Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
69

Scars Above

Scars Above は、困難を克服するやりがいと、魅力的で複雑なストーリーを組み合わせた、やりがいのある SF サードパーソン アクション アドベンチャー シューティング ゲームで、探検する神秘的な異世界を舞台としています。

みんなのScars Aboveの評価・レビュー一覧

hasesese

hasesese Steam

2024年09月16日

Scars Above へのレビュー
5

まぁまぁ面白かったです。

グラフィック、世界観、ゲーム性、操作感、ストーリー、どこをとってもまぁまぁよくできていますが
キャラクターが薄かったり、もうちょっとマップ凝ってほしいなとか、
もう少しパワーアップ要素で変化が欲しいな、とか
どの要素ももうちょっとなにか欲しいという感じでした。
とか言いつつやってる時は結構楽しかった。振り返るとまぁまぁだったな…そんなゲーム体験でした。

inte20da

inte20da Steam

2024年06月29日

Scars Above へのレビュー
3

TPSタイプのSFゲームです。ストーリーは王道のSFエイリアンものって感じです。翻訳の制度も結構よく、おかしなところはありません。
武器の種類が複数あり、火や氷など、敵の弱点に合わせて弾薬を切り替えていくような戦い方を、作り手側は期待している、、、、が非常にイライラします。
特にボス戦ですが、地形のギミックとの組み合わせで影響受けることがあり、戦闘に集中できない。はっきり言って、クソみたいなシステムでした。中盤のボスで、いわゆえうダメージ床の上で戦うボスがいます。ダメージ床は、氷の弾薬で凍らせることで影響を無しにできますが、その氷はボスの通常攻撃で簡単に壊れる。氷の床を作ることに一生懸命になっていると、攻撃ができない、ジリ貧で死ぬ、、、の繰り返しで、ストレスがたまり、途中でやめました。ほかにもマップ表示がなく、成長要素もあまり多くなく、敵の数も少ない。そのくせやたら固い雑魚キャラや、前述の地形ギミック問題などあり、全体的にストレスフルでした。

アスカ

アスカ Steam

2024年05月17日

Scars Above へのレビュー
3

こういう「アイテムスロットにアイテム弾薬が入れられないバグ」で先に進まないFPSゲーて初めて体験しました、クソゲーオブザイヤー一位ではないでしょうか、このメーカーのゲームはもう買わない事にしましたてん933円ですがゴミになりました、ゲームも難しくただのストレスにしかなりませんこういう進まない内容とかクリエイターが真面目に開発してると思えません

ぬこっちゅ0893

ぬこっちゅ0893 Steam

2024年04月04日

Scars Above へのレビュー
3

すっごい酔う、吐いた。プレイ続投できないし返金もできないので警鐘用にレビューです。
ちょっと触った感じシステムとかは面白そうなのがとても残念。3D酔いに耐えられそうならあり

yamashuu

yamashuu Steam

2024年03月08日

Scars Above へのレビュー
5

結論言うと、まあまあです。

SF作品ですが、ゲーム美術やプレイ感がレムナントに非常に似ているゲームです。
ただ小手先に走りすぎてレムナントには敵わないと言った感じでしょうか?

ま~興味があればプレイしても損は無いと思います。
そこそこ楽しめはしますよ。

※F-secure系のアンチウィルスがゲーム起動実行ファイル(.exe)をウイルス判定してエラーを吐く環境がある様です。
判定除外指定すれば問題無いです。(ソニーのNURO環境で、かつソニー提供のアンチウィルス使ってる人は該当すると思われます。)

cHeeSy

cHeeSy Steam

2024年01月12日

Scars Above へのレビュー
5

突如地球の衛星軌道上に現れた、未知の物質で構成された巨大な構造物メタヘドロン。それは宇宙に存在する知的生命体から人類へ向けられたメッセージであると解釈した地球は科学者ケイトを含む調査チームSCARSを結成、宇宙船ヘルメスに乗り込みメタヘドロンへ接触を試みる。が、その瞬間、宇宙船は大きく揺れメタヘドロンへと墜落してしまう。その際ケイトは宇宙船から投げ出され、目を覚ました時には一人はぐれてしまっていた。。。

ゲームシステムは三人称のソウルライクだが、他のソウル系と本作が大きく異なる点は「銃を使ったシューティングゲーム」であることが挙げられる。ボスを始め多くの敵対生物には体の一部に露出した弱点が存在しており、それを狙い撃つことで通常の射撃よりも大ダメージを与えることが可能になっている。常に敵に密着する近接主体のソウル系とは異なり、遠距離から一方的に攻撃できる反面、正確なシューティング技術が求められる。

そして本作で忘れてはならないもう一つの特徴は「属性を用いた環境の戦術的な利用」にある。登場する武器にはそれぞれ4つの属性(電気、火、氷、酸)があり、これを倒したい敵・・・ではなく環境に向けることで戦況を大きく変えることができる。例えば電気の銃を水たまりに撃ち込めば周囲に電気が拡散し大ダメージと共にAoEを得ることができる、といった具合。このような環境を利用した戦術が各属性ごとに用意されており、得意な地形に敵を誘い出すことで非常に体力の高い相手でも即座に倒せてしまう。この「敵を欺いて倒す」感覚は非常に面白く、本作をプレイする大きな理由になっている。ただしボス戦に限ってはこの戦術を取らないと倒すことがほぼ不可能な場合もあるので、敵の攻撃モーションだけではなく地形の理解や属性の頻繁な切り替えに煩わしさを感じることがあるかもしれない。

ゲーム進行は一本道だが、習得できるスキルは多数ありデコイやシールドなどのガジェットも充実しているのでゲームを通して十分に遊べる。ソウル系の中では難易度は比較的低めで、特にアイテムやスキルが充実してくる終盤はボス戦もサクサク進められるようになるので死にゲーが苦手な人でもとっつきやすい。SFのギラギラした構造物とグロテスクで生々しい敵対生物がきれいなグラフィックで描かれており見た目にも楽しいが、クリアまでおおよそ7時間とボリュームは小さめなので購入時は注意したい。

kukurara2129

kukurara2129 Steam

2023年12月20日

Scars Above へのレビュー
5

グラフィックは、それなりに綺麗で軽い
4種類の武器を駆使しての戦略のある戦闘は面白い。
デスペナルティもないので気軽に試行錯誤できる。
スキルツリーに必要なアイテムは、かなり取り逃しても問題ない。

シューティングゲームとしては面白いのにパズルやストーリーが退屈で足を引っ張っている。
なんだか壮大なゲームを作りたかったのに予算がなくなって小さくまとめたような印象を受けた。
それでもゲームとして面白かったので二周した。
セール中は、とてもお買い得。

yukki

yukki Steam

2023年09月06日

Scars Above へのレビュー
5

めちゃくちゃ面白かったです。
一言でいうと、攻略法を考えるのが楽しいアクションゲーム。
steamの評価があまり高くないのが残念です。是非多くの人にプレイしてほしい。

武器は雷、炎、氷、酸の4種類あるのですが、火に弱い敵には火で攻撃…というような単純な戦略性ではなく、地形や環境によって武器を使い分ける楽しさがあります。
同じ敵でも例えば雨が降ってたら雷、氷の上にいたら炎で床を溶かす…など様々な戦い方があります。
これに加えてさらにガジェットという戦闘を有利にする補助アイテム(時間を遅くしたり)もあり、状況に応じてこれらをどう使い分けていくか考えるのが楽しいです。

ボスはこれらの武器をうまく使わないと倒せないようになっています。
ただ撃ち合うのではなく、ボスや環境を観察して攻略法を考えるのは本当に楽しいです。
攻略法が見つかっても簡単に倒せるのではなく、アクションゲームとしての難しさもありそこも評価できます。

難易度がそこそこ高く、雰囲気が暗いので常にドキドキしながら進めることになります。
特に生物の体内みたいなマップの緊張感は凄まじいです。

以下は悪かったところ。
・マップが没個性的:全体的に他のゲームでみたことあるようなマップが多く、また異星であることを感じさせるようなマップも少なかったことがこのゲームで一番残念でした。
かつて高度なエイリアンがいたのなら、もう少し生活感を出してほしかったです。
・普通にプレイしていると絶対にスキルポイントが余ります。余るだけなら良いのですが、常に画面の左にスキルポイントが表示されていて気になります。
・ガジェットの性能差が大きい:敵をスローにする重力のガジェットが圧倒的に強く、それ以外はそこまで使うことがありませんでした。特に最後に入手する時間を止めるガジェットは重力の下位互換的な感じで登場することはありませんでした。自分の使い方が悪いだけかもしれないけど。
・ストーリーはまあまあですが、中盤に真相が明らかになってからはあとはラスボスを倒すだけという感じで普通でした。ラスボスを倒した後に新しい真実が明らかになる…とかだともっと面白かったと思います。
・ラスボスがまさかの一番最初のボスのモーションの使い回しだったのはがっかりしました。ラスボスくらい固有モーションであってほしかった。
・科学者なのに回避が豪快にローリングしてて笑いました。ステップ回避とかで良かったのでは…?
・地形の判定があまい。一度ハマってリセットしました。

トータルとしては非常に完成度の高い作品でした。
この会社の次回作も期待してます!

ohagesama

ohagesama Steam

2023年07月16日

Scars Above へのレビュー
3

高難易度と理不尽を勘違いした典型ゲー
引っかかって出れなくなる場所は多いし、武器も当たり判定がおかしい
更にノーヒントでボス攻略がストレス凄い
グラフィックはいいので勿体ない

tuneze4

tuneze4 Steam

2023年04月30日

Scars Above へのレビュー
5

まあまあ楽しいよ。でも~クリアしたから言うけど、地図がないから経験値BOX取り忘れるとかなりボス戦苦労する人が出てくるかも~ モンス倒しても経験値が入らないからね。BOX取るんだよ~ 
スキルMAXでクリア後スキル6ポイントあまりあるけど何に使うんだろう? 
注意:敵に壁押しされるとその場で回避できるけどモンスすどうりできないから、注意ね。ぼこぼこにされちゃうよ。きよつけてね。無理にモンスと戦わいこと。

Rakusuru

Rakusuru Steam

2023年04月06日

Scars Above へのレビュー
5

「炎の銃と油壺のコンボ攻撃!」
「無駄じゃ! ワシのモンスターは火に強い! そんな攻撃じゃびくともせん!」
「フ。 誰がモンスターを攻撃するといった? 俺が攻撃するのは……凍った湖面!」ドン☆
「池に落ちたワシのモンスターが……全滅?!」

今までのTPSではアクセントにすぎなかった『ドラム缶を撃って爆破』をメインのゲーム性へと昇華した作品です。近年あまり見られない独特の作品になっていると思います。面白いです。

様々な武器・敵・環境が登場し、そのすべてが相互作用します。
たとえば、毛皮をまとった敵がいます。炎の銃がよく効く相手です。
しかし、戦う場所が水辺だった場合は炎の効果が半減します。一方で雷の銃は水辺だと威力が増します。本来は雷が弱点ではない敵ですが、水辺という環境では雷の銃で撃ったほうが楽に倒せるわけです。

さらに雷は水辺で拡散し、大勢の敵へ当たります。
2体まとめて襲いかかってくる場合では、炎の銃との差がまた開くわけです。
……しかしこの時、敵の中に撃つと爆発してプレイヤーを道ずれにする敵がいたら?
氷の銃でいったん凍らせたほうがいいかもしません。減速グレネードやバリアを使ってみるのもいいですね。

……というように、さまざまな状況判断やとんちを楽しめる作品です。
こうして言葉にすると複雑そうですが、実際はグラフィックによって直感的にわかりやすく表現されています。

また、最高難易度でなければ適当にヘッドショットしてクリアすることも可能です。
このゲームの味を楽しみたい場合は難易度を上げてプレイすることをお勧めします。

遊○王の決闘者の王国編が好きな人は、ツボなゲームだと思います。

kuchi2000

kuchi2000 Steam

2023年03月08日

Scars Above へのレビュー
3

なんでしょぉ~全体的にモッサリしたこの感覚。
趣味でいろんなゲームしてきましたが、一番もっさりしてますね(;^ω^)
新機能があるわけでもなく、ただただ駆け回るゲーム?って感じの印象です。
まぁでも一通りの謎解きとか、ギミックがあるので暇つぶしに何とか進めてるって感じでした。
このゲームで一番に気に召さなかったのはキャラクターですかねぇ~(;´∀`)www
私的に女性キャラの主人公は「美人」って言うのが基本なので、ゲームなのになぜわざわざ普通な女性キャラなのか。。。
そんなところ現実感出してどおするんだと思いました。 非常に残念
ゲームの進行がもっさりなのに、キャラがお世辞にも美人じゃないキャラ。 退屈だ
せめてお尻だけでも、ぷりぷりさせてほしかった。
ゲーム自体は70点
キャラが40点
全体の印象60点
映像50点
操作性70点
総合点 65点かなぁ~この値段だからこそ惜しいゲームです。
もう少し値段が安かったら、評価もいいかな?
なので焦らないで購入するべし。

ぼんじん

ぼんじん Steam

2023年03月02日

Scars Above へのレビュー
5

値段に見合うかはともかく、酷評する程つまらない事は無いように思います。
難易度はダクソ等の死にゲーやる人なら大したことは無いかなという感じです。
暇ならやっても良いぐらいには楽しめます。

が、それなりにストレスが溜まるポイントも多々見受けられます。
・ダメージ描写が緩いので、死角からの攻撃や状態異常、ダメージ床でのダメージを受けている事に気付かず死ぬ事が多々ある。
・雑魚を無視して通り抜けできないポイントが多々ある。(雑魚の警戒が解けるか倒す必要がある)
・敵の当たり判定が意外と大きく、囲まれたり狭い通路で横を通り抜けたりし辛い。
・そもそも序盤の毒の治療法が無い段階で毒にする敵が当たり前のように出てくる。(治療無しに毒を放置すると、ほぼ死ぬ)
コントローラーのスティック押し込みでダッシュはコントローラーを傷めるので変更したかったのですが、
カスタマイズが出来ないのも頂けません。(キーボードは変更できる)

また、私の環境だけかも知れませんが、ムービーシーンはまともに再生されず音声が流れるだけだったので、
ストーリーはそれ程頭に入っていません。まぁ、普通でしょう。
2週目要素も特にありません。
なんならクリアするとセーブデータは消えるようなのでジャーナル等はクリア前に見ましょう!

KFC

KFC Steam

2023年03月01日

Scars Above へのレビュー
3

とりあえずクリアしたのでレヴューします
[h1] 凡作である [/h1]

良かった点は敵を倒しやすいくらい、ガジェットを使うのもまあまあ楽しいが別にこのゲーム特有のものはない
スキル獲得や武器のアプグレを拾うために探索も必要

悪かった点は序盤がかなりきつく難敵に対して知識がないと弾の枯渇が半端ない
ボスの一体だけギミックが分からないと詰むレベルデザインであること

ボリュームやゲームデザインを考えるとフルプライスではおすすめしないかな
セール待ちで2000円台なら、やるゲームなくて困っているなら買ってもいいと思う

ぽやん

ぽやん Steam

2023年03月01日

Scars Above へのレビュー
3

音声は日本語無し。字幕のみ。スタート時に英語だったので言語設定から日本語を選択。翻訳に問題はなさそう。

変なところで操作が面倒くさい。例えば箱に入っている銃を取り出す時
・箱の左右のロックに視点を移動してそれぞれEキーでアクティベート
・それから箱を開けるためにまたEキーで以下略
・最後に開いた箱から銃を取り出す(Eキー)
と、ただ箱の中の銃を出すだけで4回もEを押し、マウスによる視点変更もしなければならない。
他にも必要か?と思うような作業が所々にある。

くたびれた感じのぱっとしない主人公とTHE・モブみたいな同僚たちには何の印象も残らない。ストーリーも序盤から何かオチが見えるような展開。

斜め後ろの視点は主人公がプレイヤーの視界を塞ぐのでTPSとしては嬉しくない仕様。敵は毒デバフを確定で受ける飛び道具をしてくるうえに水中に潜って攻撃を当てられないという、鬱陶しいだけの雑魚が最初から出てくる。
一部の武器はチャージ撃ちがデフォなのだが、チャージしてる間に敵の攻撃→回避でチャージがリセットとなって非常に使いにくい。
回避と近接攻撃はスタミナを消費する。すぐスタミナが枯渇して回避も出来なくなる。細かい虫のような雑魚は近接が処理しやすいのだが・・
道中にモノリスのようなオブジェがあって、そこで休憩するとHPが回復、状態異常解除、銃弾をある程度補充、そして雑魚的の復活。一部の雑魚みたいな表記になっているが、わりとがっつり復活する。
武器には属性もあり、水辺では炎系は効果が薄くなかなか炎上しない、一方で電撃系は有効となる。植物を伐採したい時は近接。
最近出るダメなゲームに多い、手動セーブ無し自動セーブのみもしっかり搭載。

キャラに全く愛着を持てないのではストーリーも楽しめない。
なら戦闘で楽しめるかどうか?TPSとしては全然面白くない。けど自分はそもそもTPSがあまり好きじゃなかったので感想が参考にならないですね。
まずプレイ動画を見てイマイチだと感じたら見送るで間違いないと思う。

Scars Aboveに似ているゲーム