Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
84

熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ 2

オリジナル版のすぐ後に登場した River City Girls 2 では、再びミサコとキョーコ、そしてクニオ、リキ、そしていくつかの新しいキャラクターを操作して、全く新しいビートエムアップを開始します。リバーシティの卑劣な通りを冒険しましょう。前作と同じ派手なユーモアのセンスとアドレナリンが出るような戦闘とともに、新たな動き、新たな敵、新たな新兵、新たな環境、そして旧敵の帰還が待っています。このゲームには、ローカルとオンラインの両方での 2 プレイヤー協力アクションも含まれます。

みんなの熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ 2の評価・レビュー一覧

harumage

harumage Steam

02月09日

5

昨日1をクリアして今日2をクリアしましたが、
見た目もプレイ感覚もほぼほぼ同じ。
2というか、バージョン2.0みたいなもん。
話的にも結構繋がってるので、できれば1からやった方がいいでしょう。

相変わらずのポップなアートワークが楽しく、
コミカルに動き回るキャラクター達がかわいい!
マップが広くなり、プレイアブルキャラも増えてアクションも豊富で
リプレイ性もなかなか高くなってるかと思う。

が、やっぱりダッシュ関連は癖強し。
レベルが上がってくると物凄いスピードで走り回って止まらず、
思いがけないところに飛んでってしまう。
移動が速いのは良いけど、位置の微調整はなかなか難儀である。

世界観やアート目当てならおススメ。
ベルトスクロールアクションとしては、
わちゃわちゃしてるので人を選ぶかと思う。

3

ゲーム起動後、タイトルにメーカーロゴが表示されてから画面が暗転し、その後一切動作しません。
積みゲーなので返品もできなさそうだしでただ辛い・・・

MaschinenSchwein

MaschinenSchwein Steam

2024年05月31日

3

雑魚の軸合わせに遊びがない。欲を出すと即座にゴリッとHPを持っていかれるので、無敵反撃をもらわないようにダウン取ったら二三回踏んで、起き上がり待ってコンボ。またダウンとったら(以下略)。こうして延々とタフな雑魚をしばいていると、まるでライン工になったような虚無感に苛まれる。プレイヤー側の創意工夫が入る余地がないのだ。
マップサイズは3倍くらいになったが、味付けはほとんど変わらないので前作バトルにうんざりしてた人はよけいに買わない方がいい。新規追加の空中コンボも単調さを大きく変えるものではない。
相変わらずピクセルアートとRem絵は最高だが、それだけでおススメするのはちょっと無理。

razor

razor Steam

2024年05月21日

3

段々強くなっていくから最初はあまり強くなくて動きも悪い。まあ、強くなる前に止めるんだけどね。爽快感ないから。2作目で進化した感じもない。手っ取り早く雑魚をなぎ倒したいのよね。忙しい現代人はさ。

rock

rock Steam

2024年02月22日

5

選択キャラはキョウコで一周目クリア。
前作の不満点が解消されたことでストレスなく楽しめる作りになっていて好印象。
コンボも決めやすくなっていたり、派手な技も増えて爽快感もアップ!

相変わらずドット絵は素晴らしくイラストも可愛い。
ベルトアクションゲームの正当進化作品なので、そういった作品が好きなら楽しめる良作だと思います。

MCGANONICONGCQR

MCGANONICONGCQR Steam

2023年12月15日

5

前作から3歩進んで2歩下がった印象

使用可能キャラが増加し、コンボがつながりやすくなり、日本語音声も対応、所持しきれないアイテムは自宅に自動格納、使用していないアイテムも表示されるようになり便利になった。
前作からの素材の使いまわしが多いため一見すると前作の上位互換であるかのように見えるのだが・・・
実際にプレイしてみるとコンボがつながりやすく(火力アップ)のバランスとるためにか敵が後ろに回り込んで攻撃する機会が増え、つかみ技の出番が減少、店やマップやUI表示に演出やロードが必ず入るようになったりしてテンポが悪くなってしまっている。
選択キャラによりイベント会話も変わるのだが、ソロプレイだと相方がキョウコ固定となり、せっかく用意されている相方の会話やボイスが体験できないのも残念。
他にもカジュアルテイストなのに発見がとても困難な要素などあったりして、良作だけに「惜しい」と感じずにはいられない。

kaminarisan_black

kaminarisan_black Steam

2023年12月11日

5

全国のオッサンゲーマーは買うべき神ゲーです
子供の頃遊んだくにおくんシリーズが今もなお新作が作られ続けられていることに感謝

ひとつ難点を上げるとするならこの作品を遊んでいるのが世界中で自分一人なのか
オンラインで人を見たことが無いということくらいでしょうか
クロスプレイ対応でPS4やらswitchユザーとも遊べるハズなのにマジで誰ともマッチングしません

yuaself

yuaself Steam

2023年11月27日

5

神げーですた

choZ

choZ Steam

2023年11月27日

5

前作と比べて思ったこと。
・空中コンボがやりやすくなった。
・購入済みのアイテム(初回のステータスアップ済み)かが分かりやすくなった。
・前作ほど敵が挟み撃ちにしてこない。(ように思えた。)
・画面が切り替わる度に、ロードが入る。
・新キャラが2人増えた。くにおとリキは最初から使用可能。
・途中で別の仲間に交代できる。
・前作とマップがほとんど同じ。敵も見たことある敵が多い。

良くなったと思えるところもあるが、前作とあまり変わっていないとも思えた。
でも、楽しめましたので、興味があればぜひ遊んでみてください。

[o'-'o] kaoru

[o'-'o] kaoru Steam

2023年11月22日

5

かわいい!たのしい!爽快!
ベルスク好きなら買いですわよ

Oka

Oka Steam

2023年10月26日

5

DUDE ITS AMAZING WITH FR

joo_kamihara

joo_kamihara Steam

2023年10月15日

5

友人3人とsteamの画面共有機能でプレイ。

横ベルトスクロールアクションで、成長要素あり。
キャラドットの出来がよく、コンボなど決まると爽快感がすごい。
ただレベル上限がストーリー中盤あたりでMaxになるので、ガチガチに強化してボス戦に
挑みたいなどの人は残念に思うかもしれない。

OP曲がめっちゃスコ。

nana

nana Steam

2023年10月15日

5

ベルトスクロールRPG。
ドット絵・BGMのクオリティが相変わらず素晴らしい。
前作が気にいったなら絶対に満足できる出来になっている。

・前作との比較
  プレイアブルキャラは2人追加で全6名。
  ストーリー会話で選択キャラと相方(設定で変更可)が喋るようになった。
  空中コンボが気持ちつながりやすくなった。

・Badポイント(次回作への要望)
  - お店で食べ物を食べると初回ボーナスでステがアップする仕様
  →これ自体はいいのだが、キャラ毎で別管理なので気軽に交代しづらい要因になっている。
   自分の場合、一周目クリア後に使っていないキャラ一人ずつお店周回させるという作業を繰り返した。
   キャラが増えたし、全キャラ共通でいいのでは?

kamatali

kamatali Steam

2023年08月11日

5

前作からの正当進化かな。食べ物の1回目食すとステータスアップがわからないと難易度高いです。これスコットピルグリムでもわからなかったから最初苦労したよ。なんでこんな可愛い見た目なのにムズイのって思ったよ。食べ物食べてテイクアウトで何個か持っておくとボスも倒しやすいよ。

nessanesanesa

nessanesanesa Steam

2023年03月26日

5

[h1] 世界観が好きなら買ってヨシ!カワイイからってなめんなよ! [/h1]前作プレイ済。世界観に惹かれてドハマりしたので今作もプレイ。リバガはやたら雑魚がプレイヤーを挟み撃ちにしてくる。そのまま囲まれてボコられて…というような不満点は前作から引き続きだが、それを踏まえてもやはりオススメ。美麗でヌルヌル動くドット、クールでオシャンティーなBGM、カワイイJKがヤクザ相手に大暴れ!これが最高。今作はステージが広がりボスも更に多彩になったので、ボリュームもアップ!サクサク進めて楽しかったです。くにおくんシリーズの外伝であり、作風から好みも分かれるものではあるが、是非遊んでほしい作品です。あ、ガッツリ続編なのでしっかり前作から遊んでくださいね。

Wanko

Wanko Steam

2023年03月18日

3

なんか微妙

*FPSがガックガクの30(保留)
ベータブランチ版では改善するが
設置されたオブジェクトが点滅するなどまだまだ駄目な感じ
今月中にパッチをリリースするらしいが、どうなることやら

*戦闘が主体なのにその戦闘が詰まらない
・攻撃判定が狭い&前過ぎ
敵が目の前だと2発目からスカって反撃を食らう
ハガー市長を見習え

・体力システムが普通
くにおくんの時代劇みたいな体力&気力システムが恋しい

・敵の移動や攻撃の出が速い
敵全員がパンク男か?ってぐらい高機動なうえに
こっちは買い食いしていない初期状態なのに全盛期の動きで囲んでくる

・ガード
ガード中はケツを掘られるのに敵は高速で回り込んでくるのどうにかして

・戦闘が単調
棒立ち連打して浮いたら強攻撃か必殺(連打系だとカス当たりになる)
敵は立ち上がった直後に正面に攻撃するので後ろに回り込んで待機する
っていうのが最初から最後までずーーーっと続く、技覚えても変わらん

・コンボが詰まらん
打ち上げが早すぎ&高すぎて攻撃が当たらなくなる頂点までが一瞬なので壁コンしかまともに出来ない
必殺技が落下中~ダウンの無敵判定を無視しないので使い道があんまりない
スト3のV-Ismみたいにやりたい放題なほうが面白くなったはず(あれはあれで問題児だが)

・ボス戦
戦闘自体がイベント戦で面白いのだが
ボス自体がコンボ途中で無敵回避して避けたりと覚えた技が意味を成さないのは微妙

・装備が空気
効果が微妙なので食い物を買い溜めしたほうが(死なないので)強くなれる

・ステ振りがない
ファミコンですらあるのに・・・

ファミコンのくにおくんの時代劇だよ全員集合!の方が面白い
覚えた技のOn/Offや装備・ステ振りで自分好みのキャラにカスタマイズできる
さらに同士討ちONで同行している仲間のNPCと一緒に戦闘するのが最高に楽しい
・・・なんで劣化してんの?

K_KAMITANAKA

K_KAMITANAKA Steam

2023年03月04日

5

くにおくんの硬派で軟派?なノリを
アメリカナイズした作品!

世紀末のような暴力が支配している街に
モヒカンチックな悪の手先がウヨウヨしている。
しかし、それ等にしばられることなく
みんなが好き勝手に楽しく活動している感じ。
そんな街をノリで解放しようとするストーリー。

操作も単純でグラフィックもかわいらしく
気楽にプレイできる。
サブクエによる、やり込み要素もある。

強いて言えば、
くにおくんシリーズが好きで購入したが、
キャラや世界観にあまり関連性を感じない。
特に、三国志をプレイした後だったので、
五代の役柄の違いが衝撃だったw
しかし、
このソフトは単体できちんと作り込まれていて
引き込まれる要素が多分にあった。

間違い無く、購入して良かったソフトです!

dgonheisay

dgonheisay Steam

2023年03月01日

3

前作より爽快感ない
戦闘はしんどいしマップ切り替えとかマップUIとかでジワジワとやる気が削られる
良かったのは世界観だけ

Ailice

Ailice Steam

2023年02月18日

3

ゲームの道中で進行不可になるバグが多数存在する。
金返せとは言わないが、せめてバグは無くしてからリリースして欲しい。

もっこ12

もっこ12 Steam

2023年02月11日

5

物語はコミカルでテンポよく進んでいって面白いです。進捗度99パーセントまでプレイしました。
面白いけど、気になった点や不満点をいくつかあったので挙げていきます。
・とにかく進捗度がわかりにくい。このわかりにくさも相まってトロコンができない・・・
 2週目クリア、全ての助っ人雇用(隠し含む)、全51種装備コンプ、全マップ踏破(隠し含む)、全サイドクエクリア、全ショップアイテム購入、キャラクターステータスST50/AT26/WP20/AG19/LK18/SP34カンストしても100パーセントにはなりませんでした。
・雑魚敵には気持ちよくコンボつなげられるのにボス戦はミニゲーム要素が強く4,5発殴ったらコンボが中断されます。なのでボス戦はギミックの覚えゲー・・・
・不具合で落ちる、壁に埋まるとか時々ありました。スイッチ版に比べたら大分マシなんだろうけど、気になったので書いておきます。
色々書きましたがトロコンとか気にせず物語だけを純粋に楽しむのであればおすすめだと面白いました。以上!

special_others

special_others Steam

2023年02月01日

5

前作でハセベとマミに心奪われたプレイヤーに告げますと
今作はほとんど出番が無いです。
彼女らにもう一度会える…!みたいな気持ちでプレイすると打ち砕かれること間違いなし。

Riefa

Riefa Steam

2023年01月17日

5

最初に「このゲームでの最大の不満点」をいうと…周回プレイさせてくれ!
前作は周回プレイがし易く、良い意味でテクノスジャパン時代のゲームの味があったからなぁ…(´;ω;`)

前作と比べると、「プレイヤーキャラクタで2キャラ増え、ステージ等を含めて2倍くらいに増えたボリューム」という要素があるものの、前作は「最終ボスを倒した後に『x周目に行くかどうか』という仕様」があったので、手軽に周回プレイを遊べるという楽しさがあった。
今作では、2周目クリアした後に3周目に向かう方法が分らない…故に「強くてニューゲーム」の様な遊びは勿論、プレイヤーが縛りプレイで遊びたい時に新規データを態々作成しなくてはならないという、どう考えても周回プレイを考慮していない部分が非常に目立っている。

アクション面に関しては、前作よりもストレスの出た要素として「高度と軸の概念」が以前よりズレているのか、非常に違和感のあるシーンがいくつかある。
最序盤に当たりそうな銀行前でも「何で落水したのかが分からない」という挙動、ダウンタウン以降での「高度のある地形では、着地点の想定を無視した挙動」などが非常に目立つ。
この辺りは「こういうゲームなんです!」という、強引な解決方法があるものの、この挙動が難易度に影響しているのは確かであり、その上で「特定のクエスト用のバフがある場合(清水クエストの後だと)攻撃での挙動が変わる」という一定期間のモノもある。

攻撃後に即座に振り返らないキャラであったり、敵が裏取りしてくるという思考回路…色々な高難易度に繋がりそうな要素はある。

ただ、それ以上に「合間の掛け合いがとても良い意味で楽しめる」というのがリバーシティガールズでもあり、以前と違って「普段の掛け合いは相方が変わればセリフも変わる!」という仕様もあるので正統進化した…と思ったら「漫画シーンではキャラ固定なのね…」という、残念賞要素もある(主役2人が主体だから仕方ないw)

ここまでさんざん不満点を述べたけども、「この位しか欠点がなかった」んだよ!という意味では、是非、プレイして欲しい!というゲームでもあります。

めぎ

めぎ Steam

2023年01月15日

5

前作もやりましたし、面白いといえば面白いですが、感覚的には価格相応。2週クリアすると全キャラLvMAXにできます。というか勝手にそうなります。前作のような裏ボス的なものもいないのでやり込みもありません。キャラは6名で技もみんな違いますが、技そのものに個性があまりないので、コンボのつなぎなどどのキャラでやっても同じになる。また、ボスキャラはギミック対応なので賛否ありそう。相手の攻撃をギリギリでかわして反撃とか、ジャストガードからの反撃とか、アクションゲームらしい勝ち方ができればなお良かったんですけどね。
ということで、おすすめにはしますが賛否両論に限りなく近いです。

anti_culture_cosmos6

anti_culture_cosmos6 Steam

2023年01月09日

3

前作リバーシティガールズをプレイ済み。
「お勧めしない」にしていますが、クソゲーではありません。私に合わないというだけです。

長所
・キャラ増加と日本語ボイス追加
・今作もある場所でゲームバランスを崩す強力アイテムが買えます。
・敵はそれなりにお金を落としていくようになった。
・どこかで聞いたことあるような声の声優と、結構ノリの良い音楽があってそこは○。

個人的に合わない所
・やっぱりキャラは硬派ではなく、スラム街の頭の弱いヤンキーたちである。
・コンボゲー的なところがあり、チートアイテム購入か高威力武器を除いて簡単に敵を倒せない。
・ボスはそもそもコンボを最後までいれさせてくれないのでチマチマ攻撃するのみ
・終始おバカならともかく、何故か終盤のサブは作品間違えた展開をし始める。
・ダウン後に即復帰が出来ない仕様。

個人的には日本語音声はついているけど、日本語音声で再生されても面白くないストーリーと掛け合いなので英語ボイス日本語字幕のままで良かったと思う。また英語と日本語では1秒にはいる言語量が違うので、日本語ボイスだと間延びした感じがする。日本語はやっぱり日本人向けのゲームで楽しもう。

前作ではすぐに展開できたマップ画面などにも細かいアニメーションが入ったので、すぐにパッとみて、パッと閉じてプレイができずにちょっとしたアニメーション演出がはいるのが微妙にイラッとする。リバーシティが拡大してマップ構造が複雑になっただけにマップ画面を開く回数は増えたのでパッパと見れないのが困る。

格闘ゲームもそうなのだが、コンボ…特に空中に浮かせてから叩き込むのはハマるとかっこいいし爽快だが、そういったテクのない人やそもそも雑魚などさっさと蹴散らして先に行きたい人からするとちょっと微妙。あと仕方ないが、キャラの攻撃範囲の短さが縦横それなりに広いステージだと雑魚つぶしによる経験値・金稼ぎが面倒になるだけなので、もうちょっと簡単に敵を駆逐できる仕様にして欲しかったかなと思う。

というわけで、あんまりコンボの技術もなく、むしろ重い一撃でさっさと敵を駆逐したい人は金策と隠しショップで強くなってしまおう。前作は終盤獲得だったが、今作では中盤位から店の場所にはいけるので、面倒になってきたと思う人はそうしよう。

LBRT

LBRT Steam

2023年01月08日

5

前作は未プレイで今作から入りましたが、ゲーム全体のノリはとても好きです。ストーリーも面白い。
作業感は否めないですが、やりこみ要素もあり
結構骨太な仕上がりだと思います。
キャラのアニメーションが滑らかな分、攻撃の硬直や発生フレームを考慮する
必要があるため、昔のくにおくんのようなわちゃわちゃ感や爽快感は正直ありません。
それが難易度に影響している分、絶妙なバランスに仕上がっています。ここは好みがわかれるところです。

ただ、やりこんでいると結構粗が目立ってきます。
・細かいバグ(相手が建物にめり込む、お金が下に落ち続ける)
・ステージ間移動のテンポの悪さ
・マップ確認の面倒さ
・ショップ退店時の店員のセリフが長く、すぐに出られない
・ゲームプレイ中にゲーム進行度の確認ができない
・キャラ同士の会話が1つずつスキップではなく、全スキップしかない。

アップデートにより、色々と不満点が改善されました。
ゲーム全体としてみると令和版くにおくんとして楽しめました。

にゃんにゃーん

にゃんにゃーん Steam

2023年01月08日

5

まあアクションとして面白いのでいいかなって。

ただ、ストーリ中の特定のキャラのセリフがおかしい。墓地ステージのマリアンとかセリフや態度が意味不明な部分があり、リリースすりゃいいってもんじゃねえんだぞとツッコミを入れたいところがある。
あとほかの人も書いているがボスはめんどい。フルコンボくらい入れさせてほしい、爽快感があまりない。

でもまあアクションとして面白いのでいいかなって。

アンフィ

アンフィ Steam

2023年01月04日

5

[h1]「続編」[/h1]
良くも悪くも「続編」という言葉につきます。
オススメにはしていますが、[u]前作をプレイし尽くして、リバガをもっと遊びたいなと思った方[/u]向けとなります。
リバガを未プレイの方は、まず前作をおすすめします。

リバガの基本的な所感は、前作のレビューを参照いただければと思います。
https://steamcommunity.com/id/weisskatz/recommended/1049320/

[h1]良い点[/h1]
細かい改善点があります。
[list]
[*]所持金がデスペナで減りにくくなった。
[*]声が付いた。
[*]回復アイテムのステUPが可能な場合、店頭で表示される。
[*]助っ人は一度仲間にすれば、いつでも入れ替えられる。
[*]エリアル始動技のようなものがあり、コンボはもちろん囲まれた際の脱出に有用。
[/list]

[h1]悪い点[/h1]
「前作と変わり映えしない割に、進化したとも言いづらい」点に思います。
これが、新規の方におすすめできない理由です。
[list][*]みさこときょうこ以外もセリフはあるものの、単に他のキャラが同じ内容を喋っているのと変わらないレベルです。
(マリアンがマリアンのことを訊くなど、セリフが破綻している箇所すらあります)
このため、キャラは多いのにいろいろ使ってみる楽しみが薄くなっているように思います。

[*]相方をオプションで設定しますが、何故かセーブされず毎回きょうこに戻されます。

[*]ローカライズしたためか、敵キャラの名前が折り返されて見にくくなることがあります。
折り返すくらいなら字を小さくするか、レイアウトを考えるかすればいいのにと思いました。

[*]画面切り替えのテンポが悪いです。
ボタン押しっぱなしは前作のアップデートで、間違って画面から出ないように仕様変更したものですが、これが長距離移動する際に面倒になってきます。
せめてオプション切り替えでも良かったのではと思います。
(画面端を背負わないよう立ち回る、あるいはいつでも逃げれるようにする、という戦略と捉える人もいるはず)

[*]ミニゲームがいろいろあるのはいいですが、ルールが不親切なものが多いです。

[*][u]ショートカットから起動するとSteamの実績が開放されない[/u]という致命的がバグがあります。
本作は前作と違い周回が1回のみのため、ストーリー進行系の実績を取り逃すとLV1からやり直すはめになります。
回避するには毎回Steamを起動し、ライブラリから起動する必要があります。

[*]あまりオンラインマルチプレイは向いていないゲームに思います。(せめてハクスラ要素がないと・・・)
[strike]むしろ、ローカルマルチがなくなったのが痛いです。
もっと痛いのは、オンラインマルチ専用の実績があることです。[/strike]
失礼しました、誤りです。
ローカルマルチはありますし、実績もローカルマルチで2P分操作して取得できます。(そうなるとなおさらオンラインマルチは・・・)
[/list]

[h1]個人的な感想[/h1]
一言でいうと、マンネリ感があります。
[list][*]キャラのインパクトが弱い
みすずややまだ、アボボを前作で使ってしまったため仕方ないかもしれませんが、リバガの重要な要素である「あのキャラがこんなアレンジに!」を感じさせる場面があまりありませんでした。

[*]プレイヤー数の必要性
ベルスクなのでそもそもキャラ数はいらないと思いますが、それを覆すだけのプレイヤーキャラの個性があまり感じられない気がします。
例えば、クニオ使用中であればケンとの会話が変化するとか、そういった要素が欲しかったところです。

[*]敵の棲み分けがあまりない
ヤクザはともかく、テクノスビルやフラットアイアンズの世界観の違う敵が街中をうろついているため、ちょっと雰囲気を損ねます。

[*]ボスのメリハリが減った
攻略性をあまり感じなくなり、よくわからんがとにかくボコる、みたいになりがちです。そしてそもそもいつ攻撃が通るのか分かりにくく、爽快感も特にない気がします。

[*]隠し要素
多すぎ&難しすぎで、結局攻略を見ながらの作業にしかならないように思えます。その割になぞのみせはバレバレです。
[/list]

[h1]さいごに[/h1]
悪い点を列挙しましたが、前作を楽しめたのであれば本作も値段分くらいは楽しめるはずです。
ただそれ以上ではない、そんな作だと思いました。

hasegawabiku

hasegawabiku Steam

2023年01月04日

5

中身はくにおくんですね。
かつてファミコンではドッチボールや運動会や時代劇など
色々やりつつも、結局はヤンキーがどつき合ったり凶器を投げたり
など友達と足を引っ張りあうのが面白くて、みんなで集まった時の鉄板ゲームでした。

なぜ鉄板ゲームだったのか。
はっきり言うと、操作が簡単で、初めて触る子でもやり返せる。
複数のキャラが入り乱れるから、初めて触っても何かしらチャンスがある。
こっちも殴れるから、平等感があり、空気が悪くならない。

だから負けても「負けたー」ですむし、盛り上がれたわけですよ。
子供同士で。

でも、そのうちにだんだん見なくなりました。
何でかって言うと、他のゲームが複雑になってったからです。
ストⅡとかの複雑な操作を必要とする方が、練習の差が出るし
桃鉄とかの頭を使うゲームの方が簡単に優位を維持できます。

基本的にある程度年齢が上がるとボコボコ殴るだけに飽きるんですよね。
駆け引きとかしたいじゃないですか。罠仕掛けてハメたいじゃないですか。
そんなこんなで家でゲームにハマる人ほど遠ざかる感じのゲームでした。

さて、このリバーシティガールズ2。
中身はくにおくんですが、主人公がくにおくんたちの彼女になってます。
もちろん『くにお』や『りき』も最初から使えますが、メインじゃないです。

女の子が主人公の方がカワイイし、売り上げに直結するから妥当ですね。
しかしながら、ドット絵なのでエロくない。
まあ可愛さはあるけど、海外売りを意識してるのか
現実に見かけないほどのでっかい胸が出たり、揺れたりもしない

そしてこういうゲームの女の子特有の馬鹿さだけ残ってます。
敵との会話などでも異様なかったるい感じがあって、スキップしたくなるほどで
どんな会話でも、不良のくにおくんの方がはるかに知性を感じさせます

この時点で女の子にした利点が半分ほどないです。
エロがないバカ女キャラって不快なだけです。
エロに振るか真面目に女の子が活躍する話にするべきです。

主人公二人の会話がものすごいかったるいので
『くにお』かある程度進めた所で出てくる『マリアン』を使ってました。

ゲーム性は基本的に殴るのがメインです。
ファミコン版みたいにフィールドのそこらに落下ポイントが開いてて
戦ってる最中に落ちたりします。
イライラする所も原作に忠実ですね。ここら辺はよかったです。

しかし、オフラインでソロでやってると、2時間ぐらいで苦痛になってきます。
基本的にNPC殴るだけなので作業感が出てきます。

何とかクリアはしましたが、最終的にはサブイベントはすべて無視して
とにかく殴りボタン連打してました。

やっぱり、くにおくんは友達や家族とやらなきゃ面白さが半減するんだなぁ
小中学生の頃なら神ゲーだったろうけど。

まあそれでも、同士討ち設定ができたり、オンラインプレイもある様なので
友達やフレンドが多い人におすすめのゲームだと思います。

elu_jaune

elu_jaune Steam

2023年01月03日

5

リバーシティガールズの世界観を楽しめるので前作の雰囲気が好きな人にはおススメ。
やりこみ要素のサブクエストを無視するならば20時間くらいでサクっとプレイできる。気軽に遊べるのもよかったと思う。
私のプレイ環境では軽快にプレイできたのでPC環境も記載しておく。
CPU:Intel Core i7-7700
GPU:NVIDIA GeForce GTX 1050

改善してほしいなぁと思えたところ
①序盤はお金が不足気味になるが後半はお金が余る。ちょっとバランスが悪く感じた。
②装備が特殊すぎる。楽になった感じがしない。
③戦闘が単調になりがち。
SP攻撃にしてもすぐに吹っ飛んでしまうので、X攻撃とY攻撃の組み合わせを淡々と繰り返したほうが処理しやすく感じるのは"作業感"があった。組付き技を出す機会も少ないし、ガードされると無駄な時間の発生を感じてしまう。ガードされたら組付きができてもよかったと思う。
④ホンカァに表示されるタスクは未了と完了に分けて表示してほしかったかも。
→タスクリストでもよかったと思う。
⑤助っ人よりはキャラクターチェンジにしてほしかった。
⑥ただ殴りあうBOSSがいてもよかったかも。
リュウイチ、リュウジとは格闘戦オンリーで戦いたかったかも。この二人ならクソつよAIでも"ダブルドラゴンだから仕方ない"と楽しめたので...。

改善要望が多くなってしまったがミサコ、キョウコのアメリカナイズされた軽い感じは嫌いではないのでDLCストーリーや続編を出してもらえると嬉しい。

熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ 2に似ているゲーム