Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

レンゾレーサー

レンゾ レーサーは、楽しくてペースの速いカート レーサーで、最初にゴールするために操縦性と運転スキルに挑戦します。 16 人のコミカルな性格からドライバーを選択し、曲がりくねった道、危険な障害物、予期せぬ驚きに満ちた 20 のエキサイティングなトラックをレースします。

みんなのレンゾレーサーの評価・レビュー一覧

kurumifairy

kurumifairy Steam

2024年12月02日

レンゾレーサー へのレビュー
5

【ラッキークローバーについて勘違いがあったのでレビュー修正】

タイトル画面の意識具合からして「マリカ8DX」を意識しているのはあからさまなので、そういう体でレビュー。
正直本家には劣るものの、実際にプレイしてみると意外と楽しいです。
まずコース設計がしっかりしている、本家を意識するが為にコースがお粗末になるようなパクりクオリティではなく。
普通に本家に「こういうコースが入っててもおかしくない」、と思える程の水準です。

次にキャラクターも結構造り込まれている、と感じます。
何となく似たようなパチモンを用意しましたではなく、きちんと個性豊かなキャラクターが16種。
きちんと「フォロワーゲーム」と呼べる水準は満たしている、と思えます。

しかし1つ凄く残念な要素がありまして。ラッキークローバーの存在。
このアイテムを引くと、恐らく前後のプレイヤー位置へ強制的に移動させられます。
ラッキーで引ければ上位に(例:2位→1位)、アンラッキーで引けば下位に(例:2位→3位)。
早い話、いくら敵を隔離しても1位で引いた場合は強制的にアンラッキーになるので、2位の位置まで飛ばされて隔離がパーになります。
しかも割りと高頻度で出るようで、1位からのアンラッキーが4回続いて5位まで転落なんて事もありました。
3LAPレースだと虹とか氷とか、4分~5分以上掛かるコースもあります。
そんな長いコースでめっちゃ隔離してもアンラッキーで後方位置に飛ばされたら、もはやこれはレース概念の破壊としか言えません。
当初位置交換と勘違いしていたのですが、位置「移動」であれば一応1位→2位の転落でも勝てる兆しはあります。
ただ、あまりにもアンラッキーが頻発すれば、レースゲームとしてはもう支離滅裂です。
アイテムゲー云々で「運が悪かったね」で済む規模を超えている、エキサイティングと理不尽の履き違え。

それが故に評価をどちらにしようか迷った程やばいアイテムですが、それ以外の要素は結構頑張っているので「オススメ」で。
NI(ノーアイテムショートカット)もあったり、鍵を4つ集めると扉が開いて特大NIが出来るコースもあったり、ディディーコングレーシングを彷彿とさせる水上レースもあったり、なかなか楽しめるレースゲームです。
虹コースと氷でぐるぐる上り下りするコースは結構お気に入りです。
普通に本家で走ってみたいコースばかりで、良く造り込まれていると感じます。

キャラ解放とシングルレースのコース解放が面倒ですね。
カップは普通に総合1位でスムーズに解放出来たのですが、キャラ解放と個別コース解放はともかく1位を繰り返し取るしかないようです。

レンゾレーサーに似ているゲーム