








Postal: Brain Damaged
まあ、私は呪われるでしょう。ポスタルがブーマーシューターに!? Postal: Brain Disasterd は、史上最もとんでもない FPS シリーズを、スキルベースのレトロ シューティング ゲームの別の方向に変えたスピンオフです。奴はダメージを与えようとしている!
みんなのPostal: Brain Damagedの評価・レビュー一覧

cHeeSy
2024年03月07日
かのPostalシリーズから一人称シューター部分だけを抜き出したオールドスクールなFPS。スキルもなければ武器のカスタムもなく、余計なことは何も考えずただ銃をぶっ放しながらゴールまでの一本道を進んでいく単純明快なゲーム性となっている。
本作は一応「Postal」の名を冠してはいるがPostalらしさを感じるのはグラフィックの汚さと小便ができることくらいで残念としか言いようがない。そもそもPostalなんてものは人を人と思わず通りすがりの市民や野良犬を気分で蹴り飛ばしたり銃で脅したり小便ぶっかけるような傍若無人な行動が楽しいのであって、普通にこちらを攻撃してくる敵に対して銃を撃ってしまっては何の意味もない。Postalの最大で最強のポイントを捨ててしまった本作に残ったのは平凡なただの一人称シューターで、Postalの名前と悪ノリだけで評価が上がっている凡作。質が低い訳では無いがあまりに内容がスカスカで、BOOMERシューターをやりたきゃDOOMをはじめ質のいいものは大量にあるので本作を遊ぶ理由を見つけるのは難しい。30分ほどのステージが全15あり、クリアまで7.5時間ほどのボリューム。

nbunbun
2024年02月12日
[h1]不良の皮を被った優等生Boomer Shooter[/h1]
有能なスタジオが悪名高い駄作Postalを踏み台にして作った優秀な二次創作
近年の優れたBoomer ShooterにDOOM Eternalのエッセンスを加えた終始楽しい優良FPS
[h3]気持ちいいFPS[/h3]
スライディングダッシュ、キックでパリィ、制限無しのグラップリングショットガンと触っていて気持ちいい良好な操作感のFPSプレイが魅力。リロードやADSは無く、多彩な武器を切り替えて敵を木っ端みじんにしながらマップを駆け抜けられる。
[h3]スピードランに適したレベルデザイン[/h3]
迷ったり詰まることは無いが、初見ではところどころで立ち止まるような絶妙なレベルデザインも魅力。伏線や死角をうまく使ったルートにアハ体験があり飽きる事なくプレイできて、スピードランの下見をしている気分になる。
ビジュアルの多様さも魅力で、ゲームや映画のパロディをふんだんに盛り込んだ各ステージは自由で終始飽きない。
[h3]その他[/h3]
・日本語は無いが、簡単な単語さえ理解すれば全編プレイできる。ジョークやメタ的なネタが多いので英語が分かるとより楽しめる。エンディング曲では日本語で笑わせにくる予想外のネタもある。
・本家の下劣さを上手く解釈しなおすことで広く楽しめるユニークで愉快なFPSに仕上げているが、人種差別、不謹慎なジョーク、残虐行為、性的ジョークといった近年特にタブー視される要素に魅力を感じていた層は落胆することになるだろう。

Toxjk
2023年01月13日
Postalファンでなくても必見のFPS. PostalファンでブーマーFPSが好きな人ならば即買いの一品。
難易度は一番高いPOSTALでプレイをしているが、回復アイテムやパワーアップの配置がよく、難しいながらもフェアなゲームプレイとなっている。ただし、自分の尿で敵を燃やしたり、混乱させるパワーアップは難易度POSTALだと使い勝手がないのが残念。(攻撃を回避できなくて即死する)

Esportsカフェaim池袋店
2022年06月25日
これは本当にPOSTALなのか…
そもそも本当にPOSTAL4はPOSTAL2の続編だったのだろうか
POSTAL3は一体どこへいったのか?
主人公のPostal Dude は一体どこへ向かうのか
ParadiseとEdensin二つの都市を滅ぼしたDudeが次に向かうは頭の中
これは本当にPostalシリーズなのかというくらい爽快バトルアクション
悪趣味系ゲームから正統アクションへ大進化。
映画化も控えている今年、Postal5は果たしてPostal2の真の続編たり得るのか。

羨まし太郎
2022年06月19日
クソゲーシリーズのくせに戦闘が楽しいfpsゲー
日本語対応してないがプレイになんの支障もない
ほぼほぼ一本道なので迷うこともないしスライディングとガンフックで移動もサクサク
値段も高すぎないし普通におすすめ
個人的なマイナス要素はオートセーブのタイミング次第でつんだりアイテム収集やり直させたりするので結局自分でセーブ入れないといけないこと(でもロード早いのでストレスはない)
下ネタがエロさよりキモさ特化なので安心して家族の前でプレイしたらあかんで

Bleeding Wilds
2022年06月11日
多分最近のPostalシリーズの中で一番まともなゲーム
最新作の4はストアページにて、「3の事は忘れて下さい」とクソゲーかつ外注の3を皮肉っていたが
[h1] 結局4も3に限りなく近いメタスコア30を記録しているので全く笑えない[/h1]
外注作品の本作はいつものおつかいゲーとは程遠い90年代の敵を潰して進む男臭いFPS
しかも、下ネタ ブラックジョーク 他者ゲームのパロディ セルフパロディ満載
・ユニークな武器達
プライマリ射撃とセカンダリ射撃があり戦略的に使い分ける事も可能
[strike] 4のような極端に弱いピストル等が存在せず、アイテム選択の際の邪魔でしかないようなゲーム性と違い [/strike]殆ど死に武器はない。どの武器も使い勝手は良好。
特にインパクトがある武器が弓のペネトレイター。ディ〇ドの矢を発射し、弓を引いている間に女性の喘ぎ声が聞こえてくるというどこから突っ込んでいいのかわからない神武器。
・使い方次第で強力なアイテム達
[strike] 4のような使えないゴミばかり持ち歩くゲーム性とは違い[/strike]消耗品も強い物が多く効果もユニーク。
皆大好きションベンに特殊効果を付与するアイテムはシュールさの割には強力。
・気持ちのいいスライド移動
本作はスプリントではなくタイムアタック系FPSのようなスライド移動で速度もかなり早く移動や回避が快適かつ気持ちのいいものとなっている。
・動作が軽い
最適化不足でリリース後もフレームレートが低すぎたり、町中を少し移動するだけで長いロードを挟む4とは真逆である。
・最高のバカゲー
Postalの世界観とゲーム性が見事にマッチしている。