Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
77

シャーロック・ホームズ:罪と罰

『罪と罰』では、史上最高の探偵、シャーロック ホームズになれます。コナン・ドイル小説の素晴らしい伝統に基づいたこの驚くべき捜査ゲームでは、殺人、失踪、壮絶な窃盗、そしてセンセーショナルな事件など、6 つの注目を集める魅力的で多様な事件を解決してください。この驚くべき捜査ゲームでは、ときにあなたを幻想の領域に連れて行きます。 『罪と罰』では、単に正義が行われたかどうかを確認するだけではない、道徳的な選択をするための大きな自由が提供されます。あなたの決定は、キャラクターの評判と、現実的な、場合によっては生じる結果の両方の点で、ゲームに真の影響を与えます。予想外の方法。 自分の道徳観に耳を傾けますか、それとも公平に正義を執行しますか?

みんなのシャーロック・ホームズ:罪と罰の評価・レビュー一覧

roommania407

roommania407 Steam

01月05日

5

面白かった!
パズルのギミックをスキップ出来る仕様なのが、面倒くさがりな自分にとっては嬉しかった。

misobatacorn

misobatacorn Steam

01月01日

5

(プレイ途中)日本語版だけの不具合なのか分かりませんが、キーマウでプレイしていると場面が変わったあと移動ができなくなることが複数回あったので、パッドでのプレイをおすすめします。パッドだと安定しています。
パッドで遊ぶならおすすめ。キーマウでしか操作できなければいいえを選びます。

Player

Player Steam

2024年09月23日

3

最初の事件やってたんだけどシステムはかなりおもしろそうなのにロード時間が異様に長い
短気な人は我慢ならないレベル
ロード時間なんて別に気にしたことないなって人ならいいかも

oratorio_2012

oratorio_2012 Steam

2024年07月25日

3

シャーロックホームズのファン向け作品であり謎解きゲームとしては完成度が低い。
いわゆる地道な捜査や聞き込みで事件を解決していくスタイルに仮説で真実を見つけ出すというパズル要素を足したゲームという感じでした。

良かった点
全体的に親切設計で必要な行動は必要な時に表示されたり謎が残っている場合はマップ上に表示される緑色のピンで判断できるようになている。

また必要な行動に関してはすべて実行し終えると操作の対象物が緑色のマーカーでカラーリングされるのでヒントを回収できなかったという事になるのはまれで基本は全回収できる。

悪かった点
収集した情報を整理するパズルセクションが不要。
パズルにするのではなく問いに対して収集できている情報から選択し結論へ結びつけるというシステムの方がシンプルで分かりやすい。

無駄にゲームセクションを入れる必用はない。
射撃や投擲等のいわゆるQTE的な要素は全く持って不要。腕相撲の所なんかコツをつかむのに10分はかかった。
ダルすぎてゲームをアンインストールしようかと思うほどだった。

導き出された結論に評価を入れるシステムが不要。
分岐する設定なのにあなたの選んだ結論は少数派ですという表示が出たらこれは真実ではないのか、それなら別の結論を探そうからのだるいパズルの繰り返しは正直分岐を楽しむ要素を破壊している。

身なりの確認を無理やり強制するが謎解きに関係ないので無駄
プレイ時間の尺を引き延ばすための要素としか思えない。聞き込みではぐらかしてくる人を問い詰めるための身なり確認ならまだ分かるがそうではない場面が多すぎる。

総論としては一部のファンの間では人気なのでしょうがそうではない一般ゲーマーからしてみると駄作でありフルプライスで買おうとは全く思わない作品。
私は80%OFFだったので買いましたが2話クリアした時点でダルすぎてプレイしたいと思わなくなりました。
ファンならなりきりゲームなので買ってもいいかもしれませんが、そうでない場合は買わない方が精神衛生上良いと思います。

Takstoy

Takstoy Steam

2024年03月20日

5

ゲームとしては悪くないけど個人的にはモヤッとするのでその辺気をつけてねという微妙な感じ

間違った犯人でも逮捕できるシステムが、実に良くない。自信たっぷりないつものホームズのまま理路整然と間違った指摘を突きつけて反論も許さず去っていくのは、ホームズ作品としてはどうかと思う。彼の普段の推理も理屈が通ってるだけのただの思いこみと決めつけじゃねーのと思ってしまう。
まあそれは間違えたプレイヤーのせいとしても、正解を引いても和ゲーの犯人のようにわかりやすく喚いたり開き直ったり動機やら心情やらを語ってくれず、大抵は後日談もないので、毎章終わるたびにこれで良かったのか感が無くならず、続けてプレイする気が失せて数週間プレイしないというのが続いた

kaishisui

kaishisui Steam

2023年11月04日

5

初プレイのホームズ作品。
ボリュームも探偵モノとしては及第点で、作りも丁寧で進め易く好感が持てた。

monkuro

monkuro Steam

2022年07月18日

3

ゲームの構成にややストレスあり。
いちいち場所を移動するローディング(馬車)が挟まるのだがそれが長い。
たったひとつのことをするために何度も行き来しなければならず、またそれによって得られる結果も想像通りのものなので非常に作業感が強かった。またやりたいとは思わない。

ずうちゃん

ずうちゃん Steam

2022年06月12日

5

おすすめできるが、総合的には100点満点中75点くらいのゲーム。

*********************
〈良い点〉
原作小説には詳しくないため比較できないが、一般的なホームズとワトソンのイメージそのままにキャラクターが動き、フルボイス(英語)で喋る。シャーロック・ホームズを動かして遊びたい!という欲求にこたえてくれる作品だ。
くまなく現場を捜索し証拠品を集め、理論を組み立てて相手を論破すると、自分が名探偵になったかのような気分になってとても良い。抜群の観察眼で一般人なら気付かないような証拠を探し当てたり、脳内で現場当時の状況を再現したり、薬品や書物で捜査したり…と様々なことが出来る。ホームズのキレッキレな頭脳を体験できるだろう。
頭を使う探偵業だけではなく、ときにはホームズのバリツが敵をノックアウトし、ワトソンの銃が火を噴くこともある。
建物+庭程度の小規模マップの中を自由に動けるポイント&クリック式のシステムなため、難しい操作はほとんど要求されない。捜索が済んでいる箇所とそうでない箇所が色分けされており、進行状況を把握しやすい点も評価できる。

〈あまりよろしくない点〉
ホームズのように操作できる、という点がフューチャーされるあまり「爽快感に欠ける」というのが最大の欠点となってしまった。なにしろ要求されるのは地道な捜査なので…。
もちろん、これが本作のいい味が出てる部分なのだと言われたら頷くしかないのだが、個人的には評価を下げる一因となった。そのせいで一気にクリアする気が起きず、およそ4年かけてクリアすることになってしまったのだから大変に罪深い。
また、捜査の都合上、頻繁にマップ移動する必要があるのだが、移動するたびに5~10秒ほどのロードがある。PCの性能次第で、ある程度改善するものかもしれないが…。
開発側の意図があったのはわかるが、やはり一度クリアした章は個別に再プレイできるようにしてほしかった。

*********************
ここまでレビューを書いて振り返ってみても、やはり75点だな…という気持ちである。でもオススメ。

Eight

Eight Steam

2022年04月05日

3

おもしろいのかもしれないが…
3D酔いしやすい自分には耐え難いゲームだった。

h-teru

h-teru Steam

2021年12月19日

5

自分自身の目で確認して証拠をつきとめ、適切な状況を推理して操作する。
そして犯人を突き止める。
結末は、自分の正義を全うしても良いし相手に温情を与えても良い。
すごくやっていて楽しい推理ゲームです。

fumitukiwood

fumitukiwood Steam

2021年11月13日

5

原作のホームズをよく再現できています。
彼は法の番人ではなく彼自身の正義や信念に則っており、そんなホームズになりきって最終決断下せる点が
非常に素晴らしいです。

あとよく考えるとショボいトリックがあったりだったりしますが、その点も原作らしさを感じさせるので
シャーロッキアンならきっと満足できると思います。

tacryp

tacryp Steam

2021年06月25日

5

聞き込み、現場検証、推理の構築などホームズになりきれる作品で自分で組み立てていくのが楽しいです。
推理の組み立て方によってはこいつ絶対に犯人じゃないだろ。という人物に冤罪をきせることもできたりして、すべての裁量がプレイヤーに任されているのも面白いなと思いました。

Red Fox

Red Fox Steam

2021年04月24日

5

トリックを考えるのではなく、証拠を集めて話が進むフラグ回収ゲーです。
このゲームの良い所は全ての証拠を集めなくても犯人を選択する事が出来ます。冤罪も作れるのでRTAのany%では全て冤罪で終わらせています。
ストーリーはオリジナルが殆どですが、原作を元にしている物もあるので犯人は分かるのがあります。シャーロックホームズの冒険で使われたのがあり「僕は自分で重責を負う事としよう」と言うシーンが好きです。
シャーロックホームズのゲームをしたい方はこれがオススメです。

Orca

Orca Steam

2021年01月05日

5

掲示板にあるやり方を試したらWindows10でも最後までできました。
謎を与えられてヒントで解くのは不可能だと思います。
クリアはできますが、答え合わせヒントにない部分がでてきて
そういうお話だったのねー。で毎回終わる感じのゲームです。
シナプスを繋ぐのが難しく、またゲーム性になれる頃にゲームが最終章になってしまうのが残念でした。
もう少しチュートリアルを完璧にしてくれれば、より楽しく遊べたと思います。
お話はほぼ小説のままらしいので、小説を読んだ人には退屈かもしれません。

SARDONYX

SARDONYX Steam

2020年12月26日

5

[h1]頭がよくなったと錯覚できるゲーム[/h1]

結構色々考えないといけないところがあってこれがまた面白い。ホームズさんがイマジネーションと観察眼でバシバシ事件を解決してくれるもんだからオレスゲェ!!って思うけれど現実に戻って悲観できる。
ストーリーが面白い。次作の悪魔の娘よりも。セール時はとても安いのでパックを買おう。

BaldHead77

BaldHead77 Steam

2020年12月25日

5

ショージキ謎解きとかはショボいっス。だので「単に謎解きゲームをやり込みたかったのに!」という人が定価で買うとキツそうなのですが、ですが「ホームズごっこ・ホームズ体験」が楽しめることは請け合い。
事件そのものを含めて「原作ネタ」がちょいちょいあることも含めると「ホームズ好き」な人はセールなら全然買いな気がします。
「文章だけじゃピンとこないあの世界(観)を追体験できる」ので、逆にこのゲームを取っかかりに原作小説とかを読んでみる。とかもすごく良いと思いますぞ。
蛇足ですが自分はプレイ時ちょうどBBCドラマ『SHERLOCK』を観ており、ソレとも共通する原作ネタがちょいちょい出てくるのも楽しかった。

dontkinder

dontkinder Steam

2020年11月19日

5

証拠を集めて、得た手がかりから推理を導きだして、道義的選択を選択する推理ゲーム

証拠集めはミニゲーム多めで、苦手分野や面倒になったらSkip出来る機能付
手がかりは択一の推理から片方を選んで、その組み合わせで結論が完成する
難易度はかなり易しく、ホームズ気分を味わえる方にフォーカスしてる感じ

個人的に好きなポイントは尋問する相手の特徴を囚えて人物像を描き出すミニゲーム。
些細な事柄から「xxな性格で、xxな行動を行った」を導き出すのは、これぞホームズって経験

更に面白いのは結論を誤る事でわざと無実の容疑者を牢屋にぶちこめる所。
ホームズが高圧的に「つまりお前がやったんだよ」と攻めるに対し
無実の人々が「え?いや、違うんだけど……マジで俺がやったの?」と抵抗する様はコメディチックなので
賢明なるプレイヤー諸兄は、あえて間違えておく事をオススメします。

violettk

violettk Steam

2020年11月06日

3

昔のゲームなので致し方ない部分はあると思いますが、以下が気づいた点。

良いところ
◯安くてそこそこの暇つぶしが出来る

悪いところ
✕とにかく操作性が悪い(とくにコントローラーでのカメラ視点)[b][u]→第二章に入って初めて気づいたがコントロール設定の和訳ミスだった。「左右回転設定」は実は上下反転の設定であり、「上下回転設定」は左右反転の設定。おそらくhorizontalとverticalもわからないレベルの翻訳会社が担当したのだろう。[/u][/b]
✕移動が無駄に多く、その度にロードが長い(SSD上インストールでも長く感じる)
✕シナプスみたいな推理するモードで高確率でクラッシュする

[JP] ARUGO

[JP] ARUGO Steam

2020年10月09日

5

本作のシナリオはコナン・ドイルの原作をベースにしながらも、ゲームとして楽しめるアレンジがどのように加えられているかという点が興味深い。

第二章の「列車事件」ですが、「ストランド・マガジン」1898年8月号に初出の短編「消えた臨時列車」から構想を得た物であると思われます。

「消えた臨時列車」にはホームズもワトスン博士も直接登場せず、また「正典」と呼ばれる60編のホームズ譚にも収録されていません。
よってホームズファンでも未読の方がおられるのではないでしょうか?
ゲームでは、原作を知っているが故に誤った推論に導かれそうになる場面もあり、製作者側の工夫も垣間見えます。

この「消えた臨時列車」ですが、翔泳社や創元推理文庫の「ドイル傑作選1」に収録されているので、未読の方はご一読されてみてはいかがでしょうか。
正典に収録されている「ブラック・ピーター」然り、ゲームの世界がより一層味わい深い物になると思います。

指原リノセウス

指原リノセウス Steam

2020年09月08日

5

前作「悪魔の娘」が良かったため、こちらも購入。
明らかにこちらの方が出来が良い。
グラフィックは最新作に劣るが、謎の出来が良く、明確な「正解」があるのも良い。

もちろん最新作同様、気になるところはあるが、許容範囲。
セール300円と考えると非常に良い買い物だと思う。

nanashisan

nanashisan Steam

2020年08月24日

5

[h1]シャーロック・ホームズのゲームを制作し続けているウクライナのFrogwaresが贈る、正統派ミステリアドベンチャー[/h1]
コナン・ドイルが創造した名探偵シャーロック・ホームズと助手のワトソン医師の活躍を題材にしたミステリADV。
時は1894年ロンドンのベーカー街、ハドスン夫人所有のアパートでホームズが独身に戻ったワトソンと再び同居していた時期。
探偵業を再開したホームズの元に、スコットランドヤードのレストレード警部から様々な事件の助力を乞われる。
事件はオムニバス形式で、自宅の小屋で被害者が銛で貫かれた「ブラック・ピーターの運命」、ホームズ達の目の前で列車が消失した「線路の謎」、考古学者が大衆浴場で刺殺されたが凶器不明の「血の浴室」、貴族が自邸で強盗殺人にあった「アビー屋敷の事件」、植物園での盗難事件「キュー植物園の一件」、情報屋の実兄が逮捕された「半月夜の散歩」の6件。
ホームズの洞察力、想像力を視覚にしたシステムと状況証拠と物証で推理を導き出すシステムで犯人を探し出す。
確保した犯人はタイトルどおり、罪に対し事情を鑑みて温情を掛けて見逃すこともできるし、厳罰に処することもできる。
アドベンチャーパートの途中にはミニゲームが挿入されるが、解錠以外はスキップも可能。
時間の経過で犯人が証拠を隠すようなこともないので、じっくりプレイできる。

プレイ時間は12時間前後、実績は25で進行とミニゲームクリア、愛犬との接触、会話内QTE、人物の観察、不殺での犯人確保など。
ミニゲームはそれほど難しくないので、どうしてもクリアできないようなもの以外は実績のためプレイを推奨。
当然ながら証拠の乏しい間に導かれる犯人は真犯人ではないので慎重なプレイをお勧めするが、一度結末を見ても継続プレイは可能な上、全ての結末を見る実績が存在するので手当り次第に見るのもよいだろう。
破茶滅茶なトリックなどは存在せず、ホームズをミスリードする偽の証拠もある正統派ミステリなので、ミステリ小説好きにもおすすめ。

I am GOD'S CHILD

I am GOD'S CHILD Steam

2020年08月19日

5

それぞれの事件で目撃者に話を聞いたり現場を調べたりして手がかりを集め捜査し、最終的に犯人を決めるのもその犯人を有罪にするか見逃すか決めるのもプレイヤーの操る名探偵シャーロックホームズ 推理も面白かったしセールで安くなっていた時に購入したこともあり満足できた 迷ったらプレイしてみることを勧める

StylishNeco

StylishNeco Steam

2020年07月08日

5

シャーロック好きにはめちゃくちゃオススメ
シャーロックビジョンがドラマのSHERLOCKのイメージのソレでした。
ドラマが好きだった人にもおすすめ!
自分で証拠を集めて結び付け謎を解いていく、自分が推理した判決で下せます。
有罪にするか放免するかで人格の格付けがあるようです。

前作のゲームもwin10に対応してなく、よく落ちることがあったのですが、対策方法がありました。
今作も謎に落ちることがあったのですがwin10だからなんでしょうか…オートセーブが割と細かいので落ちても前みたいにやり直しする部分が少なかったので良かった。

きぃちゃん

きぃちゃん Steam

2020年02月12日

5

とにかく事件を自分で推理するのが楽しく、あまりの面白さに、勿体なくて次の事件が解けない程大好きなゲームです。次回作も期待しているし、発売されたら絶対に買います。

ただの殺人事件から、事件の全貌が明らかになるにつれ話のスケールがどんどん大きくなっていくところがワクワクします。
事件を解決するのに役立つ「シャーロックビジョン」。一般人では見落としてしまう証拠をホームズの目は拾い上げ、さらに類稀なる洞察力から人を一瞬見ただけで人格を言い当てます。ここをゲームプレイに落とし込んでいるので、プレイヤーは優秀なホームズ気分に浸れます。

有罪無罪もホームズの思うがまま。容疑者の人生は自分の裁量で左右されます。

事件を解決するゲームシステムはもちろんのことですが、他にも素晴らしいポイントがあります。
証拠じゃなさそうなその辺に置いてあるオブジェクトや、容疑者たちの仕草や表情からも人間性を汲み取れるように作りこまれているんです。実際に事件を推理しているという臨場感を感じ、ホームズの世界に引き込まれます。

「証拠が指し示している物語」以外の部分、犯人や被害者の人生を想像できるのも楽しいです。

私はウォーキングシミュレーター(戦闘が無く歩いていくだけでクリアできる、ストーリーや雰囲気を楽しむゲームジャンル)が好きなのですが、本作はそれに頭を働かせる要素が強く足されたような印象です。
「戦闘はしたくない、世界に没頭し凝ったストーリーを感じたい」という方におすすめな作品です。
(アクションパートが一部ありますが、スキップできます。最初は面倒に思いスキップしようかと思っていましたが、判定がガバついてたり妙にシビアだったりで愛嬌があり逆に好きになってきました。)

プレイ時間の目安として、本作は6事件入っています。
そのうちの1事件を完全に解き、一発で犯人を当てようとするなら6時間以上かかるのでは。たっぷり遊べますよ。

私は日本語版が発売されている
Sherlock Holmes: The Devil's Daughter(PS4版)
Sherlock Holmes: Crimes and Punishments
The Testament of Sherlock Holmes
を所持しています。

3話目の事件を実際にメモを取りながら推理した実況動画を上げていますので購入の参考にどうぞ
【サウナ殺人事件#1】人妻探偵シャーロックホームズ【Sherlock Holmes:Crimes and Punishments】
https://youtu.be/FslbD7n5ksA
(3話目の犯人を導き出していますので、ネタバレを回避したい方はPart4までの視聴でお止めください)

Frogwares社さん、私はこのシャーロックホームズシリーズが大好きです。日本から応援しています!

CODEX

CODEX Steam

2020年01月21日

3

100点満点中35点

 面白そうな物語になりそうですが、時間が掛かる割に得られる情報が少なく諦めました。少しの時間で遊ぶ物ではなく、まとまった時間が必要です。コントローラーの反応が鈍いのもマイナス。

 おとなしくホームズのDVDでも見てた方が楽しいと思います。

メタ太

メタ太 Steam

2019年12月10日

5

探偵とか推理ってキーワードでときめく人ならまずおすすめ。
謎解きの難易度としては低く出来ることを総当りしていけば大体クリアできる。

問題としては「どこまでが操作範囲なのか?」が明確ではない場面が多々あり、行き過ぎると強制で戻されるのだけど「次に調べるべき場所が見つからなくって物語が進まなくなった」という場合の大体の理由が「行けないと思って場所が実は行けた」とか「開かないと思ってた扉がじつは開いた」とかでその辺りをもっとわかりやすくするべきだったと思う。

特に第二部?の駅を舞台にしたステージでは謎解きよりも上記の理由で停滞する場面が多く、ロードが地味に長いこともありイライラするので詰まった方はプレイ動画探して見ると良いです(馬車の後ろにくっついてる四角い箱がホームズのカバンだと気が付かなくって停滞)

色々と難点はあるものの推理モノや探偵ものを望む人がほしい要素はほぼ全部詰まってる良作だと思うのでピンとくれば損はしないと思います。

それにしてもワトソン君さんはハンカチで泥を拭かれたり鉛筆まみれにされたり毛虫まみれにされたりと殆ど役に立たないとはいえホームズさんの扱いが割と酷いのは信頼の裏返しだろうか?あと望遠鏡を覗くと見えるマツコ・デラックスはなんの意図があるのかが今作最大の謎かもしれません・・・

YKHN

YKHN Steam

2019年06月29日

5

私はこのゲームをおすすめします。
ただし、他のゲームと違って派手なアクションや銃撃戦、おそろしく強大な敵などはありません。
どちらかというと、ドラマや映画を見たり、小説を読み進めていくことに近いかもしれません。
世界的に有名な名探偵シャーロック・ホームズを基盤にFrogwares独自のシャーロック・ホームズの世界を舞台に話は進んでいきます。

基本的に事件はチャプターごとで完結していますが、海外のミステリドラマのようにこのゲームすべてを通してのテーマや話の筋があります。
それを読み解きながらプレイするのも楽しいかもしれません。

今作で私が一番気に入っているシステムは、手がかりや推理から犯人を何人か導き出し、その犯人を有罪にするか無罪にするか難しい決断をするところです。
おそらく、サブタイトルにもなっているロシアの小説「罪と罰」と関連のあるシステムだと思うのですが、まだ読んではいないので細かいことまでは書けません。
プレイヤーの決断次第で犯人の結末が変わるというシステムを十分に堪能するためには、感情を持ち物語に入り込むことをおすすめします。

このゲームには爽快感やすごい演出はないかもしれませんが、このゲームにしかない物語があり、このゲームでしか味わえない苦悩と達成感があります。
このゲームを楽しむ人が少しでも増えることを願います。

Griffon

Griffon Steam

2018年11月22日

5

中々やりがいがあるシャーロック・ホームズです。物語にまとまりがないところはありますが、探偵として証拠を見つけ推理するのは楽しい。オススメです。

1-3

1-3 Steam

2018年01月19日

5

「探偵もの」に惹かれて購入しました。
ゲーム性は良くも悪くも20年以上前にプレイしたGBソフトの「名探偵コナン 地下遊園地殺人事件」を彷彿とさせます。精緻なグラフィックとは裏腹にゲームデザインはあまり進化していません。
捜査に自由度はなく表示される目標に従ってフラグを探し、フラグを立てたら進展するといった具合。過剰なまでに捜査ガイドが指示されるので自分で操作している感は薄いです。ホームズの操作性、ワトソンが捜査の邪魔、一発正解しようと思うと情報の読み返しに難有とプレイして初めて分かる減点ポイントがちょいちょい差し込みます。
探索がメインなので頭を働かせて推理する要素はあまりありません。

モノ自体は悪くないと思いますが購入時の期待度からの落差という意味でバッド寄りですかね。
流れや全容の見当がついてもたった一つのフラグを見逃して30分以上同じ部屋を、そして見つからないからと別のエリアをチェックし始めるという不毛な作業を何度も経験します。物的証拠探しだけならまだしも思考の取っ掛かりフラグ探しで詰まるとげんなり。

※追記
ミニゲーム系は場外にヒントが隠されてる訳ではない、全てフィーリングで解くものだと心得れば攻略が楽になります。クリアしても評価は揺れるところですが肝心のシナリオは割と楽しめたのでグッド寄りに訂正します。
シャーロック・ホームズという世界的人気キャラを題材にしたビジュアル面に力を入れたキャラゲーと言った感じです。

range.666.route

range.666.route Steam

2017年07月15日

5

今までのシリーズ作と違って、自分で推理しなきゃいけないのが楽しい。
有罪か無罪かの選択肢では、「ホームズならどんな決断をするだろう」と考えながら決定するのが楽しかった。
音楽も19世紀ロンドンを表しているような陰鬱なものが多くて個人的には好き。
QTEもそれ程難しいものはなく、パズル要素もそれ程難しくないので推理の方に集中できる。大体は面倒だったら飛ばせるし。

キャラクターも魅力的。
前作は冷たい感じ真面目紳士って印象だったけど、今回のホームズは普通に冗談を言ったりエキセントリックな行動を起こしたりと、割りと原作準拠な感じ。
ワトソンとの掛け合いも原作みたいで見てて楽しかった。ハンカチ貸したら泥だらけにされたり、検証実験で芋虫だらけにされたりはちょっとかわいそうだけど正直笑ったwww

ロードが長い、何回も同じ場所を行き来させられる等、悪い所もあったが自分としては非常に面白いゲームだった。
小説「シャーロック・ホームズ」シリーズのファン、推理ゲーム(脱出ゲーム的なノリの謎解きゲームでは決してなく)が好きな人にはめちゃくちゃおすすめ。

ちなみに犯人確定できないって言ってる人がいるけど、普通に出来る。
推理場面に出てくる証拠だけでなくこれまでの会話、人物の特徴、そもそもこいつに殺す理由があるか等、出てきた情報全てを駆使していけばだいたい一人に絞れるので頑張って欲しい。

シャーロック・ホームズ:罪と罰のプレイ動画

シャーロック・ホームズ:罪と罰に似ているゲーム