Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

Rogalia

Rogalia は、ファンタジーなオープンワールド、食事ベースのキャラクターレベル上げ、フルドロップ PvP、素晴らしいグラフィックスと居心地の良い雰囲気を備えた MMO サンドボックスです。

2016年12月9日
MMO, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのRogaliaの評価・レビュー一覧

MugiWheaty

MugiWheaty Steam

2023年11月21日

Rogalia へのレビュー
5

数年ぶりにふと思いだしたので久々に遊んでみました。

相変わらず地味〜なゲームですねぇ
でも土いじりとか開拓している感はすごく出ているので尚良し👍

でもAbandoned ware(更新放棄)なっちゃったのはどーよ

永田裕志

永田裕志 Steam

2019年04月07日

Rogalia へのレビュー
3

Theゴミゲー

Felix

Felix Steam

2018年10月10日

Rogalia へのレビュー
5

一言でまとめると「何をするにも恐ろしく時間と手間のかかるUOライクなMMORPG」

それは良い面でもあり、時間や精神的な余裕のある人ならマッタリ気楽にスローライフを
楽しむことができる。時間と手間がかかるということはある意味それだけ長く楽しめる
ということでもあり、数十時間プレイしてもまだまだやるべきことが沢山ある。

全体的にもゆっくりと時間が流れている感じなので、たまに隙間時間にやると
何だかんだでホッと一息つけたりすることもある。

ただ忙しい時や貴重な休日や余暇時間を使ってダラダラプレイしていると、
特にこれといってイベントや起伏もなく、ひたすら膨大な収集や単純作業の
繰り返しなので飽きてくるしなにより時間を浪費しているような気になってくる。

おそらくこのゲームを酷評している方は割と短期的な面白さや盛り上がりを
期待して肩透かしを食らってしまうのだろうが、そういう点に関してこのゲームは
非常に地味と言わざるを得ないため仕方がない部分もある。

コンテンツは薄いし盛り上がりに欠けるしUIやゲームバランス的に洗練
されていないと感じる部分も多い。そして何よりひたすら手間がかかり
だんだん面倒くさくなってくる。

それでも何故かしばらくするとやりたくなって気が付くとあっという間に
時間が過ぎている。「あーメンドクセー・・・」と思いつつ何故か続けて
しまう。そういう不思議な魅力のあるゲームだ。

RAB-4-BIT

RAB-4-BIT Steam

2018年03月22日

Rogalia へのレビュー
5

応援したいオンライン集団生活ゲーです
プレイスタイルは様々ですが、だいたい月に1~2回ログインして
拾ったモノを売って自宅の賃金払って引きこもるための資金作りしてます

参考までに:
steamで購入して起動してキャラづくりのあたりまでプレイしてからは
Chromeブラウザ版でログインしたほうが快適だと思います、もろもろ軽いです
ただしアバターアイテムの決済はsteamでやったほうが快適です
このURLからブラウザからプレイできます
http://play.rogalia.ru/?lang=ja

めぐぅ

めぐぅ Steam

2017年11月27日

Rogalia へのレビュー
5

噛めば噛むほどのスルメゲー

tohmisan

tohmisan Steam

2017年11月03日

Rogalia へのレビュー
5

プレイ時間が1000時間到達ということで、記念レビュー。

Rogaliaは、キャラの移動速度が遅く、キャラが育つのも遅いゲームです。手軽に気軽にプレイしたい人には向かないゲームシステムとなっております。しかし、「超スローライフを味わいたい」という忍耐力をお持ちの方は楽しめると思います。

最初は、1週間に8ゴールドという領地税をどう稼ぐかが課題になります。石や花を拾い、オークションで売って糊口をしのぎましょう。装備を整えてファットウルフを殴れるようになればお金に困ることはなくなるはずです。

その後は適度に農業をやりつつベッド作成を目指します。ベッドの有無はキャラの成長速度にかなり影響しますので、重要です。
また、現状では地下3階で死ぬと装備を全ロストします。しかも、地下3階で鉱石を掘るとクモが飛び出してきますので注意してください。

その後は再び適度に農業をやりつつ、鋼鉄装備を整え、注射が作れるようになったら一人前。まぁ200時間くらいで初心者卒業ですかね。

その後も適度に農業は続けつつ、注射三昧の日々を楽しみましょう。

Stork

Stork Steam

2017年09月17日

Rogalia へのレビュー
3

とても楽しいゲームだった。
他国の方と知り合ったり多少困難だけど何かと充実感のある生産をこなしたりしてモチベが尽きなかった。

が、まさかのアプデによる致死レベルの難易度増加などなどがあって一気にプレイしづらい環境に。
現状とても遊びにくい環境なので全体的なバランスがまた調整されて遊びやすくなったら再開しようと思います。

ポチ

ポチ Steam

2017年09月09日

Rogalia へのレビュー
5

面白いか面白くないかで言えば面白い

ただ00年代のMMOの要素が多いので
手間と時間をかけたくない人は楽しくないとは思う

手間と時間はかかるものの
現段階ではそれほど奥が深いというわけではないので
今後の可能性は感じるけれども、実際どこまで考慮され実行されていくのかを思うと

青田買いの域をでない

逆に言えば、MMOらしいMMOを遊びたいと思ってる人は現段階でも買い。だと思う
目新しさは一切ないので、そこが良いと思える人にもいいと思う

ゲームバランスには調整がまだまだ必要だなとは感じた

Nyan NekoDisc

Nyan NekoDisc Steam

2017年08月30日

Rogalia へのレビュー
3

ソロプレイヤーを潰す設計思想が変わり、さらに中盤以降のリソース量が適正になったら教えてください

gawmowmow

gawmowmow Steam

2017年08月07日

Rogalia へのレビュー
5

マリファナ吸ってご飯食べるゲーム

Melissa

Melissa Steam

2017年06月23日

Rogalia へのレビュー
5

このセールで嫌儲人口が増えるといいな…。

UOのように見えますが、中身は微妙です。
対モンスターや対人などのアクション、鉱夫システムなどはまだまだ改善の必要があります。
一方で箱庭ゲーが好きな人も平和に暮らしていくことができます。
畑を耕して作物を植えて収穫して…調理してお金に替える、どんどん領地を広げていき
効率よく畑を運用して手にしたお金で買取システムを利用し材料を容易に手に入れまた錬金…
馬だけの世話でそっ閉じする日もあれば、拡張した領地のレイアウトで悩む日も。
見たものは死ぬレベルのモンスターを討伐しにいくのもよし、セールであれば買って損はないゲームです。

zalsoba

zalsoba Steam

2017年06月13日

Rogalia へのレビュー
3

アップデートで自分の領地の周りに倒せない敵が大量に現れ、外に出られなくなりました。
遠距離攻撃で安全地帯である自分の領地にも攻撃を仕掛けてくるので、完全にゲームになりません。
もうやめます。
みなさんも考えて買ったほうがいいですよ。

moojb187

moojb187 Steam

2017年05月22日

Rogalia へのレビュー
3

ーー追記ーー
良いから悪いに変更。

アプデがあるたびにカンストまでを伸ばすような下方修正が多く
だんだんと不便になっていく世界
その割に上の方のコンテンツ実装は遅いのでだんだんやる事がなくなって人も減っています。

開発者の心次第でアクティブが多すぎて新規お断りだったり
遠距離アクティブが出てきて外出お断りになったり
コロコロ世界が変わります
17年6月現在は割と新規さんも平和に過ごせる環境です
ーー追記終わりーー

このゲームをやるべき!というほどのお勧めではないですが
お勧めしない訳でもない微妙な評価。10段階で言えば6+位
超スローーーーライフ。スキル制というよりはステータス制。
ステータスを上げるのには料理を食べる必要が
料理を食べるにはリアル時間経過が必要
よってものすごい時間がかかるゲーム
ルンファクのような戦闘系が好きな方は微妙
牧場物語のような変化のない生活系が好きな方はボチボチ遊べると思います

生活ゲーにありがちな途中工程の排除とか自動化というものがなく
例えば鞄を作るには
動物を倒す→皮をはぐ→剥いだ皮を乾かす→乾いた皮をなめす→なめした皮を部品にする(8枚)という工程を繰り返して
鞄が1個できたりします
工程としての意味でやる事が多いので本当に繰り返し繰り返し作業が好きじゃない方は
めんどくさすぎるわ!ってブチギレるゲームです

あとは、人数が少ないので半個人ゲーのような形になってます。

Butakoma

Butakoma Steam

2017年05月19日

Rogalia へのレビュー
5

早期アクセスですし、いろいろと足らないところは多いと思います。それでも、のんびり生活し、何となく畑を耕し、少しずつ家を拡張するのは非常に楽しいです。ゲームで頑張りたい方には向かないかも。

MegrimD

MegrimD Steam

2017年05月15日

Rogalia へのレビュー
3

UOをどっぷりやっていたので、またその空気を感じたくて購入しました。
しかし、あらゆる行為に時間がかかるように設定されているシステムは、
今の時代では受け入れられないでしょう。
また、ログインできなくなる不具合もあり、突然遊べなくなる事もあります。
ゲームのテンポとバグ以外はどうにか楽しめるレベルなので惜しいですね。
のんびり気長に遊べる方には、「リスクを覚悟して」と言った上でおすすめです。
私は二度と起動しないと思いますが…。

LEEDobashi

LEEDobashi Steam

2017年05月11日

Rogalia へのレビュー
5

例えば自力で板材を手に入れようとするならまず斧を手にもって木を切る、そして倒れた木をさらに切る、
でもって丸太になったそれをノコギリで切ってようやく入手、と
ちょっとした作業に随分とかかるこの手間や面倒臭さ
だがそれが良い

Kairyu

Kairyu Steam

2017年05月07日

Rogalia へのレビュー
5

[h1]祝!日本サーバ![/h1]
ありがたいことに2017/05/02に第二サーバとして、TOKYO鯖がオープンしました。
ロシアより愛をこめて、もとい日本より愛をこめてありがとう!

昔、ドハマりしたウルティマオンラインの雰囲気を感じ購入。
実際に、クラフト系寄りになった古き良きウルティマオンラインライクといった印象。
諸々の感想は後で書くとして、現時点で発生している不具合(仕様?)でプレイできずにプレイヤーが離れていくのは残念なので、フォーラムに書いてある対処法をこちらにも。

[b]Windows7などで起動できない問題について[/b]

応急処置な対応として
Rogaliaの本体(\Steam\steamapps\common\Rogalia\rogalia.exe)を右クリック
[プロパティ]>[互換性]>[特権レベル]の「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック
以上で起動できるようになる場合がある。

また、起動に失敗するとバックグラウンドでプログラムが起動した状態のままになるので
Ctrl+Shift+Deleteでタスクマネージャを起動し、[プロセス]タブよりrogalia.exeを
一度終了した後に、再度、ゲームを起動してみると成功しやすい。

ログイン中のデータが残っていて、再度、起動に失敗したりすることがあるので
再起動する際は少し時間を開けてみよう。
また起動も1分くらい時間がかかったりするので、辛抱強く待ってみよう。

あちこちバグが残っていたり、サウンドなど物足りない所もあれど、開発者が豆にGMとしてゲーム内で意見を聞いてくれているので、モチベーションを失わず今後も頑張って開発していってくれたら、更に良いクラフトMMORPGになっていくと思います。

Totak-JP

Totak-JP Steam

2017年05月06日

Rogalia へのレビュー
5

α版なのに、この完成度。
他の方も仰られている様に、大雑把な括りでは Ultima Online+Craft系sandbox。
現状でも十分遊べる内容になっているし、楽しい。
これからまだ幾らでも拡張されるのだから期待が膨らんで止まない。

ひょっとすると少し触っただけでは、このゲームの良さは伝わらないかもしれない。
だが間違いなく深い味わいと強い中毒性を感じる。
最初は不便なことばかりなのが、少しずつ少しずつ快適になっていく(文明レベルが上がっていく?)この感じがたまらない。

・Graphic
PCゲーム黎明期を思わせる古めかしいデザインだが、最適解。
寧ろスプライトの種類は非常に豊富。
"草"や"花"だけでも相当の数が用意されている。

・User interface
情報量の多さに最初は戸惑う。
今その時必要なウィンドウだけ開閉して遣り繰り。
メイン画面の表示位置も変えられる。
自分にとって使い易い配置になるよう設定を弄ろう。

・Control
WASDで移動
Z,Shift+Zでオブジェクト表示・非表示切り替え
Iでインベントリ開閉
Cでステータス開閉
Nでスキル、Mで全体マップ、Fでクラフト、Jでジャーナル(クエスト)開閉
一部の道具は手に持った状態でSpace押下すると特殊行動
分からない事があれば、Hで各種ヘルプ。

・Level design
死ぬと全ての所持品,未吸収の栄養,LP(スキル上限値開放に使用する)を失う。
大事な物とお金は小まめに銀行へ。
ミニマップ上で中立の存在は薄黄色、敵は赤のスクエアで表示される。
地面に直接置かれたアイテムは、例え自領地内であっても誰にでも拾えてしまう。
何らかの収納に入れておけば大丈夫。

・Community
日本人は多め。
二人きりの開発者ご本人が度々デバッグや町の改築も兼ねてログインする。
気さくな挨拶に、ユーザーと直接の意見・要望交流。
英語が使えるに越したことはないが、日本語だけでも問題なし。
Steam上フォーラムへの日本語投稿にもしっかり応答がある。

Mayoroji

Mayoroji Steam

2017年05月03日

Rogalia へのレビュー
5

このゲーム起動しました。ありがとう。

sfberyl

sfberyl Steam

2017年04月06日

Rogalia へのレビュー
5

ほんとスルメゲー
最初はすぐ物にぶつかるし、移動遅いしでイライラさせられるものの、慣れたらそういう物だと思えてくる。
とりあえず領地を持ってからが本番です。チュートリアルで8G稼いで好きな所に建てるといい。

食事の栄養素によってステータス限界値とスキル限界値が上昇する独特のシステムが肝。
スキルレベル10までは割と簡単に上がるが、そこからスキルを伸ばすならどうやっても食事が必要となる。
いかに満腹にならずに多量の栄養素を含んだ食事を取るか、それを考え始めるともうドツボです。
効率を高めるために前提の前提の前提の・・・まで考えてるといくらでも時間が奪われていきます。
スローライフといえばスローライフ

Arashinbo

Arashinbo Steam

2017年03月29日

Rogalia へのレビュー
5

2日で21時間消えていった…魔のゲーム
時々のラグはあります
最初はやることがありすぎます( ・ิω・ิ)
しかしある程度やっていくとスローライフで楽しめます

木室

木室 Steam

2017年03月17日

Rogalia へのレビュー
5

ウルティマオンラインを彷彿とさせる画面構成だけに惹かれてジャケ買いしたけど、いざプレイしてみると早期アクセスとは思えないほど完成度の高いゲームでドハマリした。

◯このゲームの特徴
・他のゲームにおける食事システムは「いかに空腹を避けるか」がポイントだが、このゲームは「いかに満腹にならずに大量の食事を詰め込むか」が肝。食料の確保自体は簡単だけど低カロリーで高栄養素な食事が効率的な育成に不可欠。
・幅広い金策手段。採掘・釣り・栽培・伐採・狩り・錬金術・調理etc...それぞれに利点があり何を選んでもそれなりに稼げる。
・チュートリアルを終えると土地を買うのに必要な資金はもらえる。土地は植林や栽培をして金策に使うもよし、少しずつ素材やスキルを集めて立派な家を組み立てていってもよし。領地税の支払いは忘れずに!
・海外で、早期アクセスで、しかも少人数開発にも関わらず日本語サポート。公式日本語フォーラムも開設しているので積極的にゲームの完成に貢献できる。
・領地税以外に時間的な縛りがないためいつログインして何をやってもいい。目標はいくらでも立てられるのでずっと遊び続けることもできる。(現に筆者は一昨日の夕方に購入して既にプレイ時間が28時間を突破している)
・スキルシーソー制 "ではない"。UOとの一番差別化要素かも。特化型の方が育成は容易だが、時間をかければ全てのスキルを1キャラで網羅することは可能で、それ自体がやり込み要素にもなる。

◯こんな人にオススメ!
・ウルティマオンラインやElona、牧場物語にハマっていた人
・ソロで楽しめるMMOを探している人
・他のゲームの合間に楽しめるゲームが欲しい人
・世代ではないがオンラインゲーム黎明期の雰囲気に浸りたい人

smile_0yen

smile_0yen Steam

2017年03月11日

Rogalia へのレビュー
5

早期アクセスではありますが、かなり面白いです!
日本人プレイヤーも多いのでチャットで、質問、挨拶などしやすいと思います。

最初はクエストをこなしていくのがいいのかな?
私はクエストをスルーしてしまって、よくわかっていなかったのですが、
通りすがりの方にいろいろと手助けしていただきました。

銭を作って、よき土地(領地)を見つける(購入)。そこからが始まりです!
銭、食、地の為、さあ冒険に出よう!!(【腹減り】には気を付けよ)

kapybarasan

kapybarasan Steam

2017年02月23日

Rogalia へのレビュー
5

おもしろい。キャラクターの成長速度をもう少し早くしてくれるともっと遊びやすくなる。
アップデートのフットワークは軽いようなので今後に期待。日本人多いので困ったら日本語用チャットで話しかけると

Sayoko Morita

Sayoko Morita Steam

2017年02月19日

Rogalia へのレビュー
5

サーバーラグや煩雑かつ旧態依然とした操作性から、快適に遊べるみんなにオススメのゲームとは言い難い。
しかしUltima Online等往年のMMOをプレイした方であれば「うわー懐かしい!」と思いつつ、辛く苦しい初期の乗り出しや、煩雑さとトレードオフの豊富なゲームプレイを楽しめる筈。

また、デベロッパとコミュニティの距離が近く、アップデートが頻繁で意見を多く取り入れてくれる点も好み。
それが吉と出るか凶と出るかは今後次第であろうが、成功と発展を祈らずには居られないゲームである。

Masturbator

Masturbator Steam

2017年02月10日

Rogalia へのレビュー
5

アーリーアクセスのため、多少の粗は目立ちます。

ただ、開発者への要望や、フィードバックの反映が早く、今後も期待できます。

ゲーム自体は3D要素を亡くしたマインクラフトの+MMOといった感じですが、好き嫌いは別れると思いますが、かなり面白いです。

mulmul

mulmul Steam

2017年02月01日

Rogalia へのレビュー
5

Don't stave togetherを一つの鯖にまとめたという感じか。
とはいうもののドンスタのように優しい人が、傘が作れなかったら作ってあげたりとか、襲ってくる敵から守ってあげたりとか、そんなのを期待してはいけない。
街で皮を干していたら勝手に盗られるし、自分の拠点の地面においておいたものは容赦なく持ち去られる。
つけ忘れた財布や時計がすぐになくなる現実世界のような厳しさがある。

スタート時は過酷だ。パンツ一枚しか支給されないのだ。
必要な物を集めようとフィールド上に出ると、野生の狼から襲われすぐに死んでしまう。
インベントリスロットは9くらいしかないのだが、アックスやナイフなど必要なものを入れるだけで6くらいは埋まってしまう。
しかも、お金もインベントリ1を占めてしまう。
インベントリを拡張するためには、手持ち袋を作らなければならないのだが、それに必要な皮を調達できない。さらに皮を干したあとに、水につけなければならずに、手間がかかる。服を作るにも同じことが必要なので、未だにブーツと葉っぱのような上着しか着ていない。
そして、Lv10になるまであっという間なので、殺されるとアイテムが全ロストとなる。あんなに苦労したのに!
それでも挫けずにやっていると、墓を見かけた。略奪というコマンドがあり、しめしめ、とやってみた。
すると、カルマが-200を超え突然犯罪者認定された(´;ω;`)
犯罪者認定されると帰還というワープコマンドが使えなり、もうここでやる気は失せた。新しいキャラでやることにした。
・・・と、失敗を続けたらなんやかんやでうまく生活できるようになりました。

あと、前述したように優しい人がいないということはないです。
グローバルチャットとは別に、jaチャットがデフォルトで表示されているのですが、深夜でも盛り上がっており、非常に親切で面白いです。日本人がやたら多い。
あくまで自己責任の領域が広く、それなりに人並みの生活を身につけると、協力しあいながら何か大きな事業や探索、PVPができるんじゃないかな。

市場の機能も好きで、需要や人に応じて板の注文が変化し、価格が変動するのがいいですね。
また、サービス開始からそれほど時間が経っていないので、物品市場は飽和状態でないのもいいですね。
巨大なプライスメーカーはいない。

anoske

anoske Steam

2017年01月17日

Rogalia へのレビュー
5

理由は分からないけど、だんだんとなぜか嵌ってしまうスルメゲー。
アーリーアクセスでの自分の気が付いたところを簡単に書いときます。

・アイテムはスタックしませんが、そのかわり一つ一つのアイテムに「品質」が設定されていて、同じアイテムでも効果に相当差がでてくる。
・今の移動の仕様だと初めは物や壁に引っかかりやすくイライラするけど、shift+zで表示切り替えなどしたり、慣れるとスムーズに行ける。
・接近戦はマウスポインタの現在位置が攻撃する向きや方角になっていて、これが分かってないと攻撃を外しまくる。
・建築物は未完成の看板状態でむき出し放置すると、プレイヤーやNPCの突撃で99%壊される。
・全裸になれるし、酒場のねーちゃんとハッスルできる。

Nameless

Nameless Steam

2017年01月07日

Rogalia へのレビュー
5

このゲームは面白い!!!
っていう感じではないのに、何故か続けてしまう魅力がある。
他の方もおそらく書いてる人が居ると思いますが
往年のUOを思わせる雰囲気に現行のクラフトを併せた感じです。
自分の領地をもってそこを発展させていくゲームにMMOの要素を足したと言う感じかもしれません。
皮ひとつにしても、動物から剥ぎ、乾燥台で乾燥させ
桶につけておくことでようやく完成したり、木を植えるとリアルタイムで3日かかったり。
非常にスローライフな感じがします。

後は栄養素があり、6つの栄養素とステータスと技能が密接に関わっています。
食事を考えてとる必要があり、現実よりちゃんと考えて食べてるかもしれません。

色々こうあったらいいなあ。と言うのはいくらかあるんですが
そこは開発途中、発展途上という事で期待しております。

追記:忘れてた。男キャラは髪は課金(2017/01/07現在)
おそらく現在日本からは課金できなさそう。

龍蝦泡飯

龍蝦泡飯 Steam

2017年01月07日

Rogalia へのレビュー
5

ウルティマが好きだった人は買って損はないと思うけど現状ラグい

Rogaliaに似ているゲーム