









Riff Racer
Riff Racer は音楽ゲームに新たなひねりをもたらします。リズム ゲームではありませんが、曲自体を競い合い、どれだけ同期を維持できるかをスコアする挑戦的なアーケード レーサーです。 トラック上のアクションはオーディオに同期されます。プレイヤーは時間内に留まり、ポイントを獲得するために文字通り音楽に合わせて競争する必要があります。ヴァース、コーラス、ドロップがチェックポイントとなり、環境、色、車が再生する音楽のジャンルに合わせてスタイリングされます。
みんなのRiff Racerの評価・レビュー一覧

RUI
2019年06月26日
レースゲームとは違い、音ゲーとも違います。
感覚としては他の方が言うように音楽を楽しむためのゲームという表現が一番しっくりきます。

drhayate
2019年06月04日
下記の問題が解消されたので、非常にオススメに変更します。
解消方法は以下URLのリフレーサーコミュニティスレッドを参照して下さい。
https://steamcommunity.com/app/351990/discussions/0/133256758575444136/
ゲーム自体は非常に気に入っていて、気分転換によく起動するのだが、最近プレイしたところ、曲を読み込む事が出来なくなっていた。
エラーメッセージは以下の通り。
Unable to contact servers.
Track conversion and leaderboards will be unavailable until a connection is found.
エラーメッセージを読んだ限り、このゲームのプレイデータや音楽データを参照する為のサーバに接続出来なくなっているせいの様だが、何かあったのだろうか?
ファイアウォールが邪魔しているのかと思い、アプリの接続許可の確認もしたが、接続可能になっていた。
何らかの理由で、データサーバが使用出来ない状態なのであれば、取り急ぎ、データサーバを介しなくても音楽データを読み込めるようにはして頂きたい。
音楽データが読み込めないのであれば、このゲームの良さは9割がた味わえないに等しい。
この状態が解消されれば、評価をオススメに変えたい。

トウカイテイオー
2019年05月11日
このゲームはかなり自分のツボに入って気に入りました!☆
ただ、日本語楽曲のタイトル表示されない点と、
flacのハイレゾ音源だと実際の音楽の二倍の長さになってしまうところを修正してもらいたいですねぇ。

タカウィン
2017年11月29日
車は演出の音ゲー
一見、レースゲーのように見えるかもしれませんが音ゲーです。
自分の持っている曲を読み込み自動生成されたステージを車で走りながらクリアを目指す音ゲーで曲は自分で用意しなければなりません。ステージの自動生成も悪くなく、曲のサビなどで上手く盛り上げてくれます
音ゲーと車ゲーが好きであれば一度は試して欲しいゲームです

Emeen
2016年09月08日
Audiosurfが好きなので同じような自動生成系ゲームとして購入しました。
内容は自分の持っている曲を読み込んでそのステージでドライブをし、ジャンプやドリフトなどのパフォーマンスを決めると得点が入るというものです。見た目もネオン系の光り方で自分のとても好みのものです。
しかし、ひとつだけ思うのは、ステージに出てくる壁はいらないのではないか。ということです。
なぜかというと、このゲームはパフォーマンスによって得点を獲得するということが主体であるのと、自動生成のゲームでは多かれ少なかれ初見殺しが出てくるので、スピードアップした直後に見えない位置から壁が現れると運ゲーです。「そんなの覚えてやり直せばいいじゃん」と思うかもしれないですが、それはドライブを楽しむという概念からは外れてしまうため、車の出てくるかつ、音楽にノッてというこのゲームには壁はふさわしくないもののように感じてしまいます。
(なるべく不快な初見殺しがあってはいけないようなノリノリ系だと思っている。壁以外の要因でSYNCの維持を必要とされるシステムにしたほうが不快感の少ないものになると考えている)

oarzet
2016年07月20日
退屈で不自然なドリフト。
フレンドとプレイすることもできません。(ゴーストとレースできるだけ)
SoundCloud等にも未対応。
AudioSurf2が神ゲーであることを改めて思い出させてくれる一品です。

Sisao
2016年01月03日
ゲームシステム等々は他の方の熱心なレビューにお任せするとして、細かな不満点を挙げさせてもらいます。
まずファイル名(フォルダ名)に2バイト文字が含まれていると??????.mp3といった感じになり、何だかサッパリわかりません。
その上2バイト文字が含まれる曲ファイルはプレイ出来ないという仕様。
ゲーム自体は、音楽にノリながらハイスピードなレースというものを期待してたのですが、車の挙動は非常にモッサリな上、障害物の回避やブーストを駆使して曲のテンポと同期しなきゃいけないルールであるため、スピード感も皆無です。
同じタイプのゲームで言えばDistanceの方がスピード感で勝り。音楽の自動解析とゲーム性で言えばAudioSurfの方が勝るというなんともどっちつかずなゲームという印象。
アップデートも頻繁とはいえず、今後の期待も持てません。

tanaginn
2015年08月25日
デフォルトで用意されているサントラと手持ちの何曲かで作ったコースを走ってみての印象
[u]特徴・プラス点[/u]
曲から自動生成したコースを走るゲーム。コース上のギミックはジャンプ台とバリケード、落ちているアイテムはニトロ充填用のノートンとブーストのみというシンプルさ。
ノートンが曲に合わせて配置されているようで、上手に走るとビートに合わせてエフェクトが鳴る。逆に、バリケードへの衝突やカーブでの壁ガリを繰り返していると曲のテンポから遅れていくため、エフェクトがずれて鳴るようになる。
トリックを決めた際のスコア倍率は曲のテンポに一致して走っているほど高倍率となるため、上手く走れずテンポからずれてきた場合はブーストやニトロで加速するという走り方になる。
本当に上手く走れた時は連続してブースト状態になるため、グラフィックエフェクトと光の効果でDyadを遊んでいる時のような高揚感が味わえる。
[u]マイナス点[/u]
他のレビューで指摘されているがジャンプからの着地の際に硬直時間があるため生成されるコースによってはバリケードの回避が非常に困難になることがある点や、曲がフォルダスキャンで一気に追加できない点など幾つか難点もある。
また、予想はしていたがファイルパスに2バイト文字があると解析不可能となるためローマ字など半角に置き換えないと遊べない。2バイト文字は豆腐化ならまだ救いようはあったが。。。
[u]総評[/u]
ゲームとしてなかなか面白いので評価はおすすめにしておくが、とりあえずアップデートを待って様子見が吉
2015/8/25日時点、v0.51でのレビュー

mhf01662
2015年08月18日
簡単に言えば、「“Wipeout”を自分の好きな音楽をBGMにして遊べる」といった感じのゲーム。
きちんとリズムなどを解析しているようで、リズムやアレンジが大きく変わるあたりでコースの雰囲気もある程度切り替わる。とはいえ、Audiosurfほどにはビートを意識した感じは受けない。(ただしこれは今後のシェイプアップで研ぎ澄まされていくことだろう)
ハンドルの反応がとても丁寧なため、キーボードの左右矢印の操作でも、フラストレーションが溜まることはない。またコースアウトしてもすぐに復帰するし、バリケードにぶつかっても納得できる範囲で速度が低下するなど、制作者の「とにかくリズムに乗って楽しんでもらおう」という設計意図が十分に伝わってくる。
今後のさらなる展開が楽しみな優良ソフトだと思う。