Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~

夏休みを熊本で過ごすことになった野原一家。アッソの小さな町で一週間の生活が始まります。豊かな自然に囲まれ、珍しい昆虫を捕まえたり、近くの小川で魚を捕まえたり、山菜を採ったりすることができます。毎日の楽しい出来事を絵日記として記録することもできます。

みんなのクレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~の評価・レビュー一覧

wandt666

wandt666 Steam

2023年09月10日

3

ボーちゃんに負けるゲーム(後出し)

Boku-BokuNoNatsuyasumi

Boku-BokuNoNatsuyasumi Steam

2023年07月19日

3

ボリュームが足りない、ぼくなつのようなノスタルジックさは感じない。

yamana3

yamana3 Steam

2023年07月15日

5

30年以上のクレしんファンであるめ、偏った意見かもしれないことを書いておきます。
今作は漢字には全てルビが振られていた点から、恐らく子供向けのゲームとして作られています。

【良い点】
・クレしんゲーの中で数少ない3Dモデルを用いたゲーム。カズマの髪型表現がナイス。
・日常の中にある不思議というクレしんの世界観を体感できる。また、世界観を崩さず表現出来ている。

【いまいちな点】
・古いクレしんのイメージで遊ぶと、しんのすけの性格に違和感を覚える。
 今作のしんのすけは「美子」だけに好意を持つが、昔なら「ヨヨコ」「はた」もストライクゾーンなのではないだろうか。「山田」が外れているのはイメージ通りだが…。
・物足りないボリューム。
 [spoiler] 1週間を3回繰り返すことになるが、日曜日は何も出来ないため実質15日程度しか行動猶予が無い。それを見越したボリューム感になっているように感じる。
 また、今作の参考になっているだろう「ぼくのなつやすみ」と比べた際、1週間を繰り返す分時間経過による変化を感じにくい。 [/spoiler]
・やりこみ要素の無い恐竜バトル。
 ムシキング(やったこと無いですが)のようなバトルシステムのため、運ゲーかと思いきや、あいこの場合はユーザーの目押し次第でほぼ勝てるようになっています。
 だからなのか、恐竜を育てる要素は無く、ステータスもカードによるバフのみです。もう少し勝って負けてを繰り返して攻略法を見つける要素が欲しかった。
・釣りヒットが分かりづらい。
 SE音をもう少し大きく変更出来るようにするか、しんちゃん側にヒットを知らせる"!"のような表示がほしい。
・シロの役割が[spoiler]無い。[/spoiler]
 散歩とか…してあげないのですか…。
・[spoiler]各恐竜の割が地味。
 踏まれそうな位置に立った際、ちょっと移動されるだけ。またプテラノドンについては移動手段にもなっているが、そんなに有用ではない。[/spoiler]

【総合】
色々と惜しい点があるように感じるのだが、恐らく大人がプレイするからそう感じるのではないかと思う。
決して高評価とは言えないが、まったりとクレしんの世界観を体感してみたい人にはおすすめしたい。
ただ、フルプライスは高いのでセールでの購入をおすすめします。

3

ゲームは面白いのに、画面サイズによってバグりまくります
画面サイズに合わせるようにしてくれるまでおすすめはできません・・

jako_chirimen

jako_chirimen Steam

2023年07月10日

5

セールで3,000円で購入。8.9hでクリア。お使いコンプ、マップコンプ、虫、魚は9割コンプ、ロボバトルは大会参加のみです。
さわさわとなる木の葉擦れの音や、小川の音、セミなどの虫の声、マップののどかな田舎の風景など、雰囲気はよく、アニメキャラの3D化もあまり気にならないくらいよかったです。
ただ、正直ボリューム的には…2,000円くらいの感覚でしょうか。
基本的には「日本の懐かしい夏休み、もう一度やりたい」という大人向けですね。グラフィックはきれいですし、短く終わるのも時間のない大人向けと考えればよいでしょう。

以下、個人的にいまいちに感じた点です。
・マップの画角によっては魚釣りの予兆が見えづらい。小さかったり、波のエフェクトでかき消されていたり…。音がもう少し派手にするか、エフェクトが大きいとなお釣りやすい。
・マップが狭い。あと1.5倍くらいほしい。坂が急で、生垣があって、そこに花とか植わってるような、そういう家系のエリアがあるとうれしい。
・タイトルにある通り「7日間」の夏休み体験なのですが、1か月、せめて3週間くらいほしい。あの夏休みの「何でもできるけど何もする気が起きなくなってくる、しかも宿題やってない」ような、中盤~後半の虚無感を味わいたい。
・基本的にどのキャラクターの3Dはよかったのですが、ヒロシのひげだけが…ヒロシの大きさによってひげの点々が拡大されたり縮小されたりするので(おそらくお風呂入ってるヒロシが基準)、シーンによっては気持ち悪いです。(集合体恐怖的な意味で)

「オラ夏」の続編よりも、普通の「ぼくなつ」シリーズの続編が出てほしいですね。

マー社長

マー社長 Steam

2022年09月09日

5

最近僕夏系がやりたいと思っていたので買ってみました。
普通に楽しめましたし、ところどころでてくる僕夏系の要素がなつかしくてわくわくしながら遊びました。
でも僕夏と比べちゃうとやりこみ要素がすくなくて、実績も簡単なものばかり。
24時間くらいで全クリできちゃうくらいの内容。
これで5000千円って思うと、ん~~~って思うけど買ってよかったかな。
僕夏系がやりたくなった、お金に余裕があるかたは是非買ってみてはいかがでしょうか。

shena

shena Steam

2022年09月05日

5

ウルトラワイドモニタでボーダーレスのフルスクリーン設定にすると、最初のムービーで出てくる機関車しかり、プレイヤーが操作するしんちゃんしかり、”動くもの”の遠近感がズレて表示される。
やり辛くて仕方ないので現在はウィンドウモードにしてプレイ中。

SHIRATORI

SHIRATORI Steam

2022年09月04日

5

クリア時間は12時間程度。

難点としては、釣りは釣り上げるタイミングがわかりにくい、ほかマップへの遷移が難しいマップがあることぐらい。
それ以外は「ぼくのなつやすみ」にしんちゃんの成分をうまく取り込めてると思います。
ミニゲームの「恐竜バトル」はじゃんけんなので子供でも楽しめますが、意外と戦略性があって大人でも楽しめます。

クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~に似ているゲーム