Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

リモース・ザ・リスト (Remorse: The List)

Remorse: The List は古典的なサバイバル ホラー ゲームで、プレイヤーはハンガリーの小さな町、ヒデグプスタで何が起こっているのかを解明する必要があります。唯一の手がかりはあまり意味のないリストです。この場所の隅々まで探索することが、その秘密を明らかにし、生きてそこから出る鍵となります。

みんなのリモース・ザ・リスト (Remorse: The List) の評価・レビュー一覧

h-raven

h-raven Steam

2022年06月26日

5

難易度normal 4時間でクリア
プレイ感覚はほぼcry of fearでどうやらマルチエンディング。
なので同作が好きな人には、お値段と短さが許容できるならギリオススメ。日本語は音声・字幕ともになし。
cry of fear未プレイなら、まずそっちをオススメ。無料だし。

以下は主にcry of fearと比較した雑感。

・短い
・難易度normalでcry of fearよりは易しめ。
・グラフィックは比較的きれい
・武器種が少ない。HG2種、AR,SGがそれぞれ1種ずつ+ナイフ等。射撃感は割といい感じ。
・現在目標がやや分かりにくい。一応マップはあるものの、ウェイポイントはおろか現在位置も表示されないので、地形やセーブポイントの名称で位置を推測するしかない。ただ環境やテキストである程度誘導はしてくれる。
・謎解きは多少の英語力があれば大丈夫
・序盤の導入がザックリすぎてプレイヤーへの動機付けがない。ほぼ何の説明もなく謎の世界で目覚めてそのままプレイ開始なので、主人公が何者で、どこから来て何を目的としてるのかサッパリ分からないままゲームが進んでいく。ここから脱出したいのか何かを探してるのか家に帰りたいのか何がしたいんだお前は。
・いらないアスレチック要素

不満点を書き連ねたみたいになったけど、貴重なホラーFPSなので楽しめたのは確か。

argshn1

argshn1 Steam

2022年06月18日

5

個人的にですが,
普通に怖すぎてやる気が出ない(笑)
cry of fearみたいなゲームをやりたい人におすすめです.

Pizza-Pad

Pizza-Pad Steam

2022年06月10日

5

アクション要素ありのサイレントヒルっぽいホラゲー。

謎解きも翻訳すればすんなり行く感じ。

クリーチャーの見た目は結構グロい。素早いので戦闘は緊張感がある、室内戦は特に。

アイテムや拾えるものは光っているので視認しやすい。持ちきれない物は置くことも可能(キーアイテム以外)

キーアイテムは使う場所でインベントリ開いて使う感じ。

回復アイテムは装備して使う。 壁掛けの回復は調べたら1度だけ使える。

バグが結構多いのでこまめにセーブした方が良いかも。再起動すれば戻りましたが。

遭遇したバグ  ・マップが閉じれない。 ・HUDが消える。(リロードボタンを押すと一瞬映る。設定を変えても戻らなかった) ・ラスボスが一切動かない。

久々にホラゲーやったけど難易度も怖さも程よい感じで楽しめた。
ストーリーも中々良かった。

リモース・ザ・リスト (Remorse: The List) に似ているゲーム