







Postal: Redux
Postal: Redux は 1997 年のゲーム Postal のリメイクです。オリジナルのシューティング ゲームプレイを維持し、HD でリマスターされたすべてのオリジナル レベルに加えて、まったく新しいレベルを備えています。アップデートには、Postal: Special Delivery アドオン レベルと、オリジナル ゲームの日本リリースには限定されていた東京レベルと大阪レベルも含まれています。 ゲームには、すべてのオリジナルの武器に加えて、リボルバーも含まれています。各レベルの主な目的は依然として、次のステージに進むために一定数の敵対的な敵を倒すことです。協力プレイやデスマッチプレイも追加された。このゲームにはランページモードもあり、プレイヤーはさまざまな種類の武器を使用して短期間で敵対者やNPCを殺してポイントを獲得する必要があります。 敵、会話、音楽、サウンドはリメイクされましたが、依然としてオリジナルのゲームに基づいています。ゲームエンドもリメイクされており、最初のゲームとは異なります。
みんなのPostal: Reduxの評価・レビュー一覧

Niizawa
2022年08月06日
このゲームを一緒に遊んでくれる[strike] キ〇ガイ [/strike]友人が居たので1、2の後に購入。
ソロの時と違い、遠間からサブマシンガンで引き撃ちなどかったるいことをせず
ヒャッハーと笑いながら突っ込める実にPOSTALな遊びができて楽しかった。
ReduxのついていないPOSTAL1と比べた際
[list]
[*]マルチプレイ対応
[*]日本語を喋ってくれない[spoiler] 最終2ステージ除く [/spoiler]
[*]良く解らないチャレンジ群が「RAMPAGE」にまとまっていて解りやすい
[*]追加ステージ(サーカスステージ)がある
[*]エンディングが異なっている
[*]実績コンプが簡単
[/list]
このどれかに価値を見出せるなら買って良い。
そうでないならPOSTAL1は無料で遊べるのでそっちで良い。
[strike] Dudeさんに「何ィ!?POSTALを買っていないだとォ!?」って撃たれるかもしれないけど [/strike]

SanPaKugan
2021年07月22日
おバカなPOSTALに飽きた方に。暗い感情に押し潰されそうな方に。
チープグラフィックゆえの暴力性と憎悪に満ちたアートワーク、ノイジーで躁鬱気味な音楽がスーッと効いてくれます。

doskbetarou
2020年03月02日
This is terrible!! Grotesque killer perfect. I'll be addicted all the time. It's so much fun to make sense.

USANPO
2019年12月30日
ちょっとイライラした時に起動して虐殺を楽しんで適当に自殺する。
そんな心のストレスにスーッと効くバンテリンのようなゲーム。

Toxjk
2019年12月15日
バニラの初代POSTALは操作性が悪く、ゲームを実際にプレイするのに支障がでていたのが大きな問題だったが、REDUXでは操作性の問題は解決されており、スムーズにゲームを楽しむことができる。
理不尽な悪い操作性での死亡が無くなった為、初代 POSTALを楽しみたい方々は是非ともREDUXでプレイを。
2019年現在でも上位にランクインするクラシックサードパーソンシューター。
キャンペーンが少し短いのが難点かもしれないが、元の日本版で削除されていた秋葉原と大阪のマップがあるのが◎

KSOH
2019年09月03日
私のWindows 10環境ではキーボードとマウス操作が重い、粘っこい、効きにくい。という感じだった。このゲームはそんなに重くないはずなのに、残念です。

Modenkirk
2019年08月10日
『POSTAL』のリメイク版です。グラフィックの向上はもちろんのこと、操作性なども改善されています。ストーリーに関しては、「The Carnival」という新しいマップが追加され、オリジナルとは別のエンディングになっていますが、大筋は同じです。追加コンテンツであった「Super POSTAL」や「Special Delivery」のマップもすべて収録されています。また、主な新要素として、敵を倒してスコアを競う「Rampage Mode」やCo-opなどが追加されています。[spoiler]さらに、隠しコマンドを入力すると、名前は重要ではない"あの人"としてプレイできます。[/spoiler]
オリジナルの陰鬱とした感じはリメイク版でも薄れていないので、今から『POSTAL』の雰囲気を味わいたい人は、グラフィック的な意味でも本作を買うと良いかもしれません。『POSTAL 2』とはまた違った面白さを体験できると思います。

esehara
2018年06月15日
奇作である。
それこそオッサンの昔話で、海外でヤバイPCゲームが出たということで話題になったのが、このPOSTALである。もともとの『POSTAL』自体は操作性が特徴的で、移動の方向に入力すれば、主人公がクルクル回るという感じで、ややとっつきにくかった。それを、いわばコントローラーに対応させて、いわば今風の「全方位シューティング」の操作になっている。
なぜ『POSTAL』が話題になったかというと、その残虐性と気持ち悪さである。割とFPSでもゴア表現というか、残虐表現が流行ったりするのだが、2Dアクションでそれをやる。さらにいうと主人公は「頭のぶっとんだ奴」で、こいつが普通の警察を撃ち殺すのは当然として、民間人も爆破出来る。別にメリットもデメリットも無し。基本は「敵対関係」を倒せばいいわけで、ただの動くオブジェクトみたいにとらえるといい。
そういうわけで、効率的にゲームを進めたい、というのならば、それはありなのだが、淡白なゲームとなるだろう。だが、あなたが「主人公に入れこむ」タイプだと、不思議な『POSTAL』空間に引き込まれる。ノイジーな音とメランコリックな雰囲気がだんだんとそうさせるのだ……。
まず、武装している人間を殺すと当然ながら、街を歩き回ることができる。そうすると、人々が必死に逃げまどっている。これがうるさいから殺すか、みたいになる。狙われた人々はたまったものではない。ゲームだからいいんだが。
また、このゲーム、「死にぞこない」になった人も出で来る。別に反撃はしないし、ほっとけば死ぬし、銃ではトドメがさせないのだが、火炎放射器では殺せる。したがって、「ウゼエ」と言いながら炎をまく、という感じである。
というわけで、非常に倫理的にどうなのか、というところの話題性であり、奇作というのは、そういう点でだ。名作かといわれると、今の水準では微妙で、楽しめはするが、セール値段が妥当か、というところである。ボリュームももう少しほしいな、という気持ちにもなるし。AIも微妙だが、こういうゲームは気持ちよく殺されることが目的だし。うーむ。
とはいえ、「ダチョウはいいな、俺は自然を大切にする男だ、逃がしてやろう」とか言い出したり、遊園地のピエロに「子供のころを思い出すな、お母さんは大切にしろよ(周囲の民間人は殺す)」みたいな遊びができれば、もう『POSTAL』の虜である。自分で操作しながら、「サイコパスは怖いな」と思えれば最高である(そして、そのサイコパスを操作しているのは俺なんだが)。
しかし、外に警察が集まってきたな、機関銃は何処にしまったっけか……。

naturallucky
2017年12月29日
smashTV的なゲームを探してやってみた。
かなり想像にあっていて面白いけど、
グロいから、熱中できん。
武器も豊富でそこそこの難易度と爽快感。
逃げ惑う人も撃ち込まないといけないので、すっきりしない。

aba
2016年12月28日
点数:6/10
日本語無し
残虐ながらコミカルなユーモアもあるポスタル2と比べると、
本作は狂気じみた演出とBGMに満ちており、笑いで誤魔化せない危険さが剥き出しになっている。
ゲームとしてはこちらの射程が敵よりやや長いため、慎重に先手を打つプレイをすれば安定して進められる。
勢いよく敵陣に飛び込むと集中砲火を受けてライフが一気に削れていくのでそうしないと難しい。
しかし殺人鬼が殺しまくるというダークなゲームで、慎重なプレイをするのも似合わないというジレンマ。
何故か秋葉原や道頓堀のステージもある(市民が話すのも日本語ボイス)のも見所の一つ。

namotom
2016年12月26日
往年の名作をHDリメイク
コントローラー対応で操作性がかなり良くなってます
そして日本ステージも導入されてます
日本語での阿鼻叫喚ボイスを楽しんでください
セール時はかなり安いのでオススメです

gc_rev
2016年11月24日
シリアスなサイコパス・キラーのデュードさんが帰ってきました。
Unreal4で蘇ったPostal ReduxはWASD移動にマウスエイムという標準的なトップダウン・シューターの操作体系で遊びやすくなり、エフェクト類も全体的に強化されている。また、処刑&自殺に武器毎のモーションが追加されたのも非常にグッド。ただしベース・メカニックは古いままなので、過度の期待は禁物だ。みんな大好き秋葉原&道頓堀マップもパッチで追加されたので、可愛い声の関西弁娘に銃弾をプレゼントしてあげましょう。
高解像度の2Dアートワークにローポリのキャラクターが浮いて見えるのはやや残念な部分で、画面の統一感はオリジナル版に軍配が上がる。また現状ではロード時間がやや長く、リプレイ時に若干フラストレーションが溜まるかも。ただ開発側もその点は認識しているようで、今後パッチで改善される可能性はある。
ゲームモードは通常のCampaignのほかに、連続Kill数やTime Bonus等で得点を競うRampageモードが存在。こちらは所持武器等がステージ毎にリセットされる仕様なので、次を考えずに思う存分強武器を撃ちまくるべし。
地雷とロケランで複数を巻き込んで殺す実績が取れない?そこに丁度良いパレードがあるだろ?

hjaki
2016年11月13日
Reduxのお手本というべきタイトル。
懐かしいPOSTALをそのままにビジュアルをきっちりと綺麗にしてます。
POSTALのプレイは15年ぶりくらいですが、当時よくクリア出来てたなという難しさ。
流行った当時にプレイしていた人にも初めてプレイする人にもおすすめできます。

八雲煥
2016年09月28日
[h1]無敵の人シミュレーター「POSTAL」をHDリメイクした完全版[/h1]
HDリメイクでありながらも、リアルなタッチにはあえてしておらずこだわりを感じることができる。
一方で操作性の面はかなり改善され、走り撃ちが格段にしやすくなりレティクルがマウスポインタ的に動くようになっている。
(オリジナル版「POSTAL」の20周年アップデートでもほぼ同様の操作が逆輸入的に実装された)
リメイクの方向性とはこうあるべし
[h1]2016年9月30日のアップデート[/h1]
拡張パック「Special Delivery」に於いての追加ステージ「EZマート」「貧民窟」「リゾート」と、日本限定で発売された拡張パック「ポスタル パワーアップキット」での限定ステージである「東京(秋葉原)」「大阪(道頓堀)」が実装された。
[spoiler]ちなみに東京/大阪ステージで自殺コマンドを実行すると、デュードがちゃんと日本語版のボイス「後悔することは、何もない!」を叫んで自殺するぞ![/spoiler]
東京ステージは90年台後期の秋葉原中央通り交差点以南から万世橋警察署あたりまでをモチーフにしている 現代の秋葉原と比べてみよう
[spoiler]ただし秋葉原ステージはスタート地点がオリジナルだと神田明神通りと中央通りの交差点付近だったのが、Reduxだと今の半田ビル(昔艦これのラッピングがされてたあの銀色のビル。今はGiGOが入居してる)前になっています。秋葉原通り魔事件という「現実の殺人事件」が始まった場所と、オリジナル版POSTALという「フィクションの殺人事件」の不幸な一致に対して、不謹慎なジョークでお馴染みのRWS社もさすがに思うところがあったのだろう。[/spoiler]
[h1]オリジナル版との差異[/h1]
新ステージ「遊園地」が追加。ディズニーランドに行っとけばよかったねェ!
最終ステージはオリジナルから大きく変わってるが結局はただの演出なので実はそんなに大差ない
あとこっちは日本語音声がない。初代ポスタルは無料なので一緒に落とそう
[h1]エンディング和訳(POSTAL 日本語版吹替音声より引用)[/h1]
[spoiler]人口増加と、現代生活のストレスは暴力的思考を増幅させている。
都市ではあらゆる種類の不甲斐な振る舞いが横行している。
しかし我々が彼の残虐性に嫌悪を感じれば感じるほど、彼は自らを英雄視していった。
これは、残虐行為の魔力に囚われた者全てに見られる傾向である。
彼の歪んだ精神は、自分が圧倒的に不利な相手に戦いを挑んでいるとさえ感じている。
その様な人間が、「全世界の人間は自分と共にある」と信ずるに至ったとしても、何ら不可解なことではない。
我々の最終的な課題は、あらゆる偏執的妄想の兆候を示すことである。
何が彼をこの様な行動に駆り立てたのか。
我々が理解できることは決してない。
その一方で、彼を研究する時間が十分あることも確かなのである。 [/spoiler]

sakamoto_boy
2016年05月25日
旧作と比べると操作性はよくなっているかもしれませんが、昔のに慣れてしまっている人はちょっと最初はこんがらがるかも?
ゲーム的にはさくさく進んでストレスフリーですが、やられた側の悲鳴が小さいためPOSTALらしさが感じられないのは非常に残念です。
買ったほうが良いか悪いかといわれれば買いですが、マストではないと思います。

Kankalt
2016年05月22日
Postal1のチープさ、ダークさはそのままに
操作性を大幅に向上させた良リメイクゲーム
YOU MUST BUY

shimokita6099
2016年05月21日
初代をやった以来なので15年ぶりくらいにプレイしましたが面白いです。
どうにもFPSとかオープンワールドとか肌に合わないみたいなんですが、こうした閉じた空間のクォータービューのゲームってなんだかホッとします。
丁寧に書き込まれた背景を見ているだけで楽しめます。
こんなところにアイテムが、という宝探しが面白いです。
悪い点はやはり旧版から感じてましたが少々CPUがおバカです。
音や仲間の負傷にも反応しないので、どのエリアも端っこをちょっとずつ進んで安全に狙い撃ち出来る場所を探して撃ってるだけでほぼダメージなくクリアできます。
リマスタリングして現代に出すのであればここら辺の調整をもう少しかけて欲しかったです。
また初期装備のマシンガンが万能過ぎるので、ほぼ他の弾数制限ありの武器を使うメリットがなく、プレイが単調になりがちです。
そして一番残念だったのが、旧版で後から追加されたショッピングモールや秋葉原などのエクストラステージが収録されていない点です。
ここは今後絶対に追加してほしいです。
特に秋葉原や日本橋は当時とだいぶ景色が違ってるはずなので最新のロケーションを再現して欲しいです。
全体的な難易度は低めなので、縛りなんかで自ら工夫してしてプレイすると面白いのかもしれません。
ちょっとしたストレス解消にはもってこいのゲームです。
![[RMF]RIKUSYO](https://avatars.steamstatic.com/41e7730e2b6d79c31d4c891899f5dc784b6544b5_full.jpg)
[RMF]RIKUSYO
2016年05月20日
まだ少ししか触ってないけど、懐かしすぎておじさん涙でちゃう。
キチガイじみた挿絵と曲、淡々とした地味な殺戮、これぞポスタルや。
さすがに秋葉と大阪マップは入ってないぽい(その代わり新マップ2つあるみたいだけど)。
POSTAL2信者は帰って、どうぞ。
※追記・・・イージーで全クリ。コントローラーでもサクサク操作できてGood。
絵が全体的に下手になっててちょっとBad(オリジナルの方がヤバさを感じた)。
[spoiler]ラストステージが変更。あれはダメだったのかな。でも元々殺せないしな……。
あと、スーパーマーケットとか一部のレベルが無くて残念。[/spoiler]