








ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
「ダンガンロンパ」では、それぞれの陰惨な殺人事件の背後に誰がいるのかを突き止めるために、一連の学級裁判に参加し、クラスメイトの嘘や矛盾を暴きます。各裁判では、調査中に収集した証拠と証言を使用して、文字通り相手の主張を打ち負かさなければなりません。 『ダンガンロンパ』は、ロジックとモーションの融合により、これまでにない刺激的なゲーム体験を提供します。
みんなのダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生の評価・レビュー一覧

SparkWingGames
04月06日
予想外の展開が続いて飽きずに最後まで楽しめた。
モノクマの声に癒される。
キャラクターデザインが非常に好み。
スキルは一回も使わなかった…

金成 晶
04月04日
言わずもがな超名作
謎解きの為の情報集めも、謎解きの学級裁判もしっかり作り込まれており、詰むこともほぼない
謎解きに関しては矛盾を突きつけヒントを得て、ミニゲームで謎を精査していく
おしおきも見所

フォロスト
03月28日
セールの時に買って放置していたのを今になってプレイ。
[h3] 良いところ [/h3]
良いところを挙げると、まずはストーリーや舞台設定。殺人事件が起こって、それを解き明かしていくという定番の流れの中で、誰が死ぬかのか、誰が犯人なのか、といったことを解き明かす推理ADVのだいご味を楽しめる。全体的にシリアスでも重厚でもないが、学園の謎の解明や満を持しての黒幕の登場など、読んでいておもしろかった。
キャラクターも一人ひとり「超高校級の~」と特徴が与えられており、キャラゲーとしても良い出来。メインヒロインや最終章のキャラはかわいかった。腐女子のキャラにはちょっと引いたけど。声優も聞いたことあるような人を使っている。特に、旧どらえもんの声のモノクマ。
また、学級裁判やその他ミニゲームは他には無いユニークさがあった。メインのダンガンでロンパしていくシステムには演出的な良さがある。ただ、他のミニゲームはそれ自体がおもしろいってわけでもなく、まあ演出としてはありなんじゃないという微妙な感じではある。
それと、けっこう親切設計なところも好感が持てた。例えば、ポイント&クリックのパートは次に進むべき場所が「!」で明示されていたり、一つの場所を調べ尽くすまで他のところに行けないようにしてあったり、クリア後はキャラとのイベント回収用のモード(スクールモード)が用意されていたりと、余計な行ったり来たりを減らす仕組みは良い。
[h3] 悪いところ [/h3]
一方、悪い点を挙げるなら、解答の不明瞭さ。裁判シーンでも「ネタが分かっているけど、それがどの答えになるのか」というのが分かりにくく、論理的でもない。特に、クライマックス推理はこの欠点が目立ち、コマ漫画のコマを埋めていくというものになっているが、何が起こっていたのか分かっていてもどのコマが正解になるのか分からないことが結構あった。他のゲーム、逆転裁判や、よくできた推理フリーゲーでも答えを納得感のあるものにするっていうところに注意しているが、そこらへんが少し雑だなぁ、とやってて感じた。
また、この手のADVにありがちだが、少しゲームのテンポが悪い。個人的にモノクマ劇場などの語りは冗長に思えたし、一部マウス操作が非対応など、PSPからの古い移植作品であることに起因するテンポの悪さもある。しかし、Ctrlのスキップも備えているし、私はチートエンジンのスピードハックでゲーム速度をコロコロ変えながらプレイしたので、少し気になる程度だった。
[h3]総評[/h3]
ちょっと古さや雑さも気になるところがあるにはあるが、ストーリーもちゃんと楽しめるし、興味があったらプレイしてみて良いゲームだと思う。
私は一通りプレイし終わって「ずっと前に見かけたあのゲームは、こういうゲームだった」と知れたというメタな満足感を得ている。

M4YD4Y
03月26日
声優の大山のぶ代さんが好き+30周年記念でシリーズのセット販売を安く購入できたためプレイ。
このゲームの魅力は声優とキャラクターかと思います。
本来ドラえ○んが言わないようなセリフを吐き捨てるのでそういうところはよかったですが、
それなりにボリュームがあり、ストーリーがやや子供向けのように感じましたので、
読みゲーが好きでキャラクターを愛せる人以外にはおすすめできません。

tamenon
03月14日
ひぐらしの無く頃にが流行った頃の作品だけあって、作風が残酷な調子で進んでいくのは、オリジナリティに欠ける気がするが、マシンガントークなど推理とミニゲームの織り交ぜ方が面白い(若干、うみねこのセリフのバトルを元ネタにしている感じもある)
どうしても、文章や絵がわかりにくく、推理し難い。クリア後要素は、周回が必須なため、周回する人にとっては、ちょうどよいと思われる難易度。周回しない人は、やさしいモードなどでストーリーに集中したほうが、無難。

バンカーならし職人
03月11日
クリアしたのでレビュー
[h3] # 良かった点 [/h3]
・ストーリー 〇
最後の結末の意味がよくわからないけど
終始、先が気になる展開ではあったと思う。
[h3] # 悪かった点 [/h3]
・操作性 ×
元がPSPだから仕方ないと思うけど
はっきり言って悪い。
・アクション要素 ×
正直、アクション要素がどれも面白く無い。
「ノンストップ議論」以外、無くて良かったと思う。
[h3] # 総評 [/h3]
糞ゲーでは無いけど、神ゲーでも無い。
価格を考慮すると、良ゲーという感覚。

おっ・。・さん
02月27日
数年前に配信で見たので買い渋っていたが、最近セールで購入。
せっかくなので最高難易度でプレイ。
改めて、1は登場人物の濃さが強く、そしてほとんどのキャラに愛着が湧くくらい魅力があって良かった。
(一部はさっさと退場しろと思えるのもいるが)
実際にプレイすると(犯人が最初から分かってるのもあるかもしれないが)推理パートの時点でどんなことが起きて誰がやったか、なんとなく想像ついてしまうくらいあっさりしていた。
裁判パートはその最終確認という感じ。
ただ、その裁判が凄く楽しい。
議論というか各々が好き勝手言ってる中で矛盾点を指摘して話を進めるのだが、BGMが非常に良くてテンションが跳ね上がる。
あと、裁判パートはフルボイスだから濃いキャラがわちゃわちゃやっていて聞いてて楽しい。
しかし、クライマックス推理(事件の全貌をパズル形式で埋めていくやつ)が理不尽だと感じた。
捜査資料を読んで全貌も理解しているのに、どのピースが当てはまるのか分かりづらいものが多い。
(例えば、キャラが扉に触るピースが2つあるが、それが開けてるのか閉めてるのかまるで分からないものがある)
そのせいで、理解しているのに何度かゲームオーバーになるというストレス要素になってしまった。
難易度を下げれば大丈夫なのかもしれないが、理解していてもそうなるのは高難易度とは呼びたくない。
文句はいいつつも、全体的に非常に満足できた。
やはりこういうゲームは見るより実際にプレイするに限る。
是非ともみんなもネタバレは一切見ずにプレイしてほしい。ちなみに次回作もネタバレの塊だから注意。

Eternool
02月03日
神げーでもなく、くそげーでもないが、自分にとって新たな体験をくれたゲームだと思う。
自分は弾丸(ダンガンロンパ)初めて聞いたのは、大体中学生の時、TVだけどね。その時学業でアニメも見なく、でずっと心に残ったのだ!今やっと時間の余裕があって、真っ直ぐゲームを買って遊んだの。
/ああ時間が遅い、とりあえずまた明日ね。/
/来た!/
最初は、弾丸のゲーム表現力に現を抜かして、20時間も遊んだの!ってが難しさは簡単すぎるかないか、この後の案件はおよそ捜査の時70%分かる分かるわ、ちょっと新鮮感(新しさ)はなくなったと思う。
クリア後このゲームを振り返ると、結構いいゲームじゃないかと感じた。ストーリーも完全で面白い、キャラクターデザインも新奇で豊か....視覚小説(Visual Novel)には貴重だ。
結末はOE(open-end)ですか。それともこのゲームはただ弾丸系ゲームの発端のですか。イヤー、なんか面白そう、興奮してます!続き、ワクワク!

Danzamu
01月27日
操作性がかなり悪いのと学級裁判パートのミニゲームがだるいことでストレスがたまる
選択肢を提示しておきながら選べず結局一択みたいなのやめてほしい

まおん
01月25日
セールしてたので昔クリアしたけど好きだったので買いました
10年くらいたっても変わらずお話は面白いですね
モノクマの声もとってもいいです
謎解きはそんなに難しくないですが学級裁判のアクションが難易度最低ランクでも難しいです
マウス操作だと楽なのかな?
コントローラー操作なので照準合わせがめんどくさい
クリアしたので追記:
普通に全編プレイできたけど、占い師さんの部屋の左端が表示バグでちらついてました
進行に支障はなし

hiiisuke
01月24日
PSPで発売日に買って以来なので、約15年ぶりにプレイ。
流石に今だと移動など古臭い部分も目立つが、キャラクターやシナリオは今でも全く色褪せない名作。
当時は無かったスクールモードもキャラの色々な面が見られて楽しかったし、これがあったから全キャラコンプ可能だった。
実績コンプリートまで30時間程度。
ギャラリーのサムネイルが中国語版なのはもやっとするから修正してほしい。
あと体験版も遊ばせてほしい。

✿𝕂𝕠𝕚𝕤𝕙𝕚✿
01月17日
初代発売から15年経っているゲームだが、ダンガンロンパシリーズを超えるADVゲームは今後出ないだろう。
Xで検索すると未だ話題が絶えておらず、多くの信者がいるのも納得の作品だ。
王道な展開よりも、先の読めないどんでん返しが好きって人にオススメ。

anpan
2024年12月28日
突飛ながらも予想のつかない展開で飽きずにプレイできます。
ポイント&クリック型のゲームはフラグの回収漏れを恐れて同じところを何回もクリックしてしまうことがありますが、このゲームは必要な場所にマークが表示されるので関係ないところに行く必要がなく助かりました。クリアに関係ない場所にもおまけ的な収集要素があるので面倒でなければ無駄クリックしてみるのもいいかもしれません。
ゲームそのものとは離れてしまいますが、最大の不満点を書いておきます。それは起動時に「.NET Framework 3.5(.NET2.0および3.0を含む)」のインストールを求められることです。一度インストールすれば数時間(数回?)は問題なく起動するのですが、なぜか再度インストールを求められるということが何度もありました。しかもインストールに失敗することも多く、エラーコードから解消方法を調べても解決しませんでした。そして時間をおいて再度試すとインストール成功するという意味不明な現象です。おま環という話もありますが、ネットやsteam上の掲示板でも同様の書き込みがあり、解決している人を見つけることはできませんでした。これがとにかくストレスだったので書き添えておきます。

chokoretokukki3
2024年12月20日
推理要素よりも学級裁判がメインな爽快感があるゲーム。人狼系などの矛盾点を指摘して論破するゲームが好きなひとにおすすめ。証拠集めをしているときに犯人が予測できてしまうので、推理ゲームとして楽しみたい人には物足りないかもしれない。ストーリーはきれいに伏線が回収されていておもしろかった。

ふて寝アルバイター
2024年11月29日
シナリオがとにかくすごくて、いろんな伏線やキャラごとの特色が非常に素晴らしいゲームと感じました。

desperandum38
2024年11月28日
内容についてよく知らずに推理ゲームだと思って購入したら、マシンガントークバトルというリズムゲームだった。普通の人はクリアーできるのかも知れないが、こういうのは一番苦手で絶対に無理。知っていたら絶対に買わなかった。2時間以内にマシンガントークバトルのところまでいっていたら返金申請していたが、2時間以上経過したので返金もできなくなって金をドブに捨てたようなもの。4本セットで購入したので大変後悔している。もうスパイク・チュンソフトのゲームはアドベンチャーゲームっぽい見かけでもアクションがあると分かったので二度と買わない。

mosiri
2024年11月03日
正直、俺には簡単すぎた。コミュニケーション能力チャレンジャーの俺には
まだクリアできてないけど非常に完成度の高いゲームだと思います
会話を飛ばさずにしっかりと読める人におすすめかな。
僕はADHDなので会話パートをてきとうに読んでいたら全然わかんなくなってたくさんしにました
にがてなひとには結構きついかもだけど俺はポッカキットとかいつも見てて血とか平気だから余裕だったけど
ぐろいのがちょっとでも嫌な人はあんまりおすすめしないかなぁ
ADHDの人はゲームやめよう!!!!
↑嘘です

loc1725
2024年10月06日
これやってダンガンロンパシリーズにハマりました
セールで安くなるのでウィッシュリストに登録しておくことをお勧めします

白髪ねぎの末端
2024年09月28日
クリアに必要な時間が短いため,悩むくらいなら買うべき
絶対に続編をプレイしたくなるのでバンドルで買いましょう
出てくるキャラも個性的でやり取りも楽しく,クリア後にはやりこみ要素もあるため値段以上に楽しめます
起動時に毎回音量設定がリセットされること以外には文句なし
SNSやpixivはネタバレであふれているので気を付けてください
絶対に続編をプレイしたくなるのでバンドルで買いましょう