











エンド オブ エタニティ 4K/HD EDITION
世界の運命を変えるシンフォニック・ガンプレイ RPG が 4K/HD EDITION でリマスターされました。荒廃した惑星を舞台にしたこの運命の物語で、空を飛び、激しい銃撃戦をお楽しみください。
みんなのエンド オブ エタニティ 4K/HD EDITIONの評価・レビュー一覧

haloo
2018年10月23日
※初めて街の外に出たら闘技場にいってチュートリアルを受けてください
武器は3種全て使いまわして平均的にあげたほうが最終的に楽です
レベルアップで増えるのはHPと限界所持重量のみ
攻撃の基本はIA、棒立ち撃ちはトドメ
戦闘は難しいというより独特なだけで覚えれば面白くもあります
個人的に、銃を撃って数字が出るゲームは理不尽なものが多くて嫌でしたがこのシステムは好きです
チャージ率に全てをかけたマシンガンの常軌を逸したカスタマイズ画面とその武器で打ち上げをしたときの異次元チャージ数を初めて見た人は笑ってしまうと思います
一回の戦闘が長めなのがしんどいですが序盤から経験値1.5倍(3倍)やレアアイテム2倍(4倍)を使えるので
そこまでくればカラーギャングから緑ヘクサを集める作業が楽になります
主要キャラが変な奴しかおらずイベントが面白いのも嬉しい
序盤から後半まで使えるお手軽戦闘パターン
最初の二人を右斜め前と左斜め前にIAして大きな三角形のように配置
レゾナンスポイントが2あるはずなのでレゾナンスアタック おしまい

X-rayimmortal
2018年10月22日
チュートリアルで、レゾナンスアタックがでなくて3日経過、もうやらないと思う。ゴメン私には難しすぎた。

ai_lan_you_sayu
2018年10月21日
あーこりゃ日本でしか売れない典型的なゲーム
戦闘システムはすごく考え抜かれてて流石日本人の考えた凝ったシステム
確かに慣れれば楽しいが難易度は高い
難易度は高いためにレベル上げが必要になり、後半になればなるほど延々と小難しいシステムの戦闘をやらされる
小難しいがレベルが上がれば新しい要素が加わるってこともないので5章くらいで飽きてくる
これって最後までやれる人がいるんだろうか?制作会社の人プレイしてないでしょ?
大抵のゲーマーってこういう小難しい戦闘を延々としたいわけじゃないんだよね
ゲームして頭使って疲れたいわけじゃないんだよね
ゲームには爽快感って大事よ
ストーリーは気になるしキャラクターもいいんだが
戦闘に飽きて進行不可能になるのでお勧めはできません
それから重要な点を追記します。
他の人も記載していますが、コントローラーと最適化されていません。
敵の前でキャラクターがブルブルを繰り返して大事な時にコマンドが入らないことが頻発します。
コントローラー使う人は覚悟して購入してください。

cocco
2018年10月20日
PCでEOEができるとは!
箱版プレイ済みだがまさかのリマスター版発売で勢いで買ってしまった(笑)
癖が強いゲームで慣れないと最序盤でも負ける。詰んだら闘技場行けばなんとかなります。
銃撃モーションが格好良くて観てて楽しくコンボが決まると最高に気持ちいい!
武器の種類は少なく中盤辺りからは若干作業感強め。
とにかく人を選ぶゲームだが独特の戦闘システムに惹かれたり歯ごたえのあるRPGがやりたいならオススメ。
追加要素はないので既プレイの方は注意。
リーンベルちゃんが可愛いから買いなよ

Sion
2018年10月20日
2018/10/20現在
セーブデータをロード完了するとなんの警告もなく強制終了となります。
ゲームになりません。

bladenyan
2018年10月19日
XBOX版の終盤で挫折したまま本体を廃棄してしまったので、Steam版で再トライとなりました。
戦闘シーンに癖があって、迂闊に攻めると秒殺される所以外の記憶がありませんでした。
当時は時間に追われる生活の合間を縫ってプレイしていたのもありますが…。
今回は100時間超を覚悟してゆったり・ジックリ進めていきます。
プレイするのもほぼ8年ぶりなので、恐ろしいほどシナリオを覚えていない。
辛うじて「ああ、そう言えば、オープニングBGMは聞き覚えがあったなあ」という、新作とほぼ変わらないノリでした。
Win10Pro + i3770 + 16GB + GTX1060(6GB) な環境ですが、今のところはエラーに遭遇していません。
最高画質だとSVGAな環境でも若干処理落ちが見られましたが…オンボード音源のバッファか発音数が足りないだけかも知れません。まあ、気にしない。
ゲームを終了する項目がない点についても、PS3系以降のゲームでもタイトルへ戻れることはあっても、PSボタンから強制終了を選ばないとホームに戻れないヤツが結構あるので、あまり気にならない。確かに、PSボタンや椎茸ボタンの代用となるものが無ければ分かりづらいかもですが(ALT+ENTERとかいう古い技で フル<->ウィンドウ を切り替えられるので、そこから閉じる [×] が押せますが)。
本編16GB + HD/4kパッチ67GB ってボリュームも凄いです。
4kテレビに繋いでプレイしたいな。SVGAなので入れてません。
最低解像度 1280x720 でプレイ可能です。原作の解像度かな。
あらためて戦闘をプレイしてみて…あれ、こんなに複雑な流れだっただろうかと思うほどに戦況がめまぐるしく変わるものだった。
プレイヤー3人を巧みに操って相手を秒殺していた印象なのだが、ゲームを進めていけば曲打ちも出来るようになるのかなあと。相当やりこんだ気がしたけど、戻れる気がしない…やばい(笑) これはもう慣れるしかないね。
舞台となる世界を観光しながら、シナリオを解きほぐしていくのが面白みかも知れない。
実際のプレイでは、「俺強えぇえっぇぇぇっぇ…」を追求していかないと、序盤からでもボス戦で積む可能性があります、私のように終盤まで行って積むのはかなりキツい。エンディングまで失速することなく一気にクリアするべきでしょう。そうでないと、戦い方を忘れます。でも振り出しからやり直したくない気にさせられるはずですので。
高難度バレットタイムに食指のうずく方や、銃の似合う御三方にピンと来た人、退廃的で終末感ただよう大人な世界がお好きな方ならオススメできそうです。あと、リーンベルちゃんとか。

ameya1226
2018年10月19日
FPSの急激な落ち込み多数
そもそも全画面表示だとゲームを終了できない
総じてゲーム未満
11/18追記
レビューで挙げたゲーム未満の点はほぼ解消され、ターゲット関係の不具合も治ったらしい。
発売当日の酷い出来に思わず返金してしまったのでsteam版をもうプレイすることはないが、xbox360でやったこのゲームは本当におもしろかったのでレビューを好評価に改める。(低評価のとき参考になったを押してくれた人には申し訳ないが……。)

jamjam070707
2018年10月19日
戦闘が難解と言われていたから身構えていましたが、理解しようとすればそこまで難解ではないかなと思います(個人差あり)
もちろん、闘技場のチュートリアルなりヘルプなり一切見ずに初見で戦闘に突入するとほぼ負けるでしょう、というくらいは特殊な戦闘システムですね
今は慣れてきて、最初のボス戦でこのゲームにハマり始めた所です。一風変わったゲームシステムを許容できるならば是非お勧めしたいです
他の人も書いているように、PC環境依存とは思いますが、サウンド周りでチョイチョイ処理落ちします
私の5年くらい前のPC環境だと、大抵の場合は20秒もあれば症状は改善しますが、背景処理が重そうな建物・街の中やイベントシーンでの音の処理落ちが頻繁に発生します
戦闘での音の処理落ちは、街やイベントと比較すると軽微です。雑魚戦ではほぼ処理落ち無しです
映像やアクションの処理落ちは今の所ほぼ見られませんが、上記サウンド周りで処理落ちが発生している状態だと、ローディングも重くなってしまいます
※映像周りの設定は、低スペック機の為念の為に全部OFFしてます
※2019/3/22 追記
上記の処理落ち関係について、ほぼ修正されています
強いて言うなら、画面切り替え時にまだわずかに音声ノイズが出たりする程度はありますが、プレイに支障は無いレベルです

yaxo
2018年10月18日
スターオーシャンアナムネシスでよくコラボしていて興味を持っていました。
フリーズ等の致命的なエラーは10時間で1度もおきていません。ほぼ快適です。
銃撃ですので爽快感ありそうに見えますが、難易度ノーマルでもやや難しくグダグダなりますし、レベルアップしてもがっつり火力上がるわけではないようなので、強くなったと思える感じはありません。
戦闘ルールを覚えるのに30分ほどかかりましたが、覚えると楽しいです。
ルール覚えないとゲームオーバーになりすぎて積みゲーになるかも。
私は待ちわびていたから、楽しくプレイしています。

pon-kan
2018年10月18日
だいじょうぶ?tri-Aceのゲームだよ?
一時、とある界隈で有名だったゲームだなーと思い購入してから気づく。
tri-Aceだったのか、これ・・・。
ユーザビリティという考え方を嘲笑い唾を吐きかけさらに小便を引っ掛けるようなモノヅクリの・・・。
本作も御他聞に漏れず、1~2時間かけて進めたゲームが御破算になる場面が多々あるように思われます。
新しいことをしようとしてそこはそれなりに仕上げてるけど、
他の部分はかなりおおざっぱになってしまった、そんな残念な佳作。
まぁ、かゆいところを放置するのはいつものことです。
ゲームそのものはRPGの皮をかぶったSLGもどき?
もうちょっとタクティカル寄りにしたら印象も変わったかもしれません。
ただ一点、諸事情から日本語版がどうしても高くなりがちな昨今において、
値段をぐっとおさえてきた所だけは良しとすべきでしょう。

ジョニー
2018年10月18日
うん。面白いよやっぱりw 4k 60fpsは素直に嬉しい。 スペックを満たしているのでしたら満足できると思います。 ゲーム終了ボタンだけ欲しいかなw

Horotoro
2018年10月18日
Steamにもとうとうやって来たよ!銃撃多重奏!Yeah!
冗談はさておき、このゲームを楽しむための大前提としてこれだけは、ということを一つ!
闘技場のチュートリアルを必ずこなすということです。
取り扱い説明書を読まない人?序盤の雑魚に殺されますよ!?
死にたくなかったら闘技場!GO!OK?

tanuking
2018年10月18日
自分はこのゲームが大好きでxbox360やps3で出た時も買ってプレイしていたのでpcでも買ってプレイしてみたのですが、
残念ながらpcに最適化されていないのか色々な所でプレイ中ストレスが溜まる部分があります。
全員ではないのかもしれませんが一番わかりやすいのは道具屋に入ってカーソルを上下に動かし続けると音が無くなり音が遅れて来るようになりそのまま外に出るとロードが極端に長くなり10分程かかる時もある位でした。
後ゲームを終了する際に現状タスクマネージャ等を使う必要があるのも面倒臭く感じます。
この作品は大好きですがxbox.ps3でプレイしてた時よりテンポが悪くなってしまい何よりこのゲームで入り浸る事の多い道具屋に行き辛くプレイ意欲が削がれる事になり非常に残念です。設定は全て試してみましたが、最低の設定で試した時に少しロードが早くなった程度で改善に至る物ではありませんでした。
ゲーム自体はとても面白く、ストーリーはシリアスからギャグまでふんだんに盛り込まれておりなによりバトルは最初こそ難しかったりやり辛く感じる所もあるかもしれませんが続けている内にどんどん嵌っていく中毒性を持っています。キャラクターが走ったり飛び跳ね軽口を叩きながらピストルやマシンガンに手榴弾等をぶっぱなす戦闘は見てても楽しく今でも楽しくプレイ出来ます。
出来る事なら最適化を進めて頂き快適にプレイ出来るようになることを期待しています、今のままではpc版をオススメする事は少し難しいです。

Kobutaro
2018年10月18日
PC用に最適化されていないようです。音声の不具合やエリア移動の際にエラー落ちすることがありますね。
設定も最低限のことしかできないので、自分で最適化しようとしてもできませんでしたね。
フルスクリーンにしたら、アスペクト比をいじれないので、横に長い気持ち悪い画像になったりします。
おまけにゲームを終了させるボタンがない? 強制終了がデフォルトですか?
SAVEをすぐにできないのも困りましたね。エラー落ち頻発するのに、SAVEできないから何度もプロローグを見る羽目になりました。
まあ、問題だらけでまともにゲームできないので、返金処理しました。

suouta
2018年10月18日
[h1][b]ゲーム本編の内容以外についてのあれこれ[/b][/h1]
●XBOX360版/2周クリア・実績全解除済み
PS3版/途中までプレイ
PCリマスター版/現在2週目進行中
<2023/4/4 プレイ状況を編集>
長らくレビューが更新されていないものもありますので、2023年現在のもので記述
これから購入される方は参考にしてください
最新のゲームバージョンは1.0.0.4です
[b]●コントローラーの操作について[/b]
Ver.1.0.0.2で十字キーのターゲット操作の部分がオリジナル準拠に改善されました
360・PS3で遊んでいた人も違和感なく楽しめると思います
オリジナル版と違い、キャンプメニューやお店でのスティックの使用ができなくなっていますが
これは現状ではPC版の仕様となります
(※発売時にtri-Aceのサポートへメールをして回答をいただきました)
[b]●ゲームの終了について[/b]
Ver.1.0.0.1からゲーム内に終了メニューが追加されました
ゲーム内からゲームを終了できないという問題は、これで解決しました
[b]●解像度について[/b]
解像度は現在5種類から選択可能です
自分は1600x900がサポートされたので、ウィンドウモードでプレイしています
(1280x720、1600x900、1920x1080、2560x1440、3840x2160)
[b]●オリジナル版との違い[/b]
・ショップとキャンプメニューのコントローラーの挙動がPC独自のものになっている
・スコープβの売却時の値段が適正なものに修正され、合成・売却によるお金稼ぎが出来なくなった
・実績/テラドライバーの削除
・一部の敵のボイスが変更されている(ファットギャング系・グレムリー系)
オリジナル版のボイスが好きだった人はちょっとがっかりするでしょう・・・
・CHAPTER 7以降にクローゼットからコマンド入力で入手できた各種衣装が入手できなくなった
・それ以外の衣装の数もオリジナル版から減ってしまっている
本作の楽しみでもあったコーディネート要素が減ってしまったのは残念です
現状はこんな感じです
自分の環境では今の所、フリーズ・強制終了・オーディオ関連の不具合には遭遇していません
1.0.0.1更新後に、カスタマイズしてショップを出たらNow Loading...の表示が出て
いつもより読み込みに時間がかかった時が1度だけありました
以降は普通に動作しています
[b]●おまけ[/b]
ちんべるちゃん3機種比較画像
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2810697655
ハイライトプラス
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2810703804

kiibou
2018年10月18日
完全に移植されていて映像もめちゃくちゃ綺麗です。最高です。リーンベルちゃん可愛すぎる。ただし、triAceさん、「ゲームを終了」ボタンを忘れてるよ。Shift+Tabで無理やりゲームを終了するしかありませんでした。詰めが甘いぞtriAce。それ以外は満点なのに!!もちろん音声も字幕も日本語です。

あいちゃん@poi
2018年10月17日
画質は変わった気はしない。。。
まぁps3でも充分綺麗だったけど、光源のクオリティとあとオブジェクト関連のジャギなんかは設定上げたら充分綺麗になってた。
ゲーム自体はすごく好きだったし、もう一度このゲームが出来るのは自分としては有難いと思い、待ってました。
自分はDUALSHOCK4でプレイしていますが、ボタン表記はxboxから変わらないからMODを待つか、コントローラーのボタン配置設定がSteamの方から細かく調整出来るのでその辺はお好みで。
あと、ゲームを開始してから設定画面からフルスクリーンon.offを弄れないのが残念だったかな。
別窓から復帰するとフルスクリーンが解除されたりするので、1回中断セーブして、タイトルに戻るをしないと変更できないから。

Aster_Zenith
2018年10月17日
[h1]■アップデートによる改善[/h1]
リマスター版の発売当初は「ゲーム終了」のコマンドがない、音が途中で途切れるなどの不具合がある微妙な移植だったのですが、度々のアップデートで改善してくれているので好感が持てます。
ただ欲を言うのであれば「ISゲージ」の初期値を増やしてゲーム序盤の難易度を下げるとか、[u]「逃走」や「戦闘不能」などのネガティブな記録をカウントしない[/u]といった調整も欲しかったです。
どうやらオリジナル版からのベタ移植ではなく、資金稼ぎの裏技を潰すなど、リマスターに際して多少の調整が入っている模様で、だったら他の部分も調整は出来たんじゃないかと思います。オリジナル版の時点であまりバランスが良いゲームではない、と感じていたので。
[h1]■最初から高いハードル[/h1]
主役の三人で三角の陣形を組み、二人の間を(ISゲージを使って)走り抜けてポイントを貯め、[b]「レゾナンスアタック」[/b]で敵を撃破する、という基本的な流れが解ればスタイリッシュに楽しめると思うのですが、如何せんそこまでのハードルが高め。
チャプター1の実績取得率が購入者の半数にも満たない事実は、そこに至るまでに多くの人間がゲームを投げている現実を物語っているのでは。
バトルの難解さやゲーム難易度の高さで評価が下げられるのは勿体ないと思いますし、そういう意味でも序盤のハードルを下げる必要はあったと思います。敵の耐久値を下げるとか、イージーモードを実装するとか。
[h1]■余談[/h1]
気が付くと結構時間を持っていかれる面白いゲームではありますが、(一周が割とボリュームあるので)二周目はちょっとつらい。

Puranaria
2018年10月17日
とうとう来たPC版 EoE!
操作方法なんか体が覚えている... はずがなかった。
初めてマップに出たら、敵とエンカウントする前に
一目散に闘技場にいきましょう。
ゲームルールを理解すれば必ずハマル。

DDS250
2018年10月17日
8年前の当時に最先端とは言えない次元だったグラフィックのゲームを、テクスチャだけ過度に大きくして(綺麗にしたわけではない)光の処理に少し手を加えた焼き増し版。そのせいで戦闘終了時とかのキャラのズーム時に顔面に影が落ちすぎて真っ暗になったりする。手抜きなのか低予算なのか無能なのかは知る由もない。4K用の高解像度のテクスチャデータは無料DLCとして別途提供されており、これだけで30GBとかある。いまどきのPCゲームには珍しく、ボーダレスウインドウでのプレイはサポートしていない。外部ツールでも無理っぽい。
とはいえ、このゲームをPCで遊べるというだけ十分な価値だと思うのでオススメにしときます。
価格も4000円と廉価で、米steamで35$なのでそうガタガタいうほどでもないと思う。
ちなみにゲーム内に終了する操作は用意されていないので、Alt+F4かsteam overlayから終了させる必要がある。

lee enfield no.4 mk.1
2018年10月17日
まさかこのゲームがPCでリマスターされるとは・・・。
この異様な世界観、雰囲気は他のゲームには一切ないでしょう。
めちゃくちゃハマったゲームの1つです。
PCで出してくれてありがとうございます。
文句なしにおすすめできるゲームですが、初めての方は理解するまでにかなり苦戦すると思います。
慣れるまで難しいです。
全体的に難易度高め。
厨2病全開です。

Selest
2018年10月17日
ゲーム画面フルスクリーンからの終了方法がわからん!alt+tabで終わらすしかないのかしら???おま環?

Vernyi@hibiki
2018年10月17日
10/10
銃かっこEキャラかっこEかわE
画質が変わってる気がしないけどEoEがPCでできるのでそれだけでGJ