Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Serious Sam 3: BFE

Serious Sam 3: BFE は一人称視点のアクション シューティング ゲームです。男性は男性で、カバーはアマチュア向けで、引き金を引くと物事がブームになった、一人称視点のシューティング ゲームの黄金時代への輝かしい先祖返りです。 オリジナル ゲーム「Serious Sam: The First Encounter」の前編として機能する「Serious Sam 3」は、侵入してくるメンタルの野獣や傭兵の軍団に対する地球の最後の闘いの最中に起こります。

みんなのSerious Sam 3: BFEの評価・レビュー一覧

Lacker1337

Lacker1337 Steam

2017年01月04日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

説明不要ですね!
もう、撃って移動して、武器ひろって
弾ひろって、ひたすら、脳死脳筋プレイで
ジャンジャンバリバリ突っ込むゲームです
Tシャツと、サングラスと、ジーパンはいたら
最強になれるかもしれません

あの爆弾両手にもってる、あの・・
ああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ!!!
boooooooooooooooooooooom

SRASH810

SRASH810 Steam

2016年12月12日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

頭がおかしい(誉め言葉)物量で攻めてくる敵を薙ぎ払うゲーム

360度から迫りくる敵をガトリングで薙ぎ払え!

vi

vi Steam

2016年12月10日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

シリサムサム3プロこと吉良さんにおんぶに抱っこしてクリアしたゲーム。

わっちゃわっちゃしてるゲーム。

FOV値変えないとすごい酔う。というか変えても酔う。

マルチだからお友達と一緒にやったら楽しいかもしれない。

正直一人でクリアする気にはならなかったよ・・・。

elysion

elysion Steam

2016年11月24日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

古いシステムに現代風のカバー(グラフィック)や、懐かしさで誤魔化すのではなく、ちゃんと現代の技術とデザインでGUN&RUNを構築した傑作です。敵の配置やレベル(マップ)デザイン等簡単なようで難しいところが練り上げられたデザイン力には感嘆しかありません。名選手ほど、難しいプレイを当たり前のプレイに見せるってやつですね。とはいえ、現代っ子にそれが伝わるかどうかは、別問題なんですが。

欠点は、撃って、走って、避ける。それらすべてに、考えることを要求してくるので疲れる事。そして、ガイド性の不親切さは昔のままなので、特に屋内の暗いところでは、方向を見失ってイライラします。まぁ、迷ったおかげでシークレット発見とかしたりもしましたが。

Max Payne3とともに、古き良きシューターを甦らせた…のではなく、現代のデザインで作ったらこうなるというのを見せてくれた作品だと思います。ただまぁ、単純なゲーム性だけをみると、FEのほうが好きだったりしますが。

BABAY

BABAY Steam

2016年11月23日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

МЯСО МАТЮКИ УБИЙСТВА И ГОЛЫЕ СИСЬКИ

orbital2010nagoya

orbital2010nagoya Steam

2016年10月19日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

アクションシューティングはかなり数ありますが、
Serious Sam 3 BFEはその中でも最も派手で爽快感があると思います。

大量の敵をひたすら撃ちまくる爽快感、
ボス戦も盛り上がりがあり、ストーリー関係なく楽しめると思います。

グラフィックレベルも高く、ボリュームもそこそこあるので
何も考えずに遊べて、プレイして満足できると思います。

アクションシューティングが好きでない人でも楽しめるゲームだと思います。

OHSHO

OHSHO Steam

2016年08月25日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

弾幕系シューティングというべきか
とにかく出て来る敵を射ちまくるのですが弾に制限があるので少々頭を使う

狭く暗い部屋のステージとかあるのでストレスが溜まる事もあります

楽しいですが、ストーリーは重い話ですよねー。

NightFlowerzzz

NightFlowerzzz Steam

2016年07月18日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

к этой игре меня приучил папа ещё с первой части я играл с удовольствием но когда начинала выходить 3 часть я ждал с нетерпением что бы наконец поиграть
но к сожалению у меня была забита память и по этому игра не шла (
и у меня получилось освоюодить память я даже удалил несколько своих любимых игр только оставил игру "за гранью добра и зла" советую поиграть корч я когда начал играть игра была просто НЕВЕРОЯТНО КРУТОЙ очень много моих любимых шуток сэма шикарное оружее афигительные бои ребят покупайте сразу не боясь игра просто отлично сделана!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Shiki-Kui

Shiki-Kui Steam

2016年06月09日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

「あああああああああああああああああ!」と叫びながら襲い来るカミカゼさんが有名なFPS第4弾。

シューティングスタイルは相変わらずで、モデルチェンジしたサム氏や個性豊かな敵キャラが表情豊かにフィールドを動き回るさまは時代の変化を感じる。映像の割には動作も軽く、軽快なアクションと美しいグラフィックが堪能できる。

唯一不満点を挙げるとすれば、サム氏の持つ主要武器がリアル志向になってしまったため、弾数無限の拳銃すらリロード動作が入るようになってしまったことだ。シューティングには臨場感が出て結構だが、大量の敵を相手にするこのゲームにおいては無粋な措置だったと思う。緊張感がリロード時に途切れてしまうのだ。

そうした些細な点を除けば、迫力あるシューティングが楽しめる本作は非常におススメである。

harunourara

harunourara Steam

2016年06月06日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

 ローカル協力プレイでの感想です。
 1,2はやっておりませんが、ストーリーとしては味のあるシュワちゃんぽい骨太マッチョの主人公が個性的なエイリアンと戦っていくというコテコテ展開となっています。ですので取り立てて前作やってなくても問題ありません。ちょいギャグのB級映画好きなら、この時点でお勧めです。
 ゲームをそこそこやってる子とゲームをそんなにやらない子の3人でやりましたが、結構苦戦させられました。敵は数の暴力で挑んできて、効きやすい武器もまちまち、ステージが進むにつれてボスクラスがわやわやと押し寄せてきて、最後に至るとなんじゃこりゃの連続でした。ですが囲んで作戦立てながらワイワイやるというのはやはり楽しいもので、クリアする頃にはこのくらいの難易度でちょうどよかったなとなかなかの達成感がありました。 
 自キャラが全部シュワちゃんになってしまい、だれがどれ使ってるかわからないという難点がありますが、いやしかし、よくよく考えるとそれはそれでターミネーターっぽくて逆に高評価です。MODを使えばオンラインだけでなくローカルプレイ、ソロプレイともに自キャラをチェンジすることができますが、身内では主人公が一番人気でした。
 また、ほかにもいろいろなMODがあり、一度バニラでクリアした後でも長時間楽しむことができます。
 オンラインだけじゃなくローカルでの協力プレイが増えることを願いつつおすすめしたいと思います。

aba

aba Steam

2016年01月18日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
3

点数:6/10
日本語完備。

とにかく敵が大量に出現するFPS。あまりに敵が湧きまくるので無限湧きを疑ってしまうほど(実際には無限湧きは無い、筈)。
とんでもない数の敵が押し寄せてくる上に、全ての敵がしっかりこちらを狙って攻撃してくるので相応に難しい。
間違ってもFPS版の無双では無い。敵は効率的に順序良く撃破する必要がある。

難易度ノーマルでもかなり難しく、ミスすると前のチェックポイント(大量の敵の出現前)からのやり直しになるなど精神的にもきついので、
自信のある猛者以外はイージー難易度で遊ぶのを推奨。章の開始からであれば難易度を変えての再スタートもできる。
その性質上、遊ぶと疲れるゲームでもある。

yosio9999

yosio9999 Steam

2015年12月15日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

地球防衛野郎とでも言いましょうか
グラフィックが綺麗になって臨場感が増しました
押し寄せるエイリアンの大群をひたすらミンチにするゲーム
敵の撃った弾は比較的ゆっくりなので目で見て避ける事が可能
いろんな敵がいろんなパターンで攻めてくるので気が抜けない
確殺メレー攻撃やハンマー振りまわしもできます

ウオォォォォー!!の後ボスが出てくる
盛り上がる演出が非常にアツくて良い

ステージによっては多少マップがわかりにくいところもありますが
やり込める逸品です

asama

asama Steam

2015年10月20日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

地球最後の男となったシリアスサムストーンが過去にタイムリープし悪の宇宙軍団メンタルと孤軍奮闘するお話

本ナンバリング"3:BeforeFirstEncounter"はこれまでの話における前日譚
"3"→FirstEncounter→SecondEncounter→2というシナリオ時系列の最も過去に当たるのでファーストチョイスに最適です
まだ人類が滅亡する前の話なので会話も多くシリーズで唯一日本語対応済なのでプレイ環境も優秀

個人的にシリアスサムというと機関銃で雑魚を蹴散らすようなバカゲーというイメージがあったのですがプレイしてみると全くそんなことはなくむしろこの3:BFEに関してはかなり頭と精神力を使うゲームでした

まずこのシリーズは敵が大量に出現するのですがそれら一匹一匹が想像以上に強力で集中力を切らすとすぐピンチになる緊張感が特徴です
たとえば即死級の爆弾を持って突撃してくるカミカゼはハンドガンを2発入れないと倒れず凶悪な鎌で突進してくる通称"骨"はダブルショットガンをコアヒットさせなければなりません
こいつらが1匹や2匹のうちは良いのですが組み合わせて出てきたり何百匹と延々襲い掛かられたりすると誰しも少しずつ集中力が途切れ弾切れした一瞬で殺されます

またこの3:BFEはシリーズで唯一リロード行為が一部の銃に存在するため適切な武器選択とタイミングが求められるいわばタワーディフェンスのような作戦構築も必要となってきます
敵は遠距離でも極めて高い精度をもっているため近くの敵だけ対処すればいいというわけではなくエリアにおいてどの敵から処理すべきなのかという状況判断も重要です
そのため決して終始トリガーハッピーで終わるような作品ではありません

このように一見タフで厄介なゲームなのですがこれらが大体どのウェーブも数回ミスれば打開方法が見えてくるデザインになっておりそれらがただ覚えゲーというだけではなく今のは自分の判断が悪かったなと思えるような絶妙な難易度とテンポ感に仕上がっています
この部分がシリアスサムというゲームの魅力であり次はクリアしてやろうというユーザーの心情を上手く持っていってくれるのです

もちろんただ厳しいだけではなくサム側の火力も豊富で2丁ハンドガン/ダブルショットガン/マシンガン/ロケットランチャーの4つをベースに大砲やミニガン、スコープ付爆発銃やC4といった武装が揃っておりそれら全ての弾薬を敵集団に撃ち込むことでクリアできるような熱い作品です

難易度はノーマルでも難しめなので万人向けな作品では無いと思いますがシンプルな発想から最高の結果を出しているFPS作品として強くお勧めします

kakiko

kakiko Steam

2015年09月13日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
3

画面暗すぎて床が見えないエリアがある、足を踏み外せばゲームオーバー、チェックポイントは少なく再開は数分前
和訳は誤訳だらけで意味不明
戦闘は楽しいけど他が残念な出来
他にFPSは山ほどありますし、あえてこれを選ぶ必要はありません

羊萎男

羊萎男 Steam

2015年08月18日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

Bleeding Wilds

Bleeding Wilds Steam

2015年06月12日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

最初にこの作品に触れた時は、敵を倒しまくって爽快感のあるゲームだと思っていた。
しかし、上達するとこのゲームの評価やジャンルが全く違ってくるところがこのゲームの最大の魅力だと思う。
ある人は言った。「Serious Samはパズルゲーム」

Serious Samの面白いところは武器を適材適所で使い分けるところ。どんなに強い武器を入手してもピストルが生死を分けるくらい重要な役目を持ち、ミニガンで撃ちまくるよりハンマーで殴った方が効率よく戦える敵がいる。
どの武器にも活躍の場があり、それを上手く使えるかはプレイヤー次第。

とは言え、低難易度ならそんな事気にする必要もないのでFPS初心者にもオススメのゲーム。
これをクリアする前とした後ではエイムの精度が大分改善される。敵の数が半端じゃないから・・・

また、近接攻撃 偏差射撃 C4の使い方 遮蔽物を利用した戦闘 音による敵の感知など FPSの基礎も重要な事も学べるのでこれからFPSを始めるなら是非プレイして頂きたい。

hisu

hisu Steam

2015年03月22日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

普通のFPSに飽きた人に是非ともやっていただきたい一本(主にシングルというかシングル)
信じられない量の敵をガトリングで一掃したい、鬼畜なFPSがしたい、バカゲーが好き、バカみたいにデカい敵と戦いたい
これらが当てはまるのならこのゲームは間違いなくマストバイ!!!!

Ruby_Spaniel

Ruby_Spaniel Steam

2015年03月13日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

『シリアスサム』シリーズ3作目。
ストーリー的には初代の前日譚。
デフォルトで日本語化済み。ただし、言葉遣いの表示がおかしい。(男女逆な話し方になっている箇所がある)

個人的には、シリサムシリーズ初プレイ。
美麗グラフィックで『DOOM』系のFPSを遊んでいるような感覚。

まず第一に、このゲームは非常に「酔いやすい」FPSということ。
他のFPSでほぼ酔わない人間でも、このゲームは酔うといったくらいキツい。
原因は、視野角(FOV)の設定が低すぎることと思われる。
オプションで変更可能なので、まずはこの数値について調整することを強くお勧めする。
最初はFOV:120設定でプレイし、慣れてきたなーと思ったら100くらいにすると丁度良くなる感じ。
(恐らく、このゲーム最大の難関はこの酔いを克服できるかどうか)

ゲーム内容としては、歴代のシリサムシリーズを未プレイだったこともあり、新鮮で楽しかった。
遺跡内での探索パートも多く、じわじわ進む系のFPSが好きな自分には楽しめる要素だった。
中盤以降、なかなか敵の湧き方が激しくなり、特殊能力を使ってくる敵も加わるため
難易度次第で難易度がかなり変わるように感じた。(今回、難易度ハードでプレイ)

奇声を発して突撃してくる「KAMIKAZE」は初見だったが、集団だと圧巻なものがあった。
また、高スピードの「骨」もなかなか手ごわい相手だった。
(ダブルバレルショットガンで粉砕するのが爽快w)

最終パートに関しては、これでもかと言わんばかりの敵が無数に湧いてくる。
最初は詰んだかと思うレベルの湧き方をするが、色々と試行錯誤しながら迎撃していく部分はタワーディフェンスっぽくもある。
かろうじて突破できたときは、達成感がかなりある。
映画『ハムナプトラ2』の終盤、アヌビスの軍勢を遠目に見るかのような絶望感に似ているw

ロケーションがエジプトというのも珍しく、視覚的にも楽しめた。
今作のPVにある映像ほぼそのままにプレイできたことが、かなり驚きだった。

オンラインプレイに関しては、現状海外サーバーにしか人がいないことが残念。
CO-OPモードがなかなかカオスで楽しい。

DLC:『Jewel of the Nile』(ナイルの宝石)についてもプレイ予定。
過去作についても一通りプレイしてみたいシリーズ。

<一言攻略メモ>

・難易度ハードにてプレイ。
・様々な場所にシークレット(隠しアイテム)があるので探してみよう。
・敵の大群に対応するため、武器切り替えをスムーズに!
・リロード時が非常に危険なため、継続して攻撃できる武器を有効に。
・弾薬BOX(特定の弾を無限に補給できる)箇所は重要。
 敵がやばい湧き方をした場合、そこを拠点として攻撃したい。
・素手の格闘や、腕輪のビームはなかなか強い。
・骨とKAMIKAZEの大群コンボはヤヴァイ。エイム力と火力を駆使して挑むべし!
・aaaAAAAAAAHHHHHHHHHHHHHHHH!!!!!!!!!!!!!!

DJRN-ANEKI

DJRN-ANEKI Steam

2015年03月10日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

Ahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh!!!!!なゲーム。
ノーマルでもけっこう難しいけど強力な武器が集まれば一気にヌルゲーと化す
Coop対応なのでフレンドと遊ぼう!

sakun

sakun Steam

2015年02月17日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

アッーおじさん(KAMIKAZE)と戯れるゲーム

K.O/

K.O/ Steam

2015年01月10日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
3

正直微妙、
俗にいうバカゲーってやつなんだろうけどいかんせん敵の種類が10くらいしかなくってほとんどゴリ押しみたいなプレイになってしまう。ストーリーはあってないような話でエンディングもあまりしっくりこない。操作性もいいとは言いがたい。武器は種類はあってもショットガンだったらソードオフとオートマチックの2種類とかで豊富とは言いがたい。

感想から言わせてもらうととことん外人向けに作られている、日本人にはおすすめできないね。

ogumap

ogumap Steam

2014年12月31日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

シリアスサムなんだから難易度シリアスで遊ばなきゃ面白く無いのは当然
シリアスじゃないサムなど存在しない。You Want Sam For Save the Earth.

HaLkaa

HaLkaa Steam

2014年12月29日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

Ahhhhhhhhhhhhhって特攻上等なFPS。
採用しているシリアスエンジンにより、非常にグラフィックが綺麗でありながら動作は軽いというワケわからないもので構成されている。
実際にオプションではグラフィック設定の項目の多さは異常で、自分のPCに合わせた最適な設定が可能。
もちろん他の設定も豊富。

ゲームは基本的にステージクリア型のシングルモードとCoop、対戦が用意されている。
ストーリーはエイリアン共が侵略してきたからそいつらぶっ飛ばすっていうだけの内容。
あとはひたすら豪快に敵をなぎ倒して次へ進む。
難易度を選べるが、イージーとノーマルまではチュートリアルみたいな感じでじゃんじゃん無双できる。
それ以上の難易度はリンチされるのを覚悟しないといけない。

Coopは最大16人でわらわらやってくる敵をぶっ飛ばしにいく。
ホスト側が自分好みのルールに設定できてバラエティ性も良し。

対戦はスポーツ系、アリーナ系FPS並に非常にスピーディに展開される。
マップに落ちてる武器を拾って戦うことになるが、どこになにが落ちているかを把握してないと一方的な戦いになる。
銃に反動はほぼないので相当AIM力が試される。

sparkling

sparkling Steam

2014年11月21日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

しゅき

pycholon

pycholon Steam

2014年11月14日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

たのしい

aokumo

aokumo Steam

2014年11月01日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

殴った方が早いよこのゲームw

majaveli

majaveli Steam

2014年09月12日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

Игра очень крутая.Кароч.Эта и всё

Tomoimai

Tomoimai Steam

2014年09月11日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

很好~

shiguma44

shiguma44 Steam

2014年07月19日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
5

小難しい事考えずにとりあえず撃てばいいゲーム
エンディングに驚愕せよ、買い

Ysky

Ysky Steam

2014年07月13日

Serious Sam 3: BFE へのレビュー
3

セールで大安売りをしている時なら買ってもいいけど、お勧めして買った方がいい!とは言えない作品です。
古いFPSを綺麗な3Dでプレイしたいという酔狂な人にはいいですが、あまりにお粗末と言えるレベルです。
序盤から広いマップばかりで、ガンガン湧いて撃って駆け抜けるのみのゲームならまだよかった。
湧きは凄まじいので、そこは評価していいかも。

まず、わざと古いゲームを真似たのかどうか分かりませんが、今時のゲームにしてはAIがおバカ。
壁の陰や物に隠れても当たらないのに攻撃してくるし、
通路を迂回しての攻撃や、連携しての攻撃はまったくなし。

最近のゲームにあるような視線判定等の制御がないのか、
爆発や敵の死亡で砂塵が舞い、こちらからはまったく視認できないのに正確に攻撃してきます。
また、建物の反対側にいるプレイヤーに反応すると、見えないプレイヤーの方に向いたまま壁に体をこすりつけながら移動してきます。
ちゃんと通路を通って、プレイヤーが視線に入ると攻撃態勢に入るなんてことはしません。
また、プレイヤーとのあたり判定はあるのに敵同士はないらしく、大量の敵が発生すると大団子発生です。
移動の問題もからんで、小部屋に隠れると入り口を上手く通れない敵がよく団子になります。

その他もかなり微妙です。
遠距離の敵はFOVを広げていると見難い!細い黒い線に攻撃する感じになる。
屋内戦はマップが暗すぎてる。思わずガンマを上げてしまうくらい暗い。
敵の湧きも同じようなパターンで同じような敵が登場するので飽きます。
また、敵が防御を固めて待ち伏せしているようなゲームではないので、
先走って突っ込んでいくと、思わぬところで背後に湧いた敵が合流してきます。
ちなみに、敵は一度出現すると倒されるかステージの切り替わりまで無限に追跡してきます。
序盤はこのできの悪さがもろに出るステージが続くのでスキップボタンを付けて欲しいくらいです。

Serious Sam 3: BFEに似ているゲーム