





Roofcats Band: Suika Style
猫は屋根の上で何をしているのでしょうか?彼らはジャズ、ロック、メタルなどを演奏します。この Suika のようなゲームでは、オーバーフローを回避し、状況を台無しにするために現れた狂った犬に対処しながら、猫をマッチさせて新しいミュージシャンを登場させる必要があります。最後の猫でキラーギターソロを聞くことができるでしょうか?
みんなのRoofcats Band: Suika Styleの評価・レビュー一覧

Yohahiru
2024年03月09日
朝も昼も夕方も夜も風駆け抜ける屋上で人目もはばからず騒音も気にせずゴキゲンにジャズライブを繰り広げる猫バンド達のスイカゲームクローンゲームです。
ちょっと挙動がおかしいところもありますが、内容はスイカゲームなので面白い・・・というか落ち物ゲーム特有の”ボーっとやり続けてしまう”といった系の中毒性があります。
短い時間内に選択し続ける・選択した結果が即反映される・経過した時間分の得点(褒美)が表示されている、といった系のゲームがお好きなお方にお勧めです。
操作はマウスで行います。
マウスで猫を左右に動かして左クリックで猫を落とします。
ステージは全4種類・モードは1ステージ毎に「クラシック」と「犬の挑戦」の2モードあります。
ステージは「ナイトシティ」・「日曜日の朝」・「風の吹く野原」・「トワイライト」の全4種類です。
ステージごとに雰囲気もBGMも違うので気分によってステージを変えて楽しむことができます。
・「クラシック」モード
箱の下「屋上の上」には出番を待っている猫のジャズバンドメンバーがシルエットで表示されています。
猫が箱の中に入ると(正確には落とす前からですが)その落とした猫に対応した猫がシルエットから”楽器を演奏している猫”に変わります。
そして、その猫が演奏している楽器の音がBGMに加わります。
猫が楽器を演奏している姿を見ていると可愛くて微笑ましいです。
箱の中の猫の種類によってBGMはコロコロと変化をしていきます。
是非BGMはオプション画面で最大に設定して音が増えたり減ったりするジャズライブに耳を傾けながらプレイしてみてください。
猫の種類は全部で10種類です。
ジャズバンドメンバーが勢揃いすると、全ての音が揃いBGMも圧巻です。
時々ランダムで猫達に混じって「犬(お巡りさん?)」が登場します。
「犬」は、箱の中に落とした時、その「犬」に触れた猫を一匹消してくれます。
恐らくお邪魔キャラクターとして用意されていると思うのですが、明らかにプレイヤーを助けてくれるありがたいお犬様です。
ランダムで登場するので来て欲しい時ほど来てくれないのですが、高得点を狙う場合は「犬」の存在を計算に入れておいたほうがよいと思います。
得点の計算方法は、箱の中に猫が何種類いるかでボーナスが付きます。
箱の中の猫の種類が7種類で「得点×2」・8種類で「得点×3」・9種類で「得点×4」・10種類で「得点×5」となります。
高得点を狙う際にはできるだけ多くの種類のジャズメンバーを箱の中に収めた状態でプレイし続けましょう。
自身の最高得点は自動で記録されてランキングに登録されます。
ネット上の他のプレイヤー達と順位を競うことができます。
[spoiler]ちなみに2024年3月9日現在、私(Yohahiru)の順位は5位です。[/spoiler]
・「犬の挑戦」モード
ステージ上に最初から決められた位置に1匹~2匹の「犬」が設置されています。
猫が設置されている「犬」に触れた瞬間に「挑戦失敗」となります。
このモードでは「犬」に触れない状態で箱から猫達を溢れされて上の限界点の線まで積み上げて猫を触れされてゲームオーバーになることでクリアとなります。
私はこのクリア方法が最近まで分からず(ゲーム内で説明がありません)、このモードは何なんだろう?クリアの条件は何だろう?とずっと疑問に思っていました。
「犬」に触れずにゲームオーバーになるまで頑張れ!等の説明が欲しかったです。
一点、残念な点があります。
オプション画面で設定した項目(BGM・SE・言語・画面設定)が次回起動時に引き継がれずデフォルトに戻っている点です。
これは開発者さんに是非修正対応していただきたいです。
起動するたびに毎回毎回、オプションで日本語・BGM最大・SEは中ぐらい・・・と設定するのは流石に面倒です。
開発者さんがこのレビューをご覧になってくださるかは分かりませんが、もし見られていましたら、この点、どうかよろしくお願いいたします。
楽器を弾く可愛いジャズ猫達、箱の中の状態により変化していくBGM、そして一匹猫を消す「犬」。
スイカクローンゲームは多々あれど、この変化の付けようは見事だと思いました。
スイカゲームがお好きなお方、猫がお好きなお方、落ち物ゲームがお好きなお方や、のんびりとマイペースにゲームが楽しみたいお方にお勧めです。