Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

Serious Sam: Siberian Mayhem

Serious Sam: Siberian Mayhem は、古典的な FPS シリーズの世界への新しいスタンドアロン拡張です。ロシアの荒野を巡る旅でノトーリアス・メンタルとの戦いに加わり、サム・ストーンの冒険の失われた章を切り抜けよう。

2022年1月25日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー, 協力プレイ

みんなのSerious Sam: Siberian Mayhemの評価・レビュー一覧

NapoleonMinuet

NapoleonMinuet Steam

2023年11月20日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

シリアスサム最高に楽しい 次回作も絶対買う

ゲーム内容は他の人のレビューで4のDLCって書かれているのでほぼあってる
一通り難易度ノーマルでシークレット探しつつプレイしてクリアまで5時間ちょい
最初は4のDLCって立ち位置としてはボリューム的に(購入時点では割引額がそれほどでもなかったので)値段がちょっと高いかなって思った
ただ、TFEやBFEのDLCと異なる点としてサバイバルモードが6つもあるので、価格以上の価値は感じられた (スキル等の違いはあれどクレールのサバイバルは以前の作品にもあった気が...)
サバイバルはシンプルかつ大味にサムを味わえるので本編をプレイしてそのまま終了するのはかなり勿体ない 今回のサバイバルは結構作り込まれてるなぁって思った
敵の数増やしてのプレイや難易度上げてのプレイもできるので実質何周も遊べるゲーム
だから1回クリアして終わるのではなくて、どっかのカレーチェーンの辛さみたいにどんどん上げてチャレンジするのも面白い とりあえず私は4でクリア済みのシリアス3倍ガジェット無しで再プレイしてる
敵の数を増やすプレイは弾数が等倍に増える上、キル時に弾が落ちるスキルもあるから1倍の時と比べて撃ち放題のトリガーハッピーになれるからオススメ

こっから先はかなり個人的な意見
4でも感じた点だけど、PvPのFPSじゃないんだから連射時の弾ブレいらんよ
エイムあってるのに外れるとか単純にストレス感じるからサムに弾ブレは不要
ゲーム楽しむついでのエイムトレーニングとしても使えなくなる
SerousSamFusionで300時間以上弾ブレ無しのサムおじさんプレイした身としては不快でしかない
Seriou EditorSMで色々探して試して弾ブレ無くすことできたので問題はない けどMODバージョンは実績とれなくなるのが悲しい

Seriou Editorでゲームを色々カスタマイズやMap作成できるのはシリーズ通して凄く良いと思う
ただ日本語解説なさすぎてハードルかなり高く感じる
簡単で分かりやすい日本語マニュアル誰か作成してくれー

次回作もかなり楽しみだけどシリアスサムのローグライクFPS作って欲しいなぁ
絶対面白いと思う

suzumaru

suzumaru Steam

2023年07月01日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

パズルの要素があるのが大きなマイナス点。単純なFPSをやらせてくれー!ゲーム自体はいつも通り面白い。4と同じく肉片がきれいに飛び散るのがいいね。

追記
ゲーム性は過去作よりも4に近い。オープンワールド風のマップを車で駆け抜けたり、ロボットが出てきたり、戦車がでてきたりと、人によっては余計に感じる部分も多い。パズル要素とスキルツリーもある。
戦闘も広いマップが多く、ダッシュが使えるので、カミカゼからも簡単に距離を離せてしまう、回復アイテムが多く配置されているため、first,secondのような緊張感は少ない。
だが、中盤くらいから脳汁が出るほどキマッてる画面が多く、シリーズファンとして、とても楽しめた。

Nanastaxia

Nanastaxia Steam

2023年06月21日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

「4」の外伝的作品。Chapter5つ、難易度ノーマルでサブクエスト(「4」と同様のもの)をこなしながらで6時間強。
いつも通りたくさんの敵!強い武器!たくさん殺す!みたいなデザインなので言うことはない。地平線や稜線を埋め尽くす敵が走ってくると思わず頷いてしまう。ボスも変なギミックではなく正攻法なので、変なストレス要素もなくシンプルに楽しめた。(相変わらずエスパー鳥はウザいが……)
新しい武器がかなり強く、貫通SRのような挙動のスコープ付クロスボウや、熱戦ビームを照射する銃などは特に使いやすかった。些か強すぎる気もするが、チビチビやるゲームではないと思っているのでこれで良い気もする。
スキルツリーも健在だが、アキンボと爆風軽減以外はあまり必要ないので、割とすぐに必要なものは振り切れるので良かった。
本編のボリュームがかなり少ないのが残念だが、価格も本編の半額程度なので仕方がないか。サバイバルモードもあるようだが、そちらは興味がないのでプレイしていない。そちらも楽しめる人ならさらに良いだろう。

いつものSerious Sam!という感じ。今から触るのであれば、「4」を触ってから次にプレイするのが良いかも。

Z.O.E

Z.O.E Steam

2023年05月15日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

[h1]💣10項目短評️🥶[/h1]

😄 お値打ち価格
🙂 拡張パックらしい内容
🙂 激しい戦闘
🙂 コンパクトなプレー時間
🙂 日本語あり
🙂 難易度が適度(ノーマル)
😑 斬新な新要素はなし
😑 スチームから起動できず
😑 印象に残らない話
😑 リージョンシステムはなし

[quote]Steamキュレーター[url=https://store.steampowered.com/curator/33120141-%25E3%2582%25B2%25E3%2583%25BC%25E3%2583%259F%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B0%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2589/]ゲーミングチャイルド[/url]では、近日発売予定のゲームの一口紹介を、あなたのアクティビティに毎日お届けします。ぜひフォローしてください。[/quote]

behoimi339

behoimi339 Steam

2022年12月30日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

初めてのサムおじさんでしたがヒャッハーできました。
難易度イージーでストーリーを1周しただけです。

いいところ
・とにかく撃つ。敵は死ぬ。それだけ
・サムおじさんのセリフがかっこいい。いかにもアメリカン
・地平線を埋め尽くす敵!敵!敵!(個人的にはもっと多くてもよかった)

よくないところ
・FPSが不安定というか、やけに重たい気がする
・武器バランスが悪い。一部が強くて「これだけでいいじゃん」感が凄い
・時々進行フラグが怪しい。敵を全滅させたのに進めなかったりする
・ちょっとうろうろしたりすれば進めたので重大なバグとかではないです
・意外と狭いところが多い。8割くらいは普通のFPSのような感じ(ただし的はクソデカ)

難易度イージーならそこまで難しくないと思うので、みんなもトリガーハッピーになろうぜ!

TYPE_FINAL

TYPE_FINAL Steam

2022年06月26日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

現在、実績のためにサバイバルでクレア狩りしてるんですけど、当方エーテルのナチゾンビ出身のため
”トレイン”でなんとかしようと大量のクレアから逃げ回りつつ角でチマチマ倒す戦法を用いていましたが、
3分30秒(ウェーブ4開始直後くらい)が限界でした。実績まであと1分足りません。

はは~ん、さては何か攻略の”コツ”みたいなものがあるなと思いyoutubeで攻略動画を検索したら、
「出てきたクレアを出てきた端から全部しばき回る」プレイ動画にめぐり逢いました。
正面からクレアに立ち向かい、紙一重で攻撃を躱しながら正確にショットガンを叩き込む姿はまさに本物のサム”SERIOUS”ストーン。

......自分のプレイがサム”NOOB”ストーンなだけでした。もっと精進します。

natto_oishii_ne (nako

natto_oishii_ne (nako Steam

2022年05月07日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

敵が出る

下がりながら撃つ

敵が出る

下がりながら撃つ

たおした! or やられた!

シンプル is Best
令和になっても相変わらずのサムおじさん節に安心する

SKYKISS

SKYKISS Steam

2022年01月31日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

高速FPS無双って感じのゲーム
更にイージーモードでやればヒャハー連発w
少し前のGTX2070SPのグラボのPCでやってみたが4時間ほどやって不満がほぼ無しは初めて!
PS5でも出してくれたら良い所まで売れそうなんですがね~中身次第でw

yushigugugu

yushigugugu Steam

2022年01月30日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

面白いが、圧倒的に日本人のプレイ人口が少ない。
そのため協力プレイしたいが出来ない。
世界的にも少ないのか、全然一緒にできない。悲しい

Bleeding Wilds

Bleeding Wilds Steam

2022年01月28日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

シリサム4を所持していなくても遊べる4の派生作品。
4は難易度シリアスでクリアしたが敵の配置が糞過ぎてガジェットに頼る必要性があり個人的に満足できる作品ではなかった。

長所
・ゲーム内容はほぼ4と同じだが新たな敵や武器が追加されている。
ロシアが舞台なのでAKが登場。産廃武器スナイパーライフルに変わるクロスボウ。 レーザー銃のプライマリ射撃をオミットしたレイガン。新ガジェット等。

・理不尽な敵の配置ではなくなった。
ただでさえ視認性の悪い場所に誘導弾を放つクソトカゲをバラバラに大量配置するような適当さは無くなったのでガジェット必須の場所は少ない。

・5時間程度でクリアできるがシークレット自体は多い。

・シングルプレイヤーでもプレイヤーのモデルを変えられる。最初から4の登場キャラがアンロックされている。

短所
・見えない壁が多い
4では見えているところはどこまでも行けるのでフランスステージの最果てに行くという遊びが出来たが今作は見えない壁で隔たれている為それができない。

・何故かオミットされた武器達
役立たずのスナイパーライフル。クロスボウと役割が被るデバステイターはわかるのだが、プライマリ射撃でチェーンソーを発射する武器までオミットされたのは許しがたい。お気に入りだったのに。

・改善される気配の無い弱武器達
ダブルバレルショットガンは中途半端な距離では弾が拡散し過ぎる所為でポンプショットガンを使った方がマシ。至近距離ではナイフにDPSで負けるという残念な性能のまま。
ダブルバレルがゴミになったのは3からなのでそろそろ改善して欲しいところ。
また、今作で追加された武器が強すぎて新武器のAKも殆ど出番が無い。

magi

magi Steam

2022年01月27日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

このゲームに向かない人

・じっくり敵を倒したい人
・策を練りたい人
・トリガーハッピーが嫌いな人

4だね。4のDLCと思った方が良い。
4のノリが分からない人がNormalでプレイすると、部分的に高難易度。
合わない人以外は、シリーズ全プレイをオススメ。
狭い所増えすぎ。

終わらせたが、最終面はNormalでは無理でした。

GRaM

GRaM Steam

2022年01月26日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

多彩な武器を状況に応じて使い分け、避けて、エイリアン共を撃ちまくるゲーム

ノーマルとシリアスそれぞれ1周ずつクリアした段階でのレビュー。
Serious Sam 4のDLC的立ち位置のスタンドアローンコンテンツ。
1周5時間程度、1ステージ1時間程度が5ステージ。
良い所も悪い所もだいたい4と一緒なので、4が楽しめればこちらも楽しめるかと。
4と同様に、重火器両手持ち+ガジェットによるシリーズ最高クラスの火力は健在。シーンによってFPSが不安定なのも健在。

序盤の作りは見事で、高台や空中の敵を意識しつつも地上の敵も捌いていく構成。広い場所と狭い場所がいい塩梅で組み合わさっているので攻略していて初代を感じる出来。
中盤のビークルステージは移動時間が長くなりがちでややだれる。
終盤は4以上のヤケクソ気味で、ガジェット使用前提で敵を湧かし続ける上に、下記の新武器であるバーナーが非常に強力なため武器選択や戦術の幅はかなり狭くなってしまっている。

丁寧なところもあれば、大味なところもあると言えばシリサムらしいとも言えるが...
終盤に関しては、シリサムだから許されるという気持ちが4割、流石に雑すぎるという気持ちが6割なのが正直なところ。

ーーーーーーー
新武器が追加されており、全てヒットスキャンなうえに火力が高いため、体力が460以上あるような大型の敵(スクラップジャックとかアラクノイド)が早い段階から瞬殺できるようになっている。
・AK : 単発の威力が13と高いが、リロードは長め。アサルトライフル(10)の代わりに追加された。
・クロスボウ : 200ダメージ+貫通で殆どの敵を瞬殺でき爽快。弾丸もスナイパーと違い大量にあるため気兼ねなく使える。
・バーナー : 20ダメージ+熱、レーザーのような高火力武器、熱状態の敵はダメージボーナスがつき、倒すと爆発し80ダメージを与える。弾薬も豊富。
AKやクロスボウは弱点を狙うという点で楽しめたが、バーナーは全ての状況に対応出来てしまうので武器選択の楽しみを損ねてしまっている。

MMGames

MMGames Steam

2022年01月26日

Serious Sam: Siberian Mayhem へのレビュー
5

序盤のみですが、新規マップが非常に良いです。
プレイ感がさらに初代に近づいています。
近年のシリーズの中では一番の作品になれそうなポテンシャルを感じています。

内容は単体で購入して遊べるDLCという感じです。
完全新規マップが楽しめます。
ゲームシステムや敵などは4をそのまま流用しています。

素晴らしいのは、かなり初代っぽい感じのマップになっていることです。
近年のシリーズはだんだんマップが広くなっていく傾向にありましたが、本作は一転してかなり狭いです。
それによって、敵が1点から集中して湧き出てくるようになっています。
狭いマップで、大量に湧き出てくる敵を、ギリギリのところで避けながらショットガンで撃ち殺していくのは、まさに初代のプレイ感覚そのものです!

まだ全体のボリュームがどの程度あるのかわかりませんが、最初のステージに1時間くらいはかかりましたので、
おそらく5~10時間くらいは遊ばせてくれると思います。
価格を考えたら非常に良好なコストパフォーマンスです。

残念なのは、システムが4なので、相変わらず非常に重いことです。
RTX 3060 Ti で フルHD でも、70FPS前後程度なので、かなり厳しいです。
この重さを納得できるほどの驚愕のグラフィックってわけでもないので、最適化不足と言わざるを得ないでしょう。
マップが狭くなったので軽くなるかと期待していたのですが・・・全然軽くなっていませんでした。

(このゲームに限らずの話ですが、グラフィックはモンハンライズくらいが丁度いいと思うんですけどねえ・・・)

ちなみに、なんの状況説明もなしに、サム1人でいきなりシベリアに到着して戦闘が始まりますが、
たぶん誰もストーリーのことは気にしていないので、なんの問題もないと思います。

初代のファンや、アクション性の高いFPSがお好きな人で、ガチのゲーミングパソコンをお持ちの人には、とてもおすすめです!
ゲーミングパソコンをお持ちでない人は・・・初代のHD版か、初代をやりましょう。

Serious Sam: Siberian Mayhemのプレイ動画

Serious Sam: Siberian Mayhemに似ているゲーム