Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Quell Reflect

ロジックとリラクゼーションの魅惑的なパズル ゲーム。

みんなのQuell Reflectの評価・レビュー一覧

siotouto

siotouto Steam

2024年05月15日

Quell Reflect へのレビュー
3

インゲームは基本的にドラッグだけでプレイ出来たのに、
クリックを操作として食うようになったせいで、
ドラッグだけしたい時はどこをクリックしても良い訳ではなくなった
マウスだけで気軽にプレイ出来るで、マウスでの操作性が前作より悪い。

Iso-nyang

Iso-nyang Steam

2024年04月23日

Quell Reflect へのレビュー
5

Quell無印より難しいステージが多く、非常に面白いパズルゲームです。

AI:DPPB

AI:DPPB Steam

2022年06月09日

Quell Reflect へのレビュー
5

[h1]●ゲームの説明[/h1]

 一方向に壁や動かない物体が無い限り、延々と滑り続ける水滴を操作してアイテムを集めるパズルゲーム

 ただクリアするのではなく、ステージ毎に指定された移動回数以内でクリアする事と、ステージ内に隠された宝石を見つけ出すという、チャレンジ要素と探索要素がある。
 指定数はほぼ最善手で、割とシビアな設定だ。

 プレイ時間は謎解き出来る能力によって個人差があるだろうが、十時間以内、もしくは前後にクリアできる程度。
 指定数以内を意識せず、ただクリアを目指すのであれば、数時間でクリア出来るかもしれない。

 音楽はクラシックのみ。他のゲーム(パズル等)で良く聞くタイプのBGM。

 ゲーム内で貰えるコインを使用して、ステージのヒント(指定数でクリアできる水滴の動きのガイド、宝石の位置)を見ることが出来る。

 操作説明はゲーム内の“オプション”→“コントロール”→“見る”から見れる。一応、下に有用なショートカットキーを記述する。

▼Rキー:やり直し
▼Uキー:一つ前に戻る
▼Hキー:次のステージへ

 デフォルトだと英語なので、オプションで日本語にしたほうが良いかもしれない。

[h1]●良い点[/h1]

[b]・頭を使う[/b]
 指定数以内を目指す場合は、かなり頭を使う。何手も先を予想する。なので思考力を必要としているゲームをしたいのであれば、お薦めできる。
 詰将棋みたいな思考の仕方をするので、詰将棋が好きならこれも良いかもしれない。

[b]・難しいという人の為のヒント機能[/b]
 もう分からん。という風になってもクリアだけはさせてくれる。実績等にも影響しないはずなので、安心して使用できる。

[h1]●微妙な点[/h1]

[b]・ゲーム終了時の挙動[/b]
 通常はタイトル画面で右上の×印か、Escキーを押して終了できる。
 しかし、アプリ画面の右上にある×印。ではなく、その更に右上のウィンドウ画面に付いている閉じるボタンで終了させると、正しく終了されない事が多い。(タスクバーからは消えるが、プロセスは終了していない)

 そういう場合はSteamアプリで終了ボタンを押すか、タスクマネージャーを使うしかない。
 知らずに放置していると負荷が無駄に生じるかもしれない。

[b]・UIの配置が悪い[/b]
 全く使いにくいという訳ではないが、画面遷移後のボタンの位置がウロウロするので、若干だが操作のしにくさを感じる。

[h1]●悪い点[/h1]

[b]・ステージセレクト[/b]
 ステージセレクト時の挙動が少し悪い。

 ロード時間と画面遷移に五秒近く経過する。
 またステージ攻略時にステージセレクトしたい場合、一時停止ボタンをクリックして“レベル変更”を選択しないといけないので、少し手間。

 何故か筆者の環境だと一時停止のショートカットキーであるEscキーを押しても反応しない。他のアプリやゲーム、そしてタイトル画面だと使用できるので壊れてはいないはず。
 恐らく感覚的にEscキーを押してもメニューが開けないから、手間に感じるのだと思う。

[h1]●お薦めな点・感想等[/h1]

 バッジ作成時の割引券が手に入ったのと、好みのパズルゲームだったので購入した。

 基本的に指定数以内を目指してプレイしたが、五つぐらいのステージが指定数内クリアが出来なかった。
 と言うのも、後半になると30手前後が必要なステージも多いのでかなり長考して頭が痛くなってきて断念したのだ。それぐらいには歯ごたえのあるゲームだ。

 通常のクリアを目指す場合でも、ある程度の思考力が必要なので、全体的に難しめである。だから頭を使いたい時にはお薦めできる内容だと思う。

 指定された数がゲーム内だと完璧と書いてあるが、とあるステージでそれ以下の手でクリアできたので、開発者の想定を超えたようで嬉しかった。

ジャン

ジャン Steam

2016年07月05日

Quell Reflect へのレビュー
5

[h1] Quell シリーズQuellの続編というかそのまんま [/h1]

個人的には前と変わらない Quellが好きならb

[h1] ゲーム内容 [/h1]

動かすと物に当たるまで止まれない青い球でパール(白い球)を取るゲーム、今回も隠しコレクションアイテムなどもあるよ同じだけどw

前作よりも難易度は高くなったような気がするが今回も序盤でコインを集め、終盤でコインで答え合わせで楽々プレイです。

やはりBGMや雰囲気を楽しみながらやるパズルゲームです。

[h1] 個人的に思った事や感想など [/h1]

前作と同じで雰囲気やBGMはいい、パズルに関してもヒント機能が優秀なのでというか答え合わせみたいな感じだがw

elltar

elltar Steam

2016年03月20日

Quell Reflect へのレビュー
5

パズルゲーム。
Quellの続編。押すと障害物にぶつかるまで押した方向に進み続ける雨粒を動かして全てのパールを集めるパズルだ。全84ステージ。
ゲームや画面の構成は前作から変わっていない。新たなルールが追加されているくらいで基本的には前作と同じような内容だ。続編というよりはスタンドアロンな拡張、またはVer1.5的な内容になっている。新しい要素として複数の雨粒を操作するステージがあったり、ブロックの種類が増えている。また、若干難易度が前作よりも上がっているような印象を受けた。
前作同様にシンプルルールで手軽にプレイできる良いパズルだ。プレイするなら前作からプレイすることをオススメする。

Quell Reflectに似ているゲーム