Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

Raiden Legacy

RAIDEN LEGACY は、RAIDEN、RAIDEN FIGHTERS、RAIDEN FIGHTERS 2、RAIDEN FIGHTERS JET を含む、大人気の RAIDEN アーケード シリーズの 4 タイトルをまとめたものです。

2012年11月15日
マルチプレイヤー, 協力プレイ, シングルプレイヤー

みんなのRaiden Legacyの評価・レビュー一覧

kaichyou

kaichyou Steam

01月09日

Raiden Legacy へのレビュー
3

セールで200円くらいで買ったのであきらめはつきますが、各ゲームを選ぶメニューの操作性が悪い。
雷電しかプレイしていませんが、音が小さくてまともにプレイできません。
今から買おうとしている方はやめておいた方がいいと思います。

amou-EDF-

amou-EDF- Steam

2024年11月07日

Raiden Legacy へのレビュー
5

 最初に4つの雷電を選択するわけだが選択したのに何も反応がない、点滅したりピコーンとか普通ありますわなそれが無い。
・・・数秒フリーズしたような感じになりロードが入る・・・・・「雷電」ジャーンみたいな、そんな感じ。
仕事で手を抜きたい、分かります、でもそういうのはバレないところでやれよとは思うが。
 でも不細工なUIを抜ければ普通に遊べます、移植のデキは有識者に任せるとして、あのクソムズイ雷電が遊び放題なのはやっぱお得。
 
 ところで雷電のBGM小さくね?もっとバリバリと聞こえてたと思うが。

presentz1019

presentz1019 Steam

2024年03月20日

Raiden Legacy へのレビュー
3

難易度がノーマルとハードしかないのでキツめ。初めてプレイした雷電ファイター?は爽快感ありで楽しめたけど雷電っぽさはないかも。価格は超安いので当時の雷電ファンなら買っても損なし。雷電を知らないライトユーザーにはおすすめしない。

chobihige

chobihige Steam

2023年07月13日

Raiden Legacy へのレビュー
3

初代雷電が欲しかったのだが、レビューではボロクソ評価。だが中には好意的な物があるのでとりあえず試してみるか・・・とセール価格なので購入してみました。
しかし・・・他の古い時期のレビューの方の報告の通り問題が多々あり、まったく改善されていない様子。細かい不満点はおおきな不満点が多すぎるので略します。

・日本語のUIはあるがゲームは海外版のみ。
・メニューのUIの反応速度が非常に遅い。
・ボタン入力直後に選択の位置がマウスの座標に近い位置に移動する。
・画像関連の設定(解像度やフィルタや回転等)は頻繁になんらかのタイミングでリセットされる。
・表示の回転は右回し90度のみ。左回し90度(OSでは"縦(反対向き)")の表示は出来なかった。

初代雷電のみ少しプレイ
・コイン入れるまでのデモは無し。メニューから直スタート。ゲームオーバー後直でメニュー。
・ゲーム内のハイスコア表示は1位のみ持ち越される(ネームやエリアは持ち越されない)
・連射を有効にしてみたところ、ON:通常の射撃ボタン入力状態、OFF:役にたたない低速連射。一応SteamのControllerのカスタムでの連射("長押しで繰り返し"の設定)は有効。
・1~2秒毎?にフレームスキップの様な挙動。フレームレートの上限をなんらかの方法で強制的に56辺りにすればこの現象は減る(無くなる訳ではない)。自分的には一番不快に感じた問題点。
・音声が異様に小さい。たまに大きくなる?
・ゲーム内容自体はきちんと雷電でした。

感想(プレイは初代雷電のみ)
・オーバースペックな環境であっても恐らく処理落ち時の挙動が発生するゲーム。なので原作知る知らない関係なく気持ちよく遊ぶ事は出来ないレベルの出来だと思います。
・他のレビューでの問題点の報告は恐らく環境関係なく発生する物が多いと思われます。
・自分はFPSの上限を制限する事で一応遊べるレベルに改善される事に気付かなければ返品してたと思います。

どこかのメーカーが不満無く遊べるバージョン出してくれないかな・・・

自分探しの旅

自分探しの旅 Steam

2022年09月09日

Raiden Legacy へのレビュー
5

否定的なレビューが散見されますが、ちゃんとした形でPCで雷電シリーズがプレイできるのは良いことだと思います。
私は有線Xbox360コントローラーを使用してますが、操作に関して特に問題はありません。
雷電自体が面白いゲームなので移植に関して多少なりとも頂けない点があるにしても、やっぱり面白いゲームであることに変わりはありません。価格も安く短いプレイ時間でも遊べるので、楽しいです。
私個人の意見としてはコンシューマー機を持ってなければ買って損はないかと思います。

bixmatan

bixmatan Steam

2022年02月25日

Raiden Legacy へのレビュー
5

当方第4世代のCore i5のノートPCですが、特に処理落ちもなく、快適にプレーできております。
RAIDEN FIGHTERSシリーズはドット絵のシューティングゲームとしては、最高峰の美しさだと思います。2の装甲列車とのボス戦は何度やっても、かっこよく素晴らしいです。

Yametee

Yametee Steam

2021年10月06日

Raiden Legacy へのレビュー
5

レビューはおすすめしないものが多かったけど、完全移植を求めなければ十分。BGM音量が突然小さくなる問題は、設定でHD音楽をオフにしたらBGM音量が一定になった。何よりアケコンで遊べるのがうれしい。

eringi0806

eringi0806 Steam

2021年09月21日

Raiden Legacy へのレビュー
3

初代しかプレイしてないけど・・
・動きがガクガクでプレイに支障が出る。3秒に1回くらい一瞬止まるような挙動。
・なぜかデフォルトの音量が異常に小さい。今からでも調整できないものか。
・連射が設定できるが遅くて使い物にならない。
・解像度の設定が保存されないので毎回いじらないといけない。
・設定できる項目が少ない。
・ゲーム選択や設定画面のあたりの操作性が異常に悪い。

ハードウェア性能が低いプラットフォームに移植してあれこれ足りないのなら理解できるがコレは無い。
ろくにテストプレイも行っていないんじゃなかろうか?

モーゼル640

モーゼル640 Steam

2021年08月14日

Raiden Legacy へのレビュー
5

長いこと愛されるシリーズが4作品も、入っているというのは、なかなか豪勢なのですが
難易度で「イージー」が無いのが辛い、有料のDLCでもいいから「無敵モード」か「残機無限」を追加してほしい。

Padman

Padman Steam

2021年07月08日

Raiden Legacy へのレビュー
3

現時点で、オプション設定が適切に設定されません。
フルスクリーン設定にしてもタスクバーが残っていたり、タイトルやオプション画面時に比べゲームプレイ時のサウンドが異様に小さかったり、設定が保存されてなかったり。
ヘッドフォンで音量を上げてプレイしてると、タイトルに戻った際に大音量で耳を撃墜されます。
他は随時更新しようと思います。
そう難しい修正とも思えないので早期の修正を望みます。

リセッシュ田中

リセッシュ田中 Steam

2021年02月06日

Raiden Legacy へのレビュー
3

環境にもよるのかもしれませんが、私はまともにプレイできませんでした。
私はこのゲームが本当に懐かしく嬉しくて購入したのですが、
しつこいようですが本当に残念です。

taku

taku Steam

2021年01月23日

Raiden Legacy へのレビュー
5

アーケードでは初代の雷電を少し遊んだ程度です。セールで安くなっていたので購入してみました。

最初やったときは自機がちょこちょこ引っかかって死ぬという状態だったんですが、他の人のレビュー通りにBig PictureモードでコントローラをOFFにしたら問題なくなりました。

ここからは感想

・メニューのもっさりした動きはなんとかならなかったのかな?
・全画面表示にした場合の画面の表示位置がおかしいんです。仕方が無いのでウインドウモードで遊んでいます。
・画面サイズって保存されない?
・曲がカッコよくてサントラが欲しくなりました
・戦車のドリフトかっこいい
・敵の弾が見えづらくてつらいですが、これってたぶん仕様だと思うので我慢します

こんなところです。

D's game studies

D's game studies Steam

2020年12月29日

Raiden Legacy へのレビュー
5

なにが賛否両論だ おもれーじゃねーか。レーザーいいぞ

taka

taka Steam

2020年12月17日

Raiden Legacy へのレビュー
3

RAIDEN Fightersの4作品を一つにまとめた物

難易度はミディアムとハードのみ。コンテニュー回数や残機、ボム個数などの設定は不可
BGMはちゃっちい、画面は移植時に書き直しとかしていないのか荒い。
弾が見づらいため、結構難しく感じる。

mogyk

mogyk Steam

2020年12月15日

Raiden Legacy へのレビュー
3

これはヒドイ!詐欺まがい!運営さんどうにかしてくれ!
まともにプレイできない。
セール中で破格値だったため購入してみたが、どうにかなるレベルではない!
自機の移動中にひっかかりがあるし、ショットの出方は変だし、ゲーム中の音が小さいし、コントローラーフルサポートと表示してあるが、まったくサポート出来てないし、もういいところがまったく無い!
せめてショット!!
ボタンから手を離してもすぐにショットが止まらない!!
ここだけでも改善してくれ!ゲームにならない。
てゆーか、雷電シリーズやる方ならわかると思うが、この操作性ではもう遊べないレベルでしょう。
改善を要求します。

akatuki_111

akatuki_111 Steam

2020年12月09日

Raiden Legacy へのレビュー
3

スゲェ!
マトモにプレイ出来ないぜ!

Xbox360の「ライデンファイターズ エイシズ」が未だに互換対応してくれないので、セール中だったこともあり購入したが...

XboxONEのコントローラーを有線で繋いでプレイすると入力がチョイチョイ途切れてマトモに動かないぜ。
しかも音が小さすぎて、オプションで全開にしても全然聞こえないぜ。
それどころかメニューで何か選択する度にガクッっと止まるの何なんだぜ? CDでゲームやってた頃を思い出したぜ。

正直こんなの買うくらいなら、チャイナの勝手にゲーム1000本まとめちゃいましたパチモンゲーム機に雷電シリーズもいくつか入ってるからソッチ買った方がネタとしても正解だぜ!

roneko

roneko Steam

2020年09月10日

Raiden Legacy へのレビュー
5

アーケード版をやりこんでたわけではなく、
1,2回プレイしたくらいで、
あとは他の人のプレイを見てただけの人間の感想としては、
アーケード版との違いがよくわからないです
少なくとも、ファミコン版よりは画像も効果音も良いと思います
サムズダウンしている人のほとんどが「アーケードと違う」と言ってるので、
もう少しやりこんでいる人にとっては全然違うのだと思います

1のみを遊んでみた感想としては、難しすぎる。もう諦めましたw
難易度設定で2択できますが、簡単な方選んでも、1面クリアできません
残機とボムを使いつぶしてギリギリ1面クリアが精一杯です

私にとってはこの異常な難易度も欠点ですが、
音が小さいという欠点もあります
ゲーム内で音量調節できるのですが、最大にしても小さい
音質は悪くないのに、何故こんなに小さくしてしまったのか
PC音量を最大にしてスピーカー音量も大きくすればまともな音量になりますが、
他のゲームやニコ生の配信なんかが大変煩くなってしまうので、
ライデンを遊ぶたびに音量調節し、単体で起動するしかありません
これが大変面倒臭い

欠点があるのにサムズアップにした理由は、
自分の主観ではめっちゃアーケードに近いと思ったからです
3段階なら真ん中にしましたが、2択なので仕方ない
ファミコン版とこれを同じ値段でどちら購入するか?と聞かれたら、
間違いなくsteam版です
なので評価を2択から選べと言われたら「おすすめ」側になります

もう一つ長所を思い出しました
普通のコントローラでも認識してくれます
R-TYPEなど一部のゲームは、マイクロソフト社製の、
Xbox 360 Controllerでないと操作できないですからね

hexadrive66

hexadrive66 Steam

2019年06月26日

Raiden Legacy へのレビュー
3

素直に移植の出来が悪い

awooooo!!

awooooo!! Steam

2018年07月15日

Raiden Legacy へのレビュー
3

このSteam版、クソ移植として名高いらしく(隠しコマンド的なのをウェブで見て試してみてもできなかったりする)
つまらなかったら返金してもらえばいいやと思い全く期待せずに購入したが、元のゲーム自体が面白いので普通に楽しめてしまった。
ただし訓練・ミッション(ステージセレクトモード)で開始時の自機の火力を設定できず最弱で始まってしまうため、ステージ開幕パターンが作りにくいなどの致命的な要素があります。
あとメニュー画面のレスポンスが恐ろしく悪い。何をするにも数秒待たされる。ゲームが始まるとそれもなくなるがとにかく待たされる。
あと操作に遅延がある。

元のゲームをやったことがなかったり思い入れがないのならセールのときにでも買えばお得だと思います。
しかし不出来な移植については、怒首領蜂などで経験しているので許してはならんということでしっかりと低評価を入れておきます。

ゲームの難易度設定についてはデフォルトとハードの2種類です。
あとなんか元がスマホ版のせいか、ショットを止めることができなくない?!(設定から自動ショットをオフにできる)

バグ:
・訓練やミッションでのステージセレクト時に決定を連打するとフリーズします。押した回数×数秒だけ待てば動きますが。
・ライデンファイターズJETのミッションor訓練モードのLEVEL30をノーミスでクリアすると画面切り替えで固まる。1ミス以上でクリアするとLEVEL表記がバグった後にステージ背景がLEVEL01で敵も何も出現しない面に飛ばされる(アホらしすぎるミス)。

追記:
・ライデンファイターズ1をアーケードモードHARDでクリアしても2週目はない。
・ライデンファイターズ2をミッションで難易度HARDでやっていたところ、撃ち返しありの2周目に突入しました。
・ライデンファイターズJETの2週目はあるのかは謎(未確認)

code896.21

code896.21 Steam

2018年03月22日

Raiden Legacy へのレビュー
5

当方、経験が浅いですが
コスパも良く、普通に楽しいと思います。

{_}

{_} Steam

2017年07月01日

Raiden Legacy へのレビュー
3

このシリーズが大好きだがこれは、あまりにも酷いセールで245円で買ったが後悔するレベル
何が醜いかって?セール中に試しに買ってみるがいい。

ab

ab Steam

2017年06月23日

Raiden Legacy へのレビュー
5

big pictureモードでコントローラをONにすると、プレイ中に自機の移動が時々ひっかかったようになる事があります。
その場合はこのゲームを遊ぶ時だけbig pictureモードでコントローラをOFFにすると、この症状は改善されます。
big pictureモードでコントローラをONにしていると、big pictureモードでない方法でゲームを起動した場合も同様のひっかかりの症状が出るので注意してください。

移植度についてはアーケード版は雷電Iのみ当時プレイしたものの、他のはアーケードでは未プレイ。
雷電Iも移植度を語れるほどはやり込んでいません。
このレビューは移植度についてではなく、「このsteam版は単体の縦シューとして楽しめるかどうか?」で語っています。

この雷電四本セットはiOSやandroid版も出ているのですが、私はiOS版を結構こまめにプレイしていました。
このsteam版は酷評レビューが多いので、半ば金を捨てるつもりで買ってみたのですが、結果として「購入してかなり良かった」というのが正直な感想です。
やっぱり指ではなくコントローラでプレイできる方が縦シューは楽しい。

2DゲームながらCPUにはある程度のスペックが必要で、最初非力なCPUを搭載したサブマシンでプレイした時は、ライデンファイターズ系は処理落ちがひどすぎてお話になりませんでした。
core i5マシンの方でプレイしたところ、時々処理落ちは見かけられるものの、まぁ個人的には許容範囲内です。

元のアーケード版の出来が良かったおかげか、とにかく「プレイしていて非常に楽しい縦シュー」にこのsteam版もなっていると思います。
弾幕系ほど大量に画面を埋めつくす弾は出ず、ほどほどの弾バランス、適度な歯ごたえの難易度で楽しませてくれます。

音関係でちょっとおかしいと感じる部分もあったり、縦シューなのにスキャンラインが横方向に入ってるなどつっこみどころはあります。
また、ウインドウモードは相性があるようで、私の環境ではオンボードGPUのサブマシンではウインドウモードにするとゲームが必ず落ちます。グラボ搭載の方ではOKでした。

レビューでは酷評が多いですが、移植度をおいておけば、単体の縦シューとしては四種類遊べる上、その一つ一つがかなり楽しめる縦シューになっていると思いました。

take-ryo

take-ryo Steam

2017年01月24日

Raiden Legacy へのレビュー
3

これは、ひどいの一言。

i286tattuu

i286tattuu Steam

2016年09月24日

Raiden Legacy へのレビュー
3

1000円以下なので買ってみましたが、これはひどいです。
ライデンファイターズでボスになると音が飛んだり、
360版にあった豊富なオプションもなく、
こだわりのない移植にゲンナリです。

一番ひどいのはゲームのFPSが選べないこと。
54FPSではなく、全部60FPSのため、
アーケード感覚でプレイしようとすると手痛い目にあいます。
本気でおすすめできないゲームなので、
絶対買うのは控えましょう。

twelf

twelf Steam

2016年07月03日

Raiden Legacy へのレビュー
3

1990年より始まる雷電シリーズは、シンプルでかつ奥深いゲーム性、よく作り込まれたステージ構成、無骨ながらも熱いサウンドとビジュアルが魅力の名作縦STGシリーズです。
その外伝的存在のライデンファイターズはスピード感ややり込み要素を強化したゲームデザインで本家雷電とはまた違った感触のプレイングが楽しめます。

というのはアーケード版のお話、残念ながらこのRaiden Legacyは偉大な本家の魅力をちっとも留めていない非常にお粗末な移植です。

特に劣悪なのは初代。画面はカクつきまともに遊べず、サウンドはガビガビと耳障りでプレイしていて不快感の方が勝ります。ちゃんと再現してくれ。
何を目指したのか分からない貧弱かつ不十分なオプション設定もひどい出来。特に自動連射が秒間6連射くらいでショットを始終垂れ流すだけ(止めることができない)というのには度肝を抜かされました。これでは手連射の方が速度が出ますし、このゲーム、ショットを止めたいポイントが結構あるのに…。
本来の仕様である戻り復活にできない、2P側でスタートすると難易度が下がるという雷電プレイヤーなら誰もが知ってるであろう小ネタが使えないとか、本来なら割と気になる点もこのポンコツ自動連射の前では些細なこと。

一世を風靡しただけあって雷電にはこれまで数多くの移植版が存在し、その中には率直に言って中々に酷いものもあります。それでも足りないハード性能の中で何とか雷電らしさを出そう、アケ版のファンにアピールしようという工夫や努力の跡らしきものはそれなりにあるものです。(BGMなり、バランス調整なり、追加ステージなり)
が、本作にそのような見所は一切ありません。本家のROMを劣悪なエミュレーターで動かしただけ…。(動かせてないけど)

ライデンファイターズ系に関して、見てくれはまだマシですが中身はやっぱりといったところ。
BGMの不具合とか機体選択画面の状況とか強機体で使用者も多いスレイブが初代で使えないとかfpsの設定関連とかやはり妙な操作感などなど色々ツッコミどころがあります。
かなり良好な移植が360に有っただけにそれと比べると…。

初代発売から四半世紀も経つというのにこんな酷い移植にお目にかかれるとは思っていませんでした。PCで雷電ができることへの誘惑は大きく、GoG版ならまだマシとの情報があってそちらも買ったのですがやはりお粗末。買うんじゃなかった。DotEmuの餌食となるタイトルがこれ以上増えないことを切に願います。
雷電シリーズに興味のある方はRaiden Legacyではなく、PSや360の移植を当たるべきです。

Raiden Legacy へのレビュー
3

これは実にひどい移植です。買うと不幸になります。
たとえセールでも絶対に買わないでください。

私はダメ移植と言われるものでも
けっこう大らかに受け入れるタイプなのですが、

どれも元のゲームを知らない人でも体感できるほどの妙な操作性に、
不親切な設計のオプション画面に、濁り気味の汚い画面、
音楽と効果音のバランスがおかしいのに調整不可や、
オリジナルと全然違うどころかバグってる効果音など
基本的な部分が実に粗雑で、違法海賊エミュ基板以下の作りです。

ゲームセンターのと比べてちょっと何々が違うとか
そういう次元の話ではありません。

そこまで言うなら怖いもの見たさで買ってみようかな?
なんてのもダメです。他のゲームにお金を使いましょう。

本当に絶対に冗談抜きでこのゲームは買ってはいけません。

私はうっかり定価で買ってしまったがね!

無料で入手していないんですが、
いつの間にか無料入手の表示が出ていますが
どうやって直すんでしょう?

Roselica

Roselica Steam

2016年01月03日

Raiden Legacy へのレビュー
3

これとは別にライデンファイターズエイシスだしてくれない?

Ke☆Ke

Ke☆Ke Steam

2015年12月10日

Raiden Legacy へのレビュー
3

これは「雷電」もしくは「ライデンファイターズ」シリーズをプレイしたい人は絶対買ってはいけません。
初代雷電を遊びたいならPSアーカイブス版。ライデンファイターズシリーズを遊びたいならプレミアム価格ですが、xbox360版ライデンファイターズエイシズを買ってください。

というか、過去に発売されたライデンレガシーよりも仕様が酷くなっています。
まだレガシーを買いたいなら鍵屋とかHumble漁って過去に出たバージョンのライデンレガシーを買う方が得です。

以下に不具合を。

・そもそもシステムレベルの不具合
DirectInputのコントローラーを使用していますが、オプションで入力設定を変更しようとするとゲームが落ちます。
ゲーム以前の問題です。

縦画面モードにすると「Windows自身」を縦画面モードにします。
プレイ画面配信等では致命的です。
フィルタのオンオフ、画面の回転で画面解像度がリセットされます。
720pの設定が出てこないのも個人的に×。画質と放送における負荷のバランスが良いのが720pなのに。

そしてライデンファイターズ全体でフレームレートがおかしいです。
もともとの基板が56fpsという特殊な環境だったものの、xbox360版ではいろいろな設定で、
ドットが若干つぶれるが綺麗に表示されたり、ドットは大丈夫だがわざとティアリングを発生、
ウェイト待ちを発生させる等の設定が選べましたがそういうのは一切なし。
これはsteam以前のバージョンからでしたが。

また、音関連もかなり怪しいです。もう佐藤豪さんは泣いていいレベル。
せめてSEがエミュレーション不可なら実機のSEを取り込んでWavで鳴らすといったことはできなかったのか?
音楽に関してはまぁそういった処理にするか選べるのでまぁ。

全シリーズ共通の不満点として、設定項目があまりにも少なすぎる点です。

PS雷電プロジェクトはのエクステンド設定はともかく難易度も4段階、BGMがオリジナルとアレンジの変更。
ライデンファイターズエイシズでは基板には存在しない設定、具体的には家庭用の新規の調整、日本版アーケード仕様、難易度だけ海外版アーケード仕様、家庭用オリジナル16週モード、初代ライデンファイターズのロゴを開発中バージョンに変更等もあったというのに、せめて基板実機で可能な設定は搭載してほしかったです。

そしてここからゲーム個別にざっと欠点を

・雷電
以前のバージョンと同じく海外仕様です。戻り復活ではありません。
また、2Pのみでのスタートができず、攻略において一般的に使われていた2Pでスタートすると難易度が若干下がるという裏技的なものも使用することができません。

・ライデンファイターズ
1面出撃デモが英語のため海外版。
機体解禁状況は最低。雷電MK-IIもジャッジスピアもランダムで引くしかありません。
スレイブが使用不可能です。後のシリーズに比べてコマンドは複雑ですがスレイブは使用可能でした。
く1-2面3-4面のランダムセレクトおよび、ステージ固定のコマンドに関するオプション無し。

ノーマルモードかボスラッシュモードかの選択もできず。

・ライデンファイターズ2
これも1面出撃デモから海外版。
1と同じくステージ順に関しては×。しかも稼ぎでは固定となる1面飛行場ルートを通っていません。
機体解禁状況が中途半端な状態です。一応ほぼ全機体選択が可能な状態ですのでまだマシかと。
これまた1と同じく、ノーマルモード、スペシャルモード、ボスラッシュモードの選択も出来ず。

・ライデンファイターズJET
これもデモから見て海外版。
機体解禁状況が中途半端な状態。本来であれば、テストとしての先行出荷版以外は最終解禁状態が通常なのでもはや話にならない。
これまた同じく、ノーマ(ry

これをおすすめに変えるほどの改善を行うなら以下の改善を行ってほしいです。

・画面回転の仕様を以前のバージョンのものに戻す。というかオプションまわり全部以前の仕様に戻してくれ。
・連射設定を押さなければ連打ではなく、連射ボタンと、通常ボタンを別で設定できるようにしてほしい。
・全シリーズ、日本版仕様の収録。
・ライデンファイターズ1,2においてステージ固定、およびランダム選択を可能とする。
・タイムリリース関連はせめて最終状態で固定
・初代でもスレイブを使用可能とする。ただしコマンドが特殊なため機体セレクトがカットされてもやむなし。
・日本版におけるスペシャルモード、世界共通でボスラッシュモード搭載。

唯一の改善点は日本語UIでスレイブの呼び名が「奴隷船」→「スレーブ」に。若干惜しい。

おまけに最後に思いっきり愚痴らしてもらいますが、サクセスからライデンファイターズシリーズの販売権を奪い、
日本でのライデンファイターズエイシズのxbox360版ゲームオンデマンドの配信を停止させたことも絶対許しません。

DotEmuは1からライデンレガシーを作り直すか、全権をサクセスに再度譲渡、ライデンファイターズエイシズの
日本でのゲームオンデマンド販売を再開させてください。
というかsteam版エイシズを作らせろというレベル。一応xbox360版は所持はしていますが、これじゃ新しくライデンファイターズシリーズを知った人がかわいそうです。

ちなみに海外ではこんな劣化版をプレイせずともxbox360版をゲームオンデマンドで購入することができます。
どうして日本だけ配信停止なんでしょうかね?
この問題はDotEmu?サクセス?どちらの問題なんでしょうか?

Raiden Legacyに似ているゲーム