Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス

風来のシレンはローグライク ロールプレイング ビデオ ゲームです。これは、より大きな不思議のダンジョン シリーズのサブセットである風来のシレン シリーズの 5 番目の主要なエントリです。 風来のシレンとその相棒、物語を語るフェレットのコッパと一緒に、狡猾なモンスター、危険な罠、そして無数の宝物で満たされた世界を冒険しましょう。

RPG
2015年6月4日
シングルプレイヤー

みんなの不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイスの評価・レビュー一覧

suttoko

suttoko Steam

04月15日

3

ストーリーを踏破しての感想、
ゲームとしては人気が高く過去の作品のコンバートバージョンなんで当たり前に面白い。

が、
バック画面にいったり別のソフト操作が超高速化してまともに遊べなくなるバグ?が多発。
何度やっても中断が押せず諦めた場合はもちろん失敗扱い。
頑張って育てた装備が消え去りました。

ローグライクなゲームだし、
装備持ち込めないダンジョンの方がおおいシリーズなのでそこまで痛手じゃないですが
この程度の操作で頻発するバグのせいでおすすめはできません。

覚悟を持ってプレイされたし。

TONとん

TONとん Steam

03月25日

5

アプリが落ちて全ロスト、タグ付けしてても回収出来ない仕様どうにかならんのかね。
このままアンインストールかチートするかの二択。

評価修正:セーブデータのバックアップができたのでもう一度頑張ります。
PC版ではこういうのがあるからいいね

owl

owl Steam

03月02日

3

ダンジョンでNPCと会話した後にコントローラーが頻繁に認識しなくなって、キーボード操作を強要される。
なれないキーボード操作でやられて装備が無くなった・・・。

他のSteamのゲームではコントーローラーが機能するからコントローラーが原因ではないだろう。

初期からコントローラーの認識に不具合があったようだが、メーカーサイトに記載してあるコントローラー認識方法は古すぎて一切役に立たない。

ゲーム自体は面白いのに、コントローラが途中で認識しなくなる<クソゲー>です。

bell.nora

bell.nora Steam

02月24日

3

夜とかいうシステムがすべてを台無しにしてる。

bunta2525

bunta2525 Steam

02月22日

5

安定の完成度のシレンです。
人によっては自作装備は作らない方がいいかも(消せないから)。

maji-wani

maji-wani Steam

02月20日

3

データ消えすぎでしょう
どんなに頑張ってもwindowsが勝手に再起動するとデータが全部消える
そもそもそんなに面白くもない。めんどくさいゲーム

gomadare591

gomadare591 Steam

02月18日

3

セール中に買うことを推奨。

セールで¥600なら値段相応かなぁ~、という感想。

ゲーム自体は面白いはず。
だけど全体的にモヤっとするし、ストレス溜まるし、テンポも悪いし…うぅ~ん…

おすすめはできないかなぁ~……

beatyosss

beatyosss Steam

02月01日

3

ストーリークリア後、原始に続く穴を70回くらい挑戦して折れました
数多の嫌がらせに対してこちらの対抗手段の入手が完全に運なので全く追いついてない
どうしようもなくやられる周回が多すぎる
めちゃくちゃな運ゲーです
その細い細い運の糸を引き寄せるために膨大な知識を覚えたり攻略サイトの情報とにらめっこしながら
未鑑定アイテムを特定したりモンスターを使った特殊な稼ぎをしたりするんでしょうね
ちょっと自分はそこまでは無理

1-A

1-A Steam

01月28日

3

ストーリーをクリアしての感想です

結論、ストーリーがひどい! ジロキチが主人公でシレンは主人公ではありませんただの置物です。

難易度はストーリー攻略だけで見るとやや高めだと感じました [ジロキチを介護してラストまで連れて行かないといけないため]
ストーリーはジロキチメインで進行して主人公のシレンは介護までしてやってるのにほんとストーリーにかかわってこなくて感情移入しながらやるとアークドラゴンの炎でジワジワと焼かれていく精神的ダメージがあります

ジロきちはサンプル画像にも映ってますので この顔、このタイプのやつが主人公かよ、要介護強制かよ て思ったら絶対買わないほうがいい何やっても手柄はジロきち行なので  

ただし仲間になるキャラはかわいいのでそこだけはお勧めできます そこだけは・・ [ジロきちが強制的に仲間になるので好きなキャラを連れまわせないのもマイナスポイント]

mrhttnk

mrhttnk Steam

01月26日

3

トルネコは好きで良くやってたけど、今回初めてシレンを買った
トルネコと同じでゲーム自体は面白い、がシステム的に痒いところに手が届かない感じ、色々モヤモヤする
なんて言うのかな、やりずらい!とかイラっとしたり腹立ったりする感じじゃなくて「アイテム関係で毎回これやるのか…」みたいな微妙な面倒臭さがある
季節で例えると、熱い夏!寒い冬!ではなくジメ~ッとした梅雨の中でプレイしている感じ
それらを色々見直して出来たのが次の6なんだろうね
ゲーム自体は面白いんだよ、でも他の人に勧めれるか?と言われたら「んん~……」ってなる

5

不思議のダンジョンシリーズではシレンが一番バランスがとれている

Walküre

Walküre Steam

01月10日

3

過疎化した状態だとやり込みはキツイゲームです。普通にストーリーをやってクリアするまでは面白いです。やり込むにはストレスしかないゲームです。設定がプラットホームありきなのが良くないかな…このゲームで誰かと繋がる仕様必要?ってな感じです。

d_auriol

d_auriol Steam

01月07日

3

ゲームの内容としては面白いのですが、以下の点からお勧めはしません。

1. 起動時に毎回ランチャーが立ち上がり、そこから更にゲームスタートでようやく起動
2. モニタ解像度より低い解像度のウィンドウモードだと、画面を端に寄せたり(私の場合は左上)、ウィンドウの端をドラッグしてちょうどいいサイズにしても、起動の都度前回起動時のウィンドウサイズでモニタの中央に居座る
3. アプリケーションのクラッシュやゲーム進行が止まったり(メインストーリーのエンディング手前にある家の中でなぜか進行不可に) で、冒険中のみならず町にいる時でも強制的に冒険失敗(=その時点での装備を含めた所持品は全てロスト) となる
4. それなりに今時のゲームなのに既読イベントのスキップができず、2回目以降の全く変わらないエンディングも飛ばせず

124だけでも結構微妙なところなんですけど、ローグライクで3はさすがにねぇ……
一応節目節目でローカルのセーブデータをコピーしてますが、ソフトの不具合まで冒険失敗扱いはどうにかならんのかなと。

kemono1220

kemono1220 Steam

01月05日

5

面白いのだけどストーリーに絡んでいる持ち込み不可のダンジョン(旧道39F)にボスを配置しないでほしかった
なんとかクリアしたけどモンスター召喚が重なって持ってた真空切りの巻物6回分をすぐに使い切って詰みそうになった時は泣きそうになった
シレンのボスは大体そうだけど効かないアイテムなどがあっていくらアイテム潤沢でも事前にボス向きのものを用意していないと大体詰むのが嫌だ
ボスがいるとこにはすばやさ草(と回復アイテム)は必須っぽい
旧道ボスで仲間が共闘してくれることも知らなかったから仲間のレベリングも全然してなかったのだが、仮に再挑戦の準備で仲間のレベリングをしようにもクリアまで出て来なくなるためレベリング不可能という不親切設計
それと殆ど夜の技を覚えずに行ったけど、上級技の有無でバランスが違いすぎる(そのくせ技マスターに出会わな過ぎる)
ドコ?カイ弾?知らない子ですね。
結局ぐわ! カタマッタ弾とルームサイクロンのみという縛りプレイしてたよ
夜に階段を探し回ってた苦労は一体何だったのだろう
これからプレイする人でメイン以降夜ダンジョンに挑む際はばからしくなるのでせめてドコ?カイ弾を覚えてからにしましょうね

AsobeTV

AsobeTV Steam

01月01日

5

[h2][b]1000回遊べるダンジョンRPGは伊達じゃない[/b][/h2]

[h3]【こんな人におすすめ】[/h3]
[list]
[*]ローグライクなゲームが大好き
[*]不思議のダンジョンシリーズ経験者
[*]ドット絵のゲームを愛してやまない
[/list]
[h3]【コハル】[/h3]
[list]
[*]父の仇を追って旅をしている狐
[*]おコンという姉がいる
[*]ケモ耳キャラ
[*]武器もしくは盾に化けてシレンを助けてくれる
[*]成長度を上げる → 説明欄をみる → かわいい
[*]俺の嫁
[/list]

しいたけ

しいたけ Steam

01月01日

3

シレン6を一通りクリアしたので5にも手を出してみました。
率直に言うと、6とは比べ物にならないくらい発狂しそうになるシーンが多いです。
大根とウニが大嫌いになりました。ウサギもです。

仲間キャラはみんなかわいいし、装備の成長システムも新鮮。
シレン要素のあるマインスイーパー、リアル時間で満腹度が減るダンジョンなど
味のある要素は色々とあって楽しめる点は結構あって良いです。

が、やっぱりちょっとストレスな部分が多くてオススメはしにくいかもです。
面白いは面白いです。オススメはしにくいです。
初心者は特に…6のほうが遊びやすいかな?

筋肉は芸術

筋肉は芸術 Steam

2024年12月30日

5

前回辞めた理由がわかったよ…ンドゥバに倉庫で殺されたからだw

Achutarihan

Achutarihan Steam

2024年12月21日

5

シレン5はスマホ版、Switch版でプレイ済みです。
今回シレン6がSteamで出た記念でシレン5もSteamで購入しました。
シレン6とはもはや別ゲーですが、これはこれでとても面白いです。
ドット絵の良さもありますし、音楽もとても雰囲気に合っています。
何度最初からプレイしても面白いです。

装備成長システムや夜も新鮮な気持ちでプレイできて楽しいと思います。
自分の気に入った装備を長く使い続けられるのは盛り上がりますし、
夜になるまでの夕方の演出とかが切ない気持ちになり何か好きです。
夜は確かにめんどくさい部分もありますが、
この緊張感が何とも言えない刺激になって面白いと思います。

(むしろちょっと行き詰ったシレン6を置いといてシレン5始めたら
 止まらなくなってしまうくらいには面白いです)

初心者にはシレン6の方がいい気もしますが、
個人的にはどちらも違った魅力があって面白いと思います。
シレン5の方がいい意味で拗らせてる感があるので、
シリーズ経験者でかつ夜に拒否感がない方にはオススメしたいです。
意欲的な作品をお求めの方にも合うと思いますよ。

ボリュームはシレンシリーズ最大級で、
シレン6(DLC込み)と良い勝負しています。
セールなら1000円以下のこともありましたし、
自分も最安値ではなかったですが1200円ほどで購入しています。
この値段にしてはとんでもないボリュームですので、
人を選ぶもののハマる人はとことんハマれる名作だと思います。

KTNatSapporo

KTNatSapporo Steam

2024年12月17日

5

メインだけで他はほぼ手つかず、一応エンディングまで終えたところ。

理不尽な部分は、ガバガバのシステム使って克服してねって感じのメッセージ性ある作りだと思う。復活の草とか無敵の草なんていうチートじみたシロモノがわりと簡単に手に入るので、貧乏性でも携帯して運用していこう。夜は言われてる通り厄介だが、敵の位置を察知できる腕輪と桃or復活の草を突っ込んだ保存の壺があれば計算可能な状況にまで持っていける。

一番の不満は取り返しのつかない操作ミス発生要素の放置。無駄な場面でウェイト(確認のはいいいえ)を入れるのに、例えば変化の壺は、変化させますかというウェイトもなしに必死に強化してきた武器があっさり放り込まれて🍙に変わる…。ほかのゲームでは、弄りたくないアイテムはロックする機能とか見かけるけど、検討もされてないのかね。トラブル発生のおかしみが逸話を残すっていうマーケ的発想でミス誘発してるんだとしたら、それはちょっといかがなものか。

初代のシレン以来だったので、メインがあっさりしていて拍子抜けしているところだが、不満はあるけどなかなか面白かった。

eres

eres Steam

2024年12月14日

3

セールで購入、色々なダンジョン系はやり込んできた
シレンシリーズは初、未クリア、買って後悔
期待はしてたが残念な出来
フォーチュンタワー入るまでは、このまま難しくなってく感じかなと期待してたが
夜になるとかいうクソシステムが導入されてから、一気にバランスが崩れる
・モンスターが勝手に殴り合ってレベル上がる
⇨ それによりほぼワンパンで即死
・通常攻撃が効かなくなる、技(特定の攻撃)でしかほぼ倒せない
⇨ 敵のレベルが上がってるので技でも倒せない
何だこの設計、夜はひたすら逃げ回って道具駆使してやり過ごせってコンセプトなのか?
そんな仕様は、やれなくはないが楽しくはない。ただただ面倒
シレンシリーズには失望したので今後はもう2度とシリーズ買うことはない
他のダンジョンシリーズが如何に完成されたかと実感した

こんなんでよく6作目まで出せたなぁ、何が面白いんだろう

TNP

TNP Steam

2024年12月11日

5

祝シレン6Steam配信決定!

みんなやってるよ
一度やってみなよ
いつでもやめられるよ

VT

VT Steam

2024年12月11日

5

ストーリーと簡単なダンジョンをクリアした程度の感想。
ベース(シレン)が良いので楽しめているが、理不尽、改悪、雑な要素が多い。
シレンシリーズをまともにプレイしたのは1と2以来。うろ覚えだが旧作の方がクオリティが高かったと思う。

良い点は不思議のダンジョン、音楽、ドット絵(3Dじゃない)。
セールで安かったし、長く遊べるのでコスパが良い。

ドット絵は良いが顔グラフィックは低クオリティ。キービジュアルの絵師さんに描いてもらって・・・。
シレン2,3,6で3D化されたりしているが、ドット絵以外はダメすぎる。

■ダンジョン
・ストーリーダンジョンが装備強化前提で中盤から急激に敵が強くなる。
強化はしやすいが強化しても、ある程度死んだり装備を紛失する可能性がある。

紛失アイテムが戻ってくるシステムがあるけど、どういう条件なら戻ってくるのかハッキリわからないので困る。(早めに攻略サイト見た方がいい)
戻ってくるようにするなら装備品が無くなるシステム自体廃止にすればいいと思う・・・。
それほど優しいわけではなく、不注意や不幸で完全に消滅する可能性がそこそこあるので注意。
[spoiler]変化の壺、ギタン化、おにぎり化、中断以外での終了では完全消滅らしい。未確認だけど店売り、合成失敗もかと。
タグを付けて回収してもらうとタグが外れるというのはなかなか酷い。[/spoiler]

運要素高すぎな夜システム。(従来シレンとは別ゲー。メインストーリーでなければ良かったと思う)
夜は松明(武器)を装備していないと暗くて何も見えない。(強化済みの武器を「外す」という恐怖・・・)
夜モンスターは「技」しかダメージが通らない。
敵も味方も大ダメージ。
装備中の松明を外すと松明が消滅するので予備の松明が必須。一部の罠でも消滅。拾った武器をうっかり装備すると消滅。
夜になる前に松明が手に入らないと諦めるしかない。松明は町で売っていなかったり道中に落ちていないこともある。

・敵がオーラを纏うことがあり攻撃アップ、防御アップ、倍速で強化。
元から強い敵が多く、序盤の装備無しだとオーラ無しでも最大HPの半分以上のダメージを受けたりする。タネッコヤバイ。

・覚醒
たまにシレンが覚醒してスーパー状態になり、ランダムでバフが付いたり敵を状態異常にしてくれるのだが、強くても敵を状態異常にするのが困る。
マゼルンを状態異常にしたり、勝手に倍速になり味方NPCとはぐれる。
いつ覚醒するか、何のバフや状態異常が付くか、バフや覚醒が残り何ターンかわからない運ゲー。

・序盤から凶悪モンスターがエグイ
フィアーラビ:モンスターとシレンを集合+敵ターンから始まる。
うたたねバク:近寄るとランダムで睡眠。起きたら行動前に睡眠ループ。2体居ると・・・。
すいだすゾウ:状態異常無効+敵の状態異常を回復。大半のアイテムが無効。
ギャザー:投射物、巻物、杖とか全部無効。
フォーリー:レベルアップ、雷で部屋内固定ダメージ、倍速、ダメージ反射。
この辺がモンスターハウスに居たりやオーラ持ちだと詰む。

・空振り率高すぎ
旧作も空振りは多かったが、強い敵が多いから空振り1回でもキツイ。それなのに連続で空振りしまくる。
矢、石、札、ギタンなどの投げ物はさらに空振りしやすい。
重要場面での空振り率が異常なほど高いので頭おかしくなる。絶対に空振りロジックが組み込まれている。

・進むほどHP自動回復が遅くなる謎仕様
最初は驚くほど自然回復が早いが、最大HPが増えると自動回復が遅くなる。
薬草や命の草や印で最大HPを上げると不利になるということ・・・。
敵1体分のダメージを回復する前に次の敵が出てくるようになったら詰む。

・ログが鬱陶しい
溶岩フロアだと数ターン毎に「マグマが噴き出した」が出る。
夜やモンスターの証があると敵同士が攻撃してログが出る。
NPCを複数連れるとログが増える。
ログが出る度に止まったり他のログが見えなくなって困る。

・仲良しの証システム(モンスターが一時的に仲間になる)
つまらないしやりがいも無い・・・。使う機会も少ない。つまらないが強力ではある。
初代の肉システムや2の捕獲システムの方が断然良い。

・扉
部屋と通路の間に扉があってモンスターの侵入を防げるのだが・・・敵が目の前にいるのに扉の開閉(ターン消費無し)するせいで攻撃できない。

■アイテム
・武器と盾が成長して強くなるのは面白い。名前も変わる。
しかし強化値と印数の上限があるので別の武器や盾に移行する前に成長させる必要があるのがしんどい。
未成長装備に合成する人はいるだろうな・・・。

成長による特殊効果上昇が不明確なのが痛すぎる。

・アイテムを甕に入れてランダム(?)で複数の能力を持つ新種道具を作れる。
面白いシステムだが「自分で名前を付けなければならない」というのがかなり面倒。複数能力に少ない文字数で良い名前を付けるのは難しい。
新種を作るのに現実時間の経過が必要で、やり込みが面倒。

・アイテム多いのに倉庫容量少ない(80+α)

■ストーリー
雑すぎる。
クリアするには時間がかかるがストーリーは短め。短いが内容は重い。
元がDSで子供向けだとしても、中盤で[spoiler]ヒロイン(?)が死ぬのは酷い。クリアできなきゃ死んだまま。シレンってこんな壮絶なゲームだっけ。
シレンに介護されるだけのジロキチに運が味方してハッピーエンドは無いと思う。[/spoiler]

■その他
・「中断」で終了しないと死んだことになる。(持ち物が消滅する)
中断以外だとアイテムが完全消滅するので「冒険の途中で倒れたことになる」という説明は間違っている・・・。
シレンはオートセーブが特徴だったのにどうしてこうなった・・・。
それなのにフリーズバグがあるらしい。OSクラッシュはどうしろと・・・。
ぶっちゃけPC版だと、[spoiler]手動バックアップ[/spoiler]が可能らしいからただの嫌がらせ状態。

オートセーブが中途半端&タイミングが不明なので、町の中でも中断以外で終了するのはダメ。(面倒だからついやってしまう)
石像の洞窟を複数クリアしてもセーブされていない。
蔵からアイテム引き出す→即強制終了だとアイテムは蔵にあり無事。
蔵からアイテム引き出す→倉庫に置く→即強制終了だとアイテムが消滅。
普通はオートセーブ中はアイコンとか出すのに。せめて「中断」ではなく「セーブ」と書いてほしい。

一応、ウィンドウの×ボタンは無効化されているがタスクバーやSteamの停止ボタンで簡単に終了できてしまう。

・確認メッセージが煩わしい
倉庫で「これを預ける?」「これを引き出す?」「他にも引き出す?」(意味ない)
石像の洞窟の問題選択でキャンセルする時「本当にやめちゃうの?」(意味ない)
ストーリーダンジョンに行く時「ジロキチが墓になってるけど回復アイテムある?」「本当に行く?」(ストーリークリアするまで聞かれて鬱陶しい)
死んだ時「救助を求める?」(リトライするつもりがトップメニューに戻される)

誤操作防止に力を入れているならまだいいのだが、そうでもない。
町の店で複数売る時に何を売るかの確認が無い。「全部売る」は絶対に使わない方がいい。
ダンジョンに行く時も「アイテムが消える」という警告だけで何が消えるかの確認が無い。
ロックシステムがないので装備中の武器(一番上)に対して誤操作しやすい。メニュー操作でLB(L1)も決定扱いらしく、変化の壺に装備中の武器を入れてしまった。他にもアイテムが消滅するアイテムがたくさん。
敵ターン中に方向キー+攻撃ボタンを押していると方向を変えずに攻撃する。せっかちには致命的・・・。(設定で押し続け入力ありだと発生しやすい)
銀行から引き出す時は初期値が最大。使う場面ほぼ無いのに。

・色々寒い
アイテムの説明(フレーバーテキスト)が寒い。
技名が寒い。
夫の恵みの巻物とかの漢字違いネタが多すぎて寒い。腹活とかぬぐすりとか意味が通ってない。今作で大量に追加されたらしい・・・。

・天の恵み、地の恵み、メッキが選択式。
装備に未識別の巻物を使うとおにぎりに。

K komuro

K komuro Steam

2024年12月09日

3

1000回遊べるじゃなくて1000回無駄死にできる
ストーリーで不快感を極めた初見殺しされてどこが面白いのか教えてくれ

tomochan.man

tomochan.man Steam

2024年12月07日

5

タイトル画面のボサが良い雰囲気出してる。
難しくて最後までいけるか分からんけど、頑張る。

りりり

りりり Steam

2024年12月07日

3

ホモネタが多くて気持ち悪い、いいけつしてるだのキスされて50ダメージだの、吐きそう。古いゲームなのか他の不思議系やっていると他がいかに完成されているか思い知らされる。楽しみがないわけではないが通常ゲーム時からストレスと不愉快になってくる。おじいさんと結婚して亡くなって遺産を貰ったとか本気で楽しいと思っているならどうかしてると思う。ゲームだからネタだから許せ?ファン舐めるな。

Homunculus

Homunculus Steam

2024年12月07日

5

オモシロイヨー
ヤスカッタラカオウネー

fate

fate Steam

2024年12月06日

3

未来の塔で死ぬと未来の塔以外へ戻って育てなおしができなくて積んだ・・・

Benntett

Benntett Steam

2024年12月06日

3

夜システムが本当につまらない。
次作で廃止されているのが答え

rooppei

rooppei Steam

2024年12月06日

5

シレンシリーズ初プレイ。
楽しい。
まずストレスがない。ゲームに必要な説明はゲーム内でされていて、初心者の館もある。システムがわかりやすいし、説明もわかりやすい。もちろん、初心者の館を進めなくても、大体なんとかなる。
わからないことをわからないまま進めれるけど、理解するとより楽しくなる。システムの奥深さと分かりやすさのバランスが絶妙。
段々進んでいくと装備をはぎ取られたり、アイテムを別のアイテムに変換されたりするけど、どうしようもない理不尽攻撃は今のところ皆無。
自分の手元にアイテムがある中で「ああしておけば防げたかも」という気持ちになって、ネガティブな印象にならない。
とにかくゲーム性がいい。絶賛する。

NEO

NEO Steam

2024年10月19日

5

実績解除レビュー。
実績に関しては取返しのつかない要素なしです。
単純に銀行カンスト、石像の洞窟150回、イノリの洞窟の猫石運びと単純作業が多くて大変でした笑

評価ですが、おススメです。
シリーズ通してプレイしてきましたが、完成度は高め。
夜システムは不評ですが、技を集めると即降りに活用出来るので後半はむしろありがたかったです。
ポイントカードは持ち歩きたくなかったですね、キャットストーン同様壺に入れれるようにして欲しかったです。
あと新種道具!!なぜ登録をしたら二度と消せない仕様なのか分かりません。
運が良ければバランスが崩壊してしまうようなアイテムも作成可能ですが、登録した中からランダムでダンジョンに出現するので出来るだけ登録数を減らしたい訳です。思い通りのアイテムがなかなか作れないので結局最後まで使わずにクリアしてしまいました。
シレン6もsteamで出るのは時間の問題だと思うので楽しみです。
あとシレン2のリメイクもメーカーさんどうかお願いします。

不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイスのプレイ動画

不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイスに似ているゲーム