





Quickerflak
Quickerflak は実験的なペースの速いタイムアタックのトップダウン戦闘レトロハードコアミニゲームで、1 分で完了できます。
みんなのQuickerflakの評価・レビュー一覧

tamedai
03月30日
[h2]最後に生き残るのは俺か俺以外か[/h2]
超スタイリッシュな高難易度アクションシューティングゲーム
紹介動画にあるのがこのゲームの最初から最後までを表しています
90秒以内に最後の部屋まで行かなければなりません
自分も敵も弾にあたると一発でやられます。何度もリプレイすることになるでしょう
敵に攻撃を当てられるということは敵の攻撃が当たる範囲にいるということも意味しています
上手く遮蔽物を駆使し敵の弾を避け、倒していきましょう
注視する場所は恐らく自分の周りか、敵の周りでしょうが両方を見るのは難しいです。どちらかは感覚で把握しなければなりません
低価格で購入できるので腕に自信のある方は挑戦してみてはどうでしょうか

Matagi
03月05日
セールで60円、実績トレカ付き。
ペースの速いツインスティックシューター。
エンディングやストーリー的なものは一切なし。
制限時間がありクリアまで90秒、リプレイ性が良く何度も何度もトライする系。
ステージごとに弾数制限もある。弾が切れたら気合でよけてポータルへ飛び込め。
クリアは1時間くらいでできたが、Sランクがなかなか取れず2.5時間ほどかかった、Sランク取得で全実績解除。
全トレカ排出までは3.5か4時間でした。
地形がランダム生成なので運要素あり、後半でスポーン地点に遮蔽物ないときの絶望感。
0.5秒あれば弾が飛んでくるのできっつい。
ランダム性ゆえポータルまで2秒かかるか3秒かかるかでSランク取得に影響が出る。
15ステージあり80秒以内クリアが条件、これがなかなかにシビア。
前半はまさに秒でクリアして後半に余裕を持たせる立ち回りが必要。
白黒で視認性が少々よくない、AIMで敵の方見ていると自分の位置を見失うことがある、キャラに1色つけてほしい。
ミニゲームとか気合入れてハイスコアとか目指しちゃう人にはお勧めです。
ちょっとした時間つぶしできますよ。
あとは操作はキーマウのほうが良いですね、右スティックAIMだとSランクというかクリアできなかった。
他のレビューにもありますが、パッドマウが最強です、左スティックで移動、マウスでAIM、LBでショット(連射にしてました)。

otamajackson
2024年12月18日
銃で敵を倒しながらフロアを進んで行くツインスティックシューター。リロードはありません。ストーリーとかも無い。
出口に辿り着ければいいので、全滅させる必要はないです。
敵は一撃死、こちらも一撃死。ヤるかヤられるかの非常にシンプルな世界。
シビアなゲームですが、リトライが物凄く速いので何度も何度も挑んでしまいます。
上のPVがこのゲームの全てです。スタートからクリアまで全部やってる。
値段も安いので暇つぶしにはなるでしょう。