと思います。)

一応エンディングまで行けたので支障は少ないですが、バグ多めです。ロードから抜けて操作可能になった際にテクスチャの読み込みが間に合って無い事がかなり多め。割と没入感削がれるのでビジュアル面はしっかり修正して欲しいなと思いました。

Post Trauma へのレビュー
5

いいゲームだと思います。
考察の余地もある、雰囲気も〇。
ステップ回避の不便さはあるが、敵の攻撃を見て合わせれば普通に回避できます。
そもそも敵のモーションもわかりやすいので、問題なく回避できる。悪く言えば単調です。
自分は銃器の弾関係を温存しがちで、どのゲームでも大体クリア時には弾が余るんですが、今回も同様に鈍器ばかり使用していたら弾は余りました。礼拝堂のボスで全部使う勢いでもよかったです。礼拝堂のボスが一番強かった。

あと、サイレントヒルやバイオハザードにインスパイアされた、とのことでしたが謎解きもよかったと思います。
むしろ、向こうの作品にインスパイアされた割にはヒントもしっかりしているし、比較的わかりやすかったです。
マップ内歩いていれば必ずヒントがわかりやすくあるので、いいと思います。

総合的には面白かったですが、キャラのモーションやUI周り、改善できるところはあると思います。

紫羽

紫羽 Steam

04月30日

Post Trauma へのレビュー
5

雰囲気は良いが、謎解きのヒントが無さ過ぎて結構ストレス
最悪総当たりしないと答えに辿り着けないのはいかがなものか?
逆に言えば、現代のパズルはヒントさえ見つけられたら確実な正解を用意してあるということ
しかし、演出の派手さはあっても謎解き自体はチープになっている
昔のゲームっぽさを楽しむ分には十分ではあるが…

Post Trauma へのレビュー
5

ノーマルで7時間ほどでクリアしました。
荒削り感がありますが、雰囲気はしっかり味わえました。

大した問題じゃないんですが、個人的に思ったのは
・最後の謎解きが難し過ぎる。開発者のコミュニティに記載されているヒントが無いと私には無理だった。
・空っぽのロッカーとか引き出しを開けてもほぼ空っぽで無駄な行動なので凄い腹立つ(笑)
・槍強そうだけど遅いからハンマーの代わりにはならない。使い分けってことだろうけども槍のモーション遅すぎない?
・敵が少ない。もう少しくらい多くても大丈夫。槍を取得しても使う機会が全然無い。
・もしイージーモードを作るのであれば、ノーマル時の敵数で攻撃力と体力を減らすといいかもしれない。
・敵がいないのに画面に敵が接近時のエフェクトの残りみたいなのが表示されっぱで気になる…。

haru

haru Steam

04月29日

Post Trauma へのレビュー
5

8時間弱で実績コンプリート!

ゲーム全体でバイオハザード、サイレントヒルの影響を受けたことが感じられる、探索型ホラーゲーム。
バトル要素はほぼフレーバーで、謎解きパズルとマップ探索がメインのゲーム構造。
複雑な工程のパズルを越えた先でなんでもない工具が手に入る、などの「ここはラクーンシティか?」的な体験が目白押し。

マップの理解とそこに散りばめられた暗号を拾い組み合わせることにプレイ時間の大半をつぎ込むので、探索が好きな人・パズル攻略を楽しめる人向け。

■良かった点
魅力はなんといってもロケーションデザインで、寂れた・薄汚れたしかしどこかソソられるダークなマップがゲーム全体を通して楽しめる。
文字はぐちゃぐちゃに化けており、画像が混ざったような不気味なポスターが掲示されており、ライトを当ててもなお薄暗い空間が恐怖感を煽る。

バイオにならったであろう固定カメラもそれを楽しむ強みになっていて、予想外のアングルから非常に「絵になる」画面構成を心がけているのがわかる。
マップも駅、学校、病院など誰でも身近に感じられる世界がテーマなのが嬉しい。

■賛否両論そうな点
人によって良し悪しかもと思う点は、まずグロ要素がほぼ無いこと。
特に[spoiler] 生きた人間の登場人物がとても少なく、生の死体・臓器 [/spoiler]が出てくることは全くありません。

また、バトル要素はほぼフレーバーと書いたものの、一部のボス的だけ異様に難易度が高く、エルデンリングじみた攻撃モーションの予測とジャストタイミングでのバックステップ回避、銃弾の温存とここぞでの使用が求められたりします。
[spoiler] 礼拝堂のボス [/spoiler]を格闘のみで倒すのは、相当ゲーム上手くないと無理そう。

パズル要素はその章のマップ序盤で見かけたものを後半で求められることもあるので、メモを取っておいたり、スマホで写真を撮っておくと良いでしょう。

■個人的に悪かった点
[spoiler] ローマンらのストーリー的バックボーンが明示されず、想像の余地が残っていること。
個人的に、こういうのは全部見せて欲しいタイプなので、ローマンとジル、そしておそらくその子どもであろう3人に何が起きてどういう時系列でああなったのか、回想シーンとかで見せてほしかった。 [/spoiler]

あとバグだと思うんだけど、ゲームを[spoiler] ラスボス戦 [/spoiler]まで進行してから、別のセーブデータで再会して死亡、リトライすると[spoiler] ラスボス戦直前のムービーシーン [/spoiler]からの再開になってしまう。
クリア後に[spoiler] 礼拝堂のボスにハンマーだけで勝とうと挑戦したら、死んだとき直近のセーブポイントではなく、ラスボス戦前のカルロス達との会話ムービーに飛んでしまいました [/spoiler]。

ゲームとしての満足度はとても高く、特に画面デザインとプレイ体験のクオリティは1700円のインディーズとは思えないほど高い。
世界丸ごと壊れてしまったような異空間を彷徨いたい人にとてもおすすめできます。

LamNot

LamNot Steam

04月25日

Post Trauma へのレビュー
5

プレイ時間は5~6時間ほど
パズルはメモを取ったり、スクショを取っておくべきな難易度
多少の癖はあるにしても、昨今溢れかえる安価なPS風ホラーゲームとは一線を画すクオリティー
それで、1,700円(ローンチ割引時1,530円)というのは2025年には破格過ぎるゲーム

とりあえず、将来性のあるスタジオなので、その未来を壊さないためにもホラーゲーム好きは遊ぶべし

orochi

orochi Steam

04月24日

Post Trauma へのレビュー
5

待ちに待っていたゲーム!サイレントヒルっぽさがマップや音楽から伝わってきます。最高!!!
ノーマルモードで2周プレイしましたが敵の数は少なく、倒せば復活することはないので探索しやすいです。また消費アイテムは積極的に使いましょう!医療キットや弾を温存してると引き出しから出てきません。
また本作はコントローラーを推奨していると思われます。敵ロックオンがあるので、距離適性が合えば銃もしっかり当たります。
謎解きはわかりやすい方だと思いますが、最後のだけ本当に意味が分からずあてずっぽうでいきました。。
おどろおどろしい世界で奮闘するおっちゃんが愛らしい!そしてボイスにちょろっと入る日本語に爆笑します。ぜひ

Post Trauma へのレビュー
3

(1) Game save load does not work.
Defeat the 1st boss of the school and change to a girl to play.
When the game restarts and loads from this point, both auto and manual saves return to the scene where Roman enters the school entrance.
(2) After the ceiling collapses, things move, or events occur, Roman starts running by himself.
(3) The game is released without proper bug checks, and although money is taken from customers, the developer does not respond to bug reports, and the bug reports are deleted.

The company should refund the money and pay for the bug checks because the customer did the bug checks that should have been done by the developer before selling a product!

tkhtny

tkhtny Steam

04月23日

Post Trauma へのレビュー
5

シュールでグロテスクな世界、不思議なカメラワーク、意味深な言い回し、間合いのよくわからないがむしゃらな戦闘、ヒントは必要最低限の謎解き、死んだらセーブポイントから
“あの頃”のサイレントヒルのにおいがする、遊びたかったゲームだ

Post Trauma へのレビュー
3

ネタバレも含むので注意・

・謎解きのヒントの置き方が分かりにくすぎる。
・ステップ回避が後ろにしか出来ない。
・ボタン配置を変えられない。
・難易度ノーマルでも回復などが少なすぎる。
・難易度ノーマルの敵の攻撃が強すぎる。
・何を何処に装備しているのかがインベントリを開かないと分からない
・インベントリのアイテムが使いにくい。回復くらいインベントリ開かないでも使わせてくれ。

・礼拝堂のボスがクソ。こちらはハンマーやショットガンの様な攻撃後硬直の長い武器なのに対して、敵は避けにくい攻撃を素早く何度も撃って来る。リトライ機能は無いので移動が面倒
・ゲームオーバーすると武器関係がバグる。

上記の問題点に加え、多少のバグからお勧めは現状下では出来ない。修正され次第再評価はしたいところだが…

Post Trauma へのレビュー
5

[h3]エンディングテーマが良かったのでギリギリおすすめに変更[/h3]
まぁ良い楽曲なのは知ってたけど…

中年鉄道員「ローマン」が主役のサイコホラーゲーム
正直良いところよりも不満点の方が多いです

とにかく攻略が分かりにくい
ラスボス戦なんか特に

その他のボス戦もむずい
最初のボス戦は20回くらいやり直してやっとクリアできました
[spoiler]いや銃で倒せると思ってね…[/spoiler]

それまで戦闘なんて数回しかないのに
初代バイオのラスボス戦より難しいアクションを
いきなり求められても困ります

いや確かに自分アクションは苦手ですよ
でも もうちょっと難易度低くてもいいんじゃないかと思います

ホラゲのアクションなんて簡単なくらいで丁度いいんですよ
何回もゲームオーバーになると冷めちゃうのでね

ストーリーも残念ながら いまひとつ
事前に期待していただけに もうちょっと欲しかった

最後のボス戦もなぁ…
いまいち盛り上がりがなくて残念でした
もっとクライマックス感が欲しかった

あと 主人公もっと喋って欲しかった
イベントシーン以外は一言だけが多かったです
それと何故かたまに日本語喋るのは謎ですねw

まぁでも 1,700円のインディーホラゲとしてはクオリティ高いとは思いますよ
気になる方はセールの時にでも

Post Traumaのプレイ動画

Post Traumaに似ているゲーム