











バイオハザード リベレーションズ 2
バイオハザード リベレーションズ 2 は、当初 4 つのダウンロード可能なエピソードとしてリリースされたエピソード形式のサバイバル ホラー シリーズの製品版です。この物理バージョンには、ストーリー全体といくつかの追加要素が含まれていますが、利用可能な DLC がすべて含まれているわけではありません。 PC 版は製品版としてリリースされませんでしたが、同じコンテンツが Steam にバンドルされていました。ゲームは 4 つのエピソードで構成されており、各エピソードには 2 つの別個のストーリーが含まれています。この続編は、バイオハザード 5 やバイオハザード 6 などのタイトルよりもサバイバル ホラーのコンセプトが強いです。ゲームプレイには、弾薬管理やステルスやスニーキングの要素が組み込まれています。
みんなのバイオハザード リベレーションズ 2の評価・レビュー一覧

MonoCat
2024年01月03日
まず最初にストーリーが雑。
強い敵は即死攻撃持ちで、取得できるスキルをレベルアップしても無効不可。
システムの都合上、アイテムを探すためにクレア、バリーはボス専用。
シリーズを全部やってきているが、今作はいろいろと破綻している。
怖くもなければただただグダグダと話が進むだけ。
REVELATIONSの1作目は面白かったのに、どうしてこうなったのか。

Kasumi.17
2023年12月24日
セールで購入しました。バイオは7,8以外クリア済み
結論から言うと現時点ではプレイするべきでないです。
進行不能バグがいくつかあり、そのバグに遭遇した際に"チャプター"自体をやり直す必要がある。
最終決戦でキャラクターを動かせないといった明確にバグとわかるものもあれば、レバーが倒せない、敵が存在しないなどの仕様と勘違いしてしまうバグもあるため厄介。詰まったら一旦攻略サイトを見てみよう。最終決戦はリトライすると再現できるらしい(1年以上前のSteamレビューに書いてあった)
調べても情報が出てこないので、現バージョンのみの不具合、若しくは再現性が低いおま環なバグの可能性があります。
15.1時間の内、1時間半はバグのやり直しと情報収集に消えてます笑
ストーリーはすごく良かった。バリーさんが最初からライフル持ってるのは面白かった
過去作とのつながりがわかるような会話や資料があるから、過去作をプレイしていればもっと楽しめる
演出もリベレーションズの7割くらいの怖さでホラー苦手にはちょうどよかった。
難易度Normal以上では敵に掴まれたら瀕死な上、一撃必殺もってる敵も多くて緊張感を出せていた
操作感は明らかに6より良くなっていて良い。相変わらずマウス感度が高く設定されていて、DPIを下げないとまともにプレイできないのは超残念ポイント。視点移動もコンバーターのような動かし方で最初は違和感がありました。
進行不能バグがなければ個人的には神ゲーだった
レイドモードも面白かった👍

icororo_Twitch
2023年11月16日
不完全版です。
ゲームを攻略するには、各エピソードを購入しないといけません。
DLCで追加コンテンツを楽しむとかではなくて、課金しないとストーリーが簡潔しません。
非常に悪質なゲームだと思いました。うんこ

まいまい
2023年10月27日
今作はクレア、バリーが主人公でバリーなんかはアンブレラクロニクルにも確か出てこないので1だけだとイマイチ人物像がわからなかったので再登場は嬉しい
ストーリーは過去と現在でわかれており過去を描くクレア編ではジャンプするほど元気だった敵がバリー編ではゾンビみたいになってるのは面白いですね
シリーズ経験者はサバイバルスタートでもいい難易度かも知れません。インビジブルモードは難易度サバイバル基準らしいけどラスボスでは弾がなくなりそうなギリギリの戦いが楽しめたんですけどノーマルだとあっけない
今作はパートナーも操作できるですけど自動回復だしスキルで攻撃面上げると最強すぎて微妙。特にナタリアは掴まれることないので強行突破が基本可能なのでインビジブルモードや時間制限モードはバリー編は無駄撃ちせず簡単に突破できるから逆に良かったとも言えるけど
操作性はめちゃくちゃ良く感覚的には最近の作品だとre3に近いかな?
レイドモードはまだはじめたばかりですがおまけモードとしてはボリュームはかなりありそう
クリス、ジル、レオン、ウェスカー、ハンクもいるのはいいですね。レオンのあのポーズはダサすぎますがw
ただ前作と違いキャラごとにレベルがあるので全キャラ育てるのはめちゃくちゃ大変ですね。自分だけの最強キャラにできるのはいいけど
外伝作品としては普通に面白いのでいつかリベレーションズ3を出してほしい

t-ss
2023年08月11日
ラスボスでゲームオーバーになると、再開後のラスボスエリアはメニューを開くキー以外受け付けないバグがあります。
このバグが発生するとEP4最初からやり直しです。
アクション下手で何度もリトライする人は、クリアが至難なので別ゲーやった方がいいです。
もうアプデはされないだろうから、改善されることもないだろうし。

goisgodcompany
2023年07月09日
コントローラーの右スティックによる視点操作が正常に動きませんでした。
2つのコントローラーで試して同じ現象が起きたので、環境に問題があるのではなくゲーム側に問題があると考えます。

wankou_2828
2023年06月18日
[h1]バイオシリーズやレイドモードの熱狂的ファン以外は買わない方が良いです。[/h1]
なんだかんだ言ってバイオシリーズなので遊べないほど酷い出来ではないのですが、ユーザーライクではないと言わざる得ません。2015年発売でVita対応のゲームとはいえ、不便に思う点や不快に思う点が多いです。
以下、それぞれのモードでの悪いところを挙げていきます。
[b]ストーリーモード[/b]
オンラインマルチプレイができない
ストーリーモードのみオンラインマルチプレイができません。
Remote Play Togetherで擬似マルチプレイはできるのですが、画面分割になりコントローラーでしかプレイできなくなります。
日本語字幕と日本語音声で齟齬が発生する
ニュアンスが多少違うなんてレベルではなくキャラの一人称や二人称が違ったり、そもそもセリフが一から違うこともあります。更には英訳と日本語訳のニュアンスも違うことがあり、モイラの一部セリフやバリーがナタリアを気遣うシーンなど、気付いてしまうと違和感を持ったままストーリーを攻略していくことになります。
パートナーキャラのシステムに不便な点が多い
今作では戦闘向きキャラ(クレアとバリー)とアシスト向きキャラ(モイラとナタリア)の2人1組でストーリーが進みます。この要素はシリーズとしては新しい要素で臨場感が生まれる良い要素と思うのですが、操作面では不便な点が多いです。
アシストキャラは隠しアイテムを探知(前作でいうジェネシス)したり、戦闘中に敵を怯ませたりできる上に自動回復を持っています。ょぅじょのナタリアは石を投げつける程度しか攻撃手段は無いですが特殊な探知能力を持っており、モイラは懐中電灯をバールを装備(諸事情で銃が使えません)できるので雑魚数体程度なら単騎で屠ることができたりと、とても頼りになります。
しかし、そこにこのゲームのお粗末なAIが加わると地獄が生まれます。クレアとバリーは従来どおりハーブでの回復が必要なのですが、AI操作のときに受けたダメージもしっかり蓄積されるので、アシストキャラを操作中にAIが操作しているクレアorバリーが死んでしまうのです。
自爆する敵にわざわざ近づいたり、(敵のスタン時間が短いせいもありますが)せっかく怯ませた敵に攻撃しないこともあったので、個人的に一番ストレスが溜まりました。
また、バリー編で透明で即死攻撃を持った敵をナタリアで探知しバリーで攻撃するという場面が何度かあるのですが、特に強調表示やピンを付けれるわけではないので、キャラを切り替えている間に敵に移動されると貴重な弾薬を無駄遣いする羽目になります。
待機と追従の指示は出せるのですがほとんど意味を成しません。
[spoiler]ストーリーにエンディング分岐要素がある[/spoiler]
[spoiler]グッドエンドとバッドエンドの分岐があるのですが、チャプター3の(よりによって)終盤のあるワンシーンで「普段から使う敵を振りほどく連打QTE」の途中に別のボタンを押してモニョモニョすることで分岐が決まります。しかも連打→別のボタンへの猶予が思ったより短いので所見でプレイしていると高確率で引っかかります。
当該チャプターを最初からプレイしなおせば、後に選んだ分岐でストーリー進行できますが面倒であることに変わりません。[/spoiler]
[b]レイドモード[/b]
カスタムパーツ周りの仕様が劣悪
そもそもの話として、このゲームのレイドモードはSwitch版とそれ以外でかなり大きな差異があります。
カスタムパーツの種類が追加されている点や、コンテニュー用のクリスタルがゲーム内マネーで買える点(PCでは課金orデイリークエストでのみ)、一番酷いのが[u]パーツの付け替えができない点[/u]です。
正確には武器を破壊してパーツを取り出すか、パーツを破壊してパーツスロットを空けることはできます。しかし、ハック&スラッシュ要素が強いこのモードにおいて、せっかく集めた強力な武器かパーツどちらかを破壊しなければならないという選択を迫られるというのは、耐え難いものがあります。
ストーリーモードでできていたことがレイドモードではできなくなっているというのは、何かしら悪意を持っているのでは?という疑念を抱いてしまいます。[strike]プレイ時間のかさ増しさせたかったのかな?[/strike]
キャラクターボイスがあまりに少ない
リベ2で登場したキャラ以外にもクリスやレオン、DLCではウェスカーやハンクもプレイアブルとして使うことができます。
しかし、リベ1ではあったミッション開始時と完了時の掛け合いセリフが無くなっているのです。
では、ボイスが全く無いのかというとそうでもなく「行け」「待て」「来い」「ありがとう」「ごめん」「進め!」のジェスチャーにはちゃんとボイスが付いています。
追加で数セリフ収録することはできなかったのでしょうか。
レベルアップとスキルの継承要素が少し良くない
上述したDLCキャラのウェスカーはスキルで「全ての行動を回避でキャンセルできる」というパッシブスキルを持っており、体術やダメージを受けたときの怯みや吹き飛ばしをもキャンセルできます。また、同様にDLCキャラのハンクはアクティブスキルで透明化ができます。
他にも、自動回避や敵を倒したときに確率で弾薬を入手するといった強力なパッシブスキル、レベル補正を無視して大ダメージを与えるロケットランチャーや数秒間無敵になるアクティブスキルなどがあります。
成長要素があるのは良いのですがレベルを上げてスキルを揃えるのに結構時間がかかるので、強いスキルを継承させるために好きなキャラが触れなくなるといった本末転倒な状況ができあがってしまいます。
最終的に好きなスキルを自由に付け替えれるので、性能を気にせず好きなキャラが使えるというのは良い点なのですが、体術だけはキャラによってモーションやダメージ、後隙が明確に差別化されているので...ハイ
敵のスキルが酷い
本当に酷いです。最大3つ(?)までスキルが付与されたクリーチャーが出てくるのですが、「生きている限り周りの敵にスキルを付与する」「周囲の敵を回復する」「正面からの攻撃のダメージを軽減するバリア」「火炎や冷気といった近寄った時と攻撃に属性を付与(した上に、体色がオレンジや水色一色になって弱点部位が見分けにくくなる)」「透明化」「プレイヤーを引き寄せる」といった結構理不尽なスキルが多々あります。
組み合わせによってはエゲつない強敵が誕生するので、クリアが困難になる時があります。
他にも細かいところで良くない点があるので、プレイ動画等を見てからの購入をオススメします。

MIDORIkun114514
2023年06月09日
セールで購入し、ノーマルをクリアしたのでレビュー
初回ノーマルクリアタイムは8時間程度で旧来のバイオとボリュームは少々短いが、よく言われているほどボリューム不足ではない(ただアイテム探し等で水増しされた気がするので、サクサク進めるタイプなら初回でも5時間程度になりそう)
バイオにクリア後のタイムアタックや高難易度プレイ等のやり込み要素を一切求めないならボリュームは足らないかも
リベ1にもあったレイドモードが本番らしいが、流石に販売から時間が経過している作品なのでまずマッチングはしない
個人的にはちょっと操作性やテンポが悪いかなぁと
カメラが通常のTPSのようにマウスにピタッとくっついている訳ではなく、何とも言えない慣性のような動きを披露してくれるので酔う人は厳しそう
操作キャラを度々変更させないとアイテム探しもロクにできないのも悪い点かなぁと
付いてくるお供に無理やり付いてくる理由を与えているけどテンポが滅茶苦茶悪いし正直微妙(これならば4のアシュリーのように一部ギミックを除けば金魚の糞に徹したシステムの方がマシ)
非戦闘キャラでアイテム探し中に接敵→戦闘キャラに切り替えたら反対向いてて被弾、のようにAIの悪さに結構ストレスが溜まる
ただそれでも一応はオススメ(ギリギリBAD評価ではないレベル)なのはそれらが致命的というほどの欠点ではなく、慣れればある程度制御でき、そうなればQTEのほぼないバイオを楽しめるからだ
因みにホラー面に関しては情けないレベルでビク付きながらプレイした
4タイプのアクション系バイオの中では一番怖かったかも
かなり主観的なイメージ的だがサイレントヒルとデッドスペースな感じ
純粋にゾンビらしいゾンビとの相対は少ないのがちょっと残念
ストーリーや展開を期待してバイオシリーズを購入する人は少数だと思うのであくまでもシステム面での感想となったが、総評としてはセールで尚且つ過去作から思い入れがあるなら買ってもよいと思う
又、体験版的にep1だけ購入して考えるのもアリだと思う
※追記
初週クリア後に難易度を変えて更に数週し、3時間クリアも出来た
自分の総プレイ時間は約30時間らしいので価格分はしっかり楽しめたと思う

wakana
2023年05月26日
使いまわしだけど6の世界を洗練されたUIで遊べる
本編のストーリーは忘れましたが、バイオハザードのストーリーなんてそんなもんですよね

AL(ある)
2023年05月16日
気持ちよく1をプレイしたとに続けてプレイしました。
安心、安定のレベレーションクオリティで、序盤から最後までずっと楽しめました。
追加コンテンツ?は別売りなのかわかりませんが、より深くストーリーを知れるのでクリア後にプレイすることをお勧めします。

satori
2023年03月30日
[h2]CAPCOM、何をしたかったのか見えない[/h2]
本編は、それなりに楽しめます。
ただ、敵の姿が「見えない」ゲームモード、必要だった?
トロフィーと報酬欲しさに頑張ってクリアはしてみたものの、全く面白くない。
だって、敵はいつもの通り、そこに「居る」のに、「見えない」のだから、突然攻撃を喰らってダメージを受ける。ストレスでしか無かった。
[h2]レイドモードも、遊び甲斐が無い[/h2]
本編と、変なゲームモードを一通り遊んで、今度はレイドモードをプレイしてみました。
レイドはレイドで、同じ様なステージを難易度を変えながら何度もプレイさせられた挙句、それをすべてのキャラクタで繰り返すことを求められるトロフィー設定になっています。
一体全体、同じ様なミッションを何十回やらされたことか……。
しかも、今回のレイドモードでは、キャラクタに個性がなく、育てていくと、いずれ、全てのキャラクタを全く同じ設定でプレイできる様になってしまいます。
そんな個性のないキャラクタを、全部育てさせる意味あった?
その上、レイドモードをやり込んで行こうとすると、必ず必要となる、ゲーム内のストレージが「有料DLC」です。
なんと、1種類200円ほどの価格設定で、9種類、計1,800円も、ぼったくります。
[h2]眉唾[/h2]
今後、CAPCOMのゲームは眉に唾つけながら、しっかり吟味したいと思います。

夏樹
2023年03月19日
レイドというゾンビ倒すサブゲームが本体ですが、Swich版ではなく古いバージョンでパーツなどが取り外すのにデメリットを抱えてる。
今後バージョンアップすることはないと思いますのでもしストーリー(笑)が気になるのでなければSwich版を購入することをオススメします。
ちなみに知人でもいなければパーティ組む可能性はほぼゼロです、古いゲームですので。
ちなみにRE.NETに接続してね、と書いてありますがこれに接続しても特に利点はありません。
それどころかレベル100武器を手に入れる為にCODE:REDという難易度を周回するのですが、ここで出てくる敵がレベル105に変更され難易度があがるので接続しっぱなしはやめましょう、Swich版はイベントで特別な武器やパーツがもらえるらしいですが・・・。
つまりSteam版は古いままなので70%オフでも少し損した気持ちになるのでオススメしません。

Zoppoi
2023年03月09日
アレックス戦リトライでフリーズして動けない方へ
垂直同期をOFFにして、最大FPSを30にすると動けます。
NVIDIA製のグラフィックボードを使っている人は
①デスクトップ右クリックでNVIDIAコントロールパネル
②3D管理の設定→プログラム設定
③カスタマイズするプログラムで「Resident Evil: Revelations 2」を探す
④設定を指定する箇所で「垂直同期」→OFF 「最大フレームレート」→オン&30に設定
⑤適応 これで動けるようになります!

かいしちゃん
2023年03月05日
キーマウで遊びたかったから買ったのにキーバインド設定ほぼいじれない&マウスのサイドボタン使用禁止等、色々問題あり
ストレスフルで発症レベル
もう返金申請通らないから諦めるしかなくてほんとドブにお金捨てた感じです。 レイドモードやりたかっただけなんよな…お金返して…

Vu1tureJP
2023年03月04日
過去にXbox360版をプレイ済み。
Co-op目当てで購入したが、コンソール版と異なり、[b][u]ストーリーモードのCo-opに非対応[/u][/b]だったため返金しました……。
※もともと“オンライン”Co-opはコンソールでも非対応だった模様。これは知らなかった。
[u]ただPC版は画面分割のCo-opも削られています[/u]。
(2台のコントローラーがあれば出来るとの情報もあるが未検証。パッと見た感じ、UI上にCo-opの選択肢は無し)

papainai6
2022年11月29日
自分はバイオハザードにはまってお値段が今は手に取りやすいのと。面白いのとイライラですが。強制ではありませんが、いい感じでストレス発散になれると思っているんです街で八つ当たりなどせず...。

卑しいウサギと処女厨
2022年10月31日
バリー編ep4でナタリアで機械を操作する必要があるのですが、判定が消え操作できず詰みます。(おま環かもしれませんが)
それ以外にもちょくちょくロードでカクつくのでせっかくの雰囲気が台無しになりがち。
準新作のバイオがセールで2000円切っている中、旧作かつセールで購入したのにDeluxe Edition 2000円は高いと思う。
しかもバグがあるとなるとあまりお勧めできない。
vita版をプレイしたことがあり、当時の思い出に浸りながら楽しんでましたがバグで萎えました。

Alan
2022年09月19日
フレンドと二人で遊ぶレイドモードがめっちゃ楽しいからそれ目的でチャプター1だけ買うのも割とありかも?でも可能なら全チャプター買ったほうがレイドモードで使えるキャラも増えるし、なおかつストーリーも楽しいからそれを一番お勧めしたい。

みつまめ
2022年07月09日
システムはさておき、作品自体の出来はバイオシリーズの中でも非常に高く、プレイして良かったと思える内容でした。
またSteam版特有とみられる、アレックス戦前の操作不能バグの回避方法を辛うじて発見しましたので、参考にしていただけると幸いです。
予測される原因を先に述べますので、すぐに対処法を知りたい方はスクロールお願いします。
~原因(予測)~
そもそも、バグが起きているのはカードキーLv2入手後のエリアにあるようです。
パイプから降りるとオートセーブが入ると思いますが、リトライすると同じ場所で入るはずのオートセーブが入らない現象が確認できます。その時点で何度リトライしてもクリアに支障はないですが、問題はアレックス戦でリトライした後です。
アレックス戦前の扉でも先と同じような、二回目以降はオートセーブが入らない現象がみられると思います。
おそらく、システムはカードキーLv2入手後エリアでのオートセーブが二回目以降行われない不具合が足を引っ張って、アレックス戦前のオートセーブが入らず、ここでオートセーブされない=アレックス戦でキャラ操作不可能、という状況になっていると私は予想しました。(逆もまた然りかもですが)
※以下対処方法です※
私が見つけたのはローカルファイルの書き換えを利用した方法です。
1.カードキーLv2で入れるエリアを進んでオートセーブが入った後、ゲームを終了する(この時点でクラウドにセーブされます)
2.Steamアカウントのクラウドページ( https://store.steampowered.com/account/remotestorage )にアクセスします。
3ログイン後表示されるゲーム一覧から、ファイルを表示→ダウンロード、でSteamクラウド上のセーブデータ(DATファイル)をダウンロードします。
4.Steamクラウドとの接続を切る(必須!)
~このままクリアできれば問題ありませんが、アレックス戦をリトライするorアレックス戦前までにゲームを中断した場合は以下の操作~
5.PCのSteamフォルダから本ゲームのローカルファイルを開く
(デフォルトの場合:Steamフォルダ→userdata→(自分のアカウント番号)→287290(リベ2のAppID)→remote)
6.ここに先ほどSteamクラウドからダウンロードしたものと似たファイルがあると思いますのでごみ箱へ(先のファイルと混同注意!)
7.クラウドからダウンロードしたファイルをremoteファイルにドロップ
8.これで完了!(Steamクラウドはクリアするまで接続しない方がいいと思います)
クリア後にSteamクラウドと接続した際、アップロードデータの同期エラーが起きる場合がありますが、ローカルファイルを優先させれば大丈夫です。
要はコンテナ戦前のデータをとっといてそれを何度も差し替えればバグなんて知らん!という容量ですね。
ただ、アレックス戦で負けた場合はコンテナ戦からやり直しになってしまい、そこは許容せざるを得ませんのでご注意を(EP4最初からやり直しよりはマシかと)。
負けたらデータ書き換えを何度も繰り返しましょう!(クラウドから何度もセーブデータをダウンロードできるように、クラウドの接続を切っておいたわけですね)
~最後に~
一度もエンディングを迎えずにこのバグに遭遇したので途方にくれましたが、なんとかこの方法でエンディングまでたどり着きました。
今回、クライマックスの感動を一人でも多くの人に味わってほしい一心でレビューしました。
バグがだるくて購入を諦めていた、クリアせず終えてしまった方に、お役に立てたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

nekonic
2022年05月26日
前作よりボリュームがなく、スキップできない長めの待ちがあったり、こんな短縮必要か?という部分が飛ばせたりと周回要素がそこそこある割に盛り下がる部分が多い。
前作より優れた部分は緊急回避がボタン操作になった点と2人操作のシステム。とはいえ後者は2週目以降はただ面倒に感じることが多く周回のモチベーションダウンにつながる。
レイドに至ってはキャラごとにレベル&スキルを設けることによって差別化を図ったのかもしれないが、クエストが単なる焼き増しなのでただただ苦痛。言うなれば某狩猟ゲームのキノコ集めの繰り返しと同じである。
もちろんレイドモードは銃をバンバン打てる爽快感もあるがそれしかないので飽きるのも早い。
とはいえ1週目は楽しいし、レイドも途中までは楽しいのでライトユーザーや繰り返し作業を苦痛に感じない人は楽しめると思う。

Help me
2022年04月29日
105円のセールに釣られそうなあなたへ警告
105円では恐らくエピソード1の分だけしか遊べません、商品内容をよく見て購入を検討しましょう。
少し下へ行くとEpisode TWO、Three などが4~500円程度で売られてませんか?
もしそうなら本編を全部遊ぶのに2000円くらいかかる値段になっているはずです。
105円に釣られたのであれば今一度よくご確認ください。

kokosukiman3
2022年04月28日
padでやっていて最初のほうは問題なく楽しめていたがエピソード4に入ってから視点操作が急におかしくなり左へ向こうとすると上へ向いてしまいpadでは楽しめない状態になってしまった。

Marry
2022年04月09日
The story is a side story of the numbered title.
The best thing about this work is that the story is based on the love between parents and children and between siblings.
There are no difficult controls, and anyone can enjoy the story by using the easiest mode.
Speaking of Biohazard, Chris and Jill are the two main characters, but in Revelations 2, Claire and Barry, who play minor roles, are the main characters.
This is the only Biohazard in which Barry is the main character.
Barry is very cool.

syu_rh02j
2022年03月31日
ラスボス戦でスタートボタンしか効かなくなるバグのせいでクリアできないクソゲー
やり直しても起こる致命的バグ