











バイオハザード リベレーションズ 2
バイオハザード リベレーションズ 2 は、当初 4 つのダウンロード可能なエピソードとしてリリースされたエピソード形式のサバイバル ホラー シリーズの製品版です。この物理バージョンには、ストーリー全体といくつかの追加要素が含まれていますが、利用可能な DLC がすべて含まれているわけではありません。 PC 版は製品版としてリリースされませんでしたが、同じコンテンツが Steam にバンドルされていました。ゲームは 4 つのエピソードで構成されており、各エピソードには 2 つの別個のストーリーが含まれています。この続編は、バイオハザード 5 やバイオハザード 6 などのタイトルよりもサバイバル ホラーのコンセプトが強いです。ゲームプレイには、弾薬管理やステルスやスニーキングの要素が組み込まれています。
みんなのバイオハザード リベレーションズ 2の評価・レビュー一覧

TokyoChaotic
2022年01月27日
50時間ほどプレイしているのですが、突如としてキーボードマウスでの操作が利かなくなりました。APEXなどのその他のゲームはキーボードマウスで操作できます。

pon
2022年01月07日
価格に騙されないように。
某BンナムさんさながらのDLC商法のようなもので、
ストーリーは別途購入しなければ遊べるのは序章のみです。
ただ、協力プレイでショートミッションをこなすレイドモードと呼ばれるものがありますので、
フレンドとそちらを遊ぶ分には本体のみでも可能です。野良は人が消えかけてるのでお勧めしません。
まぁ、レイドモードにも有料の追加コンテンツはありますが・・・
ゲームとしては4以降のアクション色の強いバイオハザードで、
普通に楽しめたので良評価としますが、セールでなければ価格に見合うかと訊かれると今は言葉に詰まります。

< blank >
2021年10月14日
バグで進行不能になる。
ラスボスの部屋に入りムービーが終わるとキャラが操作不能になる。
メニューを出すSTARTボタンだけ反応するので、終了して再起動を何度繰り返しても同じ症状。

asnas
2021年08月28日
武器を構えた時の操作感はバイオ5に近い
前作リベから引き続き回避があるが、今作ではボタンでいつでも任意に回避できるようになった
前作では回避さえ出れば敵の攻撃をかわせたが、今作では回避方向や無敵時間切れで食らってしまうことも多い
スキルがあって与ダメージや回避性能などをポイントを使って強化できる
本編ではバディと共に行動するが、バディは5や6と違い銃を装備できず、ライトやセンスなど主に補助を担当する
レイドは前作のノーダメージボーナスが、今作ではノーハーブボーナスに変わったためかなり楽になった
前作であったGS的なステージがないのは残念
改造パーツの種類は増えたが、前作よりややマイルドになった
改造パーツを一度付けたら外せないのが難点、switch版では付け外し可能になっておりこちらでも着脱可能にして欲しかった
lv100武器ドロップが渋い、改造パーツはなかなかレベルが上がらない、キャラのレベルが個別になったため極めようと思うと大変な時間がかかる
バイオ4~6のマーセにはまったような人にはお勧め

kakoujin
2021年08月14日
アレックスとの戦闘で死んでリトライしたけどボス部屋入ってから操作が一切できない。
同じ現象の人もいるみたいだけどなぜ改善されてないのか疑問。
1年前からこの現象があるみたい。
現在もある。
金出したのにこれは酷い。

屍鬼アリス@BSELロボノガレリアぬきたし
2021年05月12日
ストーリー全クリ
難易度低め
今までのバイオ(1~6、リベレーションズプレイ済み)で一番やりやすかった
ストーリーモードは短いがレイドもあるので長時間プレイ出来そう

Iicchan
2021年05月04日
PS Vita版のデータが吹き飛んだことで「まあ、面白かったしやりたいな」と思い購入。
PADでやる分には全く問題ないのですが、キーマウでやるとまさかの感度設定なしという現実を叩きつけられます。
リベ1では感度設定あったのに…
ゲーム自体は面白いのでそこさえ乗り越えられれば良ゲーかなと思います。

わるいおとこ
2021年04月30日
セールの時に購入。全部入りだと2500円ぐらい?するがそれは罠。
チャプターだけ買えば1300円ぐらいかな。
まあ、それぐらいならちょっと高いランチ喰ったと思えば悪くはない。
ストーリーはまあまあ面白かったが、結局、悪役のねーちゃんの行動が意味不明すぎてよくわからんかった。
あと、敵硬い&弾少ないでイラついたのでPlitchで弾無限にしてやったらちょうどいい難易度だった。

grillsteak_927
2021年04月19日
これを105円だやったぁと言っていた自分をぶん殴りたい
ストーリーを順次買う必要があると知らなかった情弱
デラックスエディションとか抱き込みで買わせるんじゃなくて
ストーリーだけのパックとか用意しておいて欲しかった

Hosean3
2021年04月18日
2章までやった自分に「よくそこまでやったな」と「なんでそんなことしたの」の両方を言ってやりたい。
意思疎通できない子供とタッグでプレイさせられてると思うほどのゲームプレイ、どっちかがやられると体感20秒のgameover演出。つまらんうえに長いのよ、ほんとに。スタッフは懐中電灯フェチなの?これが面白いと思ったの?
1章ずつ売る手法に最初は自分も面食らったが、今にして思えば大正解だと思う。
こんなゲームをフルプライスで買わされてたら、どうなってたかわからない。ありがとうCAPCOM。

MA3A-King-K
2021年03月23日
今作のNitendo Switch版の方が優れている点が多いのは事実なので
「能書きはいいんだよ能書きは」
・・・・・・という訳で
敢えてSteam版を購入するのならSALEの時に入手するに越したことはないだろう。
『BIOHAZARD 6』と比較すると煩わしいQTEは大幅に軽減されており
気持ちがダレる事無くプレイ出来る点は◎
ストーリーは全体的に短いが構成としては上手く纏まっていると思う。
レイドモードは REVELATIONS(無印)と比較すると・・・
難易度を始めとするゲームバランスの粗さが少し気になったが
個人的には満足している。
「総評」としては、痒いところに手が届かない
U●er E●tsという具合だ ( ˘ω˘ ; )・・・。

TakoCyan
2021年02月27日
プレー人口が少なく、オワコンではあるのだが・・・
5年ほど前にセールで安かったので購入しました。
買ってプレーしてみたら、バラ売りだったことは、他の方も書いているので省略して・・・^^;。
スローリーモードは、現在ではグラフィックもかなり古くて、古さを感じざるを得ないのですが、レイドモードは、かなり面白くて、病みつきになる楽しさを持っていますね。
ただし、元同業者として、痒いところに手が届かない作り方は、やっていてストレスを感じますね。
ダイアログを開いて、何も変更せずに戻しても、変更した時と同じ処理時間がかかっていますね。
他にも、待たされてストレスたまる部分がたくさん見られました。
かなり凄い作り方をしてるのかなぁ^^;;。
多少のことは気にしないで、我慢できる方には、超お勧めですよ^^

yasai10000000
2021年02月14日
メインシナリオのチャプター4バリー編に致命的なバグがあります。
以下ネタバレ含みます
シナリオのクライマックスのアレックス戦で、一度でもリトライすると一切操作が効かなくなります。前に進むこともできません。電源を切ってコンティニューしても同じでした。
つまりボスで一度でも死ぬとチャプター4の頭からやり直しになります。2回やって2回ともなったので確定かと思われます。
たいていのバグは笑って許せますが、これは極悪です。2回目の進行不能でマジかよ..と一気に気持ちが萎えました。シナリオはそこそこ面白かったのですが、もう二度とプレイすることはないでしょう。

umebosi
2021年01月20日
感度高すぎて気持ち悪い、酔った。
設定で変えられないからもう我慢するしかないのダレかたスケて
それ以外は文句ナシ

-Oyu-
2021年01月13日
サマーセール時に200以下で購入しました。
これは友達と共闘したのですが2時間しか持ちません。
これを買うならバイオ5の共闘して楽しみましょう。

PNDMCJNKY
2021年01月06日
PS4版では発売日に既にトロコン済。セールだったのでPC版も購入。
日本人のレビューを見ると「[b]Ep4で進行しないバグがある[/b]」とかで
おそるおそるプレイしたところ、
[h1]一切バグなどなく普通に最後までプレイできる件[/h1]
[u]ついでに[b]全実績解除[/b]もできた[/u]ので特にプレイに何ら支障はないです(100%保証します)
(バグ?で進行しないから低評価とか絶対[b]「おま環」[/b]だからPCのスペック書いた方がいいとおもうぞ?)
PCが低スペでなければ問題なく最後まで遊べるのでセール時にでもおススメです。
※うちの環境はプロフに記載してあるので気になる方はみてください
強いて気になる点といえばドア間を跨いだ場面切り替え時に毎回一瞬だけ謎の一時停止がある点ぐらい。(ここだけSSDでも滑らかにロードできないので仕様なのかとおもう)
ゲーム内容はもうかれこれ5年近く経ってるので省略しますが、
個人的にこのリベ2以降の操作性がよくて好きです。

_marumiya_
2021年01月04日
[h1]前置き[/h1]
(2021/01/14追記あり)
(2021/01/17さらに追記)
今回レビューを書こうと思ったきっかけですが、進行不能バグや画面分割バグなど、さすがにこれを伝えないと後悔する方が出てくると思ったからです。
こういったレビューを書くのは初めてで拙い部分があるかと思います。ご了承ください。
参考までに、レビュー主は過去にバイオ0、バイオ1HDリマスター、バイオ4、バイオ5、バイオリベ1をプレイ済みです。
また、箱コン準拠のコントローラでプレイしました。
[h1]良かった点[/h1]
本作は移動がラジコン操作から通常(?)のWASD操作が可能になりました。Aを押せば左に歩きますし、Sを押せば後ろを向いて歩いてくれます。スティック操作も、倒した方向に歩いてくれます。良くあるFPS、TPSに慣れている人は操作しやすくなっていると思います。
また、バイオリベ1から引き続き武器のカスタマイズやレイドができます(レビュー主はレイドやったことありませんが)。やり込みゲーが好きな人にはいいと思います。
操作は2人を操作し、片方はプレイヤーが、もう片方はAIが操作します。基本的にいつでも交代可能です。こういったゲーム性は個人的に結構好きです。
[h1]悪い点[/h1]
前置きに記述した通り、バグが多いです。特に悩まされたのはラスボス戦でポーズボタン以外の操作を受け付けてくれなくなりました。リトライをしても変化がありません。残念ながらこのゲームをプレイするのはここまでですね...
また、チャプター4でコントローラのスタートボタンでポーズ画面にすると、勝手に画面分割するようになります。コントローラを抜き差しすれば一時的に治りますが、正直めんどくさいです。
こういった結構フラストレーションにつながるバグがあるにも関わらず、このゲームの最終アップデートは2015年6月です。もう5年半も経つのに音沙汰がないのですがどうしたものか...
[h1]総括[/h1]
世界観やゲーム性は悪くはないです。ただ進行不能バグが酷く、最後までプレイができませんでした。
購入を検討している方はぜひ注意してほしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
[h1]追記[/h1]
「スペック書いといた方がいいぞ」と他のレビューであったので、以下に記入しておきます。
CPU: ryzen7 5800x
GPU: nvidia geforce rtx 2060super
RAM: 2400MHz 16GB x2
ROM: m.2ssd PCIe Gen3.0 1TB
少なくとも推奨スペック以上ですが、もしかしたら「ryzenCPUとの相性が微妙」という可能性があります(そういったソフトが極稀にあるので...)。他に進行不能バグが起きている方はどうでしょうかね...?
[h1]さらに追記[/h1]
今回の件が気になって夜も8時間しか眠れなかったため、別環境での検証を行いました。検証環境は以下の通り。
CPU: intel Core-i7 9750H
GPU: nvidia geforce rtx 2060
RAM: 16GB
ROM:SSD 1TB
今回の検証で重要なのは「intel製のCPUとAMD製のCPUで違いはあるか」のため、GPUやメモリの違いは目をつぶってくだされ
この環境で、クラウドセーブした本作品のセーブデータを使ってゲームをプレイしたところ、[h3]正しく動作しました。[/h3]
また、直後に同じセーブデータで元環境(ryzen7の環境)でテストしたところ、進行不能になりました。
ということで、やはり「AMD製のCPU(というよりはBIOS?)では本作品は正しく動作しない説」が濃厚のようです。[h3]Ryzenを搭載している方は十分ご注意ください。[/h3]
パッチノートに「直しました」と記載してあるバグが直ってないのは如何なものかと思うので低評価のままにしておきます。
が、非常に面白い作品ではあるので、intel製CPUを搭載している方はプレイしてみてください。

Simejika
2020年09月27日
個人的に言えば勝手損はないかと。
ただコントローラー操作は用意するコントローラーによるかもしれないけど個人としてはマウス操作が一番かなって感じ。
カメラ操作が全然合ってないのは何故、そしてオプションで変えれないという不憫。
グラフィックは家庭用のより遥かに綺麗、ただしその分PCのスペック要求があるから無理なら画質を低くすることをおすすめする。
EP1のみでの購入の場合でもレイドモードで割り合わせてるのでストーリーよりバンバン敵を倒したい人は強制的に始まるストーリーを中断してレイドモードに入ることを推奨する。