Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

RefRain: Prism Memories

RefRain: プリズム メモリーズ - ペースの速い、攻撃的なゲームプレイに焦点を当てた、力強いサイバーパンクの弾幕シューティング ゲームです。危険なデジタル世界に飛び込み、3 つの異なる攻撃モードを切り替えて、優れた火力で敵を排除します。

PC
2011年8月13日
シングルプレイヤー

みんなのRefRain: Prism Memoriesの評価・レビュー一覧

Genkipori

Genkipori Steam

2024年10月21日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

2000年代のペプシのような青!

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

曲よしエフェクトよし難易度もノーマルはちょうどよしでSTG初心者の人にもおすすめです!

geekarmadillo

geekarmadillo Steam

2023年09月23日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

良作縦シュー。

起動しないと思われたが、「フォグを表示する」をOFFにしたら起動はできた。

おかしいな、
購入当初はそこをいじらなくても起動できたはずなのに。

HoNeo

HoNeo Steam

2022年06月24日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

弾幕を避けるのではなく、弾幕を消して敵を倒していくスタイルとトランス調のBGMが相まって非常に爽快感のあるSTGです。
キャラクターや世界観も素敵で、設定資料集を読むだけでも楽しませてくれます。
なのでDLCも含めて全て買うことを推奨します。
難点を述べるならRefRainにハマればハマるほど前作の「五月雨」が遊べない現状に泣きを見る事でしょうか。

地獄変

地獄変 Steam

2022年04月12日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

※難易度RE:Extremeまでクリア済み
※設定資料集購入済み
※サントラ購入済み

・無口巨乳(青)
・ロリ元気(ピンク)
・気だるげ巨乳(緑)
の3人を使ってクリアを目指す爽快感抜群のSTG!

とは言うものの仕様に癖があり、機体の強弱も
割とはっきりしているのでそのあたりを把握しないと
面白さを理解する前に投げ出しかねない部分もある。

ぶっちゃけてしまえば緑が圧倒的高性能で
クリアするならこれ一択。

青はすべてが中途半端で実は使いにくく、
ピンクは近距離に特化しすぎてリスクを背負いすぎ。
しかもMEFA2のスタンが成功したと思ったら、
全然スタンしていないことが頻繁にあり、
事故死率が半端ない。

緑は火力が高く、弾消し能力も優れていて
短所は機体速度の遅さぐらいだが
そもそも画面内を縦横無尽に
動き回る局面はほぼないので
気になるほどではない。

クリアするなら緑。

それから本作は残機が面白いぐらいに
増えていくので難しいように見えて、
稼ぎに慣れると途端に簡単になる。

しかも1機を失うのに1回被弾できるという
懐の広さも遊びやすさに一役買っている。

おかげで稼ぎの要点さえ掴んでおけば
ステージ3,4では猛烈な勢いで残機が増えて、
ラストステージの突入も楽である。

が、そんな遊びやすさがある一方で
明確にダメなところもあり、
ステージ4道中の敵弾の見づらさは
擁護不能の最大最悪の欠点といえる。

とにかく見づらいうえに大量の高速ミサイルが
自機めがけて襲い掛かってくるのだが、
背景、ミサイルの色形状、ミサイルの煙が
猛烈に視認性を阻害してしまっており、
ノーミスで突破できる今でも弾を見て対応というより、
ミサイルのSEに合わせてMEFA2をぶち込んでいるという
弾幕STGとしてよろしくない対応方法になってしまっている。

あと個人的に気になったのが自機の当たり判定の位置。
機体の中心ではなくやや先頭部分となっているので、
色々な弾幕STGをプレイしてから本作を触ると
避けたつもりで被弾という事故が起きやすい。
本作の特徴と言ってしまえばそれまでだけど。

ただなんのかんのと一本のゲームとしては
非常に優れた作品だ。

まずキャラが可愛い。
これだけで個人的には値段分満足している。
設定資料集も買ってさらに満足した。
だけど言いたい。
だからこそ言いたい。
ラスボスのビジュアルを設定資料集だけではなく
ゲーム中にも表示させてほしかったな…。

それから本作の良さを引き立てているのは
ビジュアルだけではない。
音楽も優れている。

ステージBGMは特にステージ2が特徴的で
実に聴き心地が良い。
ボスBGMもクールで堪らないが
特に堪らないのがステージ1ボスのBGM。

「いや、これゲーム中で全部聴けねぇよ!」
ってぐらい長く、6分ある。
1分経たずに沈むんですが…。
しかも3分から曲調が変化するという
手の込みようで個人的にツボった。

と、良い要素がたっぷり詰め込まれた作品なので
一風変わった弾幕STGをやりたい人は是非に。

短所もやっているうちに慣れてしまうので…。

pokepikaz(ぽけ)

pokepikaz(ぽけ) Steam

2020年07月08日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

ボムを結構な頻度で使えるSTGです。
BGMもかなりイケてます!

sougetu

sougetu Steam

2020年06月12日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

ルールや仕組みを覚えた後の爽快感がいい

Rutile3

Rutile3 Steam

2020年05月09日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

超面白いよ

sbjst777

sbjst777 Steam

2020年01月25日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

弾幕シューティング初心者でもステップアップしたいならおすすめ。独自のシステムがあるが、その独自性こそがこのゲームの面白いところだと思う。当然、難易度を上げればそれだけきついわけだが、だが、それでも話の続きが気になる仕組みは素晴らしい。また、音楽も打ち込み系の音が好みな方ならかなり気に入るクオリティの音源で、単体のトラックとして聞いても作業用として非常に使えると思う。

Crookshanks

Crookshanks Steam

2019年02月16日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

難易度はとても高いが、ボムリチャージのコツをつかめば意外と進める。
美しい弾幕、センスのよい音楽、かわいいキャラクター。絶対にCollectors Editionを買え。

[h1]8.5/10[/h1]

kanntannna2115

kanntannna2115 Steam

2019年02月11日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

システムが特殊で慣れるまで時間がかかった
テンポが良く爽快感がある
サムネのティちゃんが悲しくなるほど火力が低くてノーマルすらクリアするのに苦労したが
慣れると3機の中で一番使いやすくなるんだからびっくりした

goodbyeada

goodbyeada Steam

2019年01月15日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

弾幕シューティングかと思いきや
2種類のゲージ技で大量の弾幕を打ち消して
敵を薙ぎ払っていくタイプのゲームです。

敵弾が多くて忙しいですが、
弾を上手く打ち消していけば避ける必要がほとんどなくなります。
逆にゲージ無くて打ち消せないとかなり弾避けがハード。
この辺のバランスが上手く出来ており、良BGMと相まって
プレイしていて緊張感と爽快感が得られます。

シューティングゲームが好きな人にはオススメ。
ゲームシステムが独特なのでチュートリアルは必ずやった方が良いです。

XBOX360のコントローラーに対応していますが
デフォルトのボタン割当てだとプレイしづらいので
変えた方が良いと思います。
(特に低速ボタンを押したまま他のボタンを押す操作がやり辛い)

私は下の設定に変えてプレイしています。

X→ショット
A→コンセプトリアクター
RB→M.E.F.A2
RT→低速(ロックオン)

ボタン配置の変更は
「プレイ」ボタンを押した後の画面で
「設定ツールを起動」を選ぶと出てくるメニューで出来ます。

※配置変更時に設定させたいボタンを押しても認識されない場合は、
STEAM>設定メニューの
コントローラー>一般のコントローラ設定
から起動する画面の
XBOX 設定のチェックを外してみて下さい。

baiye

baiye Steam

2016年12月25日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

[h1] very good . best STG .★★★★★★[/h1]

steamで虫姫さま以来の★6。最高のSTG。
オプションの部分は弱いものの、ゲーム中に光るハイテンポな音楽に、日本の伝統工芸を思わせるような繊細かつネオン弾幕、そしてかっこいい必殺技による戦術。ベストSTG。

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

機能面のレビューです。 ウィンドウズ10で動作確認をしています。

XBOX360用コントローラーと
サンワサプライのPS2コントローラーコンバータは使えます。

XBOX360コントローラーは
自機移動にアナログスティックと十字キーの両方が同時に使えます。

PS2コントローラーは基本的に十字キーのみ使えます。
(コンバータによってはアナログスティック左側が使える場合があります)

ビットトレードワン製のコントローラー自作装置
REVIVE USBは動作異常を起こし使えません。
設定画面でも反応しません。

このゲームは基本動作に4つのボタンを使います。
スタートボタンの位置も任意のボタンに決める事ができます。

メインの設定画面は初回起動時には出てきますが
デスクトップ上のショートカットやプログラム一覧からでは
初回以外現れませんので、
steamのゲーム一覧からこのゲームを選び、
「プレイ」を押すと「設定ツールを起動」の項目があります。

設定画面は最初は英語ですが
日本語にする事が設定内で出来ます。

このゲームはモニターの自動検知対応がありません。

とくにフルスクリーンモードにする場合は、
使っているモニターの解像度を正確に選ぶか
最も数値の近いものをきちんと選択しないと、
「モニターが対応していません」となり
このようにエラー表示が出る場合はわかりやすくていいのですが、

解像度の選択によっては「一瞬ウィンドウの影が出るけどすぐ消えて、
デスクトップ画面のままゲームが始まらない」という事も起きます。

ゲームが起動しないし何かおかしいと慌てている人は
お使いのモニターの解像度をチェックしてみましょう。

他の多くのゲームでは、接続されているモニターを検知して
解像度の選択をわざとおかしくしても
自動補正して適切なサイズで映してくれるのも多いですが、
このゲームはそうではありません。
フルスクリーン&ウィンドウモードどちらも手動での設定が必要です。

なので特殊なサイズのモニターでは
フルスクリーン自体が使えないかもしれません。

設定画面で選べるサイズ
640×480
800×600
1024×768
1440×1080
1600×1200

ウィンドウモードでも表示比率と大きさは固定されていて、
ウィンドウのカドをドラッグしての画面の拡大縮小・変形はできません。

低スペックのPCやノートPCだと動きがカクついたり
もっさりする場合がありますので
ゲーム用に組んだPCを使う事をおすすめします。

音楽と効果音の調整が可能です。

ツイッターとの連携という珍しい機能があります。

各種設定は充実している部類で重大な問題はありませんが
不親切というほどではないですが設定の使い勝手はあまり直感的ではなく
モニターとフルスクリーンの事も含め
最近のsteamゲームにしては少しばかり扱いにくい印象を受けます。

ゲームシステムの親切なチュートリアルがあり、
ザコ敵を倒しながら覚える事ができます。

bird2tea

bird2tea Steam

2016年09月02日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

^^b!

Real Link

Real Link Steam

2016年07月10日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

遊びやすいSTGだと思います。テンポ良く使えるボムとショットが見た目も派手ですし、爽快感もあります。
BGMは一度聞くと耳から離れないような素晴らしいものですし、ボス戦のBGMなどはプレイしながら聞いていると鳥肌が立ってきますね。
値段も手ごろですしサントラも破格!次回作が出てくることを切に願っています!

Masallan

Masallan Steam

2016年05月13日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

スピード&弾幕重視の縦スクロールシューター。
場所によってはイージーの雑魚敵ですら、画面を埋め尽くす程の弾幕を高速で撃ってきます。
一方で自機には、敵の弾を破壊可能にするゲージ技「コンセプトリアクター」と、敵をスタンさせつつダメージと弾消しができる4段階のゲージ技[b]「M.E.F.A2(Mood.Emotion.Feeling.Affect attack)」[/b](所謂ボム)があり、それらのゲージの蓄積速度が非常に早いため、説明文通り敵を弾ごとなぎ倒すプレイが可能です。

良かった点

・爽快感
上記の通り、ゲージの回転率がかなり高く、スピード感と爽快感に溢れたプレイができます。
画面を埋め尽くす弾幕をオブジェクト化し、4ゲージボムをぶち込んで一気に殲滅&ゲージの再回収を繰り返すのは爽快です。

・インターフェイス
プレイに直接関係は無いものの、選択キャラクター毎に個性があって◎

・自機
基本ショットに大きな違いはなく、スタンダードに正面を撃ちます。
低速移動時は各キャラに特徴があり、好みに合わせて使い分けが可能です。(ロックオンや設置攻撃等)
他にもショット及びM.E.F.A2火力の大小、ゲージの増えやすさや移動速度等に違いがあります。

・攻撃エフェクト
M.E.F.A2のエフェクトは中々派手でカッコイイです。
通常ショットはちょっと細かったりで安っぽい気もしますが、派手過ぎても見え辛いので丁度良いのかも。

・BGM
個人的に大好き。ティのメニュー音楽のためだけにサントラ買いそうな自分がいます。
一部ボス戦のBGMも熱くて良い感じ。

・日本語対応
元が日本のゲームなのでばっちりです。

気になる点

・ゲージの重要性
「弾幕を避けるのではなく壊すゲーム」と言われている様に、要所でゲージ技をばら撒くのが基本戦術になります。
ボムは保険や追い込み用にして、ひたすらグレイズしまくるゲームを求めている人には向かないかもしれません。

・プラクティスモードが無い
一番残念な点です。
EXボスはプラクティス不可というのは時々見かけますが、一切練習できないのは辛い。
丁寧なチュートリアルを入れるなら是非こちらも欲しかったです。

・イージーでは最終面まで到達不可
イージーシューターなんて言葉があるように、苦手だけど好き。イージーが限界だけど頑張ってクリアするよ。という人は一定数いるはず。
そういったシューターの人には残念な仕様かもしれません。

・処理落ち(一部環境で重い)
結構昔のゲームなんですが、i7-4790K/GTX1050/16GB環境でも1920x1080フルスクリーンでプレイするとゲージ使用時やカットイン、弾幕の激しい部分で頻繁に処理落ちが発生します。
たまにはフルスクリーンでプレイしようかと思ったのですが、仕様外の処理落ちで有利に働くのもなんだかなあ、という事で諦めました。(ウィンドウモードでは処理落ち0で快適です)

・設定
キーボードのキーコンフィグが出来ない。

総評
じっくりと敵の弾を避け続けるタイプばかりやってきたので、かなり新鮮でした。
大量の敵と弾幕とボムで派手なSTGがしたい人にお勧めのゲームです。

チェスト種子島

チェスト種子島 Steam

2016年05月13日

RefRain: Prism Memories へのレビュー
5

2ステ3ステで倍率稼ぎして
4ステでジャラジャラ稼ぎまくって気持ちよくなったもの勝ち

RefRain: Prism Memoriesに似ているゲーム